金属平板表面にローレット加工を施す方法

このQ&Aのポイント
  • 金属平板表面にローレット加工を施す方法について教えてください。
  • ローレット加工とは、金属平板の表面にピラミッド状の加工を施すことです。
  • ローレット加工は現在、切削加工で行われていますが、歩留まりが悪く部品単価が高いため、他の方法で安価に加工する方法を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

金属平板表面にローレット(?)加工を施す方法

 φ10平行開閉エアチャックのフィンガ先端にアタッチメント爪を取付け、 ワークを把持します。アタッチメントのワークに接する面には、 スベリ止め目的で、引物でいう「アヤメローレット」 (ピラミッドカット・ダイヤカット、四角錐が等ピッチで並んでいる 形状です)状の加工を施すことを要求されています。  アタッチメント材料はS35C~S55Cの生材、ローレットの 大きさはピッチ=1.0mm・深さ=0.75mm、加工範囲は アタッチメントサイズ12mmx25mmに対し、12mmx5mmの領域ですが、 ローレット加工部は他の面より高くなっています。  現状、先端を円錐にしたエンドミルを走査して切削加工で ローレットを形成していますが、歩留まりが悪いため 部品単価が高く、コストダウンを検討しなければなりません。  身近な例では、万力(バイス)の口金(ジョー)の 表面が類似であるため、もしや表面ローレット加工済みの 材料(板材)が市販されていないか探してみましたが 見つかりません。目の細かい縞鋼板があれば転用を検討 できるのですが・・・。  つきましては、型費のかかる鍛造・鋳造以外の方法で、 ローレット形状を安価に加工できる方法、または、市販の 材料で表面にローレット若しくは類似の加工が施されている ものの紹介をお願いしたく、質問申し上げます。  よろしくご教授ください。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.7

  私は旋盤で使うローレットを真似たツールを作り、フライス盤で加工をしています。    旋盤用は、シャンク部分とローレットの部分がブラブラしていますのでこのままではフライス用としては使えないので、Φ25シャンクプラス本体の一体物を作りました。  旋盤用と同じ様にアヤメローレットを並べているのですが中のピンはローレットの内径よりも0.03ミリ小さなピンゲージ(超硬は不可)を使用しています。  バイスに製品をつかみ、テーブルを自動で左右に動かし少しずつ端の方から押し当てて、アヤメがうっすらとなじんできたら前後に動かすという手順で加工をしています。製品の上面から加工を始めると変な模様になりやすいので端のほうからつぶしていくと良いようです。  ただしフライス本来の使用方法とは違うため、負荷の問題が有ると思いますのであまりお薦めはできませんが、機械そのものはかなりの重切削に耐える物ですので、多少は大丈夫かな?・・・とは思っています。  製品の端は比較的ツブレが大きいので2次加工が必要な場合があるためどの位理想のコスト、加工時間になるのかは解りませんし市販のローレット駒ですのでピッチ,深さ共決まっているため図面の寸法と違いますが参考になればと思い投稿しました。  

noname#230358
質問者

お礼

貴重なノウハウを御開示いただき、ありがとうございます。 ローレットは旋盤物にしか適用できない・・・と決め付けてましたので、まさに目からウロコです。比較的簡易に加工可能な型転造の実例ですね。 大いに参考にさせていただきます。

その他の回答 (7)

noname#230359
noname#230359
回答No.8

>大きさはピッチ=1.0mm・深さ=0.75mm、加工範囲は >アタッチメントサイズ12mmx25mmに対し、12mmx5mmの領域ですが、 >ローレット加工部は他の面より高くなっています。 例えば、 ◇機械は、立形のマシニングセンタ+90°割り出しテーブル。 ◇工具は、OSGのピッチ1mmのプラネットカッタ(ねじ切り用カッタ)を流用。 ではどうですか? 加工の考え方は回答(3)・回答(6)さんの、 >・V型に成形したメタルソーを走らせる >でも本当は横フライスにメタルソウーでしょう。これまた機械が無いな~ と同様です。 切削速度→送り速度が上げられ、パス回数も減らせるので、加工時間を短くすることができると思います。

noname#230358
質問者

お礼

具体的なツールの選定までご教授いただき、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

形削盤?)(シェーパー)の仕事でしょうけど最近見ないな~試すなら汎用フライスでのテストできますよ。 普通のエンドミルを半割りにしてV字に研ぐ主軸はクランプして テーブルの送りで削るのです。V字の回転工具は回転数が足りませんので増速機か高周波スピンドルにして10万回転以上あげないと駄目でしょう。 バイトは彫刻屋さんで実績がありますから出来ます。 高くつきますけど。 でも本当は横フライスにメタルソウーでしょう。これまた機械が無いな~

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調べていて思ったのですが、目指す形状は単純なのに、加工法があっても機械がない・・・というのは歯痒いものですね・・・。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

目の細かい縞鋼板 と言うか随分と薄い板になりますが・・・ ご参考までに。 薄板にエンボス加工が出来る 機械がありますね。 結構細かいエンボス加工が出来るようですが 先端はさほど鋭利ではないかもしれません。 エンボススターと言う商品名だったと思います。 この機械を持っている所を探すのも有りですかね?

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アタッチメント厚さは6.5mmなので、薄板加工法の適用は 困難と思っています。 薄板をエンボス加工して貼り付けならイケるかもしれませんが、 コストダウンが目的なので・・・。 貴重なご意見、別の機会に応用させていただきます。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

数量があれば、当社ではヤスリ屋さんに加工依頼しています。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら取引先や近隣にヤスリ製造メーカがないので 調査のしようがないのですが、「鬼目ヤスリ」の製法 などはそのまま転用できそうですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

アイデアレベルですが, ・V型に成形したメタルソーを走らせる ・シェーパーで加工する ・シボ屋さんに頼んでエッチングで出来る形状を考える なんてのもあります. > シボ屋さんというと、射出成形金型内壁に模様(?)をつける加工でしょうか? そうです.工程はエッチングになりますが,最近はかなりこみいったパターンも生成できると聞き及んでおります.『シボ』とか『シボ加工』で検索すれば大手のメーカーはヒットすると思います.但しコスト的に合わないかも???

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シボ屋さんというと、射出成形金型内壁に模様(?)をつける加工でしょうか? 恐れ入りますが、シボ関連は詳しくないので、どんなところに相談すればよいか、よろしければ教えてください。 追加回答、誠にありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

今時もっているところは少ないと思いますが、型削盤(形削盤?)(シェーパー)で加工すると良いと思います。 型削盤とは、ワークをバイス等でクランプし、旋盤のバイト状の刃物で、 刃物が移動しワークを削っていきます。 それほど高精度を要求されない物の平面への溝加工にはうってつけだと思います。バイトのもちも良いと思います。 もう一つ方法としては、ワークを45度に傾け(エンドミルのヘッドを傾けても良い)通常のエンドミルのコーナーで加工すると刃もちがいいと思います。 質問者さんの行った方法を私も以前試したことがありましたが、円錐の頂点がすぐに磨耗していました。(円錐先端では加工速度が0になってしまいますから)

noname#230358
質問者

お礼

早々に詳しい解説をありがとうございます。 加工屋さんと相談の場を設けてみる所存です。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

放電加工ではどうでしょうか 現状エンドミルで加工との事 銅電極を加工して雌型加工を行なう @@@@@

noname#230358
質問者

お礼

早速有益な回答をありがとうございます。 すぐに放電加工機を持っている加工屋さんに 相談してみます。

関連するQ&A

  • ローレット加工で困っています。

    合金鋼、Scr420H鍛造材を用い、外形φ70のリングの外形部の平目ローレット加工をしようとしていますが、うまく山が立ちません。ピッチずれのような感じでローレット山面に余肉が張り付いた二重山の様な状態になってしまいます。以前は問題なく加工出来ておりましたが、今回の現象の原因が判りません。  設備は単能機で、ピッチ1、カッター径φ77、ローレット幅10mm,です。 クランプはコレットでの内径張り、押しつけ圧30Kg油圧(シリンダーピストン径φ100、駆動は主軸側、カッターは従動、主軸回転数は100rpmで加工しております。 二重山となる原因と対策を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ローレット加工後のシャフトの曲り

    ローレット加工後にシャフトが曲がってしまい困っています。 材料はSUS303、径5.0mm X 長さ99.48、数箇所にEリング溝、片側のみに#1センタードリルがあり、真中より約20mm 離れた箇所に幅6.4X径5.15 30TPI (P=約0.85) のローレットが有ります。 ローレット以外はCNCで加工し、その後転造でローレットを掛けます。 お客さんの要求は0.05MAXが曲りの最大許容値です。 現在加工している状態では、約半分が不良になってしまいます。 内容は0.05以内が50%、0.05-0.1が30%、0.1以上が20%程度と成ります。 ローレットを掛ける前は0.01以内に収まっています。 宜しくご教授お願い申し上げます。

  • ローレットについて

    はじめまして。 いつも参考にさせていただいています。 ローレット(あやめ)について質問です。 これまでm0.1と言う指示のワークを加工していました。 経験が無かったのでネットやメーカーに問い合わせ モジュール×3.14≒ピッチ(近似値)と理解し ピッチ0.3の駒を使用し加工していました。 突然、設計者から「JISにm0.1は無いけど加工できてるの?」 と質問がありました。 えっ!! 確かにJIS(JISB0951)を見ると0.1が無い・・ 記載が無いだけで上記の計算で求めたピッチの駒があれば 問題無いと思うのですが詳しく解説いただければ幸いです。

  • 金属部品の表面仕上方法について

    金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だけ突起形状のあります。このような溝形状の内側を鏡面仕上げに近いバフかけを行いたいと考えています。 ・ワイヤーカットで9カットしたのですが、どうしてもワイヤカット目  が残ってしまい、鏡面にはほど遠かった。 ・砥粒流体加工(エクスツルードホーン)へご相談したのですが、溝  巾が狭いので困難だろうとのご見解。 ・エアロラップをしてみたのですが、ある程度時間をかけて行うと  鏡面にだいぶん近くなったのですが、突起部が削れて丸くなってし  まい、時間を短くすると突起部は丸くまではならないのですが、鏡   面にはほど遠い。 よっては、部品の公差を含め狭い部分であること、鏡面に近い仕上がりを要求されていることで、何かテストででもやってみる加工方法等あればご教示頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • このような金属加工はどの様にして行うのでしょうか?

    添付のような画像の形状に金属を加工するには、 どの様な素材をどの様にして行うのでしょうか? 材質は恐らくSUSだと思います。 ・鋳型(表面がザラザラしていないので違う? ) ・SUS棒を折り曲げ?引き延ばし加工? ・プレス加工? ・その他 自分で治具を作ろうと思っているのですが、 どういう所に頼んだら・加工をしたらこういう風にできるのか 分からず質問させて頂きました。 画像見にくく、これだけでは分かり辛いと思いますのが ご回答いただければ助かります。 また、実際にこの様なモノを加工するのに外注で依頼する際は、 丸い先端の様な複雑な形状もCADなどの図面に起こして依頼するのでしょうか? (恐らくそうだとは思いますが)

  • ローレット掛けで難問・・・。

    ローレット掛けで困っています。sus304で長さ575mmにモジュール0.5の駒でφ31.8~φ31.9の外径仕上がりのローレット掛けの要求図面が来ました。 試しに一本やってみましたが、芯押し側よりチャック側の外径が0.3mmほど 太くなりました。仕上がり具合もセンター側の方が良く有りません。この様な径でこんな長さのローレット掛けは今まで経験有りませんでした。芯押し側が逃げているのでしょうが、あらかじめ逃げの分を芯押し台をずらしたほういいのか、振れ止めを用いて掛けたほうがいいのか(ワークの形状上振れ止めも最後までは無理です。)今、悩んでいます。どなたか長尺物のローレット掛けの この様な問題を解決された御経験のある方、アドバイスお願い致します。

  • 溝加工について

    初めて投稿します.よろしくお願いします. さて本題ですが,現在幅0.3mm,深さ10mm(無理であれば6mm,貫通は不可),長さ50mmの溝加工を検討しています.材料はSUS304,ワークはブロック等加工優先の形状で構いません.何か良い加工方法が有りましたらご紹介下さい.よろしくお願いします.

  • 焼き入れ材料の加工方法

    20年近くマシニング(平面フライス)加工をしてきました。NC旋盤はまったくの素人ですので解る方にお伺いしたいと思います。 オオクマのNC旋盤、マシンはLCS-15で材料はYXM-1、YXM-55を硬度64~66に焼きを入れて加工をします。寸法はΦ20以下で50~75mmぐらいです。端面(表面形状)と径方向の加工をして1種類のワークを12~40本単位で加工しています。最適な加工条件と使用する最適なチップを試行錯誤していますがなにぶん素人で知識がないので何の情報でもよいのでご教授いただければと思います。よろしくお願いします。

  • パンチの強度

    粉末ハイスまたはダイス鋼のパンチの先端をにローレット形状を付けたいのですが、 研磨加工 放電加工 放電加工後に表面の放電目を磨きで除去 それぞれの加工方法による強度差はあるのでしょうか?

  • 非円の加工

    プレス金型で楕円や長丸形状のパンチをよく使います。今は市販品の丸のパンチを放電加工していますが、結構大変です。NC旋盤を使って、パンチの先端10mmくらいを、楕円や長丸にすることは可能でしょうか?