• ベストアンサー

ロシアはなんで経済発展できないのでしょう

merrybluecardの回答

回答No.10

原油や液化天然ガスが豊富にあり、工業化にあくせくする必要がなかったからです。

koncha108
質問者

お礼

ありがとうございます。国土が広くて天然資源が豊富にあるのだからなけなしのお金をはたいて他国に軍事介入しなくて良いと思うのですけどね。

関連するQ&A

  • ロシアについて質問

    ロシアについて質問 ロシアは軍事大国としての道を捨て、経済大国としての道を歩んだ方がいいのではないですか? その方が国民も豊かになれますよ。 何故そうしないのでしょうか? 低いGDPを伸ばすにはそれしかないのではないでしょうか?

  • ロシア連邦と中華人民共和国。

    どちらが大国、影響が強いと思いますか? 国別だと経済の世界GDP2位は中華人民共和国、軍事力や世界的影響力はロシア連邦でしょうか?

  • ロシアの外交戦略について

    ロシアはEUやアメリカに対し、攻撃的な外交を続けておりますが、対抗できるだけの軍事力があるのでしょうか? イラン・中国と組むことで、EUやアメリカに勝る軍事力となる、といったところなのでしょうか。 もしくは、資源外交に自信があるのでしょうか? 中国の隣善外交とはまた違うようなので、ロシアの考えが見えません。 お詳しい方、お教えいただけると幸いです。

  • HSBCロシアオープンは買いでしょうか?

    HSBCロシアオープンというロシア株式専用の投資信託があります。半年前の発売で、運用成績もいまのところまずまずのようで、購入を検討しています。 ロシアといえば、プーチン氏の強気の資源外交が目につきますが、その豊富な資源を背景として、経済が好調のようです。 中国・インド・ベトナムなどの新興国ファンドは、既に値上がりしており、今からは買いにくいです。 HSBCロシアオープンの将来性について、アドバイスをお願いします。

  • ロシアはすぐにでも北海道を攻めれる?

    ロシアはのど元で軍事演習を開始しました。 北方四島でですが、北海道をえぐってます。 ボディーブローを中国がボンボンと尖閣諸島にぶつけていますが、足止めさせて南は中国、北はロシアで押さえつけています。 アメリカもいくら同盟を結んでいるからと手出しできない状況にあります。 アメリカも中国なら、なんとかもし軍事になっても対応できてもロシアは相手にしたくないのではないでしょうか? 尖閣ですらも、中国が積極に動くのは、アメリカはそう簡単に動けない。 こういうことをロシアに伝えているのでは? 仮にロシアが鋭利な刃物のように首を北海道だけをくり抜いて占領したとしてもアメリカは声明を出すのが精一杯ではないでしょうか? プーチンと習近平対 オバマ では、ふてぶてしさからしてもロシア中国側に利がありそうですし、 ロシア国民の支持率もいまや、異常にプーチン支持率が高いです。 日本の首をえぐってしまえ! というのが、ロシア世論ではないでしょうか?

  • ロシアのウクライナ侵略

    今日ニュース見たんですけど、ロシアでプーチンの支持率は83%、ウクライナ侵略支持が74%と想像以上に高いです。あれだけ殺戮して、あれだけ世界に経済封鎖されて完全孤立の今、どういう思考であんなん支持率をたたき出せるのか。誰か教えてもらえませんか。

  • GDPだと韓国ぐらいの規模のロシアが起こした戦争!

    ロシアのGDPは世界10位から12位ぐらいで だいたい韓国と同じぐらいの経済規模です 韓国が侵略戦争をしていると考えると、 旧日本軍よりも無理筋の大変な戦をしている気がするように感じます ロシアの軍事力は瞬間最大風速のようなものなので 長くは続かないものだから、 この先、長く続く経済制裁で大混乱になるでしょうか? それとも、ウクライナを非武装中立の傀儡政権にして しれっと国際社会に戻ってなにごともなかったように なるのでしょうか? アドバイスよろしうおねがいします。

  • 国際社会での日本の強み

    国際社会で日本が外交交渉するときの一番の強みはなんですか 軍事力ゼロ 資源ゼロ やっぱ経済力でしょうか? それともバックについているアメリカのちからでしょうか?

  • 言論の自由のない国のGDPはあてになるのでしょうか?

    中国、ロシアなどの共産国・元共産国の成長が著しいと言われ、BRICSという造語までできておりますが、政府がマスコミを支配している国の発表しているGDPはあてになるのでしょうか? GDPを偽って公表し、世界から融資を騙して集めているという可能性はないのでしょうか? 最近の成長国は、人口が多い国・資源国ばかりで、自国で優れた技術を多数持っているわけではありません。 これらの国が、労働力を含む資源だけで、世界中からお金を得て財力を付けているのには、何かからくりがある気がするのですが… 詳しい方、お知恵をお願い致します。

  • プーチンが統治するロシア連邦の有望と将来性について

    プーチンが統治するロシア連邦の有望と将来性について質問です。 以下の動画は、ロシアについて取り上げた動画ですが、このロシアという国は、噛み砕いてまとめると 1.肥料を蒔かなくても、穀物などの農産物が得られる地域がある。 2.天然ガスや石油、金やダイヤモンドなどの鉱物資源が採掘できる地域がある。 3.人口は、欧州諸国よりもが多い。 4.腐敗や汚職を一掃・撲滅していること 5.強大な軍事力を持っていること 6.欧州からの経済制裁されても、金の保有率がかなり高い 7.蓄財率では、10年耐えられる といった特徴があるのですが、ここで以下の質問です。 1.このような特徴があるなら、今後、ロシア連邦はEUやアメリカ合衆国、中国を超えるほどの超大国へと変貌する可能性があるのでしょうか? もし超大国へと変貌なるなら、日本よりも住みやすい国になるのでしょうか? 2.このように魅力的な特徴があるロシア連邦なのに、あるニュース記事では、ロシア連邦軍の諜報機関が、失態はロシアが抱えている内情が鮮明していると指摘していると書かれている。 記事によると、 『2018年末にロンドンでスヴォロフに取材した際、現在のGRUは惨憺たるありさまだと彼は語った。GRUは依然として欧州に暗殺部隊を送りこんでいるが、21世紀の情報戦の世界には対応できていなかいという。 スヴォロフは古い組織の失敗を「ガン」になぞらえ、その病巣がロシア全体を蝕みつつあると語った。この病は諜報活動だけでなくテクノロジーや宇宙ロケットの開発分野にも影響をおよぼしているという。 国内の道路の状態は劣悪で、廃墟のようになった村もある。ロシアは文字どおり崩壊の途上にあるのだ──こう話したとき、スヴォロフは「ラスパッド」という単語を使った。崩壊、瓦解という意味だ。 ロシアの現状はタイタニック号のようなもので、富裕層は救命ボートで脱出するつもりだと彼は言う。』 と書かれているのですが、これって事実なのでしょうか? それともロシア連邦のイメージを悪くするフェイクニュースなのでしょうか? 3.仮定の話になるが、2の問いが事実なら、このような有様になったのは、プーチンの独裁体制が長く続いたことへの影響なのでしょうか? 4.2と3の問いが事実なら、ロシア連邦が発展させるなら、どんな経済システムと政治システムを採用すれば、どんな風に発展していたのでしょうか? ●『プーチンを激怒させた“ロシア暗殺部隊”のあり得ない大失態(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース』↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/5b600e913885b6c75797c7bb1f6a21685f4b859a?page=1 ●『ロシアというなんでも取れる【夢の国】についての雑談と考察 - YouTube』↓ https://www.youtube.com/watch?v=uc50Ang2hI4