ワイヤーカットの電波障害について

このQ&Aのポイント
  • ワイヤーカット機を使っている場合、1階の現場事務所と2階3階の自宅のテレビが正常に映るのかについて教えてください。
  • ワイヤーカット機の使用時には、テレビの映りに問題が発生する可能性があります。
  • 詳しい情報が必要な場合は、専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ワイヤーカットの電波障害?について教えて欲しいの…

ワイヤーカットの電波障害?について教えて欲しいのですが はじめまして。 ワイヤーカット機を1階の現場にて稼動させた時に1階の現場事務所と2階3階の自宅にあるテレビは正常に映るのでしょうか?それとも何か対応が要るのでしょうか? 御存知の方がいらっしゃいましたら御教授下さい。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

現在4台稼動してます。右.左.後 3軒の家庭からは 苦情問題はなかったのですが 正面に家がたちその家のNHKに雪がふりました。当工場は鉄板張りですが前面方向にガラスドアーがあります それとアンテナは後ろからのノイズは拾はないみたいです。それと UHF BS にも放電ノイズは乗らないようです。 正面の家はもっとも悪い条件でしたが 近くに UHFのステーションが有り そちら用のアンテナを28000円こちらの負担で設置することで現在問題解決です。バードケージの中で仕事しないですんでタスカッターラジオにはきつい雑音ははいってます。

noname#230358
質問者

お礼

おはようございます。 早速のお返事有難うございました。 #2さんは住宅街でも問題を克服されているんですね。当方も出来る限り住宅街からの移転は困るので、心強いお返事です。周辺の住宅の方の理解が一番大事だという事がよく解りました。少し自分の工場の事しか考えてなかったのかもしれません。 NHKに雪がふるとはどう理解すればよいのでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

> あと、何故銅板やメッシュなのか解りませんか? わたしも詳しくはわからないのですが、たぶん(電磁波?)ノイズなどを吸収(遮断)する効果が高いのだと思います。メッシュは材質はわかりませんが天井に張ってあるのを見たことがあります。これは目が粗いものでしたのであまり効果はなかったのではないかと思います。現在は、再新工場に移っていますが、内部は内装されていてわかりませんが、窓は無く、空調による喚起で、ドアは鉄板のもので外にでるには1フロア通らないと出られない造りです。銅板は10mmのものをいれたとここの社長からきいたことで、建設時見ていないので天井まで入っているのかなどわかりません。この会社の場合はワイヤー7台位以外に放電も十台位ありますのでここまでやっているのだと思います。(現在ここの仕事はしていない為、確認できません)10mmの銅板を張るとなるとコストが非常に高くなります。安く確実に遮断する方法あれば良いですが。 最近はこんな商品もあるようです。手軽なものなのでワイヤーカットでも使えるといいですが。  http://denjiha.macco.co.jp/index.html

noname#230358
質問者

お礼

参考のホームページを拝見致しました。 銅板、メッシュ、鉄板、電磁波カットクロス等と色々な対策方法があるのですね。 当方にてどの方法で施工するのか検討させて頂きます。 お忙しい中本当にありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

> ワイヤーカット機を・・・自宅にあるテレビは正常に映るのでしょうか? ラジオではワイヤーのノイズがはいりますが、テレビにどの程度の影響があるかは見たことないのでわかりませんが、電波障害が自宅だけで済めばよいですが、周辺に住宅がある場合トラブルが起きると思われます。周囲が山に囲まれているような場所で近くに住宅のないところなら良いですが、平地で住宅地の場合は範囲が広くなるとおもいます。 > それとも何か対応が要るのでしょうか? 詳しいことは知りませんが、工場全体に、銅板やメッシュ等で囲う等の対策が必要であると思います。完全に遮断できるか判りませんが最低必要だと思います。 (もし、遮断しきれない場合は、共同アンテナを設置しケーブル受信することで周辺住宅の了解を得ることも考えておかなくてはならないかと思います。) (うちの知り合いでも、電波障害が原因で山間部に工場移転していますので) この程度の回答しかできません。また、間違ってたらすみません。

noname#230358
質問者

お礼

おはようございます。 早速のお返事ありがとうございます。 電波障害?は”ノイズ”なんですね。 ラジオも考えなくてはいけませんでしたね。 おっしゃる通り住宅街での状態を想定しています。山の中に移転は極力避けたいので、工場全体に銅板やメッシュ等で囲う対策を考えないといけませんね。 あと、何故銅板やメッシュなのか解りませんか?無知ですみません。 共同アンテナはインターネットで調べてみます。 色々とありがとうございます。これからも宜しくです。

関連するQ&A

  • 電波障害の範囲について

    電波障害(受信障害)に詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。 私はハウスメーカーに勤めているものですが、現在建築中の現場の近隣の方より問い合わせがあり、テレビの映りが悪くなったとのことです。 建築中の建物は木造2階建てですが、一部外観のデザイン上壁が立ち上がって、3階建てくらいの高さになっています(但し10m以下) 問い合わせのお宅は現場から50m程離れており、アンテナの方向もこちらの建物から外れています。 近隣の方が言うには、骨組みの段階では映りは悪くなかったが、外壁のパネルを張り始めたら移りが悪くなった。足場が外れたときに少し良くなったとのことです。 映りが悪いのは特定のチャンネルだけのようです。 マンションやビル等で電波障害が発生することは理解できるのですが、これだけ離れていて、10m以下の木造の建物が影響するとは考え難いと思っています。 電波障害を起こしているかどうかの目安はあるのでしょうか? (例えば建物高さの2倍の範囲から外れていればありえない等・・・) また経験値から可能性のあるなしの判断はできますか? もし影響していると分かれば施主様の近所付き合いも考えて対応をしたいと思うのですが、それだけ離れた1件を対応してしまうと周辺の住宅みんなに対応する可能性も考えてしまいます。

  • 電波障害でしょうか?

    テレビを見ていると、NHKと3チャンネルだけが画像が悪く、ちゃんと映りません。テレビを新しく買い換えても同じ結果でした。マンションの4階ですが、やはり電波障害でしょうか?何か、良い解決方法がありましたら教えて下さい。お願いします。

  • ワイヤーカット装置の導入の留意点

    機械加工を主体とする会社です。 キー溝加工ほかワイヤーカットを外注する機会が増えてきて、中古機を導入しようと考えております。  キー溝だけなら、キーシーター、スロッターでよいようですが、刃物の製作、修正のベテランの人が必要とのことです。また、形状加工もあるのでワイヤーカット装置を検討しております。  ワイヤーカットは、装置以外に、コンプレッサ(夜間稼動専門)、CADも必要といわれました。またノイズが発生するので近所に民家があるとテレビやラジオの雑音にも配慮しなさいと・・・(素人として)想定外のことが顕在化しました。  そこで、中古のワイヤーカット装置の導入にあたり、確認事項、必要事項、留意する点をご教示下さるようお願いします。

  • ワイヤーカットの楕円とスジ

    以下の状況でワイヤーカットをしました。 ・SKD11 HRC60~62 ・75mm角で厚みが40.0mmのワーク ・上記ワークのセンターにワイヤーカットの下穴として、焼入れ前にφ5の貫通孔をドリル加工。 ・焼入れ・研磨後に、ワークのセンターにφ65mmのワイヤーカットを実施 ワイヤーカットの結果、X方向は、ほぼ狙い値通りでしたが、Y方向は狙い値よりプラス15μしてしまい、結果、楕円の形になってしまいました。 叉、ワイヤーカットの面が目視ではっきり分るレベルで、ランダムにスジのようなモノが見えます。 設備・材料の問題?もしかしたら下穴を、もっと大きくすべきだったので?とも思っていますが、要因が分りかねております。 要因の方、御教授頂ければ、誠に幸甚です。 加工機は、水加工です。

  • 電波障害のテストについて

    東京都江東区に戸建ての自宅を購入し、この地域は電波障害があり、テレビの受信ができないようで、現在はケーブルテレビと契約をしています。 2010年の地上デジタル放送に切り替わるタイミングを機に、ケーブルテレビとの契約を終了し、アンテナ受信をしたいと考えています。 アンテナ工事を行う前に、地上波用の機器を購入する前に、電波受信可能かを確かめる方法はありますでしょうか。

  • 電波障害

    10年前に6階建ての賃貸マンションを建築しました。その時に、マンションの裏の住宅で電波障害が発生するということで、電波障害対策用の鉄塔を建てました。 最近になって、その家が建て替えをするので、その鉄塔を撤去してくれと言ってきています。おそらく、ケーブルテレビから受信するからだと思います。 こういう場合、こちらが撤去費用を負担しないといけないのでしょうか?他にもいくつかあり、その家が建て替えるたびにこちらで費用負担しないといけなくなるのでしょうか?

  • 電波障害について

     http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=12994で質問した内容の続きですが。電波障害で困っています。今までそんなことは無いと信じていたのですが、やはりそれ以外考えられないのです。  諸苦戦距離にして、300mくらいのところに無線局があり、踏み切りは1k以内のところにあります。電波障害から、パソコン、テレビなどを守る方法ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 地デジテレビの電波受信障害対応について

    現在建設中の建物で、電波受信障害調査をかけたところ、何件かが建物が最上階まで建った段階で障害が出る恐れが出ました。 障害が出た際の対応としてはケーブルテレビに加入して対応する予定ですが、 対応として何点か疑問があります。 ケース1. 現在ケーブルテレビに加入している建物で、建物が建った後にケーブルテレビを解約。 解約するとテレビが見られなくなった。 →建物竣工時に障害が起きていないので対応不要。 ケース2. 現在更地。建物竣工後に住宅を新築。その際にテレビが映らない。 →建物竣工時に障害が起きていないので対応不要。 対応としては、上記の回答で宜しいでしょうか? また、ケース1の場合、事前に障害が想定される建物に事前の説明が必要でしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

  • 電波障害

    建物が完成して3年以上後に、隣地の方に電波障害がでたのでどうにかしてほしいと言われました。 隣地のかた曰く、建物が完成したときからテレビがみえないと言っています。 ふつう3年以上も放置しますかね... 対応すべきでしょうか?

  • 電波障害について

    テレビ放送電波で県域放送の対応について質問です。 隣接の県域放送が受信可能な状態で、近接した場所で建物建築により当該の県域放送電波の受信状態が悪くなった場合、建築主は電波障害対応義務を負うことになるのでしょうか。 県域放送はあくまでも、県域エリア内の放送であって県域外の受信を補償するものではないと思うの で補償義務はないと考えるのですが。 もし、義務があるとすれば、根拠となる法令等を教えていただけますか。