• 締切済み

薬品系乳酸とは?

ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。薬品系乳酸とはなんでしょうか? 以前図書館で借りた本で「薬品系乳酸、原料は石油 国連食糧農業機関(FAQ)は 禁止を呼び掛けている」というようなことが書いてありました。 一般的な速醸造のお酒などに使われているようなのですが、石油から作られる乳酸って何でしょうか? よくスーパーなどの漬物でも乳酸発酵って書いてあったりしますがこれも石油由来のものもあるのかな?と気になりました。 以前、すごく湿疹ができて一般的な皮膚科に何軒もいきましたが何年も治りませんでした。ですがある漢方とか鍼灸を扱っている内科で乳製品をやめるように言われてやめたところ数か月で治りました。その時の先生が「(スーパーなどで売っている)ヨーグルトは石油系だから」とおっしゃった記憶があります。 それで石油が原料の乳酸って何だろうと気になっております。 ご存じの方あれば教えて下さい。

noname#252796
noname#252796
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

薬品系乳酸とは,乳酸菌の発酵で得られた乳酸と分ける為に使っている言葉ですね。化学反応で工業的に酸をつくって,その乳酸を製品に加えています。 お酒などでも発酵によって作られ含まれる乳酸と,乳酸じたいを入れる場合があります。ヨーグルトの話しでもおそらく発酵させて作ったヨーグルトで無ければ,酸味や雑菌の増殖を阻害するために乳酸を添加しているのだと思います。 もちろん,乳酸はかなり精製された純度の高いものを使っているはずですから,本当は危なくないはずですし,アレルギー反応にかんしてもそれが本当の原因なのか分かりません。一般に工業製品の添加によっておきる不安は,そのもの自体よりも,その製品を作っている過程での不純物の混入です。工業製品である以上反応が途中で止まっているような物質も製品のなかに含まれる可能性は微量ですがあります。乳酸菌が作り出す乳酸には乳酸菌とその代謝物である乳酸で他の工業薬品はないですが,反応させて工業的に作る場合には他の化学物質が微量に混入する可能性があります。 乳酸 と書いてあるときに発酵 と書いてあれば少なくとも一部は乳酸菌由来の乳酸であるとは思います。ただすべての乳酸を乳酸菌由来の発酵によってできたものを使っているのかは注意深く見ないとわからないですね。 ご参考までに。

noname#252796
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたがご丁寧な回答ありがとうございました。 拝読して、健康のためにヨーグルトを食べる方は多いとおもいますが、 薬品系乳酸の入ったヨーグルトだったら食べる必要あるのかな?とおもいました。害にはならないのでしょうが。

関連するQ&A

  • 乳酸菌をとりすぎると逆効果?

    お腹がすぐに張ってしまうので乳酸菌を摂るためにヨーグルトを毎日朝晩食べてます。 ただ、買う場所がいつも違うのでヨーグルトの種類も毎回変わってしまいます。そのためか、最近は余計お腹が張ってしまっている気がします。あと、たまにビオフェルミンも飲んでいます。漬物などの発酵食品もよく食べます。ちなみに食物繊維も毎日欠かさずたべます。 人と比べると乳酸菌の摂取量はだいぶ多いと思います。でもお腹の張りが以前より増しています。やはり乳酸菌の過剰摂取が原因でしょうか。何かアドバイスをお願いします。

  • 発酵した浅漬け(?)の作り方

    発酵している時点で浅漬けと呼んでいいのかどうか分かりませんが、ぬか漬けをせずに、きちんと発酵した漬物を作りたいと思っています。 いわゆる塩などで揉んで短時間置く浅漬けは発酵していないと思うのですが、先日、ある番組で、抗菌タッパに入れておけば雑菌が混じらないため、きちんと乳酸発酵すると言っていました。 その番組ではそれ以上のことは言っていなかったので分からないのですが、(1)乳酸発酵させるには、どのくらいの時間が必要なのでしょうか、(2)どういう目安で発酵したかどうかが分かるのでしょうか、また(3)抗菌タッパを使わないと発酵はしないのでしょうか。 以上、ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • キムチの違い

    キムチには二種類あって、乳酸菌を醗酵させてあるキムチと、キムチ風調味料をかけただけのキムチがあるそうです。 でもスーパーで売られているキムチを見ても、醗酵させてあるキムチなのか、 調味料を混ぜただけのキムチなのかがわかりません。 それを判断する方法はありますか? 私は本格的な韓国のキムチが食べたいと思っているのですが、実物を食べたことが無いのでどうにも判断できません。 生産国が韓国だと醗酵キムチ、日本だとキムチ風漬物、ってことでいいんでしょうか。

  • 乳酸菌が豆腐にネトを発生させます

    実家が豆腐屋です。 豆腐が糸を引くというクレームがあり、検査機関で調べてもらったところ leuconostoc mesenteroidesとleuconostoc pseudomesenteroides というグラム陽性球菌の一種が出ました。私はこういう分野はわからないので ネット検索したらこれらは乳酸菌の一種だとわかりました。 漬け物や清酒、ワインなど醸造製品に多く存在するものだそうです。 この糸を引くというクレームが何度か出ており、廃業の危機です。 ●乳酸菌の増殖を抑制するのに効果的なものとしてキトサン、グリシン、 ガラクツロン酸、ポップ抽出物がある ●製造施設の冷却槽を次亜塩素酸ナトリウムを用いて殺菌する 以上が私がネットで検索して有効と思える情報でしたが具体的に どうしたらいいのか分からないし、他になにかご存知の方がいらしたら と思い投稿しました。 父にはやく良い報告をしてあげたく、どなたかお助けください!!!!

  • サプリメントなどに用いるハードカプセルの原料は?

    サプリメントなどに用いるハードカプセルの原料ですが、 以前、石油で出来ていると言う話を聞いたことがあるのですが、 これは事実なのでしょうか?ご存じの方がいれば教えて下さい。

  • 基本、発酵食品しか食べない方は、身近にいますか?

    例えば、お母様が、基本、発酵料理しか作らないという 信念をお持ちのご家庭であるだとか、 ご伴侶様が、同じく、基本、発酵料理しか作らないという 信念をお持ちのご家庭であるだとか、 或いは、あなたが一人住まいで自炊していて、基本的に、 発酵料理ばかり作って召し上がるようにしているとかです。 発酵食品しか食べない生活の実践を一生継続すれば、かなり 健康長寿で生涯現役で働ける可能性も広がるのではないかと 最近、思うようになり、実践者の存在や食事情に興味津々です。 京都の嵐山に発酵料理専門のお店があったと思うのですが、 一般家庭でも、健康維持の為に、食生活を発酵食品ばかりに している方も、普通におられるのか確認しつつ、お話を伺いたく なりました。 食事を発酵食ばかりにすると、食費は、かえって高く付くので しょうか? それとも、安く付くのでしょうか? あなたや、あなたの周辺の、発酵食事情をお話して欲しいです。 (追記) 肉、野菜、魚類、ハム、果物、乾物、野草!何でも発酵させてしまう 「爆裂!魔法の発酵漬け物床」を紹介した人気ブログがあります。 ・『低下低下=てげてげ』の目次 http://grnba.secret.jp/16idx.htm#tegeIDX ◆2013/03/23(土)2 これが爆裂 赤色 発酵床(どこ)だ! ◆2013/03/25(月)いろんな発酵食品をつくろう! 上記の目次サイトから、2つの記事を探してお読み下さい。 私も、発酵食品(主に乳酸菌)による抗癌・抗ウイルス・抗酸化 (抗老化)作用等を期待して、この「爆裂!魔法の発酵漬け物床」を 作って、あらゆる食材を、何でもかんでも発酵させてから食べる 食生活を実践してみたいなと考えているのですが、^ ^; あなたも、実践してみたいと思いますか? この記事や本質問を読んだ感想等も、聞かせて頂ければ、嬉しいです。 以上、宜しくお願いします。

  • 竹粉でぬか漬けを作っています。突然ぬか床に変化が

     商品開発の仕事をしている、相方の問題です。  静かなブームになっている「竹粉」の利用法として、「竹粉」のみを使用した「ぬか漬け」の開発を研究しています。「ぬか」を使わずに良い塩梅の味になっていた「ぬか床」にここ2日間で「異常」が発生しました。  竹粉は製造過程の間から乳酸発酵を始めます。これを利用してオリジナルのぬか床を作り製品化の予定です。  ここのところ「美味しい」漬けものが出来ていましたが、少し前から「異常」発生です。「ぬか床」はpHを5~5.5をキープしていましたが、突然アルカリ性になりました。  臭いも淀んだ臭いになり、発酵臭が無くなりました。  酸化還元の現象だと思いますが、「異臭」がするという事は雑菌が発生したと考えられます。竹粉はもともとミネラルが豊富なので「乳酸発酵」が止まればアルカリに傾くと考えていますが、竹粉事態に消臭作用があり、粉の量を考えると未だ還元反応が起きるとは思えません。  乳酸菌は偏性嫌気バクテリアのはずですが、今の状態は発酵活動が止まっているのかそれともバクテリアが分解されてしまったかの様な状態です。  科学で言われる「酸化還元反応」とは随分違う症状のように思えます。 ここで、?が出てきました。 酸化とは「老化」と同じく考えています。 その逆に還元は「若返る」とか「よみがえる」とは考えてはいません、 でも、ここでどうして「酸性」から「アルカリ性」に変化したのかが良く分かりません。 微生物発酵が終わり分解されてしまったのでしょうか? この現象「酸性」から「アルカリ性」に変わった事を知りたくて質問をしました。 竹粉のぬか床には一般に使われるような「昆布」「唐辛子」などは普通に使用しています。 特徴として、「毎日」水分が上がりペーパータオルで「水分」を拭き取っています。 以前には「水分を放置」してすぐにぬか床が変になった事もあり「水分」は極力少なめに意識しています。 この「異常なアルカリ反応」の正体を知りたいのですが、ネットで調べるほどの語力がありません。 困っています。

  • 乳酸菌薬品の乳酸菌量

    乳酸菌薬品、例えばビオフェルミンSは1回使用量あたり一般のヨーグルト換算ではどの程度の乳酸菌量が含まれているのでしょうか?(例えばヨーグルト100g分とか)

  • とうもろこしから作られた糸を探しています。

    とうもろこしから作られた『ポリ乳酸繊維』を100%原料にした糸を探しています。 ネットか東京の中央線沿線の駅近くのお店で、売っている所をご存知ないでしょうか。 以前、ユザワヤで安売りしていた『とうきび畑』という糸を買って編み物をしてみたところ、肌触りがとてもよく、ちくちくしません。 試しに…と、一色しか買わなかったのですが、他の色も買っておけばよかったと後悔しています。 おまけに、調べてみたところ、土に埋めると二酸化炭素と水にかえる、エコな素材だとか。 ますます欲しい…。 売っている場所をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • やせてるほうが、免疫力は高いのですか。

    やせてるほうが、免疫力は高いのですか。 鍼灸に通ってます。 前立腺に難があり、その治療が主目的です。 食事制限しなさい、と言われました。 動物性蛋白脂肪、乳製品、砂糖使用の食品、香辛料などは食べないようにしてきました。 ご飯は白米ではなく出来るだけ玄米、雑穀米にし、野菜、果物、豆類、発酵食品、海藻類、キノコ類、魚介類などを食べてました。 もちろん間食はしません。 これだけ制限したら当然かもしれませんが、体重がけっこう減りました。 それでも私の身長からしたら、まだ普通だと思いますが、以前がややふっくらしていたので減り方が目立ちます。 あと2キロくらいは太りたいのが正直なところです。 鍼灸の先生曰く「皆さん、太りたいとおっしゃるんですけどねえ。やせてるほうが免疫力が高いんですよ」と。 専門的なことは分かりませんので、そのとおりかもしれません。 ご存知の方おられたら、教えて下さい。