• 締切済み

宇宙の大きさ、形

kaito8321の回答

回答No.8

三角形の角度の和が180度になることは知っていますよね。 紙に三角形を書き、紙を山折にすると、 三角形の和は180度より大きな値をとり、紙を谷折りにすると180度より小さな値を取ります。 この理論を応用し、宇宙の三角形を図れば、宇宙が有限か無限かがわかります。 宇宙背景放射という、光を利用して、角度や距離を計り、計測します。 現在、180度にほぼ近い値が出ています。 ですが、宇宙の何処かで空間が歪んでいる可能性もあるみたいです。 もうひとつは、銀河系の体積を計算する方法です。 惑星は4/3πr^3かGMm/r^2とかで出せますが、 銀河系の体積は反物質の量により、質量が変化するので、今のところ質量は分かっていません。 そもそもタケコプターに使われる、反重力エンジンのもとである素粒子グラビトンも見つかっていないです。 あくまでも観測できる範囲であれば、光の届く距離が137億光年として、半径約420億光年なので、直径820億光年ぐらいの球体と考えられます。

関連するQ&A

  • 宇宙の形

    宇宙の形はどんなふうなんですか。 宇宙の形を考える際は「宇宙のハジ」について思い至りますが、並びに宇宙の外側についても考えるのですが、大雑把に言って宇宙はどんな形をしていると考えるのが一番適切ですか。

  • 宇宙はどんな形なのか

      ビッグバン宇宙論によると宇宙の半径は138億光年であると言う。 (ただし、半径450億光年との説もある) 宇宙は138億年前にある1点から始まり、それが膨張して現在に至っているからだという。 宇宙の半径が138億光年であるなら宇宙は有限な空間であることは間違いない。 宇宙が有限であるなら宇宙は一定の形を持つことになる。 また宇宙には中心は無いという。 宇宙は一様かつ等方であり、宇宙には特別な場所は存在しないからだという。 では138億光年の半径をもち、一様かつ等方であり中心のない宇宙はどんな形なのでしょう。 ビッグバン宇宙論における宇宙の形は決まったのでしょうか。  

  • 宇宙の形

    宇宙の形 (1)ビッグバン宇宙の形は、やはり球状なのでしょうか? (空間では無く、物質(星)の分布の形) (2)ビッグバンの起きた場所は特定されているのですか?(宇宙は膨張していると聞きましたが、それ を逆算すれば、ビックバンの起きた場所を特定出来そうだと思うのですが・・ ) (3)宇宙の空間は、有限なのでしょうか、無限なのでしょう? (4)私たちの居るビッグバン宇宙の他に、別のビッグバン宇宙の可能性は? 日頃、思っている疑問をかき連ねましたが、全部答えて頂かなくとも、解るものでいいですので、子供にも理解出来るレベルの話しで、お願いします。

  • 宇宙の広さ、形はどうなっているのか?

    最近、宇宙の広さや形はどうなっているのかと疑問になってきました。 果たして、宇宙に行き止まりはあるのか、それとも永遠に続いているのか。 皆さんの考えをお聞かせ下さい。

  • 宇宙ってどんな形?

    小さい頃から不思議に思っていたんですが、宇宙って果てがあるんでしょうか? 昔、宇宙は膨張している。と聞いた事があるんですが、膨張するってことは大きさがあるってことですよね? それなら何か形があると思うんですが・・・。そして宇宙の外側には何かあるんでしょうか? 何だかワケのわからない質問になってしまいましたが、今日久しぶりに空を見上げていて、小さい頃からの疑問を思い出しました。 みなさんそれぞれの考えがあると思いますので、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 宇宙の形って........。

    宇宙の形って、円では無く、正八角形に近いって聞いたんですけど、 本当でしょうか??? 多分、本当と思うのですが、理由などがあれば教えて下さい。 参考HPなど教えて頂けると嬉しいです。 なるべく、早く教えて下さい。お願いします。

  • 宇宙のかたちは?

    2003年2月11日にNASAが、人工衛星WMAPの観測データから、ビッグバン直後の最も古い光の温度の分布図を発表しました。その写真は平たくつぶれた楕円形をしていたのですが、あれは、ちょうど世界地図のモルワイデ図法のように、全天を表示するために楕円形になっているのでしょうか?それとも、ビッグバン直後の宇宙のかたち自体が楕円形なのでしょうか?球ではないのでしょうか?一方で、同じニュースの中で「宇宙は平らで現在も膨張中・・・」とあります。宇宙のかたちとは楕円形でも球でもなく平らなのでしょうか?

  • 宇宙の形は 平らであるゥ~!? エーッ??

    最近のニュースによりますと   http;//www.asahi.com/science/news/K2003021200504.html 宇宙の形は曲がっていたり反っていたりするのでなく平らであることがはっきりした とありますが 平らであるとはどう言うことでしょうか? 宇宙のエネルギーのうち物質が4% ダークマターが23% ダークエネルギーが73%だった とありますが 96%ものダーク・・・の概念が必要な訳はなんなのでしょうか?  ダークマターとダークエネルギーとの違いはなんでしょうか? いつもご丁寧な回答ありがとうございます またよろしくお願いします。

  • 宇宙で鶏がタマゴを産むとどんな形になるのでしょうか?

    以前「宇宙めだか」が話題になりましたが、「宇宙ひよこ」を誕生させることは可能なのでしょうか? そもそも宇宙で鶏がタマゴを産むとどんな形になるのでしょうか? 科学につよい方、教えてください。

  • トポロジー 宇宙のかたちは5次元ですか?

    数学、物理の初心者ですが、トポロジー幾何学について質問させて下さい。 二次元多様体である球面やトーラスを図で描くと三次元の図になってしまいます。 同じように考えると、宇宙は時間を入れて4次元の空間であるとすれば、その形を知るには5次元の視点が必要だと思うのです。 ということは宇宙は5次元空間なのでしょうか?