• 締切済み

認知症患者のリハビリについて

認知症介護1の母(80歳)が家で転倒し、救急で公立病院に運ばれましたが、恥骨骨折のため即自宅に帰されました。その日より歩けずオムツになってしまい、寝たきり状態で1週間がすぎました。体を痛くないほうにむけてまるでクの字なって足が固まっています。このまま一生動けなくなってはつらすぎます。せまて、座ったり、トイレぐらいいけたり。私としては、入院リハビリを受けさせたいのせすが、入院は無理なのでしょうか。寝たきりになったため、認知はすすんだきがします。老健に入居してリハビリというのも望みたいです。とこずれもひどくなってきました。どこかすぐリハビリを受けさせてくださる施設をご存じないでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

私も父(88)介護2、母(82)要支援1を抱える者です。 既に回答されているようにケアマネージャに遠慮なく相談するが一番です。介護度の見直しを相談されてはどうかと思います。 見直しの審査の際、主治医の意見も重要視されると聞いていますので、主治医に良く相談し、実情要望を話されて下さい。認知症とありますから主治医は、脳神経外科の先生ではないのですか。 介護度を上げてより多くのサービスできるようにすべきです。 入院が難しければ、デイサービス、訪問看護、ショートステイを出来るだけ利用し、兎に角適度な刺激、変化を与え続け状態が進行しないように配慮すべきだと思います。 私よく思うのですが、相談しても期待したものは得られないかも知れません。しかし、相談しないより相談した方が良いように思います。介護される者より介護する身内の方が、ケアマネージャに癒されているようにも感じます。

  • 10312480
  • ベストアンサー率34% (30/86)
回答No.4

介護保険下の施設で老健というのは選択肢の一つではありますが、褥瘡があるようですが、老健で対応できる医療的行為かが疑問です。 今はリハビリより褥瘡の方をケアする方が個人的に先だと思います。 であるなら療養型とかはどうですかね。 また、今は在宅で訪問リハビリは受けていないのでしょうか? 正直、現代ですぐに入れる施設は難しいので、であるなら、待機の器官に在宅でどうするかをケアマネと相談して考えることをお勧めします。 あと、現在の質問者様のお書きくださった状態であるなら、要介護1は疑問です。変更申請をしてみてはいかがでしょうか? もし、どうしても早く入れる施設にこだわるのであれば、有料老人ホームでリハビリに力入れている施設を探してみれば、早く入ることのできる施設もあるかもしれませんよ。

回答No.3

残念ですがこの国は、生産性のない人には、すごく冷たい国に、なってしまいました。病院みたいな人の命を託すとこでも利益が出ないと、やめちゃうような国になってしまいました。今お医者さんは余ってますが、産婦人科のような、過酷な労働を強いられる科や離島にはなかなか行きたがりません。リハビリすればよくなると、医者も看護婦もわかっていますが、リハビリじゃあまりお金がとれないので、追い出されます。何かすべてがお金に振り回せれてるような国になったのかと、なんか違うんじゃないかなって思うこのごろです。

回答No.2

はじめまして。心配ですね…介護保険のサービスを使われているならばケアマネージャーに相談してみましたか?後はかかりつけ医に相談してみたらいかがでしょうか?老健などはかなり待機してる方が多いと思います。

回答No.1

はじめまして。心配ですね…介護保険のサービスを使われているならばケアマネージャーに相談してみましたか?後はかかりつけ医に相談してみたらいかがでしょうか?老健などはかなり待機してる方が多いと思います。

関連するQ&A

  • リハビリ中の骨折

    老健(老人保険施設)に入所中の父親が午前中のリハビリで転倒し痛みで動けなくなり病院に受診したら腰の圧迫骨折でした。 入院→手術の説明があるらしく。電話で説明した外来の看護師、これから入院するので保証金として10万円……といきなり言われました。 入院費とか手術代など施設の責任じゃないのかな?

  • リハビリ施設について

    昨年12月に母(66歳)が脳出血で倒れ、右半身の麻痺と若干の言語障害がのこり、現時点でも車椅子の状態です。現在回復期リハビリを一般病院のリハビリ施設で行っています。急性期の救急病院から転院して、もうすぐ三箇月になる事もあり次の施設への転院を進められていますが、入院当初、担当のケアマネージャーの方からの説明では、次の施設は療養型病院(医療保険)か老健施設(介護保険)のリハビリ施設が考えられると説明を受けましたが、最近は、療養型病院は入るのが難しく、老健施設しかないと言われています。1件だけ療養型病院の見学もさせていただいたのですが、ケアマネージャー経由で断られていしまい、その理由が、療養型病院に入院し、医療保険でのリハビリ限度期間180日が満了した後、移ることになる老健施設が決まっていない方は、受け入れられないとの理由でした。我々もこの理由であれば、三箇月先に移る予定の老健施設を予約後に、改めてこの療養型病院に申し込めば、入院できるのかと聞いたところ、ケアマネージャーの方の返事があいまいで、それでも難しいという回答で、とにかく老健施設を探しなさいとの一点張りでした。現状での選択枝として、やはり療養型病院でのリハビリは難しいのでしょうか、見学した施設の説明では、設備も充実して充分なリハビリプログラムが受けられるとの説明を受け、老健施設に比べ良い印象を受けたのですが、現実は違うのでしょうか。何かアドバイス、情報をいただければ幸いです。

  • リハビリのやる気を出させるには?

    祖父(82歳)が腎臓機能低下のため大学病院へ入院した際、筋肉の低下で歩行困難になってしまいました。 透析とリハビリだけなら別の病院に転院したほうがいいと薦められ、現在老人ホームのような小さな病院に転院しリハビリを開始し、現在約3週間が過ぎました。 少しづつ歩けるように練習と説得しながらリハビリをしていますが、本人にやる気がまったくなく「やらされている」と言ったイメージになっているようです。最近認知症も確認できるとのことで、このままひどくなってしまわないか心配です。なるべく会話しよう!と話しかけても反応のないことも見受けるようになりました。 また自力でトイレにいけないため介護が必要なのですが、「面倒くさい。」といった理由でトイレの訓練も行なってくれません。当然オムツの中で・・・ (上の方の質問にもあったものと似ているかも知れません。) 「寝たきりにしてはならない。」とネットで見たためなんとかいすに座らせようとするのですが、「腰が痛い」と理由をつけてすぐベッドに横になりテレビを見始めてしまいます。 なにを言っても聞く耳を持たないようで、困っています。そこでリハビリの際に励ます言葉?これは効くぞ!といった励まし方等ありましたらご教示ください。よろしくお願い申し上げます。

  • 高齢者で末期がん患者の告知について

    私の祖父が76歳で直腸がん、遠隔転移と診断されました。 転倒して腰椎圧迫骨折があり現在寝たきりの状態です。本人は骨折の治療で入院していると思っていてリハビリに励んでいます。 主治医からは余命6ヶ月程度であると言われました。 今、家族で告知するかどうかについて相談しています。 皆さんの見解をお聞かせください。

  • 認知症患者の寿命について

    義母がくも膜下で倒れて、一命は取り止めたのですが、 認知症 + 半身麻痺(右利きで、右半身がまったく動かない) になってしまい、老健の施設でリハビリを兼ね入所しています。 67歳で発症して、今72歳です。 しかし、本人がリハビリを嫌がり、ヘルパーさんに促されて嫌々必要最低限の事をする以外、 自分では何もしようとしません。 義母は本来、行動的な人でしたので、 今の無気力な状態は脳の障害のせいだと思うのですが、 とにかく自分の好きな事(好きなものを食べるとか好きな絵を見るなど)以外は、 自分で何かをしようという意欲が全くありません。 元気はあります。 私や夫に何かを命令したり、ヘルパーさんを怒鳴りつけてしまうこともあります。 施設に入れられて不機嫌なのかと思うと、 自分の友達が来た時などはニコニコしながらトンチンカンな話を一生懸命しているので、 身体の状態は悪くなさそうなのですが、 とにかくリハビリを嫌がるので、数年前から右半身がまったく動かなくなり、 最近では「なんかもう、どーでもいい」という顔をしているので少し心配です。 認知症の患者は悩みがない(分からない)のでストレスが軽減され長生きする、と言う説と、 逆に、健常者には分からない負担がかかっているので早死にするという説があるようですが、 どうなんでしょうか? 認知症を発症してからの余命は、平均10年とありましたが、 健康的に何の異常もなくてもそれが当てはまるのですか? 介護の経験者のかたなど、参考までに教えてください。

  • 寝たきり老人介護

    80歳の母の事です。 自宅で転倒し、両腕骨折、腰や背中を打撲して、寝たきりとなり、介護施設でショートステイでお世話になりましたが、これ以上おけないとの事で、明日、施設を出て行かなければなりません。 病院もことごとく、入院をことわられました。 明日から在宅介護になり、おむつ交換など、不安がいっぱいです。 寝たきり老人を在宅介護されてる方にアドバイスなどいただければありがたいです。

  • リハビリ病院について教えてください

    70歳の父が髄膜脳炎で入院し、2ヶ月半経ちました。 病気が落ち着くまでどのような後遺症が出るか解らないまま2ヶ月が過ぎ、最近やっと病院側から「退院」の話が出てきました。 が、長い間寝たきりの状態だったため筋力が落ち自分で起き上がることができません。 そのためずっとオムツの状態です。 ただ、寝ながらのリハビリとマッサージは続けていたので、全く動かなかった手足も動かせるようになりました。 自分からは無理ですが、短時間なら車椅子にも座っていられます。 意識の方は割とはっきりとしていますが、少し短期記憶障害があるようです。 このままリハビリを続ければ、もう少し改善できると思うのですが、 2ヶ月を過ぎてしまっているのでリハビリ病院に行くことは難しいのでしょうか? 病院は無理な場合、介護施設などでお世話になるとしたら介護認定が必要と聞きましたが、もう介護認定の申請を出したほうがよいのでしょうか? 私の父は病気になるまで元気に働いており、病気も脳梗塞等ではなく、風邪から始まったので介護といってもまだピンときていません。 何をどうしたらよいかも良く解らず、困惑している状態です。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 母が急に歩けなくなり、認知症って言われますが?

    自力で、タクシーで病院まで行った母が、待合室で、急に歩けなくなり入院。脳梗塞とか異常なく、全然動けないはずの人が、夜中に動き廻って徘徊・幻覚や妄想などもあり、中程度の認知症と医者はいいます。胸椎の圧迫骨折があり、その影響で脊髄とか一時的に圧迫し、歩けなくなるのではと質問しましたが痴呆によるものだと言います。この歩けなくなるのも、正確には、電動介護ベッドが必要でおむつが必要なくらいになるのでが、そんな人が歩いて徘徊するのです。異常行動は痴呆かも知れませんが、麻痺したみたいに突然寝たきり状態になるのも認知症のせいだと言うのです。そこが判らないのです、本当なの? 今は、正常に歩いています。幻覚などはあるようですが。どなたか詳しい方所見をお願いします。

  • 老健や特養には入れないの?

    母が多発性脳梗塞をおこし介護5で今はリハビリ病院に入っていますが、もう退院を言われています。一人住いでもう家には帰れないので老健から特養にと考えていましたが、足に床ずれがあり薬も10種類以上服用していて、薬のかげんもありすぐに内出血をして、皮がめくれてけがをします。2ヶ月の入院で4回しました。相談員の方からは療養型病院しか難しい様な事を言われています。見学に行ったのですが病院に入ると痴呆や寝たきりになるようでとても行きたくないのですが やはり介護施設は難しいのでしょうか?他に良い施設は無いでしょうか、 教えてください。

  • リハビリ施設付き病院でリハビリ中に大怪我

    82才になる父親がリハビリ施設付き病院で付き添い介護者が付いていたにもかかわらず、転倒して背骨を砕きました。しかし病院側からのお詫びは全くなく、勝手に動いた父親が悪いといわれました。父親は歩行器無しでは歩けなくなりました。付き添い護者が付いているのならその人の責任ではないのですか?さらに医師の言い方が最悪でした。(携帯をいじりながら目も合わせず父親本人の前で)『この背骨の状態ならすでに認知症が始まってます。しかしこんな老人性骨折では病院に置いておく事は出来ないから早く退院して下さい。』 質問1 監督不行き届きの病院の責任じゃないのですか? 質問2 どこに訴えたらよいのでしょうか? 誰か教えていただけませんでしょうか?