切り落としの際にワークが落ちない方法は?

このQ&Aのポイント
  • 小さいワークなどで切り落とし用の治具穴などが開けられない場合、ワークが落ちないように布粘着テープで固定して切り落としを行っています。
  • しかし、テープが重さに耐えられなくなることがあり、ノズルガードに当たってしまう問題が発生しています。
  • このような問題を解決するために、ワークを固定する他の方法や対策はありますか?
回答を見る
  • 締切済み

切り落としについて

小さいワークなどで切り落とし用の治具穴などが開けられない場合、ワークが落ちないように布粘着テープで固定して切り落としをおこなっています。しかしテープがたまに重さに耐えられなくなりノズルガードに当たってこまっています。何か良い方法がないでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

下記のURLによると "はがし液かマニキュアの除光液で柔らかくして落とします。" だそうです。 http://www.kahma.co.jp/article/diy/2004/01.htm

noname#230359
noname#230359
回答No.1

金属の薄板の小片を瞬間接着剤で止めればどうでしょうか、量が多いととれなくなりますが 衝撃には弱いので量さえ間違わなければ(要テスト)取り外しは困難ではないと思います。

noname#230358
質問者

お礼

実践してみた結果、少量でも落ちないのでこれから使っていきます。はがし液に関してはこれからやってみます。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。接着剤というものは前から検討していましたが、そこで問題なのですが、加工面に固まった瞬間接着剤はどのようにすればとれるんでしょうか??

関連するQ&A

  • ショットピーニングの設計図について

    現在、ショットピーニングのノズル固定治具の設計を行っています。 条件は以下のとおりで設計しました 1.治具は、厚さ20mm、幅400mmの鋼板上にボルトにて固定。鋼板には、固定用ボルトねじ穴を2箇所設ける 2.ノズルは下向きに噴射するように配置する。 3.ノズルはベースからの高さが任意に設定、固定できるようにする。 一応、最近設計書ができあがりましたが。ちゃんとできているかとても不安です。そこでみなさんの知識を貸していただきたいのですが。このような条件のノズル固定治具の設計書があるホームページかCADデータをお持ちの方いらっしゃいませんか?自分のと一度比較してみたいのでよろしかったらお願いします。

  • 耐熱の両面テープを探しています

    ・工程内で加工中のワークの固定に使用します。製品として出荷はしません。(工程内を耐えられれば良いです) ・耐熱温度は、炉内で約130℃、40分 ・ステンレスと銅、銅と銅の箔材(板厚~0.03mm、手のひらサイズ位、50枚/ロット)を固定 炉内でワークをぶら下げておきたいので、ぶら下げ治具の固定として ワークに穴を開けられないため ・テープ幅は5mm、テープ厚さは~0.1mm程度 薄い方が良いです。0.1mmを若干超えてもテストで可否を検討します

  • 天井にケーブルを這わせたい

    ADSLのケーブルを室内に引きまわしているのですが、ケーブルの固定が 思うようにいかず困ってます。マンションなので壁に穴を開けず、壁を 這わせる方法を考えているのですが...  現在は両面テープ付モールで天井を這わせていますが、壁紙が布っぽく ザラザラした素材のものなので、ちゃんと粘着せずに剥がれてきてしまい ます。ステープルを打ち込むと壁が傷つくので、他の方法があれば試して みたいのです。床を這わせる方法も考えたのですが、家族が「掃除機が かけにくいからダメ」と言い張っているもので(^^;  なにかうまい方法は無いものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 布粘着テープと養生テープ

    布粘着テープと養生テープを比べた場合、 接着力はどのくらい違うのでしょうか? また、どちらが接着力は強いですか?

  • テーブルの角をガードしたい

    1歳になったばかりの子供がいます。 歩き始めて、テーブルの角が丁度目の位置にあり、ぶつけそうで心配です・・。 角をガードするものを付けたいのですが粘着テープで付けるものはテーブルに粘着が残ってしまいそうで嫌なんです。 粘着テープを使わずにガードするものがあれば教えて下さい。 また、手作りや身の回りにあるもので代用したなどアイデアがありましたら教えて下さい!

  • ノズルガードについて

    ノズルガードは通常ロックナットを装着してつけますよね。それで加工開始の噴流時、ノズルガードがずれてしまいヘッド追突検出と出てしまいます。ロックナットの締め不足なのでしょうか?上下動いてしまいましたが、上は締める力を強くしたらいまの所大丈夫です。下はワークとの密着の為、微調節してますので弱めです。ちなみにノズルは密着ノズルでのことです。宜しくお願いします. ロックナットを固定する際、使用する専用の工具のようなものはありますか?ノズルガードとロックナットが外れず困っています。

  • プーリー溝のマスキングについて

    いつも拝見させていただいています。 Vプーリーの溝部分のみ塗料が乗らないように するにはみなさんどうしていますか? 当社は、カチオン塗装でカチオンがかかってはいけない場合は 電気を切っています。そして、溝部分に、布テープ(粘着力があるため) を巻いて(マスキング作業は塗装前日までに行っています)治具に架けて下になった部分に少し切り込みを(水抜き)入れてますが、とても面倒で、 コンベアについていけません。 マスキングが簡単にできる方法があればご教授お願いします。 少し説明不足ですがお願いします。

  • スネ毛を強力粘着テープで処理したいのですが、強力な粘着のテープご存知の方教えてください。

    スネ毛を強力粘着テープで処理したいのですが、強力な粘着のテープご存知の方教えてください。ちなみに市販の布テープじゃそんなに取れませんでした。

  • コートの内ポケットの破れ目をふさぐテープなどを

    教えてください。 針と布で修繕しようと思いましたが、無理でした。 破れ目の穴をふさぐ大き目の粘着テープかなにか簡便で安いものは売ってないでしょうか? できれば楽天やアマゾン、100円ショップかその辺のストアで簡単に買えるものがよいです。 お教えいただきたくお願い致します。

  • 外壁塗料の検査

    外壁塗料の施工検査は、通常は「養生テープを貼って(しばらく時間を置き)、剥がす」という手順で行うと思っていたのですが、今回、「布テープを貼って剥がす」という手法で行うと言われました。 布テープの方が、粘着力は抜群に大きいと思うのですが、この検査方法は、養生テープを使用するものより、はるかに厳しい検査方法と考えてよいでしょうか? 布テープを使用する検査方法は一般的でしょうか? 外壁塗装以外にどんなところで適用されますか?