タングステンを包埋して研磨する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • タングステンを包埋して研磨する方法について調査しました。
  • アクリル系の包埋樹脂「アクリルワン」を使用することでタングステンを包埋し、研磨することができます。
  • しかし、アクリルワンでは溶解が完全に行われない場合があります。溶解しやすい包埋樹脂の探求が求められます。
回答を見る
  • 締切済み

研磨用包埋樹旨

Φ0.1のタングステンを樹旨に包埋して研磨し、その後樹旨からタングステンを 取り出そうと試みております。アクリル系の樹旨をマルトーの「アクリルワン」で包埋し、アセトンで溶解しようとしているのですが、完全に溶解しません。 溶解しやすい包埋樹旨は、ないでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

当てはずれか判りませんが、 短い物で有れば、インサート成形を行う。 長物で有れば電線被服と同じように押し出し成形で解決されては如何でしょうか。 アクリル等での溶解は有害ではありますがシンナーが良く説けます ポリカー等使用可能でしたら、4塩化炭素をふりかければ樹脂は粉々に分解されますが。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

樹脂の専門でないので、正確なお答えはできませんが私の経験から。 アクリル系(だと思う)の熱可塑性樹脂なら、再加熱して柔らかいうちに、樹脂をペンチなんかで引っぺがしてましたが。 再加熱で研磨した表面がダメージを受けるのなら、この手はつかえませんが。

noname#230358
質問者

お礼

kei-nksm様ありがとうございます.加熱の際にどれぐらいダメージがあるか、 一度試してみることにします.

関連するQ&A

  • 純タングステン平板の研磨

    タングステン平板を樹脂包埋し機械研磨したいと考えているのですが、推奨される樹脂はありますでしょうか。

  • タングステン研磨

    タングステン材を研磨したいのですが、砥石はどのようなものが良いでしょうか?

  • アクリル材の研磨

    買ってきたばかりのアクリル製品は、見事な光沢をもって輝いていますが、ちょっと手垢が付いたりすると、すぐ曇ってしまいます。 こういうとき、液体コンパウンド♯4000くらいで研磨することは差し支えないでしょうか? かえって傷になったりはしませんか? 最も適切な研磨剤をお教えください。 自分で加工した後の研磨ではなく、製品(市販品)の再研磨です。

  • セラミックスの研磨

    多孔質のセラミックスをエポキシ系の樹脂に包埋したものを研磨したいと考えています。 恥ずかしながら残念ながら私の部署では研磨機を所持しておりません。また、この経済状況から研磨機を購入できるメドは立っておりません。 そこで、研磨の外注をお願いしたいと思っているのですが、ネット上でも探し方が悪いのかなかなか見つかりません。 上記のような試料を委託試験していただける所をご存知ありませんか? または、そのようなサイトをご紹介頂ければ幸いです。 個数は多くて月に20個前後になると思います。 このようなわがままを聞いてもらえる所をご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • アクリルサンデー研磨剤

    アクリル板を磨こうと思い、研磨剤を探していたらアクリルサンデー研磨剤というものを見つけました。これで磨くとアクリル板を買った当初のような曇りひとつない透明度が出ますか? 中途半端に透明になるというのがいやで、完全にクリやにしたいので、質問しました。よろしくお願いします。

  • 研磨紙を用いた金属の研磨

    研磨紙を用いて小さなタングステン試料(10 mm x 10 mm x 0.20 mm)の表面を薄く(数マイクロメートル単位)削るという操作が必要で、その検討を行っています。 試料が小さいので、ガラスに研磨紙を貼り付けたところに、試料を指で擦るという操作をしています。 加工量は重量で測定しています。 研磨紙はとりあえずシリコンカーバイドの#1000, #1500, #2000を用意しています。 ①水研ぎをする際、水の量はどれくらい使うのでしょうか。 少なすぎると良くないだろうとは思うのですが、水の量が多すぎると良くないということはあるのでしょうか? ②力加減はどの程度が適切なのでしょうか。 インターネット上で調べたところ、力を入れすぎても、入れなさすぎても良くないという記述はあるのですが、具体的にはどの程度が適切なのでしょうか?可能であれば「電子天秤が何gを指すくらい」というように教えていただきたいです。 ③研磨紙の寿命はどのくらいなのでしょうか。 ②でお聞きした力加減で研磨を行う場合、研磨紙の寿命はどれくらいなのでしょうか?同じ部分は何回まで使えるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • タングステンの機械研磨

    試料はタングステンで樹脂に埋め込んで自動研磨機を用いて回転させながら湿式研磨を行っています 研磨紙で180番, 320番, 500番, 1000番, 2000番と研磨を行って 最後にダイアモンドスラリーで仕上げてます。 試料中央付近に砥粒や試料片が要因とは考えにくいサイズの凹凸が存在しています。 研磨に関しては初心者のため、研磨を上手くこなすための方法を教えて頂ければ幸いです。

  • 自動包埋装置とPFA

    ホルマリン固定の際には自動包埋装置を使用しているのですが、うちでは4%PFA固定の際には、組織の退縮が著しいといって、ショ糖に浸した後、凍結切片を作成しています。 4%PFA固定、パラフィンへの包埋は、よく見かける方法だと思うのですが、何が問題なのでしょうか。

  • タングステン研磨機の粒度

    タングステン研磨機について質問させていただきます。 Tig溶接機を今回初めて導入しました。全くの初心者です。 いろいろ調べているとタングステン電極棒の先端管理が重要だと知り、 タングステン研磨機の購入を考えております。 機種は 株式会社ムラタ溶研 MT-10M です。 http://www.mwl.co.jp/products/turbo/products11.html この機種の研磨ホイールは標準で#170が装着されているのですが 希望で#100#300#400#600の選択が可能と言うことです。 先端は出来るだけ綺麗な方が良いと言う記事を見たので #600にしようかなと思ったのですが、機械屋さんにすぐに消耗しホイールが ダメになるよといわれました。 電極棒の太さは1.6mm、2.4mmがメインです。 アークを良い状態にするには、どれくらいの粒度のものを選べばよいのか アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • ポリカーボネートを研磨する研磨剤を安価に大量に欲しい

    仕事の都合でポリカーボネートの細かいキズを消したいと考えております。 アクリルサンデーの研磨剤やホルツの自動車用のプラスチック研磨剤などを利用しましたが、 量があるものですから非常に割高になってしまい困っております。 同等の商品でロットが大きくても良いですので、安価な物をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? または、コンパウンドのみでしたら手配できますので、それをペースト状にする溶剤(?)や配合方法などを ご存知でしたら教えて下さい。 金属用というのは多く見かけるのですが、樹脂用とか、ポリカ用とかいう研磨剤が見つからず 困っております。 よろしくお願い致します。