太物鉄筋の規格について

このQ&Aのポイント
  • 太径の鉄筋(D51以上)の規格を探しています。JISにはD51までしかないので困っています。
  • もし規格がなければ、太径の鉄筋はどのような業界の規範を参照にしているのでしょうか?
  • お知恵をお借りできる方がいらっしゃれば、教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

太物鉄筋

太径の鉄筋(D51以上)の規格を探しています。 JISには、D51までしかないの困っています。 もし規格がなければ、太径の鉄筋はどのような業界(おそらく土木関係でしょう)の規範を参照にしているか知見がある片がおられたら教えてください。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは 下記回答参照下さい http://mori.nc-net.or.jp/index.php3?KN_Sess=6&fQid=3049&fNum=2

関連するQ&A

  • 鉄筋の規格

    こちらのカテゴリーで良いかわからなかったのですが、鉄筋の規格について教えてください。 D13 SD345  という規格の鉄筋のD13とは径が13mmということまでわかったのですが、SD345が何を示しているかがわかりません。 分かり易いHPなどがあれば教えてください。

  • 住宅地中梁の鉄筋フックについて

    小さい2階建て住宅の基礎地中梁の鉄筋について質問です。 梁の巾は200、主筋が D16 上下2本 です。 スターラップが D10 @200になっています。 スターラップの両端は フックが不要とのことですが、本を見るとできればあったほうがいいとも書いてあります。 工務店はやらなくていいのではといいます。 コストとの関係も含めて、総合的に判断するとどちらが有利でしょうか。専門家はどうお考えですか。 もう一つ、現場に搬入される鉄筋が、JISの規格品かどうか、どうやって確認するのですか。併せてお教え下さい。

  • 鉄筋 SD345 相当 国際規格

    日本の鉄筋といえば、JIS で規定されているSD345が多く使用されていますが、 SD345相当の、ASTM, EN , ISO規格での、材料記号ををご存知でしょうか? 特に中東(ドバイ)では、どの規格の、どの種類が鉄筋として多く使用されていますか? アドバイスをお願いいたします。

  • 鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量

    鉄筋(鉄骨)コンクリートに含まれる、「鉄骨」等の鉄材の量を調べています。 もちろん、建築目的により上下するでしょうが、「最低いくら以上」とかのオーダーでもいいです。 JIS等に、単位体積中に含まれる鉄筋量等の基準があるなら、併せて知りたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 組みあがった鉄筋の切断

    お世話になります 土木現場で、鉄筋を組立て中です。 組みあがった鉄筋に、開口部を作りたいので、鉄筋の切断方法を 模索しています。 鉄筋が、D25までであれば、通常の鉄筋カッターで対応できるのですが、 今回は、D32の切断をしなければならなくなりました。 出入りの鉄筋業者は、丸鋸に、ダイヤモンドカッターを取り付けて切断するといってますが、 他にも切断手段が無いのか調べています。 切断箇所は、主筋(トンネルの壁から上側向き)なのですが、鉄筋の自重が かかっていると思いますので、鉄筋を切断していくに従って、切断面に刃先が 挟まれて、危険ではないかと思っています。 器具の固定方法や、工具等ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。

  • 鉄筋の材料強度について

    RC造の建物において終局強度を算出する際に、 JIS規格の鉄筋であれば、圧縮および引張の材料強度はF値の1.1倍してもよいとありますが、なぜせん断補強筋は1.1倍しないのかがわかりません。 わかりやすく教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 鉄筋の曲げの強さ

    異形丸棒鉄筋ですが、D16を一本とD13を二本合わせた物では 断面積の関係からD13二本の方が強いと思いますが合っていますか?

  • 鉄筋コンクリートの勉強

    こんにちは。今、鉄筋コンクリートの勉強をしています。 2つ質問があります。 (1)重ね継手「設計基準強度が21N/mm2および24N/mm2の普通コンクリートを用いた異形鉄筋の重ね継手の長さは、フックなしの場合、呼び名の数値の40倍以上とする」と本に書いてありました。しかし、SD390の場合45倍以上なのではないのでしょうか? (2)ガス圧接「鉄筋径25(mm以下)呼び名D25(以下)」とあって、「鉄筋径50(mm以下)呼び名D51(以下)」とありました。50mmなのにD50じゃなくてD51になるのは決まりごとでしょうか? さっぱりわかりません。どうぞ教えてください。

  • 施工 鉄筋コンクリートの勉強

    こんにちは。今、施工の鉄筋コンクリートの勉強を独学でしています。 2つ質問があります。 (1)重ね継手「設計基準強度が21N/mm2および24N/mm2の普通コンクリートを用いた異形鉄筋の重ね継手の長さは、フックなしの場合、呼び名の数値の40倍以上とする」と本に書いてありました。しかし、SD390の場合45倍以上なのではないのでしょうか? (2)ガス圧接「鉄筋径25(mm以下)呼び名D25(以下)」とあって、「鉄筋径50(mm以下)呼び名D51(以下)」とありました。50mmなのにD50じゃなくてD51になるのは決まりごとでしょうか? さっぱりわかりません。どうぞ教えてください。

  • 鉄筋の溶接について

    溶接についての質問ですが、鉄筋をクロス→× の形にして交差部分を溶接しようと考えております。 使用機器は家庭用のアーク溶接機器で、鉄筋はD 1.6のやや太めの物になります。 質問内容は、 1 溶接棒の種類(ある程度使い勝手が良く強度のある物が希望です) 2 溶接個所をサンダーで削ってからの方がよいか 以上となります。 スターロードの低電圧用の溶接棒で試しましたが、冷却後ぼろぼろと崩れてはがれてしまいます。 その他コツなどあればどうぞご教授下さいませ。 宜しくお願い致します。