• ベストアンサー

電気のMBBってなんですか?

電気のMBBってなんですか? MCBというのもありますがこれはマグネットサーキットブレーカーですよね? MBBはマグネットブレーカーブレーカー?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2240/5107)
回答No.4

強電回路用電気機器に似たような略号の機器があります。 1)低圧回路用遮断器 低圧回路用遮断器の中の一つとして「MCCB」があります。 ・配線用遮断器(Molded Case Circuit Breaker)-------略称:MCCB また、低圧回路用遮断器に関連して次のようなものがあります。 ・漏電遮断器(Earth-Leakage Circuit Breaker)--------略称:ELCB ・低圧気中遮断器(Air Circuit Breaker)------------------略称:ACB 2)高圧・特別高圧回路用遮断器 高圧回路用遮断器の中の一つとして「MBB」があります。 ・磁気遮断器(Magnetic Blow-out circuit Breaker)---略称:MBB また、高圧回路用遮断器に関連して次のようなものがあります。 ・真空遮断器(Vacuum Circuit Breaker)-----------------略称:VCB ・油遮断器(Oil Circuit Breaker)---------------------------略称:OCB ・空気遮断器(AirBlast circuit Breaker)------------------略称:ABB ・ガス遮断器(Gas Circuit Breaker)----------------------略称:GCB 電気を大別しますと「強電回路」と「弱電回路」があります。 この程度の区分でも略称が同じでも全く異なる機種・品名になる場合 もあります。 聞きたい用語の他に、前後の文章や参照している書籍名、もう少し 詳しい分野などを含めて質問することをお勧めします。

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました ブロウですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 電力用の遮断器に同様な名称があります、ので参考までに・・・・!!。 遮断器は短絡電流を遮断するもので、大きなアーク電流処理能力が必要です。 使用する媒体により次のような種類があります。多いと思われるものから順に、 (1)VCB:真空遮断器     真空の電流遮断能力を活用(バキューム カレント ブレーカーかな?) (2)GCB:ガス遮断器     SF6ガスの電流遮断能力を活用(ガス カレント ブレーカーかな?) (3)OCB:油入遮断器     絶縁油の電流遮断能力を活用(オイル カレント ブレーカーかな?) (4)MBB:磁気遮断器     短絡電流の大きな磁界でフレミングの法則で電流を吹き飛ばす、電流     遮断能力を活用(マグネ ブレスト  ブレーカーかな?)    *:外形が大きく小電流時は磁界が小さく遮断困難で別遮断構造が必要      であるため現在は使用されていないのでは・・・・・。                                  以上

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました カレントではない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.1

探してみました 此ですかね? Make-Before-Break https://www.maximintegrated.com/jp/glossary/definitions.mvp/term/MBB/gpk/602

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【電気】なぜ油遮断器はOCB、ガス遮断器はGCBと

    【電気】なぜ油遮断器はOCB、ガス遮断器はGCBと言うのに磁気遮断器はMCBではなくMBBと言うのですか? MBBの真ん中のBは何の略ですか?

  • 【電気】電気盤内の電気線路でブレーカーの下にマグネ

    【電気】電気盤内の電気線路でブレーカーの下にマグネットコンタクトが付いている動力電源の使用電流値をクランプメーターで電流値を読むときにマグネットコンタクト下の電気配線の電流値を記録したら、電験三種の人にマグネットコンタクト下では正確な電流値が見れないのでブレーカーの下で計測してくださいと注意されました。なぜマグネットコンタクト下だと電路の正確な電流値ではないのですか?

  • 【電気】遮断器のサーキットブレーカーのサーキットっ

    【電気】遮断器のサーキットブレーカーのサーキットってどういう意味ですか? サーキットとは何ですか?

  • 【電気】日本のNFBとアメリカのMCBは同じもので

    【電気】日本のNFBとアメリカのMCBは同じものですか? 全く違う構造の仕組みですか? 家庭用ブレーカー盤に使われているものでアメリカはNFBは使わないのでしょうか?

  • 【電気】「さいきんブレーカーが落ちなくなった」と質

    【電気】「さいきんブレーカーが落ちなくなった」と質問した者です。 さいきんブレーカーが落ちなくなったのは主ブレーカー、または個別ブレーカーのサーキットブレーカーが壊れてて落ちなくなっている可能性がある。 もしこのまま使用していると通電しっぱなしで発火して火災事故が起こる可能性があるとか怖い指摘を受けたのでビビってますが、 もし本当にブレーカーが壊れて落ちなくなっていて通電しっぱなしだったとしたら、電気料金ってアホみたいな金額になるのでしょうか? 水道出しっぱなしで100万円超えの請求が来ている人をネットで見ましたが、電気を20A通電しっぱなしで1ヶ月経つと電気料金はどのくらいになりますか? あとこのブレーカーが壊れてていて通電しっぱなしで発火して火災が起こったら火災保険っておりますか? 火災より電気料金が不安になってきました。 20A×24時間×31日で電気通電しっぱなしでお幾らになりますかね。。。

  • 太陽光発電の連系ブレーカーに、漏電ブレーカーは必要ですか?

    お世話になります。 ご教授お願いします。 新築住宅の現場です。東北電力管内 分電盤の2次側へ、太陽光発電の連系ブレーカーを取り付けます。 その際、連系用のブレーカーは、MCB(サーキットブレーカ)で 良い。と認識していたのですが...... 系統図を見ると、ELB(漏電ブレーカー)が、描いているでは ないですか! これはアリですか?

  • 3φ3w200v動力の電気配線

    自宅の倉庫に穀物乾燥機などを導入して刈り取った稲の乾燥・モミスリをやることになったんですが、その電気配線工事についてアドバイスをお願いします。 導入する機器は (1)自動選別計量機 0.75kw (2)ホイスト 1.3kw (3)穀物乾燥機 1.921kw (4)もみすり機 3.1kw 以上の4つ(合計7.071kw)です。 電気配線は下記のようにやる予定です。 ・引込口~メーター1次側 SV8mm-3芯 ・メーター2次側~漏電ブレーカ(3P 50A F30) SV8mm-3芯 ・漏電ブレーカ~ジョイントボックス SV8mm-3芯 ・ジョイントボックスで4分配 ・ジョイントボックスから4つのサーキットブレーカへはそれぞれVVF2.0mm-3芯で配線 ・(1)自動選別機は4A 0.75kwのサーキットブレーカと20μFの進相コンデンサ  (2)ホイストは7.1A 1.5kwのサーキットブレーカと30μFの進相コンデンサ  (3)穀物乾燥機は10A 2.2kwのサーキットブレーカと40μFの進相コンデンサ  (4)もみすり機は15A 3.7kwのサーキットブレーカと50μFの進相コンデンサ 以上の電気配線工事を自分でやるのですがケーブルの太さ、サーキットブレーカ、進相コンデンサの容量に問題はないでしょうか?あと引込口~ジョイントボックスまでのSV8mm-3芯はVVF2.6mm-3芯でいけるでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • 【電気】ソレナーク遮断器(MBB)のMBBは何の略

    【電気】ソレナーク遮断器(MBB)のMBBは何の略ですか? あとソレナークとは何ですか?材質ですか?機構の話ですか?

  • 電気工事

    戸建ての家で、引き込み柱にメーターキャビネットが付いて、今度キャビネットが腐食したのでキャビネットとキャビネットに入っているサーキットブレーカーを交換します。 キャビネットに入っているサーキットブレーカーは電灯の場合、中性線欠相保護付きにした方が良いのでしょうか?幹線保護には使用しているのを見たことないのですが。

  • ブレーカの種類

    漏電ブレーカを買いに店に行くと、「サーキットブレーカ」と書いてあるものばかりだったのですが、 「漏電ブレーカ」と「サーキットブレーカ」というのは違うものなのでしょうか。 ある会社のカタログで見ると「漏電ブレーカ」と書いてあるものはその他のブレーカの2倍ほどの値段がするようですが、 漏電を防ぐためには「漏電ブレーカ」と書いてあるものでないといけないのでしょうか。 常識的なことなのでしょうが、電気関係にはほとんど無知なもので・・・。