たわみ許容規格について

このQ&Aのポイント
  • たわみ許容規格について教えてください。
  • たわみ許容規格は、どのような基準で設定されているのでしょうか?
  • たわみ許容規格には、どのような影響があるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

たわみ許容規格

たわみの許容規格について教えて戴けないでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

失礼しました。 中止するのが,間に合いませんでした。 下記URLとは,次のものです。 http://www.kts.co.jp/download/up/succes/wgkiso/ www.pipesindan.com/pdf/tool1.pdf http://www.jwrc-net.or.jp/qa/q035.html www.arcmedia.co.jp/shinnikkei/ shopfront/pdf/TAIHUATU.pdf http://kozo.milkcafe.to/steel/hari.html

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 たわみに関する規格は,なかなか目にすることはありません。下記のURLに近いことが書かれています。  たわみを規定する必要性は次の2つあります。 (1) 材料の強度上制限する必要がある。   たわみと密接な関係にある強度は,曲げ応力です。たわみから曲げ応力を計算して,許容曲げ応力以内になるように,寸法を変えてたわみ量を調整します。許容曲げ応力は,金属材料であれば,許容引張応力と等しいと見て問題ありません。引張応力の1/3ないし1/6が許容引張応力になります。どの範囲にするかは,使用目的によります。 (2) 材料の強度上問題なくとも,他の部品との相互関係から接触してはいけない場合。   接触事故を防止するためです。

関連するQ&A

  • 突出し梁の許容たわみ

    単純支持梁の許容たわみは、支持点間隔の1/500(クレーン梁基準で)だと思います。 では、突出し梁の許容たわみの基準となる長さはどこでしょうか? 下図の(1)のように最大たわみδmaxが突出し部にある場合、   δmax/a < 1/500   δmax/b < 1/500   δmax/L < 1/500 のうち、どれを満たせばよいのでしょうか?上記の3つとも誤りでしょうか? また、下図の(2)のように最大たわみδmaxが中央部にある場合ではどうでしょうか?

  • 短い梁の撓み量の許容値は?

    短い梁の強度計算で、応力と撓み量を計算しました。 質問ですが、撓み量の許容値=L(梁長さ)/200として計算していますが、 L=800mmくらいしかない短い梁の場合でもL/200を撓みの許容値とするのでしょうか?梁が短い場合は200をもっと短くしてもいいように思いますが、ご存じの方いらっしゃったらお教えください。 よろしくお願いします。尚、梁長さ800mmの時の計算結果は「曲げ応力=1550kg/cm2」、撓み量=0.95cmでした。

  • 治工具設計時のたわみ量許容値

    耐圧の考慮が必要な治工具設計の場合に 板厚選定にて必要なMAXたわみ量を計算値を出しても このたわみ量だったらOKとなる決めて(許容値)はどこでしょうか?

  • 金型のたわみ

    金型のたわみ計算をする際に たわみの許容値はどうかんがえていますか サポートで支えるのでいくらたわんでも問題ないのですか もちろん いくら薄くしていいというわけではないとおもうのですが

  • H型鋼 たわみ計算 根拠

    H型鋼のたわみ計算をして数値的にはOKなたわみの数値が出たのですが、 参考に致しました比較のたわみ許容値 1/300、1/600 の根拠を 求められました。 どなたかたわみ許容値 1/300、1/600 等の資料が有れば 教えていただけませんでしょうか。 ちなみにH型は100x100x6x8 計算上  2点指示スパン 150cmです。 たわみ結果 0.01364cmです。 宜しくお願いします。

  • たわみ計算と許容応力計算

    ------------------ A  |    |     ┻-------┻ ← B 2150KGのものを吊る | |    | | |--|------ |--| 2m 4m 2m   A= 8M φ150 パイプ厚 4.5   8Mの機械構造用鋼管 (φ150mm)に2150kgのものを吊った ときのたわみ量または、許容応力度を求めたいのですがどうゆう 計算でおこなったらいいのかわかりません。教えてください。

  • サポートピンのたわみ対策について

    他社で製作した金型でサポートピンのたわみが問題になっています。 サポートピンのたわみ量は0.75mmで許容範囲を超えています。 サポートピンのたわみ量を軽減する良い策はありますか? サポートピンの追加は金型構造上不可能です。 できれば、なるべく簡単な処置で改善がはかれればと考えています。

  • 図面に公差規格外を一定率で許容する事を記載する事…

    図面に公差規格外を一定率で許容する事を記載する事例はありますか? 図面規格 振れ0.05以下 図面注意書き 振れ公差0.05以下、但し納入ロットに対し0.5%を上限として規格値の1.2倍を許容する。 この様な記載事例はありますか?

  • 許容引っ張り応力と引っ張り強さ

    ADC5およびAC7Aの材料でM27のネジとナットを設計しています。軸方向の引張り強度を計算するにあたり、それぞれの許容引張り応力を調べているのですがみつかりません。JIS規格をみますとAC7Aについては”引張り強さ210〔N/mm2〕とあります。ADC5につきましては、”引張り強さ”の記載はなく、ADC10ならびにADC12のみでした。?JIS規格の”引張り強さ”を許容応力と考えて良いのでしょうか。?ADC5とAC7Aの許容引張り応力を知りたいのですが。

  • AWGの許容電流(JIS)について

    AWGサイズの許容電流についてJIS規格となっているのでしょうか? メーカカタログの技術資料 JCS 168号Dをもとに 許容電流の計算を実施しましたが、 顧客要求により、JIS規格での許容電流でAWGサイズを 適正化して欲しいとの要求がありました。 色々探したのですが、JISでリード線許容電流について書かれている項目が 無かったものですから書き込みさせて頂きました。 上記適合する規格ご存知でしたらご教授ください。