• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フラットエンドミルのカッターマーク)

フラットエンドミルのカッターマーク

このQ&Aのポイント
  • フラットエンドミルで平面を仕上る際、底面にカッターマークが付いてしまうのは条件的な問題なのか?
  • 底面残し代0.02を仕上げようとしてもフラットエンドミルの刃物の問題でカッターマークが付きます。
  • フラットエンドミルのカッターマークは底面仕上げに影響を与える問題となります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

BTTのパラボラエンドミルを使うときれいに仕上がります。 一度試してみては。

参考URL:
http://www.btt.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.6

://asahi.astt.co.jp/thk/t1/tf8.html#anchor357189 ラカットエンドミル 結構綺麗になりますよ。普通のでも新品をアルカンデチョットつぶすと綺麗にしあがります。あと切子のかみこみの無い様にね。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。メーカーに問い合わせてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

仕上げ切込量が少なくても、切削抵抗が異なれば ミスマッチは避けられません。 ワーク形状により制約されてしまうので一概にいえ ませんが、簡単なところではエンドミルの突出し量 が長過ぎるとエンドミルがたわみ、切削抵抗差によ りミスマッチ量大となります。 また、ワーク保持方法により切削抵抗によりワーク が逃げてしまう部位があると同様な現象が発生します。 ミスマッチ量(段差)をあらさ計などで測定されなが ら改善されると各実施項目の効果がわかりやすいでし ょう。

noname#230358
質問者

お礼

そうですね、エンドミルや加工条件に目がとらわれがちですがワーク保持等色々なことが影響してきますね。よく注意してやってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

そうですね弊社でも いろいろ悩んでいろいろ試したことがありますが、 加工条件の変更くらいではどうにもなりませんね。 コーナーRの刃を使うと少しましになるとか・・・ 裏技的なやりかたですが、一枚刃にして(グラインダーで二枚刃のうち一枚を削って逃がす) 加工すると割ときれいな底面が仕上がった記憶があります。 ちまみに刃の持ちは悪かったです。 刃物が一度削った所をを走らない用にしてもいいかと思います。 カッターマークは消えませんが、多少ましかと思います。 いろいろ試して頑張ってください。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。フラットエンドミルだけでなくラジアスエンドミル等他も試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

「カッターマークが付く」って言うより「送りを調整しても仕上がりが悪い」と言いたいのですね? 一般のエンドミルは側面加工を主とした刃形状をしておりフェースミルカッターのチップと較べたら良く分かりますがフラットいわゆるワイパー部が有りません。 90°コーナーで削るのではいくら送りを下げても削り後は残ります。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。刃形状について色々調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

切削加工でカッタマークがつくのは当然です。 (その他、バックラッシ・切削抵抗差による微小な 段差のことでしょうか?)

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。切削抵抗差による微小な段差がついてしまう場合もあります。残し代が小さくてもついてしまうことがありますがこれはどういった要因が大きいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんわ。 エンドミルの底刃でのカッターマークは、必ずつきます。 条件を10000回転で送りを1にしても付きます。 エンドミルの刃は先端が鋭角ですよね。実際に切削しているのは先端の刃先になります。 カッターマークを減らしたいのであれば、底仕上げ用のサーメットタイプのエンドミル等で仕上げると綺麗に仕上がります。 底仕上げ用の刃先になっているので、カッターマークを減らすことができます。 旋盤などでも、面粗度を上げるときは、平刃タイプで面当たりにするのと同じで、エンドミルも先端(底刃)形状が重要になります。 でわでわ

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。刃物を色々調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カッターマークの創成機構について

    φ0.9mmのスクエアエンドミルで平面加工を行なっています。 通常、様々な切削条件で切削してもカッターマークというものは付くと思います。 しかし、問題はそのカッターマークの創成(生成?)機構です。 私なりに色々な文献を調べましたが、これと言った答えを見出すことは出来ませんでした。せいぜい書いてあっても「工具のたわみによって加工痕が残る」としか書いてありません。図も単純で体系的ではありませんでした。 どなたか、カッターマークの創成機構について詳しく載っている文献ならびにサイトがあれば教えて下さい。出来れば詳しく図解されているものが良いです。 学会まであと2週間しかありません・・・。 宜しくお願いします。 まだまだアドバイスを受け付けます。

  • フラットエンドミル加工について。

     宜しくお願い致します。  私はプラ型の製品部のMC加工を担当してますかずぼうです。  フラットエンドミル加工について、とても悩んでます。アドバイスをいただけたら幸いです。    材質はNAK80などで、側面テーパ_底面フラット_面交差部エッジ のいわいる2.5次元的な加工です。ボールで可能な所をしあげて、最後に底のエッジ部をフラットで仕上げてるのですが、すでに仕上がり済の底面に当たらないように、長補正を+0.02から+0.03ほど上げて加工するのですが、底面に-0.015くらい食い込みます。加工前に30分から1時間程度の暖気(実加工回転数)はしてます。パスは、角度がキツければ等高線加工で、ユルければZ軸を斜めに駆け上がる加工です。 感じ的には、駆け上がり加工のほうが、より食い込むようです。また、高回転のほうが食い込むようです。 Z軸運動が多い為、Zサーボの熱変位だと思いましたが、検証の結果は違うような感じです。主軸の暖気はしてるのですが、例えば「ボールよりフラットの方が、工具自体が伸び易く、さらにZ軸アプローチを繰り返すうちに底面に垂直に接触して食い込む」のではないかと思うのですが、いまいちシックリきません。 仕上げの人たちに怒られて困ってます。かといって、できるだけ無人で仕上げないと、社長がおこります。 どなたかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • カッターマークについて

    こんにちわ。 気になることが出たので質問させてください。 S50Cに底ありの溝加工(今回は溝加工であったが、そのほかの場合もある)をピンカドのエンドミルで行った際に、底にカッターマークが結構目立ってしまいました。 そこで過去レスやいろいろ調べてみると、刃先がピンカドになってるとカッターマークがついてしまい、極小のRでもいいからRをつけるとカッターマークが出にくいことがわかりました。 そこで質問があるのですが、今回は刃先Rでだいじょぶだったのですが、 万が一、底の角はピンカドでないと駄目だという指示があった場合に、 このカッターマークを防ぐことは可能でしょうか?? よろしくお願いします 皆様の回答を上司に伝えたいと思います。 こういう方法があるみたいですよてきな感じで。 皆様よい回答ありがとうございました。 引き続き「こんなのもあるよ」みたいなものがありましたら よろしくお願いします

  • 富士元~NCエンドミル

    非常に、困っています。 昨日、底面の仕上げについて、アドバイスを いただき、底面と側面を分けて 仕上げるように、したのですが、 底面の仕上げが納得行きません。 どなたか、富士元のNCエンドミルを 使用いているかたで、切削条件をアドバイス していただけないでしょうか? S45Cで、NCエンドミル20パイで 仕上げています。 回転3000の送り200で加工しています。 取り代は、0.1です。 側面は、きれいに仕上がるのですが、 底面に、輪のように、跡がついてしまいます。 汚くなってしまうのは、回転、送りの どちらが合ってないといういことなのでしょうか?

  • エンドミルの測定レス仕上げ

    マシニングセンタのオペレータをしています。加工品は、主に金型(多品種少量)です。現在、プロジェクトでMCの自動化を進めています。パレットチェンジャーを使用し自動で段取り、芯だし、荒、中仕上加工までは構想が出来上がっているのですが、エンドミル(特にフラットエンドミル)で仕上げ加工後、測定し更に仕上加工するという工程を自動化したいと考えているのですが、うまくいきません。 側面、底面を荒加工、中仕上加工後に一発で仕上ている方、いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに精度的には0.005以内が要求されています。加工機は、V55、V33で有人での仕上加工精度は、問題ないレベルです。 よろしくお願い致します。

  • エンドミル加工でのチッピングについて

    金属加工についての質問です。 マシニングで、材料はADC12、水溶性の切削油を使用しております。 粗削りをφ10超硬DLCコートエンドミルで円がφ18高さ8mmのボス加工をしています。 仕上に別の刃物、φ10超硬DLCコートのエンドミル(強ねじれ)で円がφ17.95の円加工(CW)で高さ8mmで加工しているのですが、仕上の刃物が100ヶ~1000ヶほどでチッピングしてしまうときがあります。良いときで9000ヶほど加工できるときがあります。 切削条件は回転数1900送り220です。 原因として考えられることがありましたら教えて頂きたいと思っております。

  • 極力カッターマークを出さない加工方法ありませんか?

    みなさんこんにちは タイトルの件なのですが 現在森精機NV5000にて加工をしています 加工形状はS50Cの□320にφ15、深さ4.2mmのものが100個です 現在の加工方法は φ10GDR(OSGゴールドドリル)にて4mm下穴あけ φ8MS2MS(三菱超鋼ソリッドエンドミル)にて1mmピッチで円弧加工 です 加工条件としては φ10GDR:S800F140 φ8MS2MS:S4000F520 NCプロの作成はCADで図面を作成した後CAM出力をして 手直しでちょこっといじりました (出力そのままだとカッターマークがひどいので・・) 円弧ですがR6の円弧補正をつけて4mmまで掘り進んだところで 残りの0.2は円弧補正時に掘り下げる加工しています 最後にS8000してゼロカットをしている状態です (説明が難しいですね・・) ここで問題なのが底についたとき(Z-4.2になった時)の カッターマークが残ってしまいます 底についてからぐるっと円弧で回ってるのですが エンドミルが底についた部分だけがやけにはっきり残ってしまう感じです その位置からぐるっと回る部分は特に目立たないので気にはなりませんが 一個だけのプログラムを作って端材で加工したときにくらべ 数個連続して加工すると気にならない部分にもカッターマークが出てしまいます (たぶん切子をかんでしまっているのでは?と思いますが・・) このような感じなのですが極力カッターマークを消す加工方法、条件や 推奨プログラムはありませんでしょうか 宜しくお願いします 書き忘れていたのですが 文章からもわかると思いますが 問題にしているカッターマークは底面です 側面はまったく問題ありません 上記参考URL見れなくなってますね 再度URLをあげておきます http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/47d2439e_9ea3/bc/enko.txt?bcXkH1HByjgj2tD2 本日CAD/CAMメーカーに問い合わせたところ CAM上でヘリカル切削のプログラムを作成できることを知りました 早速プログラムを作り加工してみました http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/47d2439e_9ea3/bc/enko2.txt?bc6YJ1HB7OgptXo3 気にしていた底についた時のカッターマークは消えたように見えますが 全体的にカッターマークが付いたようになります もう少しな感じなのですが よいアドバイスありませんでしょうか よろしくお願いします 作成したNCプロ http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/47d2439e_9ea3/bc/enko.txt?bcTqk0HBMY5A2tD2

  • 焼き入れ後のエンドミル加工

     こんばんわ。 なにか良いヒントをお聞きできないかと思い、投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。  HPM-38やSKD61を、HRC53位にしてます。 例えば、100×100のワークの天面を、研磨ではなく、φ10のフラットエンドミルで綺麗に仕上げたい(理想はNAK80のように・・・)。又、安定した中仕上げ加工をしたいです。  現在は、焼き前に0.15手前で加工してます。 そして焼き後に、強捻れの6枚刃のエンドミルや、普通の4枚刃のエンドミル で0.015手前で削って、2枚刃のランドの付いたエンドミルで仕上げてます。  厚み寸法はそれなりにでるのですが、面が途中からきたなくなります。 条件は、NAK80より回転、送り共に50%落としてます。    又、0.015手前の中仕上げ加工も、NAK80より50%落としてます。こちらのほうは、刃が全然もちません。 例えばピンカドの刃だと、やはりもっと刃がもたないでしょうか?。 ボールで中仕上げできる時はそうしてますが、立壁などが絡むと、出来るだけ フラット1本でいきたい為、フラットでやってます。

  • ボールエンドミルの1刃送りについて

    初めて投稿します 私は金型業界でMCに携わって半年の初心者です SKD61、HRC50程度のワークを加工していて疑問に思ったのですが 先輩方の作成した条件を見ると 平面を仕上げる際に使用するラジアスが10Φ4枚刃 S3000 F800 周速94m fz0.06 切り込み0.2 で仕上げ面よし 局面を仕上げるボールエンドミルが10Φ2枚刃 S6000 F2000 実周速 52m fz0.16 切り込み0.2 でも仕上げ面よし・・。 「なぜボールエンドミルはこんなに1刃送りが高いのに面がきれいなのだろう?と思いました」 試しにラジアスでfz0.16にすると、仕上げの面としては粗かったです fz低い=面粗度向上 というのが勘違いなのでしょうか? お時間のある方、ご回答をお願いします。

  • フラットエンドミルの加工条件

    プラ型屋でNC加工を始めた者です。最近、会社でファナックのロボドリルという高速加工機を購入しました。フラットエンドミルの加工条件をどれくらいで設定したら良いのかわからなくて困っています。どういったことを考慮して決定したら良いか、ご存知の方アドバイスをお願いします。