マイクロ加工が可能な絶縁材料の特徴とおすすめの選び方

このQ&Aのポイント
  • マイクロ加工が可能な絶縁材料を探している方へ、強度と切削性が要求される条件に合うおすすめの材料をご紹介します。
  • 現在、Si系やセラミック系の絶縁材料を調査していますが、価格が高めです。よりコスト効果の良い材料もご紹介します。
  • 絶縁材料の特徴やヤング率について詳しく解説し、マイクロ加工に適した材料の選び方をご説明します。
回答を見る
  • 締切済み

マイクロ加工が可能な絶縁材料知っていますか?

 比較的強度のある絶縁材料のNC-マイクロ加工を検討しています。必要条件はヤング率50~0.1[Gpa](これ以下でもある程度強度があれば・・・)です。いくつかSi系、セラミック系を調べたのですが、φ15×40mm程で3万円以上することが分かりました。  どなたか、これに適した材料をご存知でしたら、お知らせ下さい。絶縁材料、ヤング率50~0.1[Gpa]、切削性、コストの良いものありますか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

http://01.members.goo.ne.jp/www/goo/a/a/adaptjapan/main.html 絶縁材自体ではありませんが マイクロ加工可能な材質にコート する事によって絶縁を得られます 膜圧は40ミクロンで 可能と思います

参考URL:
http://01.members.goo.ne.jp/www/goo/a/a/adaptjapan/main.html
noname#230358
質問者

お礼

セラミックさん、ご回答ありがとうございました。表面処理については全くの予想外でした。そうですね、この方法だと、高価な材料を用いなくてもそれに適した金属などを用いて加工が可能なんですね。改めて、構造の検討をおこなってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プラチナ加工について

    プラチナ(Pt900)の切削性について教えてください。 切削性は他の金属材料で近い物が在るとすれば何に近いのでしょうか。 また弊社で加工するプラチナにはセラミック(混合セラミック《ポロネジー》)等と言う物が約2%程混有しています。この2%がどの程度加工に影響するのか分かりません。ちなみに使用刃物はエンドミルのΦ0.5(超硬K10種)切り込み深さ約0.5mmの溝加工です。 よろしくお願いします。

  • モデル加工用材料について

    弊社では、切削加工用樹脂材料(押出成形品だと思われます)を用いて、切削しモデルを作製しております。 現在、使用している材料がPP・PE・ABS等ですが、どの樹脂材料とも着色されたものがありません。 ABSは着色可能なので、よいのですが「PP=乳白色」「PE=白色」という様に単色しかありません。 色々なメーカに問い合わせたところ、カラー材料を成形しているメーカーはありませんでした。 ほとんどのメーカーが黒か白の2色です。(多色の材料を成形するとなると、コスト高のが原因でしょうか?) モデルもいつも同色になってしまい、インパクトがありません。 安くて、カラー切削用樹脂材料を取り扱っているメーカー様はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 材料力学 教えてください

    直径10mmの丸棒に重量980Nの錘を吊り下げた。ヤング率E=206GPaとするとき発生応力σと伸びλを求めたいです。

  • セラミック基板のレーザー加工

    セラミック基板のレーザー加工について質問です。 厚さ0.5ミリ以下のセラミック基板をレーザーによりフルカットした場合、 その強度はどの程度のものでしょうか? また、セラミック基板を切削によってフルカットした場合に比べて、 どちらが強度が高いのでしょうか? レーザー加工の場合、強度が弱くなると聞いたこともあるのですが。。。 実際はいかがなものなのでしょうか? ご教授願います。

  • 焼入れ材料加工後の加工面強度

    焼入れ材料(ダイス鋼HRC58)の彫りこみを、エンドミルでミーリング、又は型彫放電加工機で放電した場合にどちらの加工が加工面自体の強度が高いのでしょうか? 私の解釈では、エンドミルによるミーリングの方が面に圧縮応力がかかるため加工後の面強度は上がると思っていたのですが... 社内でも放電派と切削派で意見が二分しています どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • SUM22の加工

    いつも勉強させていただいてます。 材料SUM22をNC旋盤で加工する引合いがきたのですが、 未経験材なので、いくつかの文献や資料をみると 鉛レスでかなり切削性が悪いようなのですが、 ?推奨切削条件 ?特に穴明け(φ2.0深さ10mmの袋穴) ?お勧めの旋削チップ、コーティング、切削油 ?その他 加工時の注意点 等、情報頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • チャックに加工材料取り付け

    NC旋盤で、ロボットでチャックに加工材料を取り付けたあとにタレットに取り付けたクイール(先端が角度60度のセンター)で材料の中心を押し付けながら、チャックをもう一度開いて閉じるということをやろうとしています。ロボットでの取り付けだと、材料が振れたり、まっすぐにつかない恐れがあるので、クイールにてもう一度付け直しをしようと思っています。 (クイールにはプッシャーのようなバネはありません) 加工材料は直径が40mm程度で、長さが60mm程度で、クイールが入る先端にはφ13mmの穴が開いてあり、60度の面を取っています。 クイールにて、製品が振れないようにまっすぐ付くようにしたいと思っていますがどのようにプログラミングしたら良いでしょうか? ちなみにNCはFANUCのプログラムが使えるNCです。 現状、クイールを材料の近くまでG00で持って行き、G310というGコードで徐々に圧力を掛けて、ある一定の圧力になったらクイールの食い込みをやめて、チャックを開けて、閉じてみたいなプログラムにしています。 分かりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • ストレスと熱膨張率(係数)

    Siウエハー上に成膜したSiO2の膜に発生するストレスは膜強度or熱膨張率(係数)を用い算出する事が出来ると聞いたのですがその計算式をもしご存知でしたら教えて下さい。 熱応力(ストレス)は、一般的に温度差と熱膨張率とヤング率の積に支配されると聞きました。CuとAlを室温で比較するとSiとの熱膨張率の差はAlが18ppm/K、Cuが13ppm/Kでヤング率はAlが78GPa、Cuが130GPaであることからCuはAl配線より高い応力(ストレス)が発生する可能性があると聞いています。

  • SUS303の加工条件

    こんにちは。 NC旋盤でSUS303Dの前挽き加工において、材料径φ12mmの端面から面取C0.3を取りφ6mm外径切削を行った結果、面取とφ6mmのつなぎ目部分のみ0.01mm程度太くなり外形との差が発生するのですが、加工条件及び問題点等有りましたら教えて下さい。 切削条件  バイト  ロー付け   周速   80  面取送り 0.02  外径送り 0.025

  • アルミのヤング率

    製品設計においてアルミを使用する予定です。 当然ながら計算をしておおまかな強度を決めるのですが、どの材料にすればよいか?で困っています。 アルミでも色々な材料があります。5000系、6000系、7000系、、、。 今までは5000系だったのですが、これだと弱いというので強度アップをしなければなりません。 そこで7000系を使用すればとの案が出ているのですが、ヤング率は全部同じです。(およそ70GPa)。これだとどの材料でも何も変わらない結果です。 世間一般でも7000系(ジュラルミン)は強度が強いと言われています。 さて、計算するにはどうすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CAE