リークテストの洗浄液について

このQ&Aのポイント
  • リークテスト前洗浄に使用する洗浄液について相談です。
  • 現在使用している洗浄液はIPAでコストがかかっています。
  • 安価な代替洗浄液を探していますが、石油やガソリンでは危険と考えているので、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

リークテストの洗浄液

お世話になります。 リークテスト前洗浄に使用する洗浄液の件ですが、現在IPAに試験体をどぶ漬けしてエアー掛けの方法で行ってます。 試験体の材質は主にSUS303、SUS440、SS400。 溶接加工品で切削油、加工油などの洗浄です。 当たり前のことですが、IPAの減りが早くコスト面で重荷になってます。しかし前洗浄をやめる訳にはいきません。 IPAより安値で使用可能な洗浄液はないものでしょうか。 石油やガソリンで洗浄するのは(約20L入る容器を使用)少々危険と思いますので使用していません。 アドバイス宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

油関係の洗浄で小生が経験あるのは、 ・トリクロロエチレン(塩素系有機溶剤)  →今は、当然環境面からNGです。 ・アルカリ洗剤+温水洗浄 ・超音波洗浄 ランニングコストを考えると、超音波洗浄が良いのではないでしょうか。 小生の経験では、トリクロロエチレンでの超音波洗浄しか経験がないので、なんともいえません。(社外不良の脱脂対策の緊急(暫定)策でしたので、コスト度外視で行なったので…) こちらのサイトに色々と選定に関する情報が載っています。 (回答した以上、一緒になって考えないとなりませんしね(笑)) http://www.us-dolphin.co.jp/senjyo/ また、弊社の通常の工程は、 網のパレットに品物を載せ、温水+洗剤でジェットノズルで洗い、温水でジェットノズルですすぎ、ジェットノズルで水切り、ヒータの熱風で乾燥してました。(今もしてますが…) この連続ラインです。 水を切ると、乾燥のヒータも低減できますから、省エネになると思います。 (有機溶剤を使用していたときは、このラインで単純にどぶ付け(2回)でした)

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います。 試験体の錆や乾燥などを考えると超音波洗浄でランニングコストを考慮し、洗浄液と洗浄工程はどのような方法が考えられるか、もう少しご教授いただけますようお願いいたします。 回答有難う御座います。 サイトなどとても参考になりました。洗浄器具の使用も検討してみます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

水系洗浄剤エコクラウンスーパーで検証してはいかがでしょうか? 環境にも配慮しています。

参考URL:
http://www.hokkaiseiki.com/
noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います。 いろいろな種類があり迷うところですが検討します。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

日東化学産業0466-23-5665と言う会社で相談して見てください。 化成クリーナー(洗浄液)と設備を販売してます。設備は高額ですので、事情を話しては如何でしょうか。 基本的に水とクリーナーの混合液を沸騰させて油を剥離します。 宜しく。 金額以外は自信が有ります。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います。 コスト面もありますので検討します。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

IPAも相当危険ですよ。消防法等を知らないで使用していませんか? さて、洗浄力は落ちますが、アルカリ系の温水洗浄が良いと思います。 洗浄力が落ちるので、超音波でそれを補うのも良いでしょう。 イオン水でのアノードとカソードで、アルカリ水を利用する事も環境面 や後処理を考慮すると良いでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います。 アルカリ系の利用、勉強になります。いろいろ調べて環境面も考慮して洗浄液を考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 洗浄液について

    洗浄液について困っています。 超音波洗浄機で半田付けされた基板を洗浄しているのですがフラックスの痕が薄く残ってしまいます。 その上にワイヤーを打ってしまうとワイヤーの強度が落ちてしまうといった問題がありその問題を解決したいんです。 洗浄機は5層になっており1,2層ではソルファイン-SKを使用しており 4層ではIPAを使用しています。 現状の使用温度はソルファインを40℃±2でIPAを25℃以下で使用しています。 汚れが落ちないのはソルファインの使用温度に問題があるのかと考えています。 ソルファインの汚れをもっとも落としやすくなる適温温度はあるのですか? 汚れを落とすにはどうすればいいですか? 教えてください!!

  • 洗浄液の蒸留再生について

    洗浄液の節約と環境対策のために蒸留再生機を試しています。 現状再生テストしているものは金属加工後、切削油の付着を洗浄した炭化水素系洗浄液です。 商品名は公表していいものかわからないので控えさせてもらいますが、 沸騰させて蒸気にして冷却して取り出すと言う簡単な仕組みの装置で試しています。 再生された洗浄液はとても綺麗なのですが、臭いがちょっと気になります。 それと安全性。 やはり230度とかで沸騰させるので、ちょっとした不都合が大事故にならないかと心配になてしまいます。 もし蒸留再生をされている方や、再生技術に詳しい方がいたらご意見をお聞かせくださばと思います。

  • ディプソール洗浄液のメーカーは?

    加工業者がワイヤーソー加工機でワーク固定用にワックスを使用し,カット後のワックス洗浄除去にディプソール洗浄液を使用しているそうです。 ディプソールのメーカーを教えて下さい。 業者がなかなか教えてくれないもので...。

  • 切削液

    切削液の選定についてなのですが。 おもに、NC旋盤にてS45Cの加工です。切削から穴あけ、タップたてなどの加工です。 今使用している切削液は錆が出やすくて困っています。 オススメの切削液ありましたら教えてください。 できればコストも安く、切削にも問題のないものがいいです。

  • 鏡面加工した銅の洗浄

    単結晶ダイヤモンドを使って純銅のワークを鏡面加工しています(加工後のワークは切削油や切屑が大量に付着しています)。 このワークを洗浄し、シリコンウェハーなみの表面状態(シミ・汚れ無し)にしたいのですが、良い洗浄剤や洗浄方法をご教授いただけないでしょうか? 現在行っている洗浄方法は以下の通りですが、ごく小さな(数十μm以下)の白点状の汚れや、白点が集まったシミのような汚れが発生することがあり、改善したく思っています。 (1)アセトンで超音波洗浄(5分) (2)アセトンを交換し、再度超音波洗浄(5分) (3)IPAで超音波洗浄(3分) (4)アセトンで超音波洗浄(5分) (5)IPAで超音波洗浄(3分) (6)IPAに浸漬(3分) (7)窒素ガスを吹き付けて乾燥

  • SUS304 気密溶接探してます

    SUS切削加工品にSUSのφ18位のパイプを気密溶接して頂きたいのですが、客先よりガス試験や水没試験など、気密試験の方法の指示はありませんが部品点数が十数点ある為困っております。 このような溶接や気密試験ができるユーザーさんを教えて頂きたいのですが?宜しくお願い致します。

  • メチクレンの代わりになる洗浄液知ってますか?

    弊社、非鉄金属の切削加工を行っております。 06年よりメチクレンの使用ができなくなるため 代わりになるものを探しております。水洗浄に 変えるとなると設備からなんやらで1億近くかかる と聞いておりますし、水洗浄に変えて手間とコスト をかけている仲間内の業者もあるとも聞いており ます。何かいい情報知っている方ございましたら 宜しくお願いいたします。 http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~ozac/

  • 超音波洗浄について

    樹脂部品の洗浄に超音波洗浄の導入を検討しています。 部品の多くは切削加工品で、除去対象は切削油と研磨粉です。 樹脂:塩ビ、POM、PEEK、PPS 以下アドバイスお願いします。 ・超音波の適正周波数 ・洗浄液の影響 ・温度 ・出力や洗浄時間が樹脂に与える影響 初心者なのでどう検討すべきか、どう評価すべきかわかりません。

  • 洗浄後、瞬間的に乾燥できる方法

    加工後に洗浄液で洗浄し扇風機による乾燥が30分くらいかかっています。 乾燥時間を短くしたいのですが何か良い方法はないでしょうか?(希望は1分以内) あまりお金がないのでできるだけ低予算でできる方法をお願いします。 部品形状や切削油など加工環境は以下のようなものです。 ・部品形状_φ20以下×L50以下の旋削部品(複雑形状ではない) ・加工油_油性(鉱油) ・洗浄液_現在は炭化水素系を使用 ・洗浄レベル_ある程度きれいであればOK(抽象的でスイマセン) ・エアー_圧縮エアー5kgは使用可

  • ステンレス材脱脂洗浄液に含まれるもの?

    ステンレス製品製造工程に鉱物油や水溶性油(エマルジョン油)等を潤滑目的で使用し、加工後、脱脂洗浄しています。使用する油は製品により異なり、一定していません(鉱物油、水溶性切削油)。洗剤は弱アルカリ洗浄液を水と混ぜ超音波洗浄しています。その液をフィルターラインを通して再使用(洗浄スプレイとして)しています。交換直前の汚れてきた洗浄液を採取し、観察してみました。また、にわか収集した情報により食塩を入れて(解乳化期待?)観察しています。 写真は、オーバーフローしてフィルターラインに入るところの上中下レベルで採取したものです。左から12月17日採取直後、21日食塩入れ2時間程度、1月14日の状態です。各写真中、左は底部近くから、中深部、上部からの採取です。 14日になってようやく上部サンプル(各写真中右のもの)にも目視で恐らく鉱物油と思われる黄茶系のものが確認できるようになりました。 知識はなくただHPで見たことを元に理解なく食塩を入れて観察しただけですが、黒色の有機物にも見えるものやこの現象について何かアドバイスいただけるでしょうか? 洗浄対象:ステンレス製品(材料タイプは304,316,317他多種、購入先も複数) 製造工程:鉱物油、水溶性油を潤滑目的で使用。接触する各パーツは鋼、鍍金等々でパーツや製品自体の磨耗粉も入っているはずです。ステンレス製洗浄槽からの微細物も? 洗浄液:弱アルカリ性洗剤+水道水(塩素20ppmの海外市水) よろしくお願いいたします。