ローレット(あやめ)について質問です

このQ&Aのポイント
  • ローレットについての質問です。m0.1という指示のワークを加工していたが、設計者からJISにm0.1はないと指摘された。ピッチ0.3の駒で加工していたが、問題はないのか詳しい解説を求めている。
  • ローレットの質問です。m0.1という指示のワークを加工していましたが、設計者からJISにm0.1はないと指摘されました。ピッチ0.3の駒で加工していたのですが、これで問題はないのでしょうか。詳しい解説をお願いします。
  • ローレットの質問です。m0.1の指示でワークを加工していましたが、設計者からJISにm0.1は存在しないと言われました。ピッチ0.3の駒を使用していただけなので、問題はないと思っていますが、詳しい解説をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ローレットについて

はじめまして。 いつも参考にさせていただいています。 ローレット(あやめ)について質問です。 これまでm0.1と言う指示のワークを加工していました。 経験が無かったのでネットやメーカーに問い合わせ モジュール×3.14≒ピッチ(近似値)と理解し ピッチ0.3の駒を使用し加工していました。 突然、設計者から「JISにm0.1は無いけど加工できてるの?」 と質問がありました。 えっ!! 確かにJIS(JISB0951)を見ると0.1が無い・・ 記載が無いだけで上記の計算で求めたピッチの駒があれば 問題無いと思うのですが詳しく解説いただければ幸いです。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

モジュール0.1の駒はあります。   http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223006641284/ JISは 目安を示すだけで それ以外を使ってはならぬ の禁忌規定てはないと思います。 直近 おふざけ もあるがこの場面は バカ が的確!!  性悪な 嘘つき もあるし実害薄い カラ自慢 も。偶にゃ正常に戻るけど、、、 私はローレット加工は苦手なままで極めてません。 目が細かいと微妙さが増し、目を潰しやすいと思います。

noname#230358
質問者

お礼

JISは目安で禁忌ではない。 納得しました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

随分と酷い設計者ですね それに対して質問者さんのキッチリした対応に頭が下がります ご高察のとおり ピッチt=πm で、実際にピッチ0.3の駒が 商品化されていますので、何ら問題ないと判断いたします http://www.supertool.co.jp/products/products.php?eid=00324  ↑ 回答(3)さんがご提示されたのと同じツールでした 質問者さんもこれをお使いになられたのですね

noname#230358
質問者

お礼

お察しの通りスーパーツールです。 材料が小径であったため切削をと思い 対象のピッチの駒の取り扱いがあったためです。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

↓こいつバカなの?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

工数はかかりますが、 ╱╱╱╱╱ と、╲╲╲╲╲╲ の送りと回転の関係にて、╳╳╳╳ はできませんかねぇ? ねじ切りと同じように。

関連するQ&A

  • ローレットのワーク径とローレット加工の図面作製に…

    ローレットのワーク径とローレット加工の図面作製について ローレットについての一般的な質問です。 圧入部品に平目ローレットの加工をしたいのですが、設計方法と作図について詳しく学びたいと思っています。 ローレット加工する部分の直径は、モジュールとn数から決まってくると思います。現実は、山が重なったりと上手く加工できないことが多いようですが、直径の設計はある程度の経験や試行錯誤から決まるものなのでしょうか? また、参考となる書籍などご存知でしたら教えてください。(JISや製図便覧のようなものを見ましたが見つけることができませんでした)

  • ローレット加工について

    こんばんは。 機械加工素人なので、ローレットについて教えてください。ローレットの大きさを決めるのにモジュールがあると思いますが、JIS上ではモジール0.2/0.3/0.5しかないようです。他の指示は可能なのでしょうか?。また、使用するバイトはモジュールによって違うのでしょうか?それとも送り等のスピードでちがうのでしょうか?。よろしくお願いします。

  • 平目ローレット加工について

    平目ローレット加工について質問します。 ある大きさの駒で平目ローレット加工をしたとき、突然加工した山が小さくなり山数も多くなることがあります。 歯車と同じような外径(P.C.D)=山数x(モジュール m)の式で外径を決める必要があのでしょうか。 また45°テーパ部にローレット加工するにはどうしたらいいのでしょうか。 ご教授お願いします。

  • ローレット加工について

    先日、外形24φに平目ローレット(M0.5)指定の加工図面を貰い、この図面を書いた本人に、確認したところモジュール0.5の意味だと言われ、ならば P1.5の駒がこれに相当と思い(メーカーはスーパーツール)、加工し納品したところ荒すぎる。もっと細かいローレットだと返品をくらいました。M0.5とは一体 どんな荒さなんでしょうか? どなたかご指導お願い致します。

  • ローレット加工について

    真鍮(黄銅)素材φ11.2からローレット加工をしていますがうまくローレットが入りません。 アヤメでピッチ1ですがアヤメの目が細かくなってしまいます。(100ヶ加工して1ヶくらい) また製品のローレット部が擦れあってローレット部に切粉が付着してしまいます。 現在の加工方法は幅4ミリのローレットでローレットを入れた後φ1111.1ねらいでローレット部の外径を挽きます。(切粉付着防止のため)回転は2000rpm送りはF0.05、ローレットの駒は押し付け用です。何か良い加工方法があればご教授下さい。宜しくお願いいたします。

  • ローレット加工について

     ローレット加工がうまくいかなくて困っています。現在はNC(野村精機)で加工しています。材料は快削鋼φ7.0です。駒はm0.3転造タイプ、仕上り寸法はφ7.07.4です。回転数、送りを変えてみたり、素材径を少し削ってからローレットをかけたりしていますがうまくいきません。今後カム式で加工を予定をしていますのでカムでも出来る工程、条件を探しています。良い方法があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ローレット掛けで難問・・・。

    ローレット掛けで困っています。sus304で長さ575mmにモジュール0.5の駒でφ31.8~φ31.9の外径仕上がりのローレット掛けの要求図面が来ました。 試しに一本やってみましたが、芯押し側よりチャック側の外径が0.3mmほど 太くなりました。仕上がり具合もセンター側の方が良く有りません。この様な径でこんな長さのローレット掛けは今まで経験有りませんでした。芯押し側が逃げているのでしょうが、あらかじめ逃げの分を芯押し台をずらしたほういいのか、振れ止めを用いて掛けたほうがいいのか(ワークの形状上振れ止めも最後までは無理です。)今、悩んでいます。どなたか長尺物のローレット掛けの この様な問題を解決された御経験のある方、アドバイスお願い致します。

  • ローレット加工の作図(断面形状)について

    CAD上で部品にローレットを施そうとしているのですが、 ローレットの断面形状の計算方法がよく分かりません。 JIS B 0951の図2、および表から、モジュール0.3、山の数15の平目ローレットを ・山の高さ = 2h       = 2*0.198 ・ピッチ円直径D1 = ピッチ×山の数=π×モジュール×山の数          = π*0.942*15          = 4.498 ・山の頂点をつないだ直径D2 = D1+2h               = 4.894 ・谷の頂点をつないだ直径D3 = D1-2h               = 4.102 ・山、谷部の頂点のR = r           = 0.09 ・山の角度 = 90° と解釈して描いたのですが、D2に合わせるとD3が4.224となり、 算出した4.102になりませんでした。 上記の計算方法のどこが間違っているでしょうか。

  • 金属平板表面にローレット(?)加工を施す方法

     φ10平行開閉エアチャックのフィンガ先端にアタッチメント爪を取付け、 ワークを把持します。アタッチメントのワークに接する面には、 スベリ止め目的で、引物でいう「アヤメローレット」 (ピラミッドカット・ダイヤカット、四角錐が等ピッチで並んでいる 形状です)状の加工を施すことを要求されています。  アタッチメント材料はS35C~S55Cの生材、ローレットの 大きさはピッチ=1.0mm・深さ=0.75mm、加工範囲は アタッチメントサイズ12mmx25mmに対し、12mmx5mmの領域ですが、 ローレット加工部は他の面より高くなっています。  現状、先端を円錐にしたエンドミルを走査して切削加工で ローレットを形成していますが、歩留まりが悪いため 部品単価が高く、コストダウンを検討しなければなりません。  身近な例では、万力(バイス)の口金(ジョー)の 表面が類似であるため、もしや表面ローレット加工済みの 材料(板材)が市販されていないか探してみましたが 見つかりません。目の細かい縞鋼板があれば転用を検討 できるのですが・・・。  つきましては、型費のかかる鍛造・鋳造以外の方法で、 ローレット形状を安価に加工できる方法、または、市販の 材料で表面にローレット若しくは類似の加工が施されている ものの紹介をお願いしたく、質問申し上げます。  よろしくご教授ください。

  • 切削ローレットの金属粉

    機械加工素人です。 外注先で、真鍮Φ22にアヤメ切削ローレット加工をしていますが、切削粉が残っており困っています。 ピッチ0.8~1.0、深さ0.4~0.5、ピラミッド状 加工後にエア吹き、洗浄を実施しています。 梱包は1ヶづつ仕切り付きのトレーに入れているので製品同士は干渉しません。 考えられる対策はあるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。