トリクレン洗浄の代替について

このQ&Aのポイント
  • 小物部品の脱脂、洗浄にトリクレン洗浄機を代替する方法を教えてください。
  • 環境に優しい洗浄液と洗浄機を紹介してください。
  • 安価な洗浄機とランニングコストの少ない洗浄液を希望します。
回答を見る
  • 締切済み

トリクレン洗浄の代替について教えてください

某社ではまだ小物部品の脱脂、洗浄にトリクレン洗浄(ベーパー洗浄)機を使っております。部品の量は1,2リッター程度と少量です。環境に優しい洗浄液と洗浄機を紹介してください。 洗浄機は安いものが、液はランニングコストの小さいものを希望します。 http://homepage1.nifty.com/JITTECHNO/

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

小物部品の脱脂は、特別に強い付着力の汚れが無ければ、中性洗剤と超音波洗浄機(眼鏡屋さんのレベル)で十分に洗浄できます きれいなリンス液を間接水槽(ビーカー)などを利用して超音波照射すれば 効果的な洗浄が可能だと思います

参考URL:
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/
noname#230359
noname#230359
回答No.1

私たちは超音波洗浄機と台所洗剤(植物性界面活性剤)を使っています。 必要に応じ、アルコールを使った超音波洗浄も行います。 タップ穴は極力貫通として、脱脂しやすい形状とし、乾燥工程にも気を配っています。 加工工程にもドライ切削を推奨するなど、全体として環境コストを意識した加工を模索しています。

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。早速試行してみたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • トリクレン洗浄について

    当社はプレス加工をメインで行なっております。 現状トリクレンにドブ漬けにて洗浄を行なっておりますが、顧客からの要望により以前より洗浄を行なう製品が増えており、またトリクレン自体のコストが上がっている事や、作業者への負担が大きくなっている事、環境ISOの取得を検討している事から洗浄装置の設置、トリクレンを有害でないものに変更を検討しております。 条件といたしましては、現状トリクレンの購入費が年間約60~70万円ですので、そのコストに見合う導入コスト・ランニングコストであること。 現状使用している層が約400*400の正方形サイズですのでその程度の大きさの装置であることです。 ※トリクレンの使用量はドブ漬けで外気にて乾燥させているのでかなり野量が揮発していると思われます。使用済みとして引き取ってもらう時は半分以下になっています。 以上知識がないので、的外れな質問をしているかも知れませんが、回答お願いします

  • 精密部品の洗浄

    精密部品の洗浄についてお聞きしたいのですが。 φ2.0φ32.0までの精密部品を製造しているのですが。 なにか効率よく、綺麗に、傷などつかずに、手間のかからない方法はないでしょうか? 現段階では遠心分離機で脱脂したり、傷のつきやすいものなどは トリクレンで洗浄しています。 よい知恵をお貸しください.

  • 3価黒色クロメートと塩素(トリクレン)相性

    3価黒色クロメートを処理した部品に発生した液だれの改善を検討しています。めっきメーカーによると、この液だれはコーティング剤との見解で、改善方法として、コーティング処理後にトリクレン脱脂を行ないたいとの提案があります。実験では、確かに液だれはなくなり外観的に問題ないレベルになります。しかし、液だれがなくなるという現象は、良く考えるとトリクレン脱脂でコーティング膜をはく離しているのではないかと思っています。 また、別のメーカーに本件をお話したところ、「塩素化合物はクロメート皮膜をやっつける」のではとの見解もあります。長期の耐食性を考えると心配になってきました。 クロメート皮膜と塩素化合物(トリクレン)の相性についてご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • 超音波洗浄機の設置

    精密部品を四角いステンレス槽で洗浄しようと思っていますが、加工時のクラックや深い溝の中も洗浄するため、超音波洗浄機の導入を考えています。振動板を槽の底面に設置するか、2側面に対向状態に設置するか、どちらが効率が良いのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃれば、選択理由も含めてご教授をお願いします。ちなみに洗浄液は界面活性剤入りのアルカリ系脱脂液を考えています。

  • 洗浄機の選定について

    小・中ロットのNC旋盤、マシニングを用いて部品加工をしております製造業です。洗浄機について教えて下さい。当社では、切削油が油性・水溶性の両方を使用しています。サイズ的には、φ3150?程のワークがあります。 御恥ずかしい話し、現状の溶剤は、トリクレンと炭化水素系での洗浄に頼っています。全てのワークあるいは切削油に対応する洗浄機(及び溶剤)は無いかもしれませんが、その使い分け方とメーカー等を教えて頂きたい。宜しくお願いします。

  • 切削加工後の洗浄について教えてください

    弊社では、切削加工後の部品の洗浄にトリクレンを使用しておりますが、環境問題等を考え他のものへの変更を検討しておりますが、皆様はどのようなものをお使いでしょうか?代替品として炭化水素系のものがいいという事を聞いた事があったのですが、具体的に教えていただけると助かります。 ちなみに弊社のワークはφ43までで小物かつ複雑形状の物が多いです。

  • 洗浄後、瞬間的に乾燥できる方法

    加工後に洗浄液で洗浄し扇風機による乾燥が30分くらいかかっています。 乾燥時間を短くしたいのですが何か良い方法はないでしょうか?(希望は1分以内) あまりお金がないのでできるだけ低予算でできる方法をお願いします。 部品形状や切削油など加工環境は以下のようなものです。 ・部品形状_φ20以下×L50以下の旋削部品(複雑形状ではない) ・加工油_油性(鉱油) ・洗浄液_現在は炭化水素系を使用 ・洗浄レベル_ある程度きれいであればOK(抽象的でスイマセン) ・エアー_圧縮エアー5kgは使用可

  • 金属(SUJ2)の洗浄後について。

    現在工場のラインに部品の洗浄装置がありますが、灯油で洗浄しています。 今、問題となっていますのが洗浄後のワーク乾燥方法についてで、灯油がほぼついてない状態がベストなのですが良い方法がありません。 炭素系の溶剤を使って乾燥させる方法もありますが、大量生産なのでランニングコストがかります。 エアーブローでも乾燥可能なのですが時間がかかるので保留となっております。 どなたか良い乾燥方法を知っておられましたらアドバイスお願いします。

  • 食品向けステンレス機器の洗浄について。

    ステンレス製食品製造機器の関連部品(新設品)を脱脂洗浄しようと思います。主な部品形状は配管で、流体は不活性ガスです。 (高粘度の流体などで食品に直接取り込まれる事はありません) 予定ではアルコールでの洗浄を考えておりますが、こういった場合数あるアルコールの中でどのような種類のものを用いれば良いのでしょうか? 条件としましては揮発性が高めの種類(乾燥処理時間短縮)で、できれば引火性は低い種類で低コストのもの。両立が困難な場合の優先順位は低引火性のほうでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • リークテストの洗浄液

    お世話になります。 リークテスト前洗浄に使用する洗浄液の件ですが、現在IPAに試験体をどぶ漬けしてエアー掛けの方法で行ってます。 試験体の材質は主にSUS303、SUS440、SS400。 溶接加工品で切削油、加工油などの洗浄です。 当たり前のことですが、IPAの減りが早くコスト面で重荷になってます。しかし前洗浄をやめる訳にはいきません。 IPAより安値で使用可能な洗浄液はないものでしょうか。 石油やガソリンで洗浄するのは(約20L入る容器を使用)少々危険と思いますので使用していません。 アドバイス宜しくお願いします。