- 締切済み
会社内で他部署への仕事の依頼は、自部署の管理職?
ビジネスマナーとして、他部署へ仕事を依頼する際、自身の管理職から依頼する部署への管理職へと過去自身は指導されてきましたが、現代はそういうことはナンセンスなんでしょうか? そのあたりのマナーについては、最近の書籍、ネットのコメントなど検索しても確認できないので、ご意見いただければ幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
他部署の人に業務指示が出来る立場にないのなら、 自部署の上司に話をし、 他部署への業務依頼の必要性を理解してもらい、 上司から他部署の管理職に依頼です。 若しくは、他部署の管理職へ部下が依頼に行くと根回ししてもらう。
会社のA課において、B課に支援を求める場合には、A課長からB課長に所定の手順で支援を求めるのが、一般的なルールでしょう。 部の場合でも同様です。全社的に問題を解決すべきだからです。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
これは高級な話でもなんでもありません。書籍を調べるなんて言うことではなく、組織を理解しているかどうかだけのことです。 他の組織の人間に何かを依頼するというのはありうることですけど、他の組織というのはそこに管理職がいるんです。管理職が責任を持っていますから。 管理職の知らないところでこっそり依頼をして、その結果その相手が本来の仕事をする時間を使ってやるとなると、仕事に穴が開くことになります。もし何かトラブルを発生させたら、その個人の範囲で収束できなくなる危険もあります。 管理職が知っていればその采配ができますし、危険も最小に抑えられます。 もちろんこちらもこちらの組織の人間ですから、自分の管理職も知っている必要があります。あちらの部署にこういうことをお願いしたんだなということを知らないであとになって予算獲得会議でもめるようなことがあると意味がありません。 ですから、あなたが昔教わったことは正しいのです。ただ、昔は指示や連絡が直接管理職当人に行って話合いをしなければいけなかったのに対し、今はイントラネットが存在していて社内メールなんかが出てきたという事情になっているだけです。 ネットがあるなかで行うなら、誰かに何かを依頼する場合には、相手の上司および自分の上司のアドレスをCCに入れて直接出せばいいのです。 そうすれば、その依頼は双方の管理職がすぐに知ることができ、仮に何かの不都合があるならその管理職がストップをかけたりすることができ、責任を果たせるということになるのです。
- ayako728
- ベストアンサー率17% (81/452)
俺は他の部門の業務を引き受けたことが何度もある。但し、俺にとっては短時間で出来て、本来の業務に支障をきたさない時だけしかしない。因みに、直接の上司から注意されたことはないよ。 時間がかかりそうな場合は、上司から他の部門の上司に了解を取る必要があるよ。
お礼
コメントありがとうございます。 参考になりました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1989/7641)
>会社内で他部署への仕事の依頼は、自部署の管理職? 質問者さんの考えで問題ないと思います。 会社は、組織で成り立っています。 個々の組織(部署)との繋がりがないと業務はうまく回りません。 (「職務分掌」などに各組織の役割や、役職などの責任と権限 が記載されているはずですが・・・) 個々の組織は、一般職と管理職で成り立ち、管理職が組織間の 依頼や調整を行うはずです。 管理職を飛ばして一般職同士で行動したら、組織の管理が できなくなります。 よって、直接的に管理職同士がやりとりすることもありますが、 書類などで行う場合、上司の確認(捺印)をもらい、他部署の 管理職宛に依頼を出すのが一般的だと思います。
お礼
早々にご回答ありがとうございます。 昨今、他部署の一般職から定型業務とは言え、メールで簡単に他部署の管理職に依頼してるのを散見され、代理送信ならまだしも、平然と行われており、世間的な状況を確認したく、質問させていただきました。
お礼
コメントありがとうございました。 依頼する際、自部署の管理職をCCに入れてメールすれば、一般職から依頼先の管理職に依頼しても問題ないご意見ありがとうございました。