ローレット加工について

このQ&Aのポイント
  • ローレット加工とは何か、詳しく教えてください。
  • モジュールがローレットの大きさを決めるが、他の指示は可能か?バイトはモジュールによって違うか?
  • ローレット加工の要点をまとめて教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

ローレット加工について

こんばんは。 機械加工素人なので、ローレットについて教えてください。ローレットの大きさを決めるのにモジュールがあると思いますが、JIS上ではモジール0.2/0.3/0.5しかないようです。他の指示は可能なのでしょうか?。また、使用するバイトはモジュールによって違うのでしょうか?それとも送り等のスピードでちがうのでしょうか?。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんは まず工具屋さんに電話をしてローレットのホルダーと駒のカタログを持ってきてもらいましょう。 ネットからも請求できそうです。  スーパーツール→http://www.supertool.co.jp/ JIS上のモジュールはよく知りませんが駒はタンマリとありますよ。 駒ピッチ0.52.0を使って モジュール0.160.64 インチ使用のもあるようです。 回転数、送り、使用上の注意等はホルダーの説明書に詳しく書かれています。 使用する駒によってモジュールが決まり、送り回転はモジュールに関係ありません。 ローレット加工は結構、面白い加工です。 チャレンジしてみてくださいね。

参考URL:
http://park.zero.ad.jp/~zbk13408/jirei24-horn.htm
noname#230358
質問者

お礼

こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。いろいろ参考になりました。加工ツールの勉強機会としてがんばります。

関連するQ&A

  • ローレットについて

    はじめまして。 いつも参考にさせていただいています。 ローレット(あやめ)について質問です。 これまでm0.1と言う指示のワークを加工していました。 経験が無かったのでネットやメーカーに問い合わせ モジュール×3.14≒ピッチ(近似値)と理解し ピッチ0.3の駒を使用し加工していました。 突然、設計者から「JISにm0.1は無いけど加工できてるの?」 と質問がありました。 えっ!! 確かにJIS(JISB0951)を見ると0.1が無い・・ 記載が無いだけで上記の計算で求めたピッチの駒があれば 問題無いと思うのですが詳しく解説いただければ幸いです。

  • ローレットのワーク径とローレット加工の図面作製に…

    ローレットのワーク径とローレット加工の図面作製について ローレットについての一般的な質問です。 圧入部品に平目ローレットの加工をしたいのですが、設計方法と作図について詳しく学びたいと思っています。 ローレット加工する部分の直径は、モジュールとn数から決まってくると思います。現実は、山が重なったりと上手く加工できないことが多いようですが、直径の設計はある程度の経験や試行錯誤から決まるものなのでしょうか? また、参考となる書籍などご存知でしたら教えてください。(JISや製図便覧のようなものを見ましたが見つけることができませんでした)

  • ローレット加工

    初めて投稿します。アルミでローレット加工をする課題を出されたのですが、今ひとつきれいな仕上がりになりません。条件もどのくらいの加工条件が良いのかまったく分からない素人です。ローレット加工に関する情報を教えてもらえれば幸いです。

  • ローレット加工について

    先日、外形24φに平目ローレット(M0.5)指定の加工図面を貰い、この図面を書いた本人に、確認したところモジュール0.5の意味だと言われ、ならば P1.5の駒がこれに相当と思い(メーカーはスーパーツール)、加工し納品したところ荒すぎる。もっと細かいローレットだと返品をくらいました。M0.5とは一体 どんな荒さなんでしょうか? どなたかご指導お願い致します。

  • 平目ローレット加工について

    平目ローレット加工について質問します。 ある大きさの駒で平目ローレット加工をしたとき、突然加工した山が小さくなり山数も多くなることがあります。 歯車と同じような外径(P.C.D)=山数x(モジュール m)の式で外径を決める必要があのでしょうか。 また45°テーパ部にローレット加工するにはどうしたらいいのでしょうか。 ご教授お願いします。

  • ローレット加工

    お世話になっております。 ローレット加工について質問したいのですが、なにせ初めてなので 初歩的な質問かもしれませんが、どうかご教授お願いします。 材質はSCM435です。 NC旋盤にてバー材から加工するときにローレット加工をいれたいと思ってます。 ギヤ外形φ23.7~23.9 ギヤ底径Φ22.27~22.47もしくはΦ21.7~21.9 幅18で山数36です。 転造もしくは切削で迷っていますが、機械のことを考えて切削でしてみたいと思ってます。 初心者で済みません。どうかよろしくお願いします。

  • パイプのローレット加工について

    SS材 外径34mm肉厚3.5t長さ100mmのパイプ外径に80mmローレット加工をするのによい方法はありませんか? 数が少なければ切削ローレットで加工するのですが、数百と多い時は時間が大変時間がかかります。 名案、専用機械等ありましたらよろしくお願いします。

  • ローレット加工の外径寸法についてお尋ねします

    図面に記載されている外径寸法は、ローレット前寸法なのか後寸法なのかで悩んでいます。ローレット加工は経験が無い為、加工方法は指導して頂き何とか出来ましたが、図面ではその指示はありません。すべり止めなので公差は無いと思いますが、基本的にどちらの寸法に合わせた方がいいのでしょうか?また、注意として、アヤメローレット部はなるべく尖らす様にと記載されています。 ローレット加工部をチャッキングして第二工程加工する段取りですが、山が潰れるのではないかと思っています。良きアドバイスをよろしくお願いします。 径100×40Lの丸棒アルミ素材。ストレートの二段落ち(径50*20。径95*20)です。径95にアヤメローレット加工。数量100ヶ

  • ローレット加工の作図(断面形状)について

    CAD上で部品にローレットを施そうとしているのですが、 ローレットの断面形状の計算方法がよく分かりません。 JIS B 0951の図2、および表から、モジュール0.3、山の数15の平目ローレットを ・山の高さ = 2h       = 2*0.198 ・ピッチ円直径D1 = ピッチ×山の数=π×モジュール×山の数          = π*0.942*15          = 4.498 ・山の頂点をつないだ直径D2 = D1+2h               = 4.894 ・谷の頂点をつないだ直径D3 = D1-2h               = 4.102 ・山、谷部の頂点のR = r           = 0.09 ・山の角度 = 90° と解釈して描いたのですが、D2に合わせるとD3が4.224となり、 算出した4.102になりませんでした。 上記の計算方法のどこが間違っているでしょうか。

  • 切削ローレットの金属粉

    機械加工素人です。 外注先で、真鍮Φ22にアヤメ切削ローレット加工をしていますが、切削粉が残っており困っています。 ピッチ0.8~1.0、深さ0.4~0.5、ピラミッド状 加工後にエア吹き、洗浄を実施しています。 梱包は1ヶづつ仕切り付きのトレーに入れているので製品同士は干渉しません。 考えられる対策はあるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。