ローレット掛けで困っています

このQ&Aのポイント
  • sus304で長さ575mmにモジュール0.5の駒でφ31.8~φ31.9の外径仕上がりのローレット掛けの要求図面が来ました。
  • 芯押し側よりチャック側の外径が0.3mmほど太くなりました。仕上がり具合もセンター側の方が良く有りません。
  • 芯押し側が逃げているのでしょうが、あらかじめ逃げの分を芯押し台をずらしたほういいのか、振れ止めを用いて掛けたほうがいいのか今、悩んでいます。
回答を見る
  • 締切済み

ローレット掛けで難問・・・。

ローレット掛けで困っています。sus304で長さ575mmにモジュール0.5の駒でφ31.8~φ31.9の外径仕上がりのローレット掛けの要求図面が来ました。 試しに一本やってみましたが、芯押し側よりチャック側の外径が0.3mmほど 太くなりました。仕上がり具合もセンター側の方が良く有りません。この様な径でこんな長さのローレット掛けは今まで経験有りませんでした。芯押し側が逃げているのでしょうが、あらかじめ逃げの分を芯押し台をずらしたほういいのか、振れ止めを用いて掛けたほうがいいのか(ワークの形状上振れ止めも最後までは無理です。)今、悩んでいます。どなたか長尺物のローレット掛けの この様な問題を解決された御経験のある方、アドバイスお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

回答(3)です。 もう1案。これも経験なしで恐縮ですが、 ターニングセンタ等でしたら、バイトでへール加工という手もあります。 平目…C軸割り出し+Z軸送り あや目…C軸+Z軸同期送り(機械の能力によってはねじ切りでも可能) 加工時間は長くなってしまいます。 また、L/D=575/31≒18.5で、ビビリが心配になってきますが、超ハイリードなので振れ止めなしでもいけるかも。 >我が社にはターニングセンタなるものが無いんです。 それは、残念です。 回答(3)よりは、自信あったのですが。

noname#230358
質問者

お礼

何度ものアドバイス有難うございます。うれしいものですね! でも、でもなんですが…。残念ながら我が社にはターニングセンタなるものが無いんです。 う~ん 、困りましたね。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

私も、一般的なローレット工具で短いものしか経験がありませんので、参考になるか分かりませんが、 ノア→ホーメルケラーのナーリング(ローレット)工具、「RD2 161-16/20/25」はどうでしょう? 上下から挟み込むタイプなので、ワークの逃げはかなり少なくなると思われます。 Quickにも同様のがありましたか? それは、私の勉強不足でした。

参考URL:
http://www.noah-e.com/
noname#230358
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。今、ノア→ホーメルケラーのナーリング(ローレット)工具、見てきました。Quick社製と同じようなものですね、(う~む) ですね。でも資料は請求しました。楽しみに待ってみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

切削ローレットを使う方法もあります。

参考URL:
http://www.supertool.co.jp/catalog/zig/name/holder.html
noname#230358
質問者

お礼

Quickの切削ローレットでこの結果でした。多分基本的には一緒の仕組みだと思います。使い方の問題でしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

その長さのローレットで公差を要求する方がどうかと思いますが、 どうしても公差内に収めたいのであれば、ローレットをかけた時に プラスになるようにして、その後バイトで寸法を出す。 後はペーパーをかるくかける。うまくいきますよ。 バイトはノーズ0.4がベスト。

noname#230358
質問者

お礼

早速のアドバイス有難う御座います。製作者側としてはアドバイスの内容で いいんじゃないの?と私も思いますが、先方はどうしても綺麗な状態でこの公差が欲しいとの事です。どうでしょう?もっと別な方法がないでしょうか? スミマセン。無理を言って・・・。

関連するQ&A

  • 十字ローレット加工は可能ですか?

    当方、NC旋盤屋ですが、今回取引先にSUS304、外径仕上がりφ68.6±0.05、幅22にピッチ1の十字ローレットを掛けてとの以来がありました。 平目、アヤメに関しては加工経験があるのですが、十字は旋盤加工においてZ方向に移動させることができるのか、またX方向に押し当てるだけで綺麗な仕上がりになるのかといろいろな疑問にあたっています。ご意見、解決方法を指導願います。またローレット加工以外で挑戦するべきでしょうか?

  • 外径削りの理屈

     旋盤加工で奥行き幅が30mmでΦ4.05のSUSで外径削りの練習をしているのですが、仕上げ加工をしてもモノの先端の径がチャック側より0.03程小さかったでした。  原因は刃先の芯が旋盤の主軸より低いということは分かっているのですが、心押台でセンター押さえをしているのに何故芯が低いとこのようなテーパ形になるのでしょうか?

  • 小径のローレット加工について

    アルミの直径10mmの丸棒に切削ローレット駒(アヤ目)を使ってNC旋盤を使い加工しているんですが、 きれいにできるときと、滑って目が重なってしまう時があります。 きれいに目が出ないときのほうが多いのですが、どう調整するといいのでしょうか? 使用バイトはスーパーツールの切削ローレットホルダーアヤ目用とアヤ目用の駒です チャックからの突き出しは60mmあり、端面から5mmの位置から35mmアヤ目をつけたいです。 条件はS500 切り込み量は0.9mm 駒が当たるまでの送り速度はF0.08 2秒間のドゥエルをかけたのち Z方向の送り速度はF0.1 で加工しています 送り速度を変えてみたり、回転数を変えてみたりはしてみたのですが、 なかなかうまくいきません ご指導宜しくお願いします

  • 内面研削の芯だし

    内面研削を担当しております。 今月から全長700外径260内径140クラスの重量物を加工することに なりました。この様な振れ止めを必要とする重量物はどのようにして芯だし をしたらよいのでしょうか。 たとえダイヤルゲージの振れがおさまっても振れ止め側がチャック側よりも 下がって回転しているせいか、振れ止め側で振動が発生します。 ちなみにチャックは四つ爪です。

  • 固定振れ止めの芯出し方法

    よろしくお願いいたします。 固定振れ止めの芯出しの方法についてお尋ねいたします。 外径100(外径削り済み)、長さ3000の材料で、真ん中に固定振れ止めを付けます。 チャック側と、心押台側の芯出しは、0~0.02以内で入っています。 この状態で固定振れ止めのローラーをあてているのですが、どう調整しても0.05くらいは振れてしまいます。 ダイヤルゲージを固定振れ止めの右側(心押台側)に付けて見ています。 ローラー三点の押し加減を押したり緩めたりして調整しても、0.05の振れがゼロにはならず困っております。 (ダイヤルの目盛りでいいますと、0~0.05の間を指していて、 ローラーを調整しても、例えば0.03~0.08の間を指していて、実質0.05の振れが変わりません。) 固定振れ止めの正確な芯出しの方法をご教授お願いいたします。 ダイヤルのあてる位置や、ローラーの締める順番やコツなどありましたらどうかよろしくお願いいたします。

  • 長尺軸加工のテーパー改善方法。

    お世話になります。 長尺軸の加工について質問なのですが、 外径加工の時にどうしてもテーパーがついてしまいます。 材料 丸棒、s45c 寸法 Φ170、3000L 3000Lの材料をチャック、センターで固定し、 振れ止めを、チャック側より1000Lの所に入れています。 加工箇所が振れ止めからセンターの合間の2000Lとなります。 加工をすると、センター側と、振れ止め側で、0,8程の差があります。 (1)センター穴がズレている。 (2)振れ止めの位置がバランス悪い。 (3)材料の自重が重くセンター(心押台)がズレている。 この辺りが原因なのかな?とおもうのですが、 この様な時はどうすれば真っ直ぐ加工出来るのでしょうか? お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。

  • 長尺軸の切削加工

    はじめまして。教えてください。 ベッド上振りφ1500、サドル上振りφ1000、芯間5000(移動振れ止め1台・ローラ式固定振れ止め1台を所持している)仕様の旋盤でφ85×6000(主軸頭へ1900挿入)「材質:SUS304とS45C」の外径加工と台形ネジ(P10)加工をします。 現状、固定振れ止めを使用して外径加工をしていますが、ビビリが大きく真円加工・表面粗さの確保ができません。(芯押し台から300mm程度であれば切削可能でした) このような軸加工の場合、どのようにして外径加工・ネジ切り加工したらよろしいでしょうか、教えてください。 宜しく、お願いします。

  • 寸法精度の件

     φ68mm×3mのSUSシャフトの中央に外径φ130mm×内径68.5mm×1.9mのケイカルのような材質のものを締め付け充填したロールを外径φ130mmを仕上げるためバイト切削加工を行っています。(ゴムロールのゴムの部分がゴムではなくケイカル質になっている)  材質の詳細はケイカル質で爪で引っ掻いただけで若干削れます。切粉は小麦粉のような粉です。 鋼材と比較するとかなり軟質です。   要求されている芯振れ精度は旋盤から降ろし、SUSシャフトを支持した状態でロール全体が0.1mm以下なのですが、0.2(端部)0.5mm(中央部)となり主軸回転数、送り速度など切削条件を大きく変更しても満足できずに困っています。また、少し楕円状になってしまいます。シャフトの芯出しはチャック・センタコック側双方0.03mm以下と問題ありません。振れ止めは被切削物が軟質のため使用していません。 何か良い方法はありませんか?アドバイスお願い致します。

  • パイプ端面の切削

    お世話になります。 外径150~250mmで長さ500~800mm厚さ3~10mm位のパイプの端面を削らなければなりません。両端の平行(1/10)と溶接の開先です。 現在ある固定振れ止めは外径125mm位までしか対応しておりませんので自作しようと考えております、何か参考にするものやアドバイスありましたらお願いいたします。 固定振れ止め以外の方法がありましたらお願いいたします。 旋盤はチャックが三つ爪の9インチで心間2000です。

  • 加工品の同軸度について

    以下のような製品をNC旋盤にて加工します。素人なため質問の書き方がおかしいかもしれませんが、分かる範囲で書きたいと思います。よろしくお願いします。 材質がS45Cのキャリアピンに砲金をかぶせてあります。 (そのキャリアピンは1工程、2工程で分けて加工してあり、今回チャックで掴む部分は1工程で加工したほうです) チャックで掴む部分の外径は39.98mm、長さは20mm(この部分には砲金が被さっていません) チャックで掴む以外の部分の外径は50mm、長さは55mm (外径39.98mmのキャリアピンに外径50mmの砲金が被さっています) そこで、外径バイトにて、0.1mmくらい外径(砲金部分)を削ります。 砲金部分とチャックで掴んでいる箇所の同軸度を20ミクロン以下にしたいです。 今現状ですと、チャック整形次第で20ミクロン以下になったり、ならなかったりします。(チャック整形の径の狙いは39.94くらいだと6点掴みになって、20ミクロン以下が出やすい模様です) どこに注意すれば、同軸度を20ミクロン以下で保てるようになりますでしょうか? 今注意していることはチャック整形の径、チャックに掴ませる部分の傷、径です。