- 締切済み
高齢者の退院後の介護とリハビリについて
こんにちは。色々調べましたが良く判らずこちらに質問させて頂きました。 ■質問 高齢者の退院後、病後の様子を見ながらリハビリ(自己排泄・歩行訓練)するための期間、入院可能な病院は、あるのでしょうか? 横浜です。 ■背景 現在、親戚で入院中の高齢者が居ります。 幸い快方に向かっているのですが半月以上もベッドで寝たきり状態であったため、 リハビリが必要とのことです。 目標は、以前出来ていた自分でトイレに行けることと、自分で歩けるようになることです。 今は、治療と並行してリハビリも進行中です。 しかし、今は救急病院であるため疾病が回復すれば現在の病院を退院しなければなりません。リハビリだけで病院に居ることは出来ないとのことです。 従って、リハビリ完了までの期間、自宅に戻ってリハビリ通いする必要があります。 しかし、家には高齢者しか居ないため自宅での介護が難しい状況です。 介護施設に預けるにしてもニュースで虐待の事件を聞くと怖くて預けることが出来ません。 経験者の方々等、詳しい方からアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4504/11113)
在宅介護をしているものとしては リハビリを実施しても回復するとは考えない方が良いかも知れません 減少した筋力を取り戻せる体力が残されているのかどうか 本人のやる気も必須 現状維持も難しい状況でどう暮らしていくかを基本に考えた方が良いと思います 老化は止められない 介護を受ける人へのサービスなので 家庭環境など介護する側の事は考慮されていません 何人家族でも関係ない サービスと言っても無料では無いので どれだけお金を出せるか 世の中金しだいになってしまいます 救急病院は退院が必要になりますが 転院は可能だと思います http://www.osaka-med.jrc.or.jp/sp/admission/about.html 救急対応している一般の総合病院であれば 空き床があれば再入院が可能かも知れません 手続き上の問題 救急病院の利用経験が無いのですが 一般の病院では退院後の生活をソーシャルワーカー 看護師 ケアマネージャー 介護師が集まって話し合いが実施されます 負担を少なくするために在宅介護を優先されてしまいますが 地域や介護施設の状況しだいで何処も同じでは無いと思います 療養型病院は個人が入りたいと言って入れるものではなく 万床が多く 名目だけの施設になっている地域も多いです 特養のように順番待ち 医師の診断が必要ですが 自宅療養でも訪問リハビリを受ける事が可能だと思います 病院付随の介護施設であればデイサービス中にリハビリを受ける事が可能な施設もあります 両方を曜日で使い分ける事も可能です ソーシャルワーカーやケアマネージャーと相談して可能なものをチョイスしていくしかないと思います 介護する家族に負担は避けられない 難しいといっても回避できるものは無い 介護自殺が増えても環境は改善されない https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no240/
- koboy0808
- ベストアンサー率30% (562/1833)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/soudan-madoguchi/ ↑ 「横浜市医療安全相談窓口」で 電話かファックスかメールで相談可能みたいです。 ただし、相談は、原則、電話のみで受付だそうです。 電話相談は、専用ダイヤルで 月曜日~金曜日の午前8時45分~午後5時15分の間で 最長30分以内で、昼休みも受付しているそうです。 >こんな時にご相談ください。 ■ 医療のことでどこに相談したらよいかわからない。 ■ 自宅付近の医療機関が知りたい。 ■ 医療に関して疑問や不安があるが、医師に相談しづらい。 ■ 医療機関の職員の対応や接遇が気になる。 「介護施設に預けるにしてもニュースで虐待の事件」というのは 介護のストレス等で疲れたりした特別な職員の起こした事件で 普通の介護施設で、そんな事は、有り得ないと思います。
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
介護老人保健施設を探す、探してもらうのも方法です。 横浜市の情報です。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kourei/riyousya/shisetu/rouken.html
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 回復期用の病院があります 脳卒中とか中心ですが まずは病院のソーシャルワーカ-さんに相談してみてください ならばそのまま施設のほうがよくないですか? 自立して生活できなそうならそのほうがいいです それと暴力とかですが 施設だからニュースになりますけど在宅だとほぼニュースにはならないです それはさておき この先考えると施設を見つけるほうが先でしょう いろいろ見学することなんです 質問してみる 入っている方の様子はどうなのか 夜や昼間はもちろん食事時とかも見学して下さい 結局は回復病院でも長くは居れません 国が決めたことです なので施設を探してください
- koboy0808
- ベストアンサー率30% (562/1833)
https://www.minnanokaigo.com/search/kanagawa/ryouyou/ ↑ 「療養型病院」なら、入院可能と思われます。 ケアマネージャーさんが居るなら相談して下さい。 入院中の病院に医療相談員(ケースワーカー)さんとかが居れば そちらの人に相談して下さい。
その病院にソーシャルワーカーさんはいませんか? いましたら、相談してみてください。 あとは役所の、高齢福祉課のようなところ。 もしくは保健センターのようなところに。 介護施設は治療する場所ではないので、リハビリなら医療機関でしょう。 ホームの種類よっては、入所しても、寝込むような病気になったら病院に入院させられるものもあります。多分、今のこの患者さんの具合なら、まだろくにトイレ行けないのですから、入院させられるでしょう。 今、足腰の骨関係の手術を受けても、どこでもそんな感じです。 特に、公共の病院は、手術と年齢と既往症から勘案して、厚労省が決めた日数を超えたら、さっさと放り出されます(感情は一切考慮されません。私は医師に「ここは治療の場なので、患者さんの背景、家庭環境は、別問題ですので、介護保険を使うなどして対応して下さい」とあしらわれたことあります。)。 私立の病院の方が、公立病院よりも、日にちをかけてリハビリすると聞きます。 老々介護でも、余儀なくさせられる日本です。 それでもまだ、家族がいる人はいいです。 単身者は、退院しても、だれも家族がいないのですから、料理しなければ食べることすらできません。 だから、介護保険で、少しでも手伝ってもらうほかないのです。 (悲しいけど、あんまり言うと、「ならば、あなたが助けてやったらいいのに!」と平気で命令してくる人間もおります。近所の人とか。 けっこう、皆、薄情で、自分がその立場になってないから、こちらの苦痛は理解してもらえないんです。)