除鉄装置の開発について

このQ&Aのポイント
  • 社会人2年目の私が開発したい除鉄装置に関して、困っている点と求めている条件について詳しく説明します。
  • 除鉄装置の条件は、閉塞しないことと付着した鉄分を簡単に取り除けることです。また、リークが発生しないことも重要です。
  • しかし、現在の案はうまくいっていないため、良い案や参考になる情報源を探しています。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

除鉄装置

 はじめて、書き込みします。 私は、社会人になって2年目のものです。  このほど、紛体の中から鉄分を除去する装置を開発しなければならないのですが、周りに聞く人がいなくて大変に困っています。  扱う紛体の大きさが、12μmぐらいのものなので一般的に使われるような スノコ状にマグネットを並べて除鉄するようなものでは、マグネットに付着して しまいすぐに、閉塞してしまうのです。  装置の条件は、閉塞してはいけなく、付着した鉄分がすぐに取れるようにしな ければいけない。しかも、リークなどもあってはいけないのです。  いろいろなものを考えたのですが、すべての案がいまいちで非常に困っています。どなたかいい案、もしくは参考になるようなHPや書籍があれば教えていただ けないでしょうか。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

zekiさんと似てるのですが上下二段式のコンベアーにしては如何ですか?下側は粉体が流れ上側はマグネットセパレーターコンベアー(薄膜ステンレスエンドレスベルト)にて粉体を薄く広げ流せば上側に吸い付けられます。マグネットが外れたところにバキューム(掃除機)などで吸引すれば外にこぼれる事もないと思います。流すスピード並びに全長は実験する必要性が有るとは思いますが・・・ご参考までに

noname#230359
noname#230359
回答No.1

研削盤ではベルトもしくはローラ式のマグネットセパレータが使われています.ベルトもしくはローラの内側にマグネットがセットしてあり,鉄粉はマグネットに吸引されながらベルト上を移動します.そしてマグネットの磁界からはずれると鉄粉が脱落します.この時脱落を促進するためにスクレーパでさらっています.直接マグネットに鉄粉が付着しないので取り扱いは楽だと思います.しかし,今回はドライでの使用のようですので,静電気除去機構は設けられた方が良いと思います.帯電すると良いことはありません.帯電と言えば,混合粉体を帯電の電位差で分離しようと試みた事がありますが,うまくいきませんでした.磁石の方が確実だと思います.

関連するQ&A

  • どうも 納得がいかないんです。。

    tomtomです お答ありがとうございました 返事が遅れてすみませんでした。 納得いかないんです 教えてください 状況なのですが SUS304t1.2mmで 10L程度の水槽を作り 酸性の電解液で内側の焼けとりをし出荷したのですが 客先で組み立て完了後検査中  (純水をいれ80度で12時間放置する)   30台のうち半数の15台より錆が発生 検査前まで全く変化なし、、処理として 錆をピカールで研磨 その後中性の電解液(不動態皮膜が形成出来る)で再電解処理 その後は錆の発生はありませんでした、、 錆が出た処は 仮付け溶接の部分と溶接の溶け込みが不足している部分にランダムに発生 1か所ものもあれば数か所のものもある   酸性の電解液の中和不足 洗い出し不足と言うことで納まっているのですがほんとにそうなのか??  なぜ半数なのか? 条件は同じなのだから 全部でてもいいはず どうも状況からみて もらい錆の様な気がします ではどこで鉄分が付いたのか私なりに検証してみました 仕上げが#400研磨仕上げと溶接部分の焼けとりということで 外注にて研磨をさせています  仮説、、 研磨工場にて鉄分が付着、、 SUS専門の研磨屋なので鉄分は少ないはず では研磨剤に鉄が含まれているのではないか? 調べてみた 研磨作業で初めに使うペーパー (鉄バフ)はトサエメリー粉といって安価で全国的に使われている材料で 天然の研磨剤 磁鉄鉱、赤鉄鉱が含まれている  粉全体2から3割くらい磁石につく、、鉄粉除去剤に反応して紫色になる 研磨完了後の面に除去剤を塗布、、反応アリ 表面に鉄分発見 もっとさかのぼる、、 研磨に出す前はどうか、、グラインダー仕上げ後仕上げ面に塗布  反応が出る。。。  304 316 ともに反応 グラインダー砥石はどうか? 試してみる 砥石の成分はアルミナ 酸化アルミニウムで鉄分ではない 新しい砥石に塗布 反応なし 使った砥石に塗布  反応が出る SUS専門を削るのに 何で反応するのか?? 削ったSUSの粉に塗布  反応がでた、、 (SUSを削ると鉄化してしまうのか??? これが前に質問した内容です) もっとさかのぼる グラインダーをかける前の製品 溶接部分 溶接していない部分 に塗布 反応が出る、、、 では材料 (SUS304 t1.2板材)のうちから鉄分が付着しているのではないか 検証してみた ビニールコーテイングをはがし塗布 反応がでた  調べる 2B材 BA板は出ない #400番仕上げは、、出る  HL材は 激しく反応した  工場内を検証  あちこちから反応する     結論    どうも加工した材料には鉄分が付着しているようですね。。 FBやアングル 丸棒からも反応が出ました  薬品を調べましたが ゴミやビニール のりには反応しないようです 鉄の化合物に反応するらしい  そうなると細かな鉄分はあちこちにあり付着を阻止することは不可能になってしまいます その細かな鉄分が隙間に入り錆びてしまったのではないか??   しかしその他の製品はほとんど錆ることはなく  工場の中が錆だらけではありません いったいどうなっているんでしょうか??  他にも水槽はたくさん作っています 他と違うところは 純水での検査 と 長い時間温めることくらい??   うーーんわからん  なぜ錆びるのだろう。。

  • ステンレスをグラインダーで削ると?????

    ステンレス板金加工をしていますが、溶接部分をグラインダー(アルミナ系研削砥石使用)で削り仕上げ バフ研磨仕上げ またはスケーラーで電解焼けとりまたは溶融電解研磨仕上げ を行っているのですが 溶接部分の隙間に グラインダーカスらしき物が入り込み 納品後錆が発生することが 時々あります 研削したステンレスは 鉄に近い状態になるようですいったいどんな状態なんでしょうか? 表面の不動態には注意を払っているのですが 工場内に飛散する 鉄分の付着や混入に困っています やはり納品直前に鉄粉除去の薬品で洗うしかないのでしょうか? 

  • 成形金型につく樹脂膜?の除去方法

    射出成形で金型にうっすら樹脂膜みたいな物が付着して困っています。 材質ではPBT、場所ではウェルドラインなど圧がかかる場所がひどいです。 除去するときはスティック砥石を使い、除去しているのですが 効率も悪く、鏡面を傷つけたりしてしまいます。またシボ加工 された面などは使えません。 何か溶剤で溶かしたりできないものでしょうか? 良い方法があればご教示お願いしたいです。 超音波洗浄器、シンナーではとれませんでした。 よろしくお願いします。 沢山の御回答ありがとうございます。 またお礼が遅れてしまい申し訳ありません。 ソマックス社製の洗浄器はうちでも使用しています。(説明不足ですみません) 洗浄時間10分で使用していましたので30分に変えてみても樹脂膜は 取れませんでした・・・ ガス焼けとはちょっと違うような気がします。 普通の入れ子だと鉄なので親水性があると思うのですが 膜みたいなものが付着しており疎水性?(水をはじいている状態)に なっています。鏡面部もうっすらとつや消しになっているような感じです。 これが入れ子全体についているような状態です。 樹脂メーカーにも問い合わせてみます。 沢山の御回答者様、ありがとうございました。この追記をもってお礼に代えさせて頂きたいと思います。 また引き続き何か良い案がありましたらお教え頂きたく思います。

  • 鉄と鉄を滑らしたいのですが

    鉄と鉄を運搬のため滑らしたいのですが、油を敷けば効果上がりますか?

  • 鉄鍋の鉄が

    IH用の鉄鍋で鍋をするのですが、鉄がはがれてきているのか鍋の水や具が黒くなります。この鍋はもう使わないほうがいいのでしょうか? 黒くなったまま食べると体にどう影響するのでしょうか? 教えてください。

  • 鉄のフライパンの鉄がはがれた?

    鉄のフライパンで、トマトソース煮込みハンバーグを作りました。 底の黒かった部分が結構剥がれていて、色が変わってました(銀色っぽく) これは、食べても大丈夫でしょうか? フライパンもまだ使えるでしょうか?

  • 鉄と鉄の接着について

    質問です。鉄と鉄の接着について教えてください。ベースとなる鉄板(幅30mm、長 さ15mm)に10mm四方くらいの鉄の部品を縦列に3~4個取り付けたいと思います。 強度的には溶接が一番でしょうが、ある程度の精度が求められるので、溶接以外の 接着方法でおすすめがな方法があればご教授下さい。 ただし、ベースの鉄板は、さらに母材となる部品に全周溶接で取り付ける予定です ので、熱に弱い接着方法はベース溶接の際に剥がれるんじゃないかと・・・ こんな都合の良い方法ってありますか?

  • 水に溶ける鉄 溶けない鉄

    水酸化鉄は水に溶けずらいそうですね。また逆にクエン酸鉄は水に溶けやすいそうですね。 どうして溶けずらいのかまたどうして溶けやすいのかやさしくメカニズムを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鉄はなくならない?

    凄くどうでもいい質問なのですが。 前に『ガラスの原料は沢山あるので、なくならない』 と聞いたことがあります。 そこで疑問に思ったのですが、鉄などの鉱物は 使い尽くしてなくなることは無いのでしょうか。 あるとしたら、どの鉱物が無くなる危険が高いのでしょうか。

  • てつざんこう について

    昔のバーチャファイターからいる アキラ の使用業だったと思うのですが、このワザ、本当にあるのでしょうか? 多分ですが彼の流派は空手だったと思いますが…。 ご存知の方教えてください。 一度ゲームのカテゴリーに質問しようとしましたが、こちらのほうがもっと詳しい詳細が得られると思いコチラに書き込みしました。