切削油についての質問

このQ&Aのポイント
  • 切削油は被削材や工具、切削条件によって使い分けられるが、どのような基準で分けられるのか疑問がある。
  • 水溶性の切削油は冷却に主に使用され、不水溶性(油性)は潤滑に主に使用されると考えられているが、切削条件との関連性が不明瞭である。
  • 現在は主に水溶性の切削油を使用しているが、被削材や工具、切削条件との関連性を理解するため、水溶性と不水溶性の使い分け基準を教えてほしい。また、水溶性の濃度がどのように影響するのかも知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

切削油(水溶性,不水溶性)について

お世話様です. 切削油に関して質問したいと思います.切削油は被削材や工具等,切削条件によって使い分けられると思いますが,どのような基準で分けられるのですか. 水溶性は主に冷却,不水溶性(油性)は主に潤滑と認識しています.しかし切削条件とリンクさせることができていません. 現在,基本的に水溶性のものを使用しているのですが,被削材や工具,切削条件と絡めて理解したいので,水溶性・不水溶性を使い分ける基準を教えてください. また水溶性に関してだと思うのですが,濃度はどう影響しますか? よろしくお願いします.

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

昔ながらのギア変速付きBT50主軸マシニングセンタで、鋼、ステ ンレス、チタンなどをハイス工具でゴリゴリ加工するのであれば 不水溶性、それ以外は水溶性(またはドライ)との認識です。 <不水溶性> 潤滑性に優れているが、高温で油煙発生や発火の恐れが有るので、 切削温度の低い加工で用いる。 比較的切削速度の遅い、ハイスやノンコート超硬のソリッド工具 (エンドミル、ドリル、サイドカッタ、タップ)による、炭素鋼、 ステンレス、チタン合金などの加工に適している。 <水溶性> 冷却性が高くベタつかないソリューブルタイプが流行っているが、 潤滑性が低いので工具寿命の観点ではエマルションタイプの方が 優れている。 シリコンの含有量の高いアルミ鋳物・ダイキャスト、ステンレス、 チタン、超耐熱合金などの難削材の場合、潤滑性も重要となる。 また、ワークと工具刃先が常時接しているドリル加工においては、 エマルションで10倍ぐらいの濃度にすると効果が高い。 余談1 潤滑効果があると言われている塩素や硫黄の成分を、環境問題に よる理由で除去したクーラントを用いると、刃物の寿命が低下す ることがある。 余談2 耐熱性の高いコーテッド超硬合金のミーリング工具(カッター、 エンドミル)で鉄系材料(炭素鋼、高硬度鋼、鋳鉄)を加工する 場合は、ドライ(またはエアブロー、MQL)の方が寿命が長い と思われる。

参考URL:
http://www.kyodoyushi.co.jp/kousakuyuzai/index.html
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました. 今後も勉強をしていきたいと思います.

関連するQ&A

  • タングステン材の切削について

    タングステン材を丸削りしたいのですが、切削速度、送り、工具材質など どのような条件で行ったらよいでしょうか。 また、切削油は水溶性、不水溶性のどちらが適しているのでしょうか。 その他注意事項がありましたら教えてください。

  • 切削速度が速すぎるとどうなるのか

    切削速度には適正値があって速すぎるといけないようだとということはわかるのですが,具体的に速すぎるとどのような不具合が発生するのでしょうか? 切削速度を上げすぎると摩擦熱が発生しすぎて被削材の硬度が柔らかくなる速度より切削工具の摩耗が速度が速くなるという認識でいいのでしょうか?

  • 切削オイルについて教えてください。

    自動機導入に際して水溶性切削オイルにするか鉱物性にするか迷っています。 一般的にみると水溶性切削オイルに移行しつつあるように思いますが、 水溶性オイルの長所、短所、鉱物オイルの長所、短所についてご教示ください。 ドリル加工は冷却性を重視、タップ、エンドミルは潤滑性を重視するという ように聞いていますが、実際の加工現場の方どのようにお考えですか?

  • みなさんの知識で助けてください。

    長いレール状の物を鉄帯板からロールプレスを経由して製造しており 現在水溶性切削油(カストロール社ハイソルX)を使用しておりますが蒸発する水分で錆が発生し今回投稿させて頂きました。 水分が出ない潤滑・冷却性に富むとやはり油性を選ばなくてはいけないでしょうか?解ってはいるのですがコスト面で選定が難しいので何か良い知恵はないでしょうか? ・あまり成形後にベトベト感が残らない出来れば揮発性のある物があるでしょうか? ・揮発性の高い切削・潤滑油に軽油等を混ぜて使用するのは良い方法なのでしょうか? ・現在の水溶性の濃度を高濃度にすれば解決するでしょうか?(でも水分は蒸発しますよね?)

  • 切削温度

    はじめまして油屋です。 プロの加工屋の皆さん教えて下さい。 NC旋盤で加工する場合、加工油を水溶性にする場合と、不水溶性にする場合とありますよね? その判断(境界)は何処なのですか? 僕は切削条件からなる《切削温度》が関係しているのだと思っているのですが・・・・ 現在お客さんのNCは不水溶性なのですが、油煙がひどく、チップ寿命が悪くて困っています。 この場合、油性の限界を超えているのでしょうか?  是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エンドミルの切削条件マニュアル

    現在、マシニングセンターが10台ほどある工場に勤務しています。 この度、マシニングの使用工具の共通化・マニュアル化(段取り短縮の一環として)を進めている最中です。 皆で話した結果、基本的に「超硬のエンドミルを使用する」という1つの結論がでました。 そこで、どのようは切削条件の基準(使用マニュアル)を作ったらよいか悩んでいます。具体的には、基準を何に置いたらよいのか?回転と送りなのか?切削速度と刃当り送りなのか?ピンポイントで商品を決めてしまうか?など悩んでいます。 機械はBT30、40、50で被削材は低炭素鋼が中心の2次元加工で、特に複雑な加工はしていません。 良い案や例があったら是非お助けください。

  • 水溶性切削液使用下のリーマ加工で。

    マシニングセンタで油性から水溶性切削液(植物性)に切り替え使い始めたのですが、リーマ加工で困っています。 コーティングハイスリーマでも寸法がマイナスになってしまうんです。 メーカーに問い合わせたのですが、「水溶性の場合は言い方が悪いけど、被削材をこするように送りを遅くすれば多少改善できる」と言われやってみたのですが、改善されません。 改善として水溶性超硬リーマを使用すればいいのですが、 ウチは多品種少量主体で、リーマ加工があっても1つのワークに24個程度と少なく、径も中途半端な径も多いので、それに併せてリーマを買うとなると、加工費よりもリーマの値段の方が高くなってしまうことがよくあります。 やはり、ボーリング加工の方がいいのでしょうか? ちなみに今回困った材質、サイズというのは、S45C,Ф7深さ50です。 今はNI○○EN社のNCセンサリーマをしようしています。 何か他のメーカで水溶性に対応出来、なおかつ安いリーマや、良いボーリングがありましたら教えてください。お願いします。

  • ニッケルの切削加工に適した工具・条件

    マシニングセンタのオペレータしてます。 ニッケル材の平面切削をすることになりました。 ニッケルの切削に適したチップありませんでしょうか。 難削材ですので、たまたま、あった住友電工のダイヤチップで やってみましたが、すぐに刃先が磨耗してしまいました。 条件は、1800m/min、0.11mm/刃、ドライで、ちょっと厳しかったです。 (日ごろはアルミをやっているので、そのままいってしまいました) うまくいけば、まとまった数を受けれるらしく、 できるだけ、速い条件でやりたく、よい工具はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Ti-6AI-4V, SUSの切削条件?

    はじめまして。 私は韓国で切削工具の営業をやっています。 私が最近、航空機の部品を生産している会社を訪問しました。 その際、生産部の担当者から下記の内容に関して質問されました。 Ti-6AI-4VとSUSの切削条件の質問でした 上記の被削材の切削条件 ENDMILL、インサト、タップ、ドリルの(回転数、送り速度、切込量、推薦切削工具)を教えて下さい。 もしPDFハァイルがあれば、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 基本的な切削条件について

    マシニングを始めたばかりの初心者ですが、アドバイスを頂ければ幸いです。 ドリルやエンドミルの切削条件についてですが、ベテランの先輩方は経験上、使用工具、工具の材質、工具の径、加工方法などから適当な切削条件がわかり何も見ずプログラムをくんでいるのですが、私にはまだまだ先輩に聞かないとわかりません・・・。 この掲示板で過去に同じような質問があり、カタログを見るのが一番と言うことでカタログを見てみたのですが、色々細かく書かれているようでどれを参考にすればいいのかいまいちよくわかりませんでした。 先輩に聞くと、カタログもあくまで推奨値だから他の先輩も含めて毎回聞きながら覚えればと言うことでした。 カタログもちゃんと見れない素人の質問で申し訳ないのですが、例えば、ドリル(もしくはエンドミル)で穴あけをする場合、超硬もしくはハイスで直径○○の穴をあける場合の、回転数、送り、一回の切り込み量をいくらにすれば良いか、参考になるようなサイトがあれば教えて頂ければ助かります。 聞きながら自分の会社の推奨値のようなものを理解するのも大事だとは思いますが、それが全て正解かどうかわかりませんので、カタログに載っているような推奨値を理解した上でこれから色々経験を重ねながら正しい条件を身に付けていきたいと考えています。 なかなか仕事が忙しくカタログを見る時間がありませんが時間を見つけて、ちゃんと読んでいこうとは思っています。 ただ、まだまだ初心者ですので、段取りをするのにも人の何倍も時間がかかりその上切削条件も先輩に聞きにいくのは、先輩も忙しく仕事をしているわけですからなかなか聞きづらいときもあり・・・ 出来るだけ早く基本的な切削条件ぐらいは理解したいと思い質問させて頂きました。 カタログをしっかり読めと怒られそうですが、アドバイスを頂ければ幸いに思います。 よろしくお願いいたします。