真空装置のシール方法による寿命の違いは?

このQ&Aのポイント
  • 真空装置のシール方法による寿命について疑問があります。
  • 魔法瓶のような真空断熱装置の設計をしている際に、内側の部品と外側の部品を繋ぐ方法によって真空の長持ちする時間が変わるのでしょうか?
  • Oリングによる固定と溶接による固定のどちらが最適なのか、そしてそれぞれの長所短所も知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

真空装置のシール方法による寿命の違いは?

現在、魔法瓶のようなもの(真空断熱した囲いの中に何かを入れる)を設計しています。 材質はSUS304で、高真空にする予定です。 内側の部品と外側の部品を繋ぐ場合にOリングによる固定と溶接による固定では真空の長持ちする時間は変わってくるのでしょうか? 市販の魔法瓶などは2年くらいでダメになるように思うのですが、リークに注意してシールさえしっかりすれば一度真空にすれば1年くらいは持つものなのでしょうか? 今までは常に真空ポンプで引いている状況のものしか設計してこなかったので、今回のような一度真空に引いてポンプを止め、一定期間その状況をキープする・・・ということで困っています。 Oリング、溶接、その他・・・何が最適なのかも長所短所(Oリングの方がメンテはしやすいと思うのですが)もわかりません。 どなたか知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

確か、大手の魔法瓶メーカーでは高真空中においてロボットでの溶接を自動化 していたと記憶している。大量生産でコストが掛るので真似は難しいかも。。 近年では高真空中でのレーザー溶接などで、単品でも対応出来るかも知れない

noname#230359
noname#230359
回答No.3

絶対真空程度を、長期間保障するノウハウや、その製造方法は、マル秘 内容の塊です。 企業ノウハウそのものです。 一般的な内容は、他の回答者さんが記述している内容です。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

真空とは大気圧より低い圧力を言います。ですから一年たって真空になっているかという質問は回答しづらいと思います。真空容器として適切にシールされていれば一年たっても真空でしょう。しかし材料からのガス放出、Oリングのガス透過、厳密に言えば材料もガス透過します。 ですから真空の質は相当悪くなるといえます。

noname#230358
質問者

お礼

言葉が足らずすみません。 最初に0.1Paくらいにしてそれを長期間維持できないかという質問でした。 回答ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

当方が知る範囲でお答えします。Oリングでのシールで長期間の完全密閉は 無理だと思います。真空のレベルにもよりますが,高真空で長期間保証する ためには溶接してしまうほかない様に思います。こうした製品のひとつに 電流遮断器に用いる真空バルブ(保障期間10年程度)がありますが,これは 接合面や吸引口はロウ付け溶接が施されています。この場合でも溶接不良に よるスローリークが問題になります。

参考URL:
https://www3.toshiba.co.jp/sic/swgr/products/ot_shinkuu_j.htm
noname#230358
質問者

お礼

やはり溶接が一番の方法なのですね。 Oリングが使えれば後々楽だなぁと考えていたのですが・・・考えが甘かったです。 回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 真空装置のシール方法による寿命の違いは?

    現在、魔法瓶のようなもの(真空断熱した囲いの中に何かを入れる)を設計しています。 材質はSUS304で、高真空にする予定です。 内側の部品と外側の部品を繋ぐ場合にOリングによる固定と溶接による固定では真空の長持ちする時間は変わってくるのでしょうか? 市販の魔法瓶などは2年くらいでダメになるように思うのですが、リークに注意してシールさえしっかりすれば一度真空にすれば1年くらいは持つものなのでしょうか? 今までは常に真空ポンプで引いている状況のものしか設計してこなかったので、今回のような一度真空に引いてポンプを止め、一定期間その状況をキープする・・・ということで困っています。 Oリング、溶接、その他・・・何が最適なのかも長所短所(Oリングの方がメンテはしやすいと思うのですが)もわかりません。 どなたか知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 真空リーク箇所の発見方法について

    多くの継ぎ手、パッキン、Oリングを使用しており、目標の真空値まで到達出来ません。 リーク箇所を発見するのに、全ての継ぎ手、Oリングの取付状態を再確認しています。 もっと簡単に、安価で真空リーク箇所を発見する方法をご教授願います。

  • 真空装置での回転軸のシール

    現在真空チャンバーを設計しております。 装置には回転軸が大気側から真空側へ挿入されているのですが、 その部分のシール方法で、 メカニカルシールや磁性流体シールを選定すれば早いのですが、 予算を出来るだけ抑える為にOリングで何とかシールできないでしょうか。 条件としましては 回転数が3000r/minと早いですが一回の稼動は1秒未満です。 低真空から中真空程度の装置です。 実験機ですので耐久性は長期間求めてはいません。 参考になるアイデアがありましたら紹介頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 真空用Oリング

    真空用のOリング(Φ40ぐらい)またはその他のパッキンで円筒面固定で使用出来るものはないですか。また、OリングのVタイプは円筒面固定で使用出来きますか。教えてください。 真空度は-700mmHgです。

  • 真空 取り外し方法

    組立品でプラスチック(PPS)のケースにO-RINGを使用して、ガラス板を真空させて固定しています。 中身の部品に不具合があった場合、ガラス板を外す必要があります。 現状、ケースを叩いて外していますが、簡単にガラス板の真空を外す方法はありませんか? 現状の外しただと、叩いたケースが使えなくなります。

  • 真空テストのやり方

    はじめまして。 真空装置を製作してるんですが、本当に真空状態になってるかをテストしたえです。しかし、素人なんで真空ポンプもなければ知識もありません。 また、フランジでの接合になり接合部分にはOリングを使用します。 このとき、OリングはP400を使用してます。 溝寸法も不確かなんで、とても心配です。 溝寸法は内圧用で検討すればいいでしょうか? 本当に素人なんでみなさんからアドバイス頂きたいとおもいます。 真空テスト(漏れチェック)とOリング溝寸法についてお願いします。 尚、今回の真空は-0.098Mpaです。 本当に宜しくお願いします。

  • 真空度の変化について

     自動車部品製造業に勤めています  真空ポンプとレギュレータを使用しタンク内の真空圧を調整していますが、各装置で同じ部品を使用しているのに、タンク内真空度の変化に違いが出ます   装置Aと装置Bがあり、レギュレータ設定が高い時は真空度の上がり方がA>B、レギュレータ設定が低い時はA<Bになります  レギュレータとタンクの間にバルブがあり、0から設定圧までの上がり方です  真空ポンプの回転数はAB同じです   配管の長さに違いが有り、リークや圧損・コンダクタンス?が影響しているとは思うんですが、はっきりと理解出来ません  装置Aと装置Bの真空変化度が同じに様になる為にはどのようにしたら良いでしょうか    駄質問ですが宜しくお願いします

  • 小さなの隙間でも真空引きはできるのか

    ネジ蓋式のチタン合金製カプセルがあります。 このカプセルを真空状態に置き、溶接すれば、 カプセル内部を真空状態にすることはできるのでしょうか? ゴムパッキン(Oリング)などはつけませんが、 空気の通り道は、ネジ山とネジ山との小さな隙間しかないと思われるため、 ちゃんと空気を抜くことができるのか不安です。 真空や空気に関する知識をお持ちの方、ご教授よろしくお願いします。 たくさんの回答ありがとうございます。 いくつか追記させていただきます。 ?目標の真空度は? 5×10-5TORRを予定いています。 ?どうやって真空状態で溶接するのか? MITSUBISHI ELECTRICの電子ビーム溶接機12KWを使用します。 目標の真空度到達に関しては問題ありません。 ?どこで溶接するの? 真空チャンバー内で溶接します。 ?ワーク(チタン合金カプセル)のサイズは? Φ14 × 38mmの円柱です。 カプセルの構造イメージ図 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org99457.png

  • シール面の判定方法

    真空用の機器の組立を行っています。 Oリングを使用して真空を保持します。 お客様側にOリング用の溝加工があり、弊社の方はフラット面の物です。 フラット面の部品を外注業者に製作してもらい、その部品を使って製品を作り納めています。 図面指示上は3.2Sのシール面です。 ただ、お客様によってはすごくシール面の要求が厳しく、目視でよく見たとしても、手で触って少しでもざらざらだと不合格になります。 このシール面を持った部品を社内で合否判定を確実にしたいのですが、何か良い方法、判断基準がありますでしょうか?

  • カーエアコンの真空引きで質問です

    カーエアコンの真空引きをしましたが、低圧ゲージの目盛で-65cmHgまでしか下がりませんでした。リークが発生しているのかと思いましたが、ポンプを止めて30分放置しても目盛は動かずでした。 状況からしてリークは発生していないと思うのですが、通常真空引きの場合は-76cmHg付近まで下がると聞きますので、きちんと真空引きが出来ているのか不安です。大丈夫でしょうか? 因みに車は平成2年初年度登録のかなり古い車ですが、エバポ、エキパン、リキッドタンク、コンデンサー、コンプレッサーは交換又は清掃済みです。使用したポンプは中国製の2ステージローター式で、排気速度は30l/min、真空到達度は25Microns になります。