小さ目の型製品を加工するための最適な切削速度とチップ材種についてのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 加工条件や材料など詳細を踏まえ、小さ目の型製品を加工する際の最適な切削速度についてご教示いただけませんか。
  • また、仕上げに適しているチップ材種についてもアドバイスをいただきたいです。
  • 加工したことのある方や詳しい方、お忙しい中ですが、何かご意見や注意点などございましたら、ぜひご指導いただけますと幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

加工条件

 いつもは大ぶりの型材を加工しているのですが。 じつは今回小さ目の型製品にも挑戦することになりました。  材料はベリリウム銅(MOLDMAX HH)という丸棒材料で、硬さHRC40、熱伝導率60 BTU。 製品寸法は、φ19mm以下全長90mm程です。 特に、φ2.6mm-長さ40mm部分が綺麗に仕上がるか心配しています。 ?最適な切削速度 ?仕上げに適しているチップ材種 ?注意したほうがいい点等 わかられる方、加工したことのある方、お忙しいとは思いますがどうかご指導・アドバイスをよろしく願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

ご相談内容を拝見させて頂きましてお役に立つかと思い書き込み致しました。宜しくお願い致します。加工する機械は何でやりますか、NC旋盤でもスイス型(主軸移動型旋盤)でなければφ2.6全長40mmは出来ないのではないでしょうか?(公差にもよりますが・・・)周速はφ19であれば5000rpmも回さなければなりませんね。ここで、問題は切削油だと思います水溶性では冷却性が高すぎて上手に切れないと思いますので不水溶性が向いていると思います。 周速ですが、行っても200m/min程度でしょうか。 送りは精度との関係がありますが出来るだけ高送りが好ましいです、何故なら銅は切削摩擦熱を切屑が持って行かず刃具に熱がたまってしまうからです。低送りだと刃具が熱だれします。 銅合金ですので色変色が問題になりますが油剤メーカーに相談することも大切です。 チップということですが、切れ味を求めなければこの加工は上手く行かないと思います。機械にもよりますがロー付超硬バイト(手研ぎ)がベストかも。 上記内容をご参考になると思いましたら再度ご連絡下さいませ。

noname#230358
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 銅の加工には熱がたまりやすいのですね。 初めてでしたのでとてもいい勉強になりました。 実は昨夜製品が完成しまして、今朝早く届けてきました。 失敗の連続で、一本造るのにフルに一日かかってしまいました。 通常は焼入れ済み製品の仕上げ加工してます。 <説明不足分を補足いたします。> ・NC旋盤はワシノLEO ・材料φ27突き出し70mm弱、φ2.6-4.2テーパとストレート部分合わせて51mmを仕上げるのが課題 ・交差なしの要求あり 今だからわかったことですが、バイト当てると先端が逃げます。(涙 ようはその対策をどうとるか?だと思いました。 切削速度とか切削油とか最初取り掛かるときは気になったのですが、 1、2回失敗したら、あまり関係なくなりました。 結局効率の問題以前に造れるのかどうか?だったので、 自分の感性と根気で仕上げることになってしまいました。 今夜はなにも気にせず眠れそうです。 質問のお返事をくださいました皆様、ありがとうございました。 製品は完成しましたが、もし銅の加工に関してアドバイス等ありましたら 勉強になりますのでいろいろ書き込んでいただけるとうれしいです。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

加工は詳しくないのですが、MOLDMAX HHという聞き慣れないベリ銅の品名だったので検索してみたら、下記URLがありました。ご存じでしたらすみません。 http://www.uddeholm.co.jp/product/moldmax-main.html

noname#230358
質問者

お礼

早速見てみました。 下記情報を得られました。ありがとうございます。 <旋盤加工> 加工条件           超 硬                粗加工      精密加工 切削速度(m/min) 270-300     300-370 送り(mm/rev)   0.3-0.6      -0.3 切り込み深さ(mm)  2-6        -2 超硬ISO K20 K20 緩やかな正のすくい角をもった工具を使用してください。 ☆この「穏やかな正のすくい角をもった・・」とはどういう意味なのでしょう? ☆K20とはISO表?みてみると材種がG2やHTi20Tとあります。 たまたまろう付けバイトがあったのでG2材種で良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 加工条件について

    はじめまして。nj960288です。 現在金型の切削彫り込みをしようと考えています。 しかし、今まで高速切削の経験がほとんどないため四苦八苦しています。 現在、φ1のロングボールエンドミルで深さ5mm、面積150mm×50mmの仕上げ加工を検討しています。(側面と底面)材質は調質鋼(HRC40)です。 切削条件、仕上げ取りしろ、工具等参考になるものどんなことでも良いので教えていただけませんか?

  • 切削加工油について

     NC旋盤にてベリリウム銅やSK材で径で0.2mm 全長も1mm以下の商品を製作しています。  SK材ですと切削したあとからすぐにさびがはっせいしたり、高回転で切削すると焼きつきのような現象発生しています。  そこで、オイルの性能も切削にかなり影響すると聞いておりますが、なにかお勧めの切削油があるでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 深穴加工Φ10、深さ250mm程度、条件+環境の件

    閲覧ありがとうございます。 内容ですが、切削中のドリルトラブルの件です。 内容 Φ10深さ270mm冷却回路加工です。 穴径精度、面粗さは求めておらず 問題無く切削できれば良い状態です。 どうしても残り50mm位で切子を挟んだような 異音、ドリル欠けなどトラブルが起きます。 深穴加工のしかた等アドバイス 頂けたら幸いです。 +全長が長いオイルホール付きが無く困っています… 条件 ワーク材質:NAK80 (HRC40前後) 横型マシニング、BT40、スプリングコレットシャンク Φ10ハイスドリル刃溝250mm全長400mm 回転数300、送り30、Zピッチ0.5(ステップ) ワーク上面5mm R点復帰 加工液水溶性、圧3Mpa(ノズル先端狙い)

  • 加工条件の考え方について

    マシニングによる適正な切削条件の考え方をご指導いただきたいです たとえばφ50の4枚刃フェースミルでワークはアルミ 加工方法は複合機でφ90丸棒を角に削ります 工具のカタログでは 切削速度m/min「650(300-1000)」 1枚刃当たりの送りmm/tooth「0.12(0.05-0.2)」 でした 工具回転速度は (1000X切削速度)÷(3.14X工具の切れ刃径) なので (1000X650)÷(3.14X50)=4140min-1 送り速度は 1枚刃当たりの送りX工具の刃数X工具回転速度 なので 0.12X4X4140=1987.2mm/min 回転数が4000ぐらいなのはわかるんですが、送りが2000弱って早いですよね? そもそも1枚刃当たりの送りが0.05~0.2を計算すると828~3312と範囲が広すぎてよくわかりません 皆さんはどうやって加工条件を決めてますか? もちろん切削深さなども考慮しないといけないことはわかるんですが、 今回は40mm幅を深さ3mm削ろうと思います

  • SUS303の加工条件

    こんにちは。 NC旋盤でSUS303Dの前挽き加工において、材料径φ12mmの端面から面取C0.3を取りφ6mm外径切削を行った結果、面取とφ6mmのつなぎ目部分のみ0.01mm程度太くなり外形との差が発生するのですが、加工条件及び問題点等有りましたら教えて下さい。 切削条件  バイト  ロー付け   周速   80  面取送り 0.02  外径送り 0.025

  • 引き抜き材の焼きいれひずみ

    初心者の質問ですみません。 引き抜き材を素材の状態で焼きならしをしないで旋削加工で丸棒に仕上げたものを焼きいれすると、かなりひずんでしまうものなのでしょうか。 材料SCM440相当品、直径18mm、長さ100mmを直径16mmに旋削加工したものです。HRC45に焼き入れた状態で振れを0.1mm以下におさえたい。 「このまま焼きいれるとひずみの少ないソルトバスでも0.5mmぐらいの振れがでるのはあたりまえ。焼きならしをして加工ひずみを取ってから切削加工するのが常識だぞ。そうでもしないと焼き入れした後で曲がり直しに苦労すぞ。」言われたもので。 こんな初心者の質問にどなたか答えてくれませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 高クロム鋳鉄の加工について

    ポンプのインペラー部品なんですが、硬度がHRC60程あり、かなりの断続加工の為チップと切削条件で悩んでいます。取りしろは、1mmから3mm程です。 良きアドバイスお願いします。

  • 六角ボルトの切削加工

    切削加工について、初歩的な質問をします。 六角ボルト(SUS M10×300)を切削で加工するとしたら、 加工工程はどうなりますか? 頭部は六角形ですが、材料は丸棒から加工するのでしょうか? 頭部以外を旋盤で削って、ねじ切りをした後に、頭部をフライスで加工するのでしょうか? どなたか、ご回答いただきたいです。

  • シボ加工と偏析

    プラスチック部品成形金型にシボ(エッチング)を施しましたが、線 状のシボムラが発生し使用不可となりました。 シボ加工屋の見解では、金属材料の偏析によるものでシボ条件等では コントロールできない、偏析の少ない材料で金型を再製作するしか方 法が無いと言われました。 偏析とは金属材料の精製過程における組織のムラの事の様で、どんな 金属でも少なからず有るもの、ロール目なども影響するらしいです。 シボ加工屋としては良い材料を使うしかない。 出るかで無いかはシボ加工して見なければ判らないと言ってます。 今後、型材メーカーに見解を求めるつもりですが、このような経験を され有効な手段をご存知の方、アドバイスを頂きたくお願い致します。 尚、型材等の条件は  型材:ELMAX (ウディホルム製)  硬度:HRC58 シボ:TH-114(棚沢)  部品:自動車内装部品 ABS材 以上、宜しくお願い致します。

  • 加工時の振れについて

    はじめまして A.Bをチップで加工後、C.ピンク部分を砥石で加工していたのですがピンク部分の振れが規格外になってしまいました。そのため、A.B.Cピンク部全て砥石で加工したら振れが規格内になりました。 素人のため、クランプ数が減ったからと周りに説明されてもいまいちイメージ出来ず理解出来ないのでわかりやすく説明していただけないでしょうか? 材料は硬度60HRC 全長200mmです。よろしくお願いします。