• ベストアンサー

どうするのが一番良いのか・・・

sato3jokyou10の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

交通事故でしたか。過失は取られましたか。交通事故による後遺症は辛いそうですね。お気持ちを強くしてくださいね。 補足を受けてのアドバイスです。 >知らない人は「わたしここが悪いんです」と言わない限り分からない この程度なら障害者手帳写しを添付して正しく告知をしてもたいていの商品には加入できるものと思われます。ただし部位不担保という条件がついて左手および下肢を原因とする支払はしないというのが濃厚です。でもそれ以外については正々堂々と保障されます。部位不担保になった分(骨折とか)は自らの貯蓄で「自家保険」とすれば良いんです。 保険営業員のなかには「告知しなくて大丈夫」などとそそのかす輩もいるようですが、これは絶対に駄目です。将来の請求時に発覚したら「告知義務違反」として契約を強制解除されます。また「2年請求しなければ大丈夫」という流言も誤りです。数多くの判例で立証されています。もしこうした行為を行ってしまうと保険ではなく「博打」になってしまいます。 有りのままを受け入れ適正告知して申込してください。 それからもう一つ。自分にどんな保険が必要かを良く考えてから申込してください。 yukinncoさんのいくつかの回答投稿を見るとお金に対して真面目な方という印象を受けます。 実は保険に入る人は大勢いますが「自分が死んだら遺族年金はいくら」とか「入院したら高額療養費制度によって自己負担はどこまでで済む」ということをきちんと理解している人は少数派です。yukinncoさんはこれらの金額知っていますか? 不測の事態が起こる→お金のダメージ→これ以上は自助努力不可能。この足りない部分を守るのが保険ですよ。これらのことを良く勉強して家計を分析してから保険選びをしても遅くはありません。 私の知っているお金持ちで「医療保険?100万や200万ぐらいすぐ出せるから要らんよ」という人がいます。手持ち資産(現預金や公的保障)を良く分析してみてください。 yukinncoさんは20代?30代?40代? あなたが長生きしたら公的年金は酷いことになっているのをご存知ですか。今は女性の平均余命は85歳です。半分以上が85歳より長生きするんです。なのに65歳から受け取れる老齢年金では生活費にも足りない。そんな時代が来るのです。足りない分はどうします。子供に頼る?清貧生活?生活保護?そんな生活を何十年も? イソップ童話(かな?)のアリとキリギリス。あなたはアリになりますか?キリギリス? そう考えると生命保険にばかり予算を投入できません。どうかしっかり整理してから自分に必要な生命保険を見つける努力をしてください。下記URLでは年金や家計の試算が可能ですのでご参考に。

参考URL:
http://www.saveinfo.or.jp/
yukinnco
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 保険に関しては本当に無知なので、とても参考になります。 まわりにも詳しい友人はいないので・・・。 今、加入するかどうか迷っているのは、アメリカンホームファミリーです。 EVARに終身を付けようと思っています。 女性特約も付けようか、どうしようかと悩んでいるところです。 >自分にどんな保険が必要かを良く考えてから申込してください。 とアドバイス頂いたので、もう少し考えてみようと思います。 >yukinncoさんは20代?30代?40代? わたしは20代です。 確かに将来年金がもらえるかどうか、わからないですよね。 本音で言えば、もらえるあてのない年金を何で支払わなくてはいけないのか、そんなことするのなら自分で国に支払う分を積み立てしたほうが自分のためになるのに! と思いますが、会社員なのでそういう訳にもいかず、給料から引かれてしまします・・・。 アメリカン~にも年金保険とかいうのもあるらしいので、そちらも検討してみたいと思います。 専門家の方からみた、アメリカンホームファミリーはどうですか? また、ここの保険はこれがいい!とかいうものがあれば教えて下さい。

関連するQ&A

  • 障害者手帳について

    障害者手帳には、「身体障害手帳」「療育手帳」「精神障害者福祉保健福祉手帳」の 3つの手帳がありますが、このうち知的障害と精神障害の両方の障害を抱えている 場合は、「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」の両方を申請しないといけないの でしょうか?それとも、どちらか一方の手帳のみでいいのでしょうか?

  • 身体障害者手帳の発行について

    現在、身体障害者手帳の制度を調べていて、分からない点がいくつかありましたので、お知恵をお貸しください。 身体障害状態であるにもかかわらず、申請を行っても手帳が発行されないことってありますか?もしくは、申請を行えない(=資格がない)ケースってありますか? 例えば… ・病状が固定されていないから、障害状態だけれども申請が出来ないことがある? ・外国籍でも申請は出来る?(一部地域ではできないこともある?) ・外国に住所がある場合でも申請は出来る?その場合の申請先はどの市町村? ・身体障害者福祉法より介護保険が優先されるけれど、介護保険を使ったサービスを受けている場合は身体障害者手帳が発行されない? ・上記以外のケースでも、身体障害状態であるにもかかわらず、申請を行っても手帳が発行されなかったり申請を行えなかったりするケースはある?

  • 精神障害者保健福祉手帳についてお聞きしたいのですが,

    精神障害者保健福祉手帳についてお聞きしたいのですが, 知り合いの方に,重積てんかんを発症されて6ヶ月経過され,身体障害者手帳の申請をされたのですが,加えて精神障害者保健福祉手帳を申請する方が,受けられるサービス等が増えたり,費用軽減に繋がるのでしょうか。 ちなみに,その患者様の現在のADLは全介助が必要なのですが,在宅復帰を目指しておられます。 そのため,患者様やご家族様にとって,よりよい環境を作れるため,勉強しているのですが,分からないことだらけで,ご意見聞かせて頂ければ嬉しいです。

  • 精神障害者保健福祉手帳を申請すべきでしょうか?

    最近てんかんが起こるようになり、てんかん予防の薬を飲んでますが、それでも発作が止まらないです。 薬を変えたり脳の検査したり、発作を止めたいです。 てんかんには、精神障害者保健福祉手帳があるみたいですが、申請すべきでしょうか? また、私は身体障害の手帳を持っていますが、精神障害者保健福祉手帳も持てるんでしょうか?

  • 身体障害者手帳申請について

    障害年金等でこちらに何度も質問させていただいているものです。 個人病院(認定医)で喘息では申請書は書きたくないといわれて 通っている大学病院で話をしたところ 申請書を書くからもってきてくださいと言われました。 その場合手帳会得の可能性が高いからだと思っていいのでしょうか? また申請書には2週間ほどかかるそうなのですが そのあと役所に提出してどれくらいで身体障害者手帳は交付されるものなのでしょうか? 生命保険にある事故等障害になった場合後遺症に支給される金額と書いてあるのですが その等の意味がわかりません。 病気でももらえるのでしょうか? 生命保険はこくみん共済総合2倍です。 気管支喘息の場合4級とかになるのでしょうか? お忙しいところ誰か詳しい人の目にとまり回答いただければ 幸いだと思います。

  • てんかん…。精神障害者保健福祉手帳を申請すべき?

    最近てんかんが起こるようになり、てんかん予防の薬を飲んでますが、それでも半年で5回程で発作が止まらないです。 正常から突然発生するので、薬を変えたり脳の検査したり、 ぜひ発作を止めたいです。 てんかんには、精神障害者保健福祉手帳があるみたいですが、申請すべきでしょうか? また、私は身体障害の手帳を持っていますが、精神障害者保健福祉手帳も持てるんでしょうか?

  • 生命保険について教えてほしいのですが。

    私の夫は、先日心臓機能障害で、身体障害者1級の認定を受けました。現在医療保険に加入していますが、将来のことを考え、生命保険の加入を検討している矢先のことでした。 この状態で、生命保険に加入することは可能なのでしょうか?保険会社に問い合わせようかとも思いましたが、うまく言いくるめられて、強制的に加入させられるのもイヤなので、ここで皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。 あと、夫は現在40歳なのですが、加入できるならどういうタイプの保険が良いかも、お願いします。

  • 精神保健福祉手帳取得前後の医療保険加入について

    精神障害者手帳の取得を考えています。 既に医師に診断書もいただき、あとは諸々の書類を揃えるだけの状態となっています。 今現在私は医療保険に加入していません。 27歳女性。結婚、出産予定は多分一生ありません。 診断名は「気分障害」です。 終身型医療保険に加入をしたいのですが、手帳を貰う前後、もしくは申請している間。 いつ加入をすれば良いでしょうか? 家族は手帳取得前に、と言うのですが、手帳取得予定の事を伝える必要があるだろうし、手帳取得後に加入できる保険を探すのも同じことではないかと思います。 お知恵を貸していただけるとたすかります。

  • 30歳すぎて知的中度とわかり・・カテゴリ年金に。

    知的の手帳はもう取れないそうでした。 で、今回精神障害手帳の2級の更新で年金証書(2つ以上の障害1級)で そのまま出しました。 通知が来て精神障害の手帳が1級になるとかかれていました。 自立支援?の方は今日初めて手帳用の診断書でだしましたが そこにIQ41?療育手帳 無し 学習困難 で 算数 読み に ○がはじめてついてました。 下の11の所に 広○性発達障害(○は読めません)の1と2に○がついていました。 今回初めてですが それを出しのですがこれは知的障害なのですか? よく分からないまま出したのですが福祉課の人が手帳が1級になれば 特別手当?が申請できるはず・・(よくわからな・・)と。 年金は1級なのに 特別に何か加わるの?と さっぱりなのです・・ 手帳はないけど 知的として認めてました って事で受け止めて 特別手当?ってのは身体と精神の二つ以上か 知的か精神とか さっぱりで・・ 普通に精神1級で特別手当も首都圏ではもらえてるとか・・ 愛知県ですが これは 身体障害の手帳はないですが 身体とで1級になっています(年金) 知的もはいって?手帳無し 身体も手帳無し 精神は1級で 特別手当?というのは ありえるのでしょうか? 愛知県が決めるそうなのですが・・福祉課さんも きっといける!みたいな・・ 手当てとかさっぱりわからないのですが・・(手帳が来月くるそうで) 何が聞きたいのかやっぱり変な書き方ですが・・ 愛知県でこんな感じで 特別手当?なんて凄いものがいただけるのですか? 国民年金の更新のさいに知的の内容とかの記載も判定に必要になってくるのですか? この二つですね・・ すいません 長々と。 どなたかよろしければお返事下さい。 身体は余命を受けているのに手帳はギリギリ値しなかったので・・ 多分進行性なのでその時は~みたいな感じで・・ 余命は無視してるので生きますが 身体の手帳を持っていないのに そんな制度が 申請できるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 聴覚障害者の自動車保険・生命保険

    みなさん、お世話になります。 私は、感音性の難聴者です。現在は、障害者手帳を持っていないので、 一般の大手の自動車保険会社・生命保険会社に加入しています。 補聴器もつけていますし、聴覚のことで周りに迷惑をかけたり しているのも事実なので、障害者手帳を取って転職を考えています。 その場合、上記2つの保険は、聴覚障害者用の保険会社に加入しなおさなければなりませんか?? もし、一般の大手の保険会社に障害者でも加入できるというプランが あるのなら、現在より保険料UPですか?? 教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう