• ベストアンサー

ハイブリッドエンジンについて

RedBNR32の回答

  • RedBNR32
  • ベストアンサー率12% (27/224)
回答No.4

1)何と言っても、バッテリーでしょう。走りがどうのというより、ハイブリッドの本来の目的である燃料消費の少なさという面では、全然完成されていません。バッテリーは発電した電気を蓄えるものです、しかしそれ自体が発生した電気を全部蓄えることが出来ないんです。たしか40%程度だった様な・・。 言うなれば、発電した電力を100%蓄電できるバッテリーが開発されれば、飛躍的にハイブリットカーは発展するでしょう。いや、全世界の電力需要まで変貌するはずです。 2)難しいでしょう。しかし、研究する余地は残されていると思います。ヤル気しだいでは・・・・ 参考では、ナノゲートキャパシターなんかどうでしょう・・これが実用化されると世の中変わりますよ。 3)やっぱインターネットくらいしか無いのでは・・・メーカーに聞いても、秘密の部分ばかりでしょうから・・。

kerigoone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >(2)について  皆さんが回答をみさせていただいて、とても難しいことだと、わかりました。やる気だけは、持ち合わせているつもりですので、頑張ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • ハイブリッドカーについて

    ハイブリッドカーは燃費がいいと言われています。 しかしハイブリッドカーに使われる資源の事を考えると、逆に自然破壊になっているようにも思えます。 それよりも今までのエンジンをもっと燃費のいい物にしていく、あるいは触媒を改良するなどの方法をとった方が、自然にとってやさしい気がするのですが皆さんはどう思われますか? 意見をお願いします。

  • ハイブリッド車について

    私、近々車を買い変えるにあたり、 ハイブリッド車の購入を考えておりました。 私の取引しております、車販売店の社長に、 ハイブリッドは止めておいたほうがいいとの アドバイスをいただきました。 「10年たつと、モーターと電池の交換で、 100万円の投資が必要になる。 この交換を行わないと、全く走らなくなる。 長く乗るなら、普通のエンジンが良い。」 とのことです。 確かに、高額な買い物ですので、 10年以上は、乗りたいと思います。 10年後に、100万円の投資(修理)ができるかと言うと、 ノーだと思います。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • プリウス ハイブリッドの仕組み

    ハイブリッドの車が話題になっていますが、プリウスは電気モーターとガソリンエンジンのハイブリッドのようです。 素人の私が思うに、電気モーターを動かすのも結局はガソリンですよね。だから結局はガソリンを消費する→二酸化炭素を生成する と思うのですがなぜプリウスは環境に優しい車なのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • ハイブリッドカーってどうなんでしょう?

    僕は今までスポーツカーに乗ったことがないのですが、次に車を買い換えるときにはスポーツカーにしようと思っています。 今のところ欲しいと思っているのがフェアレディZ34なのですが、数年後にはシナリやNSX、スープラといった魅力的なスポーツカーが出るという噂があります。 しかしこれらはハイブリッドの可能性が高いようで(次期Zもハイブリッドらしい)個人的には複雑な気持ちです 素人の考えですが、ハイブリッドは普通のエンジンに比べ走らないイメージがあります。例を挙げるとCR-Zはスポーツカーを謳っていますが、実際は百十数馬力くらいしかないなんちゃってスポーツでした 他にもスポーツカーではありませんが、クラウンハイブリッドなんかに乗ってる人は殆ど見かけません 同じ条件下ならどちらが走行性が良いのでしょうか?

  • ハイブリットは本当に経済的か?

    来年の3月ごろに新車の購入を検討中です。 近頃ハイブリットが流行のようですが、本当に経済的なのでしょうか。 ホンダのフィットを検討しています。 どなたか通常エンジンのフィットとハイブリットに乗っている方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください。

  • 電動RCの部品を使ってエンジンを載せる事は出来ますか?

    簡単に言うと、エンジンとモータの換装が出来るかどうか?です。 もちろん シャーシは、金属製にしますが・・・ 知り合いから、エンジン(中古)を貰えるので、               (エンジンをランクアップする為) サーボなどを、使えるかどうか教えてください。 また、良いリンク先を、知りませんか。 市販品(完成品)を、ただ走らせるのでは無く、 色々と改良?をしてみたい。  (実際は、高い完成品を買う余裕がないのですが・・・)

  • ハイブリッド車の優劣について

    お世話になります。 中古車でアルファードハイブリッドを購入しようと考えております。現在中古で購入したエスティマハイブリッドに乗っております。先日何かの車雑誌で、「ハイブリッド車の真骨頂は小型車(プリウスなど)にあり、大型車ではあまり効果が無い」的な内容の記事を読みました。先日新しいアルファードが出ましたが、ノーマルエンジンのみの設定です。実際どうなんでしょうか?私のエスティマは中古という事もあるのでしょうが、現実の燃費は通常で約6km/L程度で、高速道路主体の遠出で12km/Lというところです。 どなたか詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ハイブリッド車は暖房が欠点

    プリウスαに乗っています。 その前まではガソリン車のミッション車で、何もかもが違うので戸惑いも多いのですが、機能や性能は満足しています。 ただ、最近思うのですが、暖房が欠点ですね。 今までの車は、暖機運転をしたり、少し走ってエンジン温度が上がってくると、噴き出し口から暖かい空気が出てきて車内が暖まりました。 しかし、今の車は温度設定するとその温度の空気が出てくるらしく、なので、暖かい空気ではなく、生暖かい空気が出てくるし、車内が暖まるのにものすごく時間がっかります。 信号待ちやちょっとした駐車の度にエンジンが完全に停止してしまうので、噴き出し温度が下がるのも欠点ですね。 ハイブリッドなので暖房が利きにくいのは仕方がないのでしょうか? ハイブリッド車に乗っている方のご意見や経験をお聞かせください。

  • エレファントという戦車のことなのですが・・

    車の歴史に興味があり、初代ポルシェ博士が作ったという「フェルジナント」という戦車があり、かなり活躍したらしいのですが、この時代にハイブリッドエンジンを搭載したせいで機動力に問題がでて、その後に「エレファント」という改良型が登場したらしいのですが、この改良型のエレファントの方もハイブリットなのでしょうか? それとも改良型は従来のガソリンエンジンなのでしょうか? お詳しい方お願いします。

  • エスティマハイブリッドの伸びない燃費

    H14年式で15万キロオーバーのエスティマハイブリッドを購入したのですが燃費が街中でトータル6~7km/Lしか出ません。トヨタのディーラーにて(別店舗2軒行きました。)ハイブリッドシステムとエンジン状態や実際に走行してもらって見てもらったのですが全く問題ないと返答されました。(現状でハイブリッドの電池を交換しても変化はないでしょう。とも言われました。)私自身無茶な運転をしているわけではありません。どちらかと言うとあまり踏まなくて後続車にビタズキされる始末です。どうすれば世間並の平均値12~13km/L位まで伸びるでしょうか?他のユーザー様はどれほど気を使って微妙なアクセルワークで燃費計とエネルギー表示をひっきりなしに切り替え画面を睨みつけてるのでしょうか?エスティマハイブリッドってそんなに神経質な車ではないですよね?やはり単純に私が購入した車がただ逝ってるだけですかね?