ノズルガードのロックナット装着時の問題と解決方法

このQ&Aのポイント
  • ノズルガードを装着する際、ロックナットの締め不足が原因でヘッド追突検出が発生することがあります。
  • ノズルガードの上下動を防ぐために、緩んだロックナットをしっかり締める必要があります。
  • ノズルはワークとの密着を調整するために微調節されており、弱めに固定されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ノズルガードについて

ノズルガードは通常ロックナットを装着してつけますよね。それで加工開始の噴流時、ノズルガードがずれてしまいヘッド追突検出と出てしまいます。ロックナットの締め不足なのでしょうか?上下動いてしまいましたが、上は締める力を強くしたらいまの所大丈夫です。下はワークとの密着の為、微調節してますので弱めです。ちなみにノズルは密着ノズルでのことです。宜しくお願いします. ロックナットを固定する際、使用する専用の工具のようなものはありますか?ノズルガードとロックナットが外れず困っています。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ワークとノズルの隙間はどのように調整していますか?ノズルとワーク間は0.5mm1.0mm程度が良いと思います。上ヘッドの場合はノズルガードをしっかりと締めてワークとノズルの間にスケールを入れてスケールがスムースに動くように調整します、ロックナットは付けておきますがしっかりと締めておき、Z軸の上下で調整します。下ヘッドの場合はノズルガードの出し入れで高さ調節をしてロックナットで固定します。ワークの下でロックナットのみを締めようとすると無理がありますのでノズルガードの大体の高さが決まったらヘッドをワークから外してノズルガードとロックナットを握って同時に締めてください、そして再度ワークの下にノズルガードを入れてスケールを入れて確認をする、きつかったり緩かったりした場合は、またノズルガードをワークから外し、ノズルガードとロックナットを同時に握り緩めます、緩めた後に調整したい方向にロックナットのみを適当な量回して、再度ノズルガードとロックナットを同時に握り締め込みます。まずこの方法で締めれば力を入れて締められると思います。ノズルガードとロックナット外れない事ってありますよね、外すにはノズルガードを万力などに固定してロックナットの穴にレンチなどを入れて回しています。文章だと分かり辛い場合は連絡をしてもらっても構いません、簡単な相談でしたらのれると思います。下記に当社のホームページアドレスを入れておきますのでお気軽に連絡してください。

参考URL:
http://www.waki-ss.com
noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。早速やってみましたが以前、前のワイヤー担当者から教えてもらったときスケールがきつくて入るのがやっとまで密着させろとの事でしたので、感覚が分かりません。あくまでノズルガードではなくノズルのクリアランスでいいのですか?その際ノズルにスケールは当っているのですが結構緩い気がしますがこれでいいのですか?本当に初歩的な事ばかりですみません。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

スケールが約0.5mm程度なので0.5mm1.0mmはスケールの出し入れが簡単に出来る程度です。自分で行った調整で良いのかを確認する手段がありますのでそれを説明します。密着条件とは、加工ポイントである設定した水圧をかけて加工する方法です。ノズルとワークの距離が広すぎると水圧は上がらず断線などの原因となります。加工ワークをのせてセットが出来たのであれば以下のような確認をしてください。まずノズル全体がワークからはみ出さない位置に持って行き、加工槽を充満させて、加工条件を密着加工の1stにして、加工液をONする。画面の右下部分に上下ヘッドのそれぞれの水圧が表示されます。その横に「ON」の表示が出ている場合はその出ている側の密着が足りないと言う意味になります。「ON」とは、加工液を噴流するポンプの回転数がリミットに達した事を示します。ワークとノズル間が広い場合は、逃げる水の量が多くポンプは回転を上げて指定の圧力に上げようとします、しかしポンプにも能力の限界がある為、リミットを設けています、つまりリミットが「ON」とは密着不充分を表しています。こんな説明で分かりますでしょうか?

関連するQ&A

  • ヘッド追突検出について

    加工時、ヘッド追突検出というアラームが出てしまいます。単純にノズルガードが ワークに当ってしまったわけでなく、加工時のみに出ます。チェック時のドライラン・ アラーム解除後にも出ません。ただメモリー運転時のみ出てしまいます。ワークと ノズルのクリアランスの関係だけではないと思います。どなたか同様の経験はあり ませんか?分かる方、是非、解決方法をお願いいたします。ちなみにノズルのヘタリ については、指で押して0.5mm以上出ていますので大丈夫だと思います。

  • カンパの袋ナットの規格

    お世話になります。 当方、ヴィンテージバイクを愛車として乗っているのですが、 先日ヘッド周りのガタが気になり、専用工具で、ヘッドの上ナツ(袋ナット)をギュ~~~~としめた結果、袋ナットに亀裂が入り完全に割れてしまいました。。。ああああ~~ ということで、割れてしまった物と同じパーツを血眼になって探している次第です。 そこでご質問なのですが、現在使用している袋ナットはカンパ製で、規格表示は裏蓋に 2.54×24TPI ITALIANOとあります。 同じ規格のものをと思い、探したのですがなかなか見つからずあきらめていたのですが、先日、見た目が全く同じ様なカンパの袋ナットをネットで見つけました。 しかし、裏蓋の規格に 1"×24TPI BRITISH とあります。 1インチ=2.54なので装着可能と勝手に判断しているのですが、どうなのでしょうか? 規格がイタリアンとブリティッシュではやっぱり装着は不可能なのでしょうか? ご教授の程、どうかよろしくお願い致します。

  • 車のタイヤ交換について

    こんにちは。ご返答お願いします。 私はトヨタのファンカーゴという車を乗っています。 この度、去年購入したスタットレスタイヤに交換しようとしました。 去年は、買ったその場で付けて貰ったんですが、こちらのサイトを 拝見し自分でも何とかやれそうな感じがしたので挑戦しました。 しかしうまくいきませんでした。 スチールホイルを外す事はできたんですがアルミホイルを装着 しようとしたところ、ナットの大きさは同じなのですが、アルミ ホイルの穴が小さくてレンチがはまらず、ナット締めができません。 専用の工具等があればできるんでしょうか?もしできるのであれば どういった物を購入すればよいでしょうか?5000円くらいが予算です。 車に詳しい方、同じ状況を経験したことがある方、コメントお願いします。

  • おすすめのおんぶ紐 教えてください!

    使いやすいおんぶ紐教えて下さい! 今4wayのおんぶもできるというのを持ってますが、 長さ調節ができないので密着度が低く、かなり下方腰のあたりに子供がゆらゆらぶら下がってるかんじ リュック型なので、なで型の私には不向き(型からベルトがすぐ外れてしまうし肩がものすごーく凝る) 赤ちゃんはヘッドガードの中に耳のあたりまですっぽり埋まってしまって景色もみえないせいか機嫌がわるい ..ので 使いやすいおんぶ紐を探しています ばってん型がいいのかなとなんとなく考えています。 ネットで「北極しろくま堂」とか「赤猫」とかみてるんですけど 使用されてる方いらっしゃったら使用感など教えていただけるとすごく助かります。 赤猫のはかわいくて惹かれてるんですけど、足のももの部分がこすれていたそうな(お尻のマチがあまりない?)気がするんですが実際どうでしょうか? あと、おんぶ紐は足ぐりのあるものとそうでないものとあるけどどっちがいいんでしょうか? ヘッドサポートは背面だけついていれば側面がついていなくても充分ですか? おんぶ紐について何でもよいので教えて下さい! よろしくお願いします!

  • ネジ式車高調の調整方法

    フィットの車高調(CUSCOコンパクトZERO-ONE)を装着しているものです。リアの車高を変更したいと考えていますが、作業着手にあたって、不明な点を明確にしておきたく、質問させていただきます。 フィットのリアの調整機構はネジ式であり、スプリング上部にはまっている車高調整ネジスペーサーのスプリングシート(ロアシート)とロックナットという2枚のリングを付属の専用レンチで回して調整します。説明書によると、車高調整ネジスペーサーを車体に取り付けたままでは調整できないそうですので、一旦取り外す予定です。しかし、その場合車高調整ネジスペーサー本体はフリーな状態なので、それを片手に握って上側リング(ロックナット)だけを工具で右に回して全長を伸ばすとか、下側リング(スプリングシート=ロアシート)だけを左に回して車高を上げる、といったことは出来ず(ネジスペーサー本体を持つ私の握力のほうが工具でリングを回す力よりはるかに弱いから)、上下両方のリングに専用工具を掛けて、2枚のリングが引き離されていくように相互に逆回転させることが、最初の一歩か?と思いますが、これで正しいでしょうか? もしそうならば、2枚あるリングが同時に回転しはじめることは無いはずであって、必ず固着の度合いがマシな1枚から回転しはじめるはずだから、もう一枚の固く固着しているほうは結局最後まで回転できないと思うのですが・・・ 基本的には、リング2枚とも固着が解けてクルクル回るようになったあとで、それを希望する位置にもっていって、最後に2枚をシッカリすり合わせるように固定するものだと思うのですが・・・ 工具類は専用レンチ2個と、それらを延長するための12.7sqのスピナーハンドル等も準備しており、あとは正しい段取りを確認したいというところです。 よろしくおねがいします。

  • リテーナー裏返しを知らず、ギシギシ音が出るたびにヘッドを締め直しで数百

    リテーナー裏返しを知らず、ギシギシ音が出るたびにヘッドを締め直しで数百キロ走っています。 ショップで組んでもらったので、まさかと思いましたが、段差を何度か通るとギシギシします。 そのたびに上ワンを締め増ししナットと逆締めしました。 もしやと フォークを抜いて見たら、(コンフォートと言うの?)クロモリ旧タイプだから上下リテーナーは同じ向きでないといけないのに、上が逆さまでした。 で、走るたびに玉押しにリテーナー枠?が押されて?ギシギシ音が出てた様です? 裏返したリテーナーは、始めハンドルが堅く、緩めるとガタが出て、 何度も繰り返しワンをきつく閉め なじみをとり、 なんとかガタもなくハンドルもスムースに成りましたが、 新品と交換しないとダメでしょうか? まさか私の修正が逆だったかもと心配で写真を添付します。 ご指導いただければ 幸いです。

  • ノズルがつまっているのかも

    赤色は出るのですがみどり色の刷り上りになるのですが

  • ノズルについて教えてください。

    穴径によるノズルの違いを教えてください。 よろしくお願い致します。 ノズルのすきまが多少開放ぎみでも 穴径の小さいノズルだと精度が良いとか加工速度が速いとか聞いたのですが 実際のところはどうなのでしょうか? わかりづらい質問ですみません。宜しくお願いします。

  • ノズルの詰まりについて

    ノズルの詰まりが改善されない ノズルクリーニングは20回以上実施 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ノズルとは?

     素人すぎて申し訳ございません。ノズルとは、スプレー缶の場合、液や気体が噴射される場所の事を言うのですか。(先端に付いている部分?)また、ノズルを使用する意味はどういったことなのでしょうか。よろしくお願いいたします。