• 締切済み

建築条件付きの土地 どの程度融通がきく?

建築条件付きの土地の場合、指定されたハウスメーカーと契約して家を建てなければなりませんが、その場合どの程度融通をきいてもらえるのでしょうか? 正直なところ、住居についてはプレハブ、マンションのワンルーム程度の内容で十分だと考えています。雨露さえしのげれば。その分庭や駐車スペースに回したい、と。モデルで出ているような2階建て、広いリビングなんで必要ありません。維持にお金が掛かるだけです。 このぐらいの希望は聞いてもらえるものなのでしょうか。

みんなの回答

回答No.7

先の方が書かれているように、建築条件付きは土地の販売価格を抑えて、建築で利益を出す構造なので、標準プラン以上に建築コストを抑えることには、業者が難色を示すと思います。販売業者にその区画を売り切ってしまいたい等の特別な事情があれば可能性は0ではないでしょう。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 業者が難色を示す分には正直どうでも良いのです。こちらの希望さえ聞いてもらえれば。 でも条件付きの購入は色々問題が多そうですね。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.6

再びの回答になりますが、 https://okwave.jp/qa/q2033525.html も参考にされれば良いと思いますが、良心的な価格で工事をする所は建築条件付き何てしないと・・と言い切れると思います。 結果的に損をしたり、トラブルになる確率は高いですので、建築条件付きの美味いエサに食いつかないで、しっかりと土地は土地で探し、建物は全く別に自由にする方法が良いと思います。 私は建築士で県や市の色々な住宅相談を受けたりしていますから、多くの事例を見てきています。 訪問販売的なリフォームと、建築条件付きのトラブルが特に多いのは事実です。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり建築条件付きはトラブルも多いのですね。 正直家屋はコンテナハウス程度で良いのですが。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 その程度の家屋で良いのなら、建築条件付土地を買う意味がないと思います。土地を買ってプレハブを置いた方が良いです。  どうしてもその土地に執着されるのであれば、ハウスメーカーで家を建てた後に取り壊してプレハブを置くのが良いです。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 どうしても欲しいと思う土地が建築条件付きの場合が多いわけでして。時間的余裕はありますので、良い条件のものが出てくるまで待つのも手かと思いだしました。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

建築条件付きを悪く言えば安い目の設定をした土地で客を掴み、工事でぼろもうけをするやり方です。 多くは建物の細かな仕様迄決めない内に契約をしてしまい、具体的に少し違う物にしようと思えば法外な追加料金を求められますが、値切る事も出来ません。 キッチンや風呂に洗面所、下足箱等は大量に一括購入で安く仕入れていますから、他の物は基本的に使わないように、とんでもない追加金額にします。 住まいは雨露さえ防げればいいという人にとっては、それほど苦痛にはならないかもしれませんが、標準の建設費でも土地代の差額以上にたっぷりと上乗せされています。 むしろ土地は少し高くても別に求め、建設費は何社かの比較競争をさせる方が悔過的に好きな仕様の家を安く手に入れられると思います。 土地の価格だけで釣られず、しっかりと全体を見てください。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 少なくとも、土地の売買契約と建物の請負契約を一緒に結ぶような愚は考えておりません。建築費が高いようであれば、その時点で契約は白紙にしようと思ってます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

業者によるとしか言えませんが、かなりの数のパターンがあるので、お好きな物があるかもです。しかし、工法的には平屋は高くなりがち。 極小住宅でいいのは最近知人も建てたのでわかります。年寄りだし、って。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり平屋建ては高めになっちゃうんですよね。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

それは業者の判断でしかありません。 建売の家を売るために、土地を探して造成したりしています。 だから、建築条件をつけて、土地だけの販売はしないわけです。 それじゃ、予定の利益が無いと判断すれば、売れません。と、拒絶されるだけなので、業者の判断でしかありません。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#230287
noname#230287
回答No.1

業者に聞かないと分かりません。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借地に建築後の住民票の移動。

    来年くらいから借地を借りて、そこに少ししっかりとしている(キッチン、トイレなど付き)のプレハブ住居のような物を建築して、そこを店舗兼住居にしたいと思っているのですが、この場合、建築した後に大家さんなどに言って登記などの手続きをしてもらわないと住民票移動はできないのでしょうか? また、住民票移動の際に建築されたプレハブが住居の機能があるかどうかという機能が調査されたりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 美中古住宅か建築条件付土地か迷っています。

    中古住宅か建築条件付土地のどちらを購入しようか迷っています。 ●美中古住宅 一○工務店で建築。 築9年、土地74坪、建坪51坪。玄関が2畳、玄関ホール2畳、階段幅;約1.2M、5LDK、ガスオーブン、家具付き。奥行き7mの庭付き(庭師が手入れしていたらしい)。広縁も大きめ。駐車場スペース2台分。 土地建物合わせてで2,800万円。 2年ほど前に耐震調査をしてもらい、強度を高めてもらっているみたいです。 旦那さんが大きいからだの人だったため、階段幅や、玄関、脱衣所など普通より大きめでした。 とても高級感のある見た目は痛みのほとんどないお家で、奥様も品の良い方でした。 ●建築条件付土地 64坪の土地。ミ○ワホームで建築条件。 南が6m道路で東西は家が建ちます。 北は調整区域の畑が広がっています。ハウスメーカーさんが言うには、北に家が建つことは難しいらしい。 建坪35坪の4LDKのプランで3700万くらい。 どっちかに決めかねています。中古はそろそろ痛みが出てくるのではと心配です。中古住宅についてご意見いただきたいです。

  • 建築工法について

    現在、30坪の土地に家を建築しようと考えています。車の駐車スペース等も考えると、実際に建物を建てられるスペースは16坪程度しかないので、3階建を考えているのですが、3階建に向いている建築工法ってあるのでしょうか?土地が静岡なので、「地震に強い3階建」を建てたいのですが、やはり木造建築よりも鉄筋建築の方が強いのでしょうか。よろしければどなたか教えて下さい。

  • 土地取得してガレージを建てたい

    自宅とは別に土地を取得して、ガレージを建てたいと考えています。 というのも自宅は敷地が狭く、趣味的?な車を置くスペースがないのです。そこで土地の安いところにガレージを建てて、あわよくば趣味の工作の作業場程度の小部屋も作れればなどと夢見ています。 建物としてはプレハブのスチール製のガレージや、セルフビルドできるログハウスのガレージみたいなものを考えています。良くガレージ雑誌などに載っているようなものですが、 1)自宅以外の敷地に住居でない建物を建てるのは可能か 2)市街化調整区域には建てられないのか 3)建築確認などは自分でも出来るのか について教えてください。

  • 建蔽率・容積率を超えた建築

    知人から、自宅庭に離れ建築の相談を受けました。  50m2近いのですが、建蔽率・容積率ともにあと12m2程度しか増築できません。(第一種低層住居専用地域で、防火地域ではありません。)  それでもなんとかできないかと考えていますが、 (1)地下室での建築 (2)仮設としてユニットハウス等を設置(撤去命令がでても低負担で済むため。)  しか思い浮かばないのですが、ほかに良い方法ありませんでしょうか?ありましたら教えてください。  使用目的は、居室ではなくトレーニングルームです。 よろしくお願いします。

  • 土地+一戸建てを建築予定です・・・

    土地+一戸建てを建築予定です。 予算もあまり多くありませんが、 土地2000万、建物2000万くらいを予定しています。 大手ハウスメーカや地元ハウスメーカなどで検討していますが、建物の予算2000万というのは、どの程度のものなのでしょうか? 以前、建物1500万円程度の物件(地元の不動産会社)を見たのですが、あまりにも貧粗でがっかりしました。 また、ダイワハウスの建売を見ましたが、建物で2500万以上します。 大手ハウスメーカー、中堅ハウスメーカーの中で予算2000万とした場合、どのハウスメーカを選択するのがよいのでしょうか? 建物仕様は木造、4LDK、建物面積100平方(1階、2階総面積)くらいを希望です。 おすすめのハウスメーカーがありましたら、教えて下さい。

  • 建築設計事務所に設計をお願いする場合の見積もり

    家の新築を検討しています。 まだ計画を始めたばかりでハウスメーカーに依頼するか建築設計事務所に 依頼するか迷っています。 知人のつてでハウスメーカー1社と話をしてプランと簡単な見積もりを出して いただきました。プランのほうはけっこう気に入っており見積もりも予想 していた程度のものでした。ですがハウスメーカーということで融通が利 かないところがあるということも痛感しております。 ですので建築設計事務所の話も聞いてみたいと思っているのですが敷居が高く 感じられなかなか聞きに行けないでいます。 そこで教えていただきたいのですが建築設計事務所にプランをお願いした 場合、ある程度詳しい見積もりも出してもらうことはできるのでしょうか? ハウスメーカーの場合は使用する部材や工賃が決まっているのでプランから 自動で出すことができますが、建築設計事務所の場合は部材や工賃が工務店 との交渉で決まると思いますのでプラン作成時に見積もりを出してもらった としてもそこからの変動がかなり大きいのではないかと思うのですが。

  • 高低差のある土地の建築方法について

    この度新築することになり、早急に建築HMを決めなくてはいけないのですが、二つの業者で迷っています。 標準の設備や金額に差があるのはもちろんですが、基礎に対する考え方の違いがあり、どちらの建て方がベターなのか、詳しい方にアドバイスをいただきたく質問させていただきます。 今回建築する土地はもともと田、畑となっていた土地で、奥から道路側に数十cmの高低差(奥が高く手前道路側が低い)があります。 (大きな高低差ではなく最初私が見たときには気づかないレベルでした) 地元工務店A社  ・道路側は駐車スペースにするため道路と同じ高さにする  ・家を建てる部分は奥の部分(隣家と同じ)高さにするため土留め(60cm程度)が必要 中堅HM B社  ・A社と同じく道路側は駐車スペースにするため道路と同じ高さにする  ・建築部分は、高低差に合わせて基礎の高さを変える為、土留めは不要  ・庭部分から駐車場にかけてできる高低差は法面にして芝生を植えるなどして処置 尚、この2社に絞る前に見積もりをいただいていた地元HMのC社からはA社と同じ土留め処理が必要と言われています。 B社の説明を聞いた当初は「数十cm程度のの高低差なので基礎を変えるやり方もあるのね…」と納得していましたが、  ・地形に合わせてうまく基礎の高さを(部分的に)変えることなどできるのか?  ・もちろん建築業者を決めた後に地盤調査はしますが、B社の方法で地盤強度に問題は出ないのか と疑問が出てきました。 今回新築することになるまで、こういったことに何の知識も持ち合わせておらず、あわてて勉強している次第ですが、既に土地を契約ずみで融資の関係上一刻も早く建築業者を決める必要があり、なかなか勉強が追い付かない状況です。 詳しい方にご回答いただけますようお願いいたします。 わかりにくい部分があればご指摘いただければ補足いたします。

  • 違法建築のペナルティについて

    現在実家で駐車スペースに屋根をつけることを検討しているのですが、 住宅が健平率いっぱいに建ててあるので、駐車スペースの分健平率を超えてしまいます。 そうなった場合、違法建築ということになるんですよね? 罰則・罰金など、あるのでしょうか。 あるいはせっかく建てた駐車スペースの屋根の撤去命令などが出るのでしょうか。 家を削ることはできませんので、無理なら諦めるしかないと思っています。 回答をお願いします。

  • 日当たりについて教えて下さい。

    日当たりについて教えて頂きたいのですが、横浜市の第1種低層居住地域に南北に長い土地(一応建売)を購入し、これから建てるのですが、現在、南側は建物が無く資材置き場で東側は建物との間が1.5m空いて2階建住宅建設予定・西側は70cm空いて更地ですがここも家が建つと思います。ここで悩んでいるのが、将来的に南側と西側に建築物が建った場合に1階南のリビングへの日当たりが気になっております。建物を北側に駐車スペースを開けて建て場合、南側が4.2mの庭、駐車スペースを無くすと5.9m庭が取れます。南に4.2mの時と5.9mの時ではどれくらいリビングに日が当たるのでしょうか?どちらとも全く日が当たらないのでしょうか?出来れば駐車スペースを確保する方向で考えたいのですが、冬場に日が当たらないリビングを考えると・・・。説明が下手ですが、宜しくお願い致します。