リーマのコーティングについて

このQ&Aのポイント
  • リーマにコーティングして長寿命化することはできるのでしょうか?もしできない場合、その理由はなんなのでしょうか?
  • ハイスリーマにコーティングをするのは、不向きなのでしょうか?こする部分のコーティングがはがれてしまうのため、不向きなのかなと思ったのですが、これは正しいでしょうか?
  • 現在使用しているハイスのマシンリーマにコーティングして実験してみるのも面白いと思います。もしやられたことのある方がおられましたら、その結果も教えていただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

リーマのコーティング

疑問に思った事なのですが、リーマにコーティングして長寿命化する事ってできないのでしょうか?  もしできないor不向きならば、その理由はなんなのでしょうか?  現在使用しているハイスのマシンリーマにコーティングして実験してみるのも面白いかと思うのですが、もしやられた事のある方がおりましたら、その結果なんかも教えていただければ幸いです。 <現在の条件> 被削材:FCD450 工具:ハイス・マシンリーマ 切削速度:8m 切削油:水溶性 加工方法:横型の専用機 下孔:21.5(キリ) 仕上:22.0 よろしくお願いします。 ハイスリーマにコーティングをするのは、不向きってことでしょうか? こする部分のコーティングがはがれてしまうので不向きなのかなと思ったのですが。。。これって正しいでしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

遅いのですが気になっていたので答えます。リーマーも専門でないのですが…。 1,コーティングにより切れ刃が鋭利でなくなり面荒さが悪くなる 2,比較的コーティングの膜厚をコントロールすることが難しい。通常径で3-6umのばらつきが出る。やるなら薄膜しかない。 3,ハイスの場合コーティング時に若干のひずみ等の寸法変化が考えられる。(PVDならたぶんないと思うが、熱処理後のひずみ取りがしてある製品だと問題がある) こんなとこでしょうか…。 硬度も上がりますし、こすりにもコーティングは有効、さらに他の効果も期待できます。 ぜひテスト結果をお聞かせください。 超硬リーマーは順当な選択ですが高価ですね。コーティング費用はそんなにかからないと思いますよ。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は現在、コーティングリーマで実験がてら加工中です。面粗さはけっこうイケてます。対磨耗は現在300穴しかやっておりませんので、まだまだもちそうな感じです。ハイスのリーマでも6000穴はやっておりましたので。 結果報告です。 リーマーコーティングにより、役6,000穴加工済、まだまだいけそうです。コーティングを施したので、回転数をプーリー交換により、1.3倍に上げております。 穴径は0.0046程度広がりましたが、加工交差内なので問題なしです。面さは、引き抜きの時のスジがより目立つようになってしましました。んが、機能上問題ないので、このまま使うことにします。 結果: 面粗さを求めるものには向かない。ただし、フローティングで加工すれば、ちょっとは違いそう。また、穴がちょいとデカくなるので、それでもOKならば良いみたいです。 以上、最初の投稿よりずいぶんたちましたが、結果でした。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ハイスのリーマの硬度を表面処理で上げることはできますね。 ただし硬度だけの問題かどうかはわかりませんよ。

参考URL:
http://www.jng.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

なるほどです。表面処理でどれくらい硬度があがるものなのか、費用はどれくらいかかるのか、調べてみます。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

#1さんと同じですが、ハイスではすぐ磨耗するのでは?。FCであれば超硬(K種)でバニシングにすれば下穴無しで仕上がりますよ。

noname#230358
質問者

お礼

現在の機械では、専用加工機になってしまっているので、いまのところすぐに下孔無しにするのは無理です。しかし、工程集約を考えた時に非常に有効な手段だと思いますので、そのときはバニシングを使わせていただきます。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

FC系鋳物ですと超硬リ-マが良いと思いますよ

noname#230358
質問者

お礼

すみません、↑はお礼です。ハズカシ

noname#230358
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 やはりそこにいきつきますよね。トライしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コーティングについて

    久ぶりに書き込みます。以前エンドミルについての質問をしたときにTiAlNコーティングについて触れていただいていたのを機にコーティングの種類で工具を選定することにしました。 そこで、TiAlNコーティングとTiCNコーティングについてなのですが、両者の特徴は大方わかりました。 (メーカー、商社さんあたりからはこれのコーティングが良いと推奨されたもので・・・) しかし、水溶性切削液と乾式エアブローについてはどちらが向いているといったことは書かれているのですが、不水溶性(油)との組み合わせによる適用については触れられれいません。 仕上げ面粗度の良さから油を使用しており、被削材は主にSKS3、SKD11です。 油に対してはどちらのコーティングが向いているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃましたらよろしくお願いします。

  • 水溶性切削液使用下のリーマ加工で。

    マシニングセンタで油性から水溶性切削液(植物性)に切り替え使い始めたのですが、リーマ加工で困っています。 コーティングハイスリーマでも寸法がマイナスになってしまうんです。 メーカーに問い合わせたのですが、「水溶性の場合は言い方が悪いけど、被削材をこするように送りを遅くすれば多少改善できる」と言われやってみたのですが、改善されません。 改善として水溶性超硬リーマを使用すればいいのですが、 ウチは多品種少量主体で、リーマ加工があっても1つのワークに24個程度と少なく、径も中途半端な径も多いので、それに併せてリーマを買うとなると、加工費よりもリーマの値段の方が高くなってしまうことがよくあります。 やはり、ボーリング加工の方がいいのでしょうか? ちなみに今回困った材質、サイズというのは、S45C,Ф7深さ50です。 今はNI○○EN社のNCセンサリーマをしようしています。 何か他のメーカで水溶性に対応出来、なおかつ安いリーマや、良いボーリングがありましたら教えてください。お願いします。

  • POMのリーマ加工について

    φ12・0のPOM材料にφ8.0のリーマ加工を行っているのですが、加工入り口が大きくなり、終了位置が小さくなります。(入り口と終了位置の誤差は30μくらいです。)また加工深さは45ミリです。 まだ芯ずれなどは確認していませんが、よい知恵がありましたら宜しくお願いします。 工具は超硬を使用したいのですが、高価なのでハイスを選定しました。 切削条件: S600 F0.5 F1.0(戻り) 下穴径 : φ7.9~7.7 工具  : 栄工舎 SCRストレートチャッキングリーマ(ハイス) 切削油 : 油性 工作機械: 自動旋盤

  • ハイスのリーマ工具で銅にリーマ加工

    クロム銅ですが、 ハイスのリーマ工具の場合 銅はやらかいから  食らいついて 上手くリーマ穴があかない可能性が あると聞いた事があります。食らいついて5角形みたいになるとか 本当にそうなのでしょうか? 私はハイスリーマ工具でも十分加工できるのではないかと思っているのですが、 実際加工された方の体験をお聞きしたいです。 Φ8のマイナス0からプラス0.1の 穴を 開けるのですが。 ハイスリーマでも問題ないと思われますか? よろしくおねがいします。

  • 切削油(水溶性,不水溶性)について

    お世話様です. 切削油に関して質問したいと思います.切削油は被削材や工具等,切削条件によって使い分けられると思いますが,どのような基準で分けられるのですか. 水溶性は主に冷却,不水溶性(油性)は主に潤滑と認識しています.しかし切削条件とリンクさせることができていません. 現在,基本的に水溶性のものを使用しているのですが,被削材や工具,切削条件と絡めて理解したいので,水溶性・不水溶性を使い分ける基準を教えてください. また水溶性に関してだと思うのですが,濃度はどう影響しますか? よろしくお願いします.

  • アルミリーマ加工

    アルミ鋳物のφ8以下のリーマ加工で困っています。特にφ4G7(+0.005から+0.020)の精度が出ません。(径が小さくなる) φ4G7の加工工程は-0.5のドリル→-0.2のエンドミル→4.01リーマです。 リーマは超硬のストレートであんない無し(先端にC2有り)を使用しており、切削油は水溶性です。加工条件はS900 F150ほどです。 以前はハイスのリーマを使って精度が安定しない為、超硬リーマを試みたんですがやはりうまくいきません。 振れは先端で0.01、口元0.005です。 4.02のリーマも試みたんですが、大きくなってしまいます。後は加工条件が悪いのでしょうか? どうか宜しくお願いします。 http://www.gld.mmtr.or.jp/~tkyk/

  • ボール盤でのリーマ加工

    はじめまして。ボール盤でφ10?の穴をφ10?のマシンリーマで加工したのですが入口は10.03、出口は10.04から10.06くらいになってしまいました。上も下も10.03に抑えたいと思っているのですがどうすればよろしいでしょうか? 被削材FC、穴深さ25?(貫通)、ドリル下穴9.5?(リーマ同様、ドリルチャックで掴んでいます) ボール盤での切削条件、回転数135rpm。 皆様からのアドバイスお待ちしています。

  • リーマー加工の刃持ち。

    こんにちは、S7です。 穴加工がとても苦手で困っています(特にリーマー)。 リーマー加工のさいリーマーがすぐに摩耗(?) して使えなくなってしまいます。原因をいろいろ 調べてるとこなのですが、なかなかみつからず。。。 どなたかご指摘があればお願いします。 10.01ブローチリーマー使用例 縦型MC、40番 水溶性切削油(エマルジョン5~7%) センター→下穴9.7or9.8→10.01リーマーS250F40 SKD11、フカサ50通し 30穴未満で摩耗大 刃先がギザギザになってきて(特に先端の食いつきのところが)、 ロードメーターが上がりすぎてしまい終了。 リーマー進入時にキュルキュル~っとこすってるような音がします。 また、リーマーが貫通するときも、ロードメーターが少し上がって いました。 超硬リーマーも検討しているのですが、まだ、ハイスも使いこなせて ない状態では、何本無駄にしてしまうか不安で使用してません・・・(ーー;) 自分では穴加工が原因かな~とは思ってますが、 なかなか、改善しません。 ブローチ+水溶性+SKDという組み合わせ的に無理があるのでしょうか。 どなたか、よろしくお願いします(_ _)

  • SUS440C材に適したリーマ有りませんか?

    SUS440C材にΦ5~Φ12の深さ6D~10Dヒーター穴をリーマ加工をしていますが、 内径ムシレが出て困っています。(大きく) 何か良い加工方法かTOOLご存知の方がみえましたら アドバイスお願いします。 (参考) 現状当社では 機械:縦MC 切削油:油性 当社使用TOOL:マシンリーマ、ブローチリーマ・他 仕上げ取り代径で:0.08~0.15

  • SUS316Lの深孔

    SUS316Lの質問が多いですね。 うちでもΦ20×L535キリ孔を明ける予定ですが、2穴のみの加工なのでオイルホール用のホルダを買うつもりもなく外部給油でやろうと思います。 人手や時間はかかってもいいので、確実に切削液を刃先に届かせたいのですが...。 深孔の中間くらいに直角に貫通する孔があるのでそれを先に明けて給油...とも思ったのですが、キリコかみの心配がでそうです。 機械は横型MC。工具はコバルトハイス溝長500。切削液は水溶性です。