• ベストアンサー

小食なのですが…

Ronfarの回答

  • Ronfar
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

一日当り100円のお金を出せるなら、ないではありません。青汁ですが、ほかの青汁ではダメ、という声も聞かれるそうです。 私も飲んでいますが、飲んだ日はいつもより便通は良くなります。飲んだ日はというのは、最近は青汁を飲みつづけて改善されたので、飲まなくなってきているからです。。 栄養の吸収も良くなるそうなので、飲んでみてもいいのではないでしょうか? または、野菜を多く食べる事でも効果があるような気がします。。 いずれも自分の体に起こった事でしかありませんが。

参考URL:
https://www.yoursroom.com/list.php?shop=jituyou
alice333
質問者

お礼

青汁は親がいつも飲んでるのでちょっと挑戦してみようかと思います。 アドバイスありがとうございました。がんばってみます(^^*)

関連するQ&A

  • 少食な私

    今度、片思いしている男性を食事に誘おうと思っています。 しかし、私は胃腸が弱く、たくさん食べることができません。 ぶりっこしている訳ではなく、食べ過ぎると本当に気持ち悪くなってしまうのです。 そこで、男性の方に質問なのですが、少食な女は、一緒にいて面白くないですか?食事を残したりすると、不快に思いますか? 彼のことをよく知りたい、話したい、楽しい時間を過ごしたい、という気持ちでいっぱいなのですが、不安で仕方ないです。 率直な意見をくださると嬉しいです。また、彼には事前に少食であることを伝えておく方がいいでしょうか? 以前、知り合いが、男の前で少食ぶる女はうざいと言っていて、ショックでした。真剣に悩んでいます…。

  • 少食、偏食の猫っていますか?

    現在、1歳1ヶ月の猫です。 もともと少食気味な感じでしたが、11ヶ月ぐらいから少食、偏食が目立ってきて心配しています。 最近では、1回に食べる量が、6ヶ月の頃より少ないと思われます(カレースプーン2杯~2杯半程度)。それに、幼猫の頃は皿に入れた分を全部たいらげていたのに、今はすぐ残します。また、一度残したものには二度と口を付けません。 そんなふうなので、それまでは一日2回のメイン食餌とおやつ少量でしたが、今は、少量ばかりを一日4~5回与えています。(こんなやり方も良いものかわかりません) 飽きないようにいろいろな種類を用意していますが、とにかく少食偏食です。 体重は約4kg。とりわけ痩せているとか、小さいこともありませんし、元気で食欲もあります。また、室内飼いなので、他で食べることはありません。 やはり猫でも人間のように少食や偏食はあるのでしょうか?そして、その程度の受け止め方でよいものでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 少食なのはよくないですか

    お弁当箱を食べすぎ防止も含めて小さめにしていて、いつもこんな感じにしています。 最初はダイエット目的もあったのですが慣れてきて普段使いになってます。友達からは、絶対足りてない!って言われるのですがお腹が少しでも満たされたらいいかなって感じなのですが、少食なのは良くないでしょうか? 20代女です。

  • 太るには?(小食です)

    30代OL、脂肪率17%  特に上半身、頬がこけているのが嫌です。 太れない体質ではありません。 問題は食事の量が少ないことです。 一人前の食事を1日かかって食べきる感じです。 脂肪を付けるなら、寝る前にアイスを食べるなどをすればすぐ体重は増えますが、 そうではなくて赤身を付けたいのです。 プロテインやササミ、卵の白味などはお勧めなのでしょうか? こんな小食な私に出来ることを、 是非アドバイス宜しくお願い致します!

  • 少食で悩んでます

    こんにちわ、私は普段少食で朝と昼ごはんもあまり食べません。 昼食は食べようとすると吐き気がするときもあり、基本食べないときが多いです。 でも最近仲間うちで昼食を食堂で食べたりする機会がよくあり。 自分だけが飲み物だけという感じで気まずいです。 友人にも少食なの?という質問をよくされます。 それに来年からは社会人になることもあり、仲間同士の付き合いも うまくしていきたいと考えているので絶対治してやりたいと思っています。 どうすればきちんと3食(特に昼食)をとれるようになれますか? 一番の食べれない原因はなぜか食べようとすると吐き気がするところです。 これはもしかしたら、私が神経質なところに原因があるかもしれませんですし 夜遅く寝て、昼頃に起きるという生活リズムが原因かもしれません。 解決方法やアドバイスよろしくお願いいたします。 10月には新入社員歓迎会で昼食会があるのでそれまでにはなんとかしたいです。

  • 小食で体重を増やすには

    早食いと、水を飲んだ後に下痢をよくしていたものです。 こちらで以下の改善策を受け、実践したところ下痢の回数は かなり減りました。 (1)お茶を一度に多量に飲まないで小分けにする (2)帰宅後にうがい、手洗い、暑いお湯を飲む (3)シャツを頻繁に変える (4)軽い運動をする (5)冷たい水を飲まない (6)ゆっくり食事をする。タンポポコーヒー。3年番茶を服用。 (7)たまに断食する。 要するに飲食を少なくすればいいようです。 ですが、小食なので体重が減っております。170センチ49キロくらい。小食で効果的に太るにはどうしたらいいでしょうか?少しでも人並みに食べようとすると、胸焼けや下痢になります。 アドバイス下さい。

  • 少食で、太る

    ダイエットしているわけではないのですが、私は食欲があまりなく、少食です。3年ぐらい前から食事が非常に不規則になり、一日のうちに、1食も食べないなんていう日があったり、食べても一日に1食か2食程度だったりして、体重が42ぐらいまでにおちたことがあります。(平常の体重が45ぐらいです。)体力の低下を感じました。筋肉痛、肩こりなど。しゃがんで、立ち上がるのもつらいくらいになりました。 私は、一年半前、ある場所に引っ越しました。そのときから、体重が急激に増え始めました。平常の食習慣は、一日に1、2食で偏っているのは、変わりませんが、週末は親が外食によく連れ出すようになったので、親の食の嗜好の影響で焼き肉やしゃぶしゃぶなどを腹が膨れるくらいにたまに食べています。(本当は食べたくありませんが、出たものが残せないので。)今、55キロです。たぶん、体重の増え方が急激で、ダイエットしている人が起こすリバウンドに近いんじゃないかと思います。 食べ過ぎで太るのなら、食事制限をすればいいのですが、食べてないで太る、というのはキツいものです。 ある人は勘違いして、「最近、太った?でも、若いうちはちゃんと食べないと大きくならないから、たくさん食べたほうがいい」なんて言われました。 はっきりいって、「いえ!食べていません!」 そうしたら、「水を飲んでも太る人もいるからねぇ」なんて暢気なことを言います。水を飲んでも太るなら、水を断って死ぬしかありませんよね? アドバイスお願いします。

  • 少食を治したい

    閲覧ありがとうございます。 なんとかしたいのでアドバイスください。 大学2年生女です。 高校の途中までは普通の量(定食1人前程)くらいは食べれてました。 高校の途中、人間関係で精神的に不安定になった時期があり、ご飯が殆ど食べれなくなってしまった時期があったのですが、その後から元気になっても人の半分の量(1人前半分以下)くらいしか食べることが出来なくなってしまいました。菓子パン1個やおにぎり1個でもすぐおなかいっぱいになります。 特にダイエットをしようとしているなど痩せたい願望がある訳でもなく、むしろ自分では食べたいのに中々量を食べることが出来ません。 最近、友達や先輩とご飯を食べに行く機会が増えてきて、人と食べる時はなるべく残さないように完食するようにしています。でも、1人前食べるのもだいぶ苦しいです。 少食を改善する方法、人並みに食べれるようにする方法等ありましたらアドバイスお願いします。

  • 少食の方に質問

    どのくらい少食ですか?1日の平均的な量を教えて下さい。 胃腸の良し悪しに関わらず、少食の方に質問です。 1,何時(何時間間隔)に食べますか? 2,1日のメニュー&量は? 3,このような食事内容になって何年ですか? ちなみに私は胃腸が弱い為1回の食事でたくさん食べられません。 1,仕事が19時~夜中2時近くまでなので、昼起きてから1、2時間くらいの間隔で少量ずつ食べるようにしています。最後に夕飯を軽く食べてから夜、出勤です。仕事から帰ってホットミルクかココアを飲みます。 2,バナナ・ヨーグルト・牛乳・豆乳は昼間毎日とるようにしています。夕飯は普通の食事の2/3又は1/2くらい。野菜たっぷりのお味噌汁も作ります。納豆は毎日食べています。 3,胃腸が弱くなったのが去年の夏ですので、それ以来は大食しないように気を付けています。 少食の方の工夫を知りたかったので質問させていただきました。

  • 少食で辛い

    私はご飯を食べるのが遅い上に少食です。1週間後に修学旅行があるんですが、ご飯の時間がもちろんあるじゃないですか。その時が不安です。お店のご飯は量が多いから残してしまいます。給食は基本「少なめに!笑」って言っているけど盛り付けが怖い女子とかだったら言いづらくて残します。本当に作った人には申し訳ないです。。家では時間をかけてもいいので普通に食べれるけど、外食だと環境が変わり、周りの「はやくしろ」な雰囲気、食事の制限時間など不安がいっぱいになって食べる前に気持ち悪くなってよけい少食になります。給食は気持ち悪くなりません。修学旅行はその3つがそろっています。私はご飯を楽しく食べたいんです。自分には大丈夫などと言い聞かせてますが・・・。大人になった時に職場の人とお昼とかだったら辛いし、この気持ち悪くなるのが4~5年前からなのでもう不安で不安で・・体はいたって健康です。この気持ち悪さがなおってほしいです!気持ちの問題でしょうか???