• ベストアンサー

古文品詞分解

枕草子 「八月つごもり」より 「なににかあらんして本を切るさまぞ、やすげに、せまほしげに見ゆるや。いかでさすらむ。穂をうち敷きて並みをるもをかし。」 品詞分解と現代語訳をお願いします。

  • ippey
  • お礼率88% (266/302)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.1

何であろうか(よくわからない物を)使って(稲の)根元を切る様子ときたら簡単そうで(私も)してみたいなあなんて思えるのよ。(でも)なんでそうするのか(わからないけど)、穂を(下に)敷いて並んで座っているのも面白いわ。 品詞分解は分からないところだけ尋ねるようにしてください。

ippey
質問者

お礼

大変参考になりました。誠にありがとうございました。省略された言葉を補ってもらい、文の意味が納得できました。

関連するQ&A

  • 古文品詞分解

    ただのせておはせ。 の品詞分解と現代語訳がわからないです。 わかる方教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 古文の品詞分解をお願いします。

    枕草子から 「八月つもごり・・・」のなかで、「穂に出でたる田を人いとおほく見騒ぐは」  訳では「稲穂が実った田」となっていましたが、「に」の解釈の仕方といいますか、主格として訳しているのはどうしてでしょう。また、「見騒ぐ」とは筆者が見て男たちが騒ぐという意味でつかわれているのですか。疑問に思っておりますので、どなたかご指導ください。

  • 古文の品詞分解をお願いします。

    以前に質問して、解決はしたのですが、また疑問になりました。枕草子 八月つごもりから、「なににかあらんして」において、「なに」は「どんなもの」、「あらん」は「あり」の未然形「ん」は「む」推量と考えました。「にか」「して」の品詞と意味は何でしょうか。ご教授お願い致します。

  • 枕草子の品詞分解について教えて下さい!(>_<)

    枕草子の「上にさぶらふ御猫は」の品詞分解が分からず困っています・・・ 各品詞の意味を含む品詞分解を教えていただける方がいましたらよろしくお願いします!!(;_:)

  • 枕草子のサイト教えてください。

    「枕草子の大納言殿参りたまひて」の現代語訳のっているサイト教えてくださいm(_ _)m無いと思うけど、品詞分解があったらうれしいです。 あと、他の古典関係のサイトがあったら教え下さい。 お願いしますm(_ _)m

  • 古典の助動詞の品詞分解

    古文の予習をし始めたのですが、いつも現代語訳しかやっていませんでした。 品詞分解をするといいと聞いたのでやってみようと思うのですが、どうすればいいのか分かりません。 助動詞を完璧にしたいので、助動詞だけを品詞分解してみようと思うのですが、やり方は 1.助動詞を探す 2.助動詞の基本形、活用形、意味を調べる までは分かるのですが、そのあとはどうすればいいですか? やはり前文品詞分解した方がいいのでしょうか? あと、助動詞を見落としてしまいがちなのですが、見つけるコツというのはありますか? 意味(例えば「む」だったら意思、推量、仮定など)がたくさんあってどれが当てはまるのか分からないときはどうすればいいでしょうか? その他、品詞分解はこうするといい!などがありましたら教えてください。

  • 古文について

    こんにちは。 僕の学年では今年から古典の勉強を始めました。 GW中にプリントを仕上げなければならないのですが、 古文(枕草子)について質問があります。 ~枕草子内から~ 殿上童の装束きたてられてありくも・・・と続きますが 殿上童の読み方を現代仮名遣い(ひらがな)で明記しなさい。 この問題がわかりません。 てんじやうわらわ と答えればいいのか、てんじょうわらわ と答えればいいのかが・・・。 現代仮名遣い、書き下し文、口語訳、現代語訳がさっぱりなので どなたか教えてください><

  • いろは歌の現代語訳と品詞分解

    今日明日あたりに、古典の第一歩として生徒にいろは歌を教えたいと思っています。ところが、読む本によって訳が微妙に違ったりやけに言葉が難しかったりして、どう教えればよいのか自分の中で消化しきれなくなってしまいました。 そこで、中学生でも簡単に理解できる平易な現代語訳を教えていただきたいのです。それと、品詞分解の勉強にもつかいたいので品詞がどうなるのかも教えていただきたいです。特に「あさきゆめみし」のところを「浅き夢見し」とすべきか「浅き夢見じ」とすべきかのところが知りたいです。どちらが正しいというものではないと思うのですが、「見し」と「見じ」の訳の違いを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ■「この女をほかへ追ひやらむとす」の品詞

    「さかしらする親ありて、思ひもぞつくとて、この女をほかへ追ひやらむとす。」 以下の文章を品詞分解するとどうなるでしょうか? (1)「思ひもぞつくとて」 (2)「追ひやらむとす」 また全体の現代語訳もお願いします。

  • 口語文での短歌の品詞分解と現代語について

    Q、「やは肌のあつき血汐にふれも見で さびしからずや道を説く君」の品詞分解と現代語の意味について教えてください。 品詞分解と現代語の意味が、うまく訳せません。 初句の「やは」は、係助詞だと思うのですが、反語か、問いかけか、勧誘か、よくわかりません。 「ふれも見で」の部分も、「で」は、打消しの助詞で、現代語に訳すと、「触れも見ないで」、でいいのでしょうか。