ねじが効かなくなります

このQ&Aのポイント
  • 割締め部をねじで締めて固定しているのですが、何度か脱着しているうちに締まらなくなってしまいます。
  • ネジを交換すれば元に戻るのですが、頻繁に調整をするので何度も交換するのは困ります。
  • 何か良い方法はありませんでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

ねじが効かなくなります。

割締め部をねじで締めて固定しているのですが、何度か脱着しているうちに締まらなくなってしまいます。ネジを交換すれば元に戻るのですが...頻繁に調整をするので何度も交換するのは困ります。何か良い方法はありませんでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

私も#3さんと同様クリアランスが大きいのではないかと思います。 締めていくうちに雌ねじ同士が僅かにくの字になって 雄ねじにストレス若しくはかじりの様な傷を付けてるのではと 素人ながらに思ったりしました。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私ごときの悩みに多くの方が付き合っていただき感謝しています。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

スリットが開いていると言う事は、逆に割締めとシャフトのクリアランス大きくないですか? 割締めを撓ませる力でネジを伸ばしているかもしれませんね。 キャップが大きければ少し詰め物をするか、割締めの一部にスリットを増やす方法も考えられます。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 クリアランスは0.23mmと少し大きくとっています。 理由はフレーム(シャフトではなくあり溝の様な形状です。)の公差を吸収するためです。確かにねじが伸びているのかもしれないです。ねじ径を大きくすれば効果あるかなと考えています。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは。 ネジを締めても効かなくなると言う事は、割のスリットが締め切りになっていませんか? その状態で止まるまで強く締めてボルトをだめにしているようにも聞こえます。 後は、意外と締め過ぎで首元が伸びているか。 M8であればねじ切ることは比較的簡単ですからね 六角穴付きですが、高強度のボルトが必要なら参考までに以下に紹介します。

参考URL:
http://www.fa-mart.co.jp/spsunbrako/01.html
noname#230358
質問者

お礼

早速回答を頂きありがとうございます。 スリット幅は大丈夫でした。 だめになったねじ方は外観上新品と同じに見えるのですが.. 高強度ボルト試してみます。 またアドバイスあればお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

困ってますさんこんにちは > ネジを交換すれば元に戻るのですが... という事はネジの強度が不足しているのですね 材質をあげるかサイズを上げるかでしょうか メネジであればヘリサートを入れると改善すると思いますが

noname#230358
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 やはりネジの強度不足なのでしょうか? 母材の方はS50C、ねじはM8で「10.9のユニクロメッキ」です。1520N・mのトルクで締結したいと思っています。

関連するQ&A

  • 頭のなくなってしまったネジの取り方

    とある装置の調整用の棒なのですが、先端がネジになっていて、調整部のネジ穴に頭のネジをねじこんで固定し、回調整部を棒で回転させて使用していました。が、先端のネジ部の根っこから折れてしまったのです。結果、調整部にネジ部のみが埋め込まれたまま、取れなくなってしまいました。つまりは頭のなくなってしまったネジの取り方をお伺いしたいです。 どうかよろしくおねがい致します。

  • ネジが取れません。。

    作業内容的にはすごく簡単なことです。 R32スカイラインのバックランプのバルブを交換したいのですが、そのレンズを固定してるネジがおかしくなっていて外すことができません。 場所はナンバープレート左右なので、樹脂バンパーにくっついています。 ネジはタダ単にプラスドライバーで回すだけなのに、1本だけある一定のところまで出てきて「カタッ」と音がして 少しズレながら戻ってしまいます。 締め方向には問題ないんですが、少しゆがみながら入っていくような気がします。 ネジ山も生きているし、ネジそのものも回るのに出てきません。 何かいい方法があれば教えていただきたいです。

  • 調整・固定ネジについて

    小型の装置(光学系の機器に多いような気がする)に使われている調整ネジ(例えば微動送りネジ)や固定ネジは動作が非常に滑らかというか、しっとりとした動き(高級オーディオのボリュームノブやカメラの絞りのような)をするのですが、何か特別な機構があるのでしょうか?私はいつも簡単な調整機構の場合、並目ネジで構成した設計をするのですが、少々ネジ部にガタ等もでるため安っぽい感じがします。また、固定ネジなどの場合は抜け止めを設けないと緩んだ時が心配です。なにか良い方法ないでしょうか? 以前、光学機器のネジを抜いてみた事があるのですが、ネジ部に薄く樹脂のような物が塗ってあった事がありました。これだけでもずいぶん感触が違ったような気がします。専用の塗布剤があるのでしょうか?

  • 広がってしまった金属板のネジ穴を復活させたいです。

    ネジの締めすぎでネジがまともに締められなくなった金属板のネジ穴を復活させる方法を教えていただきたいです。 裏からナットで固定するというのはなしとします。

  • ねじ締付けに関する件

    お世話になります ねじ締め時、相手側の加工が悪い、タップ交換の遅れに よるねじ山のつぶれ、メッキ加工、塗装のつき過ぎなどで ねじがカジルためねじの先端に油を少量つけて締めたいが、 ねじ締めトルクが付けないときとだいぶ変わると思います。 油を付けてねじ締めを行う時の参考になる文献などございま したら紹介願います。

  • ネジの締め過ぎで広がってしまったネジ穴を直したい。

    ネジの締め過ぎで広がってしまいネジ穴として機能しなくなった薄い鉄板のネジ穴を直そうと思っています。 ネジ穴を切りなおすということはしたくないです。 そこで考えたのが、 「液体ゴムを使って穴を小さくする」という方法です。 この方法でうまくいくのかどうか教えて頂きたいです。

  • フロイドのギターのネジ穴がバカに・・・

    僕はIbanezのRG350を使っています。 さっき弦の交換をするために、裏のカバーを外してスプリングの強さを調整してました。そのときにスプリングがキツくてなかなかフロイドが浮かず、ネジをどんどん緩めていったら、ネジが穴から外れてしまいました。 その後何回かネジをさしてスプリングを張り直したのですが、ねじ穴が大きくなってしまったようで、かなり深くネジを入れても簡単に外れてしまうようになってしまいました。 今までしっかり固定されてた位置より1センチ以上深く入れてるのに外れてしまいます。 これは修理に出してもどうにもならないでしょうか・・・? もしそうなら何か対処法を教えてください・・。 ネジを長いものに変えることも考えたのですが、あまり長いと配線等に接触してしまいそうで怖いです。 まだ買ってから半年も経っていないので、本当に泣きそうです・・。 僕の調整方法が間違っているのでしょうか・・・

  • ネジが回らない。

    CD-ROMドライブを交換したいのですが、本体に固定するためのネジが4個あって、1個は簡単に回ったのですが、残り3個が固くて外せません。ちゃんと真上から垂直にドライバーを当ててやっているのですが。何回もやっているうちにヤマがつぶれてきてしまいました。なにか良い方法はないでしょうか?

  • ねじへの半田付着

    みなさん教えてください。 自分なりにいろいろと探してみたのですが、解決方法が見つからず困っております。 基板へねじ固定するタイプのコネクタを使用しており、フローDIPにて部品を半田付けしておりますが、ねじの頭の十字穴部へ半田が付着してしまい、ねじを外したり、増し締めすることが出来ない状態になっております。 なにか解決方法がありましたらご教示ください。

  • 埋め込まれているネジの延長について

    あるコンクリート壁にネジが埋め込まれていて,そのネジを用いて鋼板を固定しようとしていたのですが,ネジの長さが短く鋼板からネジの頭が出ずナットが取り付けれない状況です. どうにかネジ部を延長させて,埋め込みネジを利用し鋼板を接続する方法は無いでしょうか. 図はこの質問のイメージ図です. 大学の授業の一環でやろうとしているので,ある程度の機械設備は使用できます. ネジ部を延長させるということができるかすらわかっていないので,アドバイス等していただけるとありがたく存じます. 溶接して全ネジとかを無理やりくっつけるとかも考えたのですが....難しそうです.