• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワイヤーカット装置の導入の留意点)

ワイヤーカット装置の導入の留意点

このQ&Aのポイント
  • ワイヤーカット装置を導入する際に留意すべき点について解説します
  • 中古のワイヤーカット装置を導入する際の確認事項や必要事項についてまとめました
  • ワイヤーカット装置の導入に際しての留意事項や注意点についてご紹介します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

ワイヤカットは加工中にスラッジが発生して加工液槽や加工液漏れ防止のパッキンにこびりつき、抵抗で精度低下、加工速度低下や、加工液漏れのなどの原因になります また、構造も切削を行うマシニングセンターなどと違い非常に低剛性に作られていますので、中古を購入するならなるべく新しいもの(5年以内)の機種が望ましいと思います  電源や加工条件も10年前と5年前の機種で大分違いますので古い機種は避けたほうが賢明です 弊社の12年目の機種は基盤のトラブルやら、パッキン、ボールネジ交換などで最近出費がかさんでいます あと、加工液の冷却クーラーから温まった空気がでますので、恒温室に入れる なら、温度管理に注意が必要です 弊社はダクトを付けて外に排出しています コンプレッサーは、弊社では専用で用意していません メーカーや機種にもよるでしょうが、そんなに多くエアーを使わないと思います 社内でテレビ、ラジオの雑音は出ていません 昔の機種はあったのかもせれませんが.. あとは、加工液(水)を足す事が多いので水道がなるべく近くにあったほうが 便利かと思います 少しでも、ご参考になれば幸いです CAMは、機械の操作画面である程度出来るものもありますので、絶対必要かは 機種と加工内容によります

noname#230358
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 ?1999年製の三菱のFX20Kを紹介されております。古いので再検討します。 ?恒温室ではないので大丈夫です。 ?コンプレッサの件は再調査します。 ?雑音は安心しました。 ?水道は近くにないのでホースを延長します。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

中古のワイヤーカットM/C見つかると良いですね。 現状は生の材料の加工を依頼しているのですか。 生材であれば別の加工手段は有りませんか。 ワイヤーカットでコンプレッサーを弊社では使用してませんよ。 何に使用してるんでしょうか。 CADは加工のインプット用を意味してますよね。 使いこなせる人は居ますか。 失礼な内容の記載もあるかと思いますが容赦ください。 投稿目的が良く判りません。 ?ワイヤーカット室の空調 ?冷却水;弊社は蒸留水を使用。防錆剤未使用。早期の錆発生ナシ。 ?中古機械のメンテナンスをどうする。 ?ためしきりによるデータの補正。 ?熱処理品で穴等の加工時、ワイヤー用捨て穴加工の放電加工機。 等々気がつくまで記載しました。 参考に。宜しく。

noname#230358
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 ?小ロット、あるいは単品ものの加工が殆どです。生材もあれば高硬度材もあります。 ?コンプレッサの要否はもう少し調べてみます。 ?2次元CADやMASTER CAMを使えるものがおります。 ?素人で調査不足なので、皆様の知恵を拝借したく、投稿させてもらいました。  導入にあたり調査すべきことがありましたらアドバイスをお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう