小径エンドミル加工のコーナー部でのビリ対策

このQ&Aのポイント
  • 小径のボールエンドミルを使用した小径エンドミル加工で、コーナー部でのビリが出る問題があります。ビリを無くすことは難しいですが、抑える方法を探しましょう。
  • コーナー部のエンドミルの刃が面当りする箇所で、ビリが発生します。ビトを完全になくすことはできないかもしれませんが、できるだけ減らす方法を試してみましょう。
  • NAK80などのプレハードン鋼で携帯電話のボタン部などを加工する際、小径のボールエンドミルを使用するとコーナー部でビリが発生する傾向があります。ビリをなるべく抑える方法について考えましょう。
回答を見る
  • 締切済み

小径エンドミル加工について

被削材はNAK80等のプレハードン鋼で、仕上げ加工でR0.1やR0.15といった小径のボールエンドミルを使用して例えば携帯電話のボタン部の様な加工をする場合、特にコーナー部の様にエンドミルの刃が面当りしてしまう箇所でどうしてもビリが出てしまう傾向があります。ビリを全く無くすまではいかなくても、なるべく抑える方向にもっていく事は可能なのでしょうか。その後のみがき工程に影響してしまうので非常に困っています。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

コーナー部で面当たりという考え方を変えてみては 如何でしょうか? Rdの切り込み量が小さすぎる可能性→Adも小さい→ 周速が圧倒的に足りない領域なので、擦るだけに なってはいませんか? 削るのではなく、切らないといけません。 BEMでは、普通に加工していれば、みかけは全て面 当たりですよね? XYZとも径の25%の切り込みを試してみてくださ い。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

コーナーでビビルなら・・コーナーを切削しないようにすれば良い でしょう・・例えば先に穴をあけるとか? どの程度の仕上げしろで穴を明けるかが難しいところですが!

noname#230359
noname#230359
回答No.4

追加で・・・ 上記の条件を2刃ボールエンドで計算すると、V31.4/f0.03となり、 条件的には、一刃は仕上げ条件で見られるぐらいの値ですが、径に対し ての一刃を考えると大きいのかなと思います。周速も低いですし... ちなみに、NAK80をmakino-V33で、0.2Rのボールエンドを用いてF1200で加工したことがあります。 V38/f0.02で加工中は実質F800ぐらいまでしか上がってなかったようです。 このぐらいのエンドミルではF1000あたりでの切削が妥当かなと思います(刃物カタログ条件はもっと低いです)。 あとは取代(Ad・Rd)の調整で上げれるかもしれませんが、 F3000までは上げられるとは思えないです。 以上、ご参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

最近の傾向として、とにかく加工時間短縮、みがきレスと叫ばれている為、当社では超高速加工(MAX50,000min-1)を試みている次第です。荒加工(R1R5)でN=30,00050,000min-1、F=5,00010,000mm/minで加工しておりますので、仕上げも最低3,000mm/minは確保したかったのですが、工具径がφ0.5以下になるとどうしても厳しいのかもしれませんね。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんにちわ ボールエンドミルの加工(内R)でよく発生する問題ですね。 R6等であれば、工具(エンドミル)の突き出し長さを短くする等、 剛性を上げることで、効果があると思いますが、 今回のご質問の場合、切削の負荷はかなり小さいので、 効果は見込めないでしょう。 加工条件を変更する(送りを下げる、一刃当りの取り代同じ)ことで 対応できると思いますが如何でしょう。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり最後は、条件を下げるに着くという事ですよね。早速もう少し落して試してみます。また、宜しくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

マシン、刃物の剛性、切削プログラムの考え方、等、この問題の要因は 多いと思います。 当方では、以前使用していた、切削プログラムを作るソフトの実際の加工にそぐわない動きに、がまん出来ずに自社でポストを制作追加し、運用しています。 あとは、切削条件で、浅切り込み、4000050000rpm、はや送りにて対処しています。 回答としては、ちょっと抽象的ですので、参考までに。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほどCAMの性能、相性によって大きく影響するものなのですね。とても参考になりました。弊社でも仕上げ加工については、MAX50,000min-1の横型M/Cにて加工しておりますが、工具径が0.2や0.3と小さい物ですと送りを3,000mm/minに上げただけでE/Mが折れてしまいます。もう一つその辺りで何かアドバイスを頂けたら大変ありがたいです。宜しくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

まずマシンの剛性が考えられますが、マシンの変更が可能でない場合超硬のチャックに変更されてみてはどうでしょうか。多少成果がでるとおもいます。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。知識不足ですみません、超硬チャックという物はどういうチャックなのでしょうか。読んだまま超硬製のミーリーングチャックや焼きばめといったホルダなのですか。よろしければ、ご推薦のメーカーと製品名をお教え願えれないでしょうか。宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 焼き入れ後のエンドミル加工

     こんばんわ。 なにか良いヒントをお聞きできないかと思い、投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。  HPM-38やSKD61を、HRC53位にしてます。 例えば、100×100のワークの天面を、研磨ではなく、φ10のフラットエンドミルで綺麗に仕上げたい(理想はNAK80のように・・・)。又、安定した中仕上げ加工をしたいです。  現在は、焼き前に0.15手前で加工してます。 そして焼き後に、強捻れの6枚刃のエンドミルや、普通の4枚刃のエンドミル で0.015手前で削って、2枚刃のランドの付いたエンドミルで仕上げてます。  厚み寸法はそれなりにでるのですが、面が途中からきたなくなります。 条件は、NAK80より回転、送り共に50%落としてます。    又、0.015手前の中仕上げ加工も、NAK80より50%落としてます。こちらのほうは、刃が全然もちません。 例えばピンカドの刃だと、やはりもっと刃がもたないでしょうか?。 ボールで中仕上げできる時はそうしてますが、立壁などが絡むと、出来るだけ フラット1本でいきたい為、フラットでやってます。

  • エンドミルの最小径はいくつまであるのか? 刃の先…

    エンドミルの最小径はいくつまであるのか? 刃の先端のR(ノーズR)は一般的にいくつを使用するのか? エンドミルの径の大きさは最小で○Φまであるのでしょうか? また、エンドミルの先端部分の隅にはRがいくつついているのでしょか? (例)ワークをセットします。エンドミルでバーッと引いたとします。   ワークが段付になります。その段の境目の部分には、ツール(エンドミ   ル)の刃のRが残りますよね。このRはいくつなのでしょうか?   一般的に特に図面に指示が無ければ、Rいくつのものを使うのでしょう   か?また、最小でいくつのRのものまであるのでしょうか?   宜しくお願いします。

  • 小径エンドミル加工

    はじめまして。MC加工を担当している者です。 現在、材質が銅タンで、幅が0.4mm、深さが1.5mm、コーナーRが0.28、 底面のRが0.12のポケット加工をしていますが、 どうしても、底面のRがだれている状態で、綺麗なR形状になりません。 また側面も0.01ほど倒れています。 使用工具は日進工具のMRB-230 R0.2*3で荒加工をして 仕上げにMRB-230 R0.1*2を使用しています。 条件はR0.2 S20000 F200    R0.1 S20000 F160 機械は牧野フライス製 V33です。 どのようにすれば、R形状が綺麗につき、側面の倒れも0.005以内に 収まるのかアドバイスのほど、よろしくお願いします。

  • 超硬ボールエンドミルの荒加工、仕上げ加工

    こんにちは、今回始めて私の会社で超硬ボールエンドミルを使いまして荒加工、仕上げ加工をする事になりました。従来は時間の関係でラフィングボールエンドミルを使っていましたが、今回の仕事につきましては小径を使う個所が、多くある為に超硬ボールエンドミルを使いまして、荒加工、仕上げ加工を行う事になりました。 私の機械では最速が6000回転で、本来ですと10000回転ぐらい必要かと思いますが、できましたら6000回転以下からの条件で、切削条件を教えて頂けないでしょうか。 加工物は、深さが約30.0mm 、形状の段曲げ、それを45度曲げ(山形)、それを90度曲げ(2段曲げ)となっています。 使用エンドミルは日進工具MRB230深リブボールエンドミル(3R)を使用します。 (知りたい情報は) 荒加工の切り込みピッチ(xR)+切り込み深さ 回転数、送り速度 仕上げ加工の切り込みピッチ(xR)+切り込み深さ。 回転数、送り速度 その他の超硬ボールエンドミルの条件でも切削条件が御座いましたら、お願い申し上げます。 以上。アドバイスを宜しくお願い申し上げます。  

  • 使用するエンドミル

    S50C程度の材料を使用し、マシニングで下図の断面の開口?穴?を加工したいです。 隅部仕上げはR1なので、Φ2のボールエンドミルを使用すればいいと思うのですが、刃長が15もあるボールエンドミルが見つかりませんでした。 この場合の時、Φ2のロングネックエンドミル(首下径が0.05小さい)、コーナR1のラジアスエンドミル、または違うエンドミルなどどういうエンドミルを使用すればいいのでしょうか?

  • 小径の深穴加工について

    いつもお世話になります。 φ2.5mmの穴を深さ170mmほどの長さで加工する量産品の加工を検討して います。穴は2個あり交角60°で交差します。 現状ではマシニングにてあけていますが、数量が増えるため小径の深穴加工に適し た機械を探しています。被削材はA5052です。 穴の曲がりは170mmで0.2mm程度ならOKです。(エアー穴) 現在はセンターモミツケ、2.0ドリル、2.5mmエンドミルにて深さ5mmま で加工し、曲がらないようにして残りをドリルにて加工しております。 モミツケなしでスピンドルスルーにてガンドリルで加工できるのならそれがベスト なのですが・・・。 既製品のマシンもしくはこの手の機械の製造が得意なメーカーさんを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 3D加工での工具選定

    3D加工をする上で使う工具はみなさんどのようなものを使っているのでしょうか? 現在3D加工の勉強中でして、3D加工は初心者です。 3D加工するワークで主はアルミ、たまに鉄もきますが…。 現在の私が行っている加工方法は…荒は大きい径のボールエンドミルでザクザク削り 中仕上げで小径ボールエンドミルに変えて切削、最後に仕上げボールエンドミルで加工。 という流れで2~3つのボールエンドミルで加工しております。 疑問は持ちながらも平面加工も最後の仕上げの小径でピッチ細かくしながら加工しております。 仕上げは1本の工具で切り込みも0.05~0.1くらいで設定して回してます。理由は複数の工具での仕上げはツール径誤差でスジができるのでは?とおもい1本で回してます。 上記の内容で加工しますと長時間の加工になってしまい、コスト的にもだいぶあがってしまいます。 おそらく外のところは違うやり方なんだろうなぁと思い、思い切って投稿させてもらいました。 私の推測ですが、ラジアスエンドミル(R付きエンドミル)を使用すれば早くなると考えております。 ボールより切り込みも深く、また幅も広いので荒などでは特に有効。 仕上げでもストレート部分は切り込み深さをボールより深く入れられるのでは? そして平面加工にも対応できるのではないか? 今、このラジアスエンドミルでの加工を検討しておりますが、この考えは間違っていませんでしょうか? また「3D加工でもフラットエンドミルを使うよ。」とか「ほかの工具使ってやってます!」などありましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。

  • フラットエンドミル加工について。

     宜しくお願い致します。  私はプラ型の製品部のMC加工を担当してますかずぼうです。  フラットエンドミル加工について、とても悩んでます。アドバイスをいただけたら幸いです。    材質はNAK80などで、側面テーパ_底面フラット_面交差部エッジ のいわいる2.5次元的な加工です。ボールで可能な所をしあげて、最後に底のエッジ部をフラットで仕上げてるのですが、すでに仕上がり済の底面に当たらないように、長補正を+0.02から+0.03ほど上げて加工するのですが、底面に-0.015くらい食い込みます。加工前に30分から1時間程度の暖気(実加工回転数)はしてます。パスは、角度がキツければ等高線加工で、ユルければZ軸を斜めに駆け上がる加工です。 感じ的には、駆け上がり加工のほうが、より食い込むようです。また、高回転のほうが食い込むようです。 Z軸運動が多い為、Zサーボの熱変位だと思いましたが、検証の結果は違うような感じです。主軸の暖気はしてるのですが、例えば「ボールよりフラットの方が、工具自体が伸び易く、さらにZ軸アプローチを繰り返すうちに底面に垂直に接触して食い込む」のではないかと思うのですが、いまいちシックリきません。 仕上げの人たちに怒られて困ってます。かといって、できるだけ無人で仕上げないと、社長がおこります。 どなたかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • プラスチックのエンドミル加工後のバリ取りを教えて…

    プラスチックのエンドミル加工後のバリ取りを教えて下さい ガラス不織布、ガラス布複合基材エポキシ積層板を 小径エンドミルで加工していますが、加工後、エッジ部の小さなバリをナイフなどで取っています。これをナイロンブラシやワイヤーバフなどを使って取れないかと考えています。何か良い方法が有りましたらアドバイスして下さい。 http://homepage1.nifty.com/JITTECHNO/

  • 穴あけ(突っ込み)性能の高いエンドミル

    ツーリングの都合で、φ3のエンドミルで ちょっとした穴をあけなければならなくなり、 日進工具のMSZ345など、この類いのエンドミルを使ってみているのですが、 コーナー欠損などの不具合が突発的に起こり易い状態が続いています. 自前でのテストにも限界を感じ始め、 何か頃合のエンドミルが無いか、こちらへの相談に踏み切った次第です. 被削材はS45Cで、現在は毎分4000回転、 突っ込み時の送り0.016rev/minで加工を行っております. 刃径φ3.5くらいまでなら許容できそうな感じで、 刃長は4.5mm以上あれば事足りると思います. とりあえず安定して穴があきさえすれば、刃数やねじれ角は問いません. 穴あけに関して実績のある製品を何か紹介頂ければと存じます. よろしくお願い申し上げます. 何点か書き忘れていました. コーナー部はピンカドである必要はなく、 0.1~0.2くらいまでのRやCは許されるのではないかと思います. 価格的には市場価格で一本5000円...6000円くらいまでなら 何とかガマンできるでしょうか. また、現状の欠損は、チッピングという様なものではなく、 気が付いた時には底刃が一枚ごっそり吹っ飛んでいたとか、 外周切れ刃が剥げ落ちている様なありさまです. 切り屑が悪さしているか、 旋盤のタレットに取り付く回転工具主軸だもので、 主軸剛性や振れ精度の低さというのが影響しているのかも知れません.