仕事は男のもの?女性の社会進出と価値観の変化

このQ&Aのポイント
  • 女性の社会進出により、男性の仕事を奪っているという考えがあるが、それは単純な固定観念に過ぎない。
  • 仕事は性別に関係なく、能力や適性によって決まるべきであり、男性だけが仕事をするという考えは時代遅れである。
  • 女性も社会で自立し、自分の才能を活かす機会を持つことが重要であり、家庭だけが女性の居場所という考えは限定的である。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事は男のもの

女が社会進出する事によって男の仕事を奪っている・薄給になったという考えは仕事は男のもの、女の本来の居場所は家庭という価値観があるからなんでしょうか?

noname#230487
noname#230487

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanguis
  • ベストアンサー率25% (36/142)
回答No.6

おっしゃるとおりだと思います。そういう古い価値観から生み出されたなすりつけのようなものです。 今は表向きとはいえ、社会においては男女平等に基づく共同参画社会を目指していますから、そんなこと思ってても口にしたとたん酷い目に遭いますよね。

noname#230487
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (5)

回答No.5

自分のスキルを客観的に評価できない人間は、なにかと周りに原因を求めるものです。 そういう人はスルーするのが一番、下手に関わるととんでもない目に会いますよ。

noname#230487
質問者

お礼

ありがとうございます

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.4

他の方も、申されていますが 〉女が社会進出する事によって男の仕事を奪っている 此の論調は、言い変えれば 「新卒でも、経験者でも、 恐らくは、無い、 少なくとも、良くて 業務に、ブランクを 持つもの、 そんな、本来は 脆弱な、競争力しか 持たない、存在、 中途採用者の 雇用の、あおりで アドバンテージだらけの 現役経歴の、保持者が 仕事に、あぶれる」 行間を、補完すると こう言う事では、無いですかね? 此を、 もし、コメンテーターが 口に、しているなら。 降板で 当たり前な程に、 視聴者に、対し、 無自覚な、内に 侮辱し過ぎて、います。 併せて、 コメンテーターが、自分で 口にする事の、意味が 解らないのですから。 ギャラ分、稼げているとは 到底、言えませんよね? 併せて、総じれば、 ギャラ分も、稼げず、 剰え、 視聴者を、無自覚に 更に、 極めて、強く 根拠も、示さず 侮辱する、 と、なります。 ですから、 出演継続を、容認するものごと 排斥の、あおりを食って 当たり前ですよね? 他方で、 個人が 自身の身を、案じ 口にしていたなら、 此、自身で 何を、省略して 話しているか、 其の口で 何を、示しているのか、 本当に、判って 口に、しているのでしょうか? 気の迷い… なのでは? と、思いたくなります。 もし、仮に 自身の、論建てすら、 判らなくて、 居たなら、 故に 部下に、すら 真面に、論ぜられず、 何を、任される と、言うのでしょうか? 他者に、真面に 責任ある発言が、出来ず、 こんな発言しか、出来ず、 本当に 自身の、成した 経済効果分で、 給与財源を、賄えて いるのでしょうか? 女性進出より 新卒… 否、 赤子にすら、怯えるべき 無… (割愛) ですよね?

noname#230487
質問者

お礼

ありがとうございます

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

現実問題として、文明の進歩で、機械の力や情報機器の助けで、体力が弱くても仕事ができるようになり、女性でもできる仕事が増えましたからね。 昔なら、重い荷物を運べない女性はトラック運転手に慣れなかったでしょうけど、現在は、トラックの荷台にローラやリフトが設置されて、楽になったから、女性が活躍できるようになったと思います。 また、男女雇用平等法によって、男性の賃金が下がって、女性の賃金が上がったという文章を目にしたこともあります。 >>女の本来の居場所は家庭という価値観があるからなんでしょうか? 神様は、やはり男と女の役割を別のものと考えて人類を創造、改造してきたと思っています。昔の地球には、男女が一つの体になったような人類もいたらしいですからね。 そういう種が滅んて淘汰されたのは、やはり「男と女は別の役割」を神が期待されていたのだと思っています。 そういう価値観は、今でもあるでしょうし、女性の中で「専業主婦になりたい!」って方は、90年代に比較して増えているみたいですね。

noname#230487
質問者

お礼

ありがとうございます

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

そもそも政治が、男女共同参画というスローガンのもとに、男が一家の大黒柱という考え方を否定しているでしょう? 男の給与に具体的な減少があるとすれば、その根本には、男女の居場所ということではなく、むしろ、女性の社会進出による家計の平均化でしょう。 政治が共働きを奨励しているということです。

noname#230487
質問者

お礼

ありがとうございます

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.1

仕事の少ない男、薄給の男は男だけの世界でも同じことですよ。 そんなボヤキ男はどこにでもいます。 それぞれの生き方ですから気にすることはないです。

noname#230487
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 「男は仕事、女は家庭」の考え方はおかしい?

    近頃どんどん女性も社会に貢献し、家庭の経済面は男だけでなく 女も同じように仕事をし、家事を分担して行くのが理想の形だという傾向が世の中では 進んでいるようですが、本当にそれが一番いい形なのですか? 特に男性の方にお伺いしたいのですが、男性も本当にそれを望んでいるのですか? 私には現在結婚を考えている彼がいるのですが、彼は依然として 「家族を養うために稼がなければならないのが男の責任で、 女はそこまでの責任を負わない変わりに、家事をするという責任を果たす」 という考え方を断固として持っています。 男は一家を養うという責任を背負っているのだから、やはり男が一家の大黒柱であるべきで、 権限は父親にあるんだという事だと思います。 男も女も同じレベルで仕事をし、一家を担い、家事も分担するとなると、 どちらかに権限があるのではなく、二人にあるという事になりますよね。 それがやはり男としてのプライドというか、嫌なんだと思います。 男の人ってやはりそういうのは嫌なものなんですか? それとも彼は今時珍しく、時代の流れに逆走しているのでしょうか? 私的にも、やはり女性が一家を養えるだけの稼ぎをするというのはまだまだ 難しいし世の中だし、それだけの能力はないので、一家のためにがんばってくれる夫の ために、良い家庭環境を作ってあげたいと思っていますし、それを彼も望んで いるのだと思います。 ただ経済的に私も稼がなければならない状況になる事もあるとは思いますが、 それでもやはり男は(彼は)、「俺が一家を養っているんだ」という 考えは持っていたいのだと思います。 今だにこんな考えを持っているのは古いのですか? それともそれが男の本音ですか?

  • 女も男を養え

    女性の社会進出についてです 色々言われてますが「女も男を養えば済む事。逆に養わないと日本が崩壊する」 これを僕は女性達に言いたいしこれをやらないと男女平等になりません 女性の社会進出は僕も賛成です。しかしそこで得た金を子育てや家族を 養う事に使わなければなりません 一般的に女性は自分より上の男を求めます。そうじゃない女性はまあ少数派ですよね(まあここを治せばすぐに解決なんですが) ピラミッドと同じで上に行くほど数が減るので一夫一妻では結婚出来ない女が増えます。 じゃあ上の男が結婚できる一夫多妻は?→これもいずれは血が濃くなり障碍児が産まれやすくなり日本崩壊。 じゃあ上の男としか結婚出来ない、あぶれた女は放置の一夫一妻でいいよ→これも徐々に人口減少で日本崩壊。 まあ好きじゃないと結婚は無理なので女も「性格は良いけど低所得者の男を養わなければならない」 移民は僕は嫌です。日本独自の文化が失われる気がして 昔から男は自分より低所得者の女を 養って来ました まあそうせざるを 得ない仕組みや時代背景もありましたが 男の給料上げるのも会社は嫌がって限度がある。女の社会進出で負ける男も出てくる。これはしょうがない事です 。 ですが今度は女がその負けた男を養わないといけません 女の社会進出はOK!男女平等も OK!でもそこで得た金、自分のせいで負かした男(言い方は悪いけど)を養わないと日本が崩壊しますよ! 権利を求めるなら義務が発生するとはこういう事ですよ! 女が社会進出するというのはそのせいで負けた男を養うという事なんだよ! と切に言いたいです 言ってる意味が解って頂けますでしょうか? このまま女性の我儘を通してると日本が崩壊してしまいます。とても大変な問題なんじゃないかと個人的な 意見ですが思ってます 皆さんはどう思いますか?

  • 不景気の原因

    社会が不景気や少子化になったのって女が男の言う事を聞かなくなったり社会進出して男の仕事を奪ったからですか?

  • 「男の居場所、女の居場所」と言えばどこですか?

    「男の居場所、女の居場所」と言えばどこですか?

  • 男は男らしくあれ 女は女らしくあれ。古い考えか?

    男らしいも女らしいも個人の定義、概念があるだろう。 その辺りから掘り下げて意見を述べてくれないだろうか。 男女平等なんぞ唱えられていても現実はそうではない。 一部の女は男並みに稼いでいるがまだまだ一般的ではない現実がある。 女は男と張り合うことをしないで男のサポートに徹するのが社会貢献ではないのか? 男はどうなんだろう? 仕事を終えて疲れて帰宅すると家に明りが灯り、料理が用意され、風呂も沸いている家庭と、嫁が仕事で遅くなるので暗い家に帰り、自分が夕食や風呂の用意をする。 どっちが良いんだろうか・・・ 嫁が稼いで家事もしろってフザケた考えを持ってる人も本音で教えて。 なんかね、「食事代は割勘が当然じゃん。でも男は立てろよな~」って言う馬鹿男が増えてる気がする。正直 そんな男には吐き気がするんだけど・・・ どう思いますか?

  • 男のための場所とは?

    男のための場所とは? 「男のための何とか」「男性のための居場所」というのがありますが圧倒的にアダルト風俗関連やギャンブル関連ばかりです。逆に「女のための何とか」「女性のための居場所」というとホストクラブや執事喫茶など男関連ばかりかというと違いますよね。さっきも書いたようにファッション関係、グルメ関係、スイーツ関係などがありますよね。なのに、「男のための何とか」「男性のための居場所」というと女関連ばかりそこが問題なのです。男性には女やお酒ギャンブル以外にもたくさん関心ごとや娯楽がありますよね。 科学の進歩や広大な宇宙への憧れなどはまさに男のロマンといえるのではないでしょうか? プラネタリウム、自動車や飛行機の博物館、科学系の博物館、ブリキのロボットなどがある昭和レトロ系の博物館、神戸の新長田の実物大鉄人28号、ガンダムや鉄道などの模型が飾ってあるカフェや居酒屋などはまさに男性のためのスポットといえるのではないでしょうか? 以前に似たような質問をしました。しかし、本題からそれた回答ばかりでした。 http://okwave.jp/qa/q6017763.html http://okwave.jp/qa/q6017763.html 一番の本題は以下の部分です。 「女性のための居場所、スポット」は男関連のみならずファッションとかグルメがあるのに 「男性のための居場所、スポット」は風俗など女関連ばかりだと言うことです。 鉄道や自動車の博物館や実物大鉄人28号は「男のための居場所、スポット」といえるのではないでしょうか?

  • 主夫

    「夫が専業主夫の家庭は妻が男で夫が女」 こういう考えは夫は仕事女は家庭という価値観の下なんでしょうか?

  • 女が社会進出してから男は社会的な利点ってあったのでしょうか?

    女が社会進出してからは、女性専用車両ができたり、迷惑防止違反ができたりと世の中おかしくなった気がします。 私もつい先日、同じ課の女が育児休暇で勝手に1ヶ月以上も休まれ、そのつけを同じ課の男3人にまわってきました。その為、残業が続きました。なんで他人の子を産むのに、こっちが迷惑を葬るんだと仲間同士ぐちって仕事していました。やめてくれたり、男だったら、こんな事はなかったのにと。 まあ、公務員の女と違って、育児休暇で3ヶ月も休んだあげく給料も40%以上も支給されるわけではないので、まだ民間企業はマシだと思いますが。 男女雇用均等法って女性優遇法にしか思えません。 結局、女性が社会進出してきても事務とか動かない仕事ばっかだし。 アメリカやフランスみたいな女性優遇国みたいですね、日本も。 男にとっては嫌な社会になった気がします。 男女雇用均等法や育児・介護休業法ができて、本当に社会ってよくなったんですか?

  • 現代アメリカの「男らしさ」「女らしさ」

    こんにちは。 アメリカにも以前は男は仕事で女は家庭で働く、という考えが世間に広がっていたということを最近学びました。 そのような考えは、近年薄れてきています。 ジェンダーフリーという言葉が出現した現在、 現代のアメリカにおける「男らしさ」「女らしさ」には、どのような特徴があると思いますか。 意見を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 男社会とは

    よく未だに日本の会社は、男社会だから駄目だとか 男社会だから女性が社会進出出来ない。 と聞きますが、そう言えば「男社会」とは何でしょうか? 男性優位の形態を持つ組織という事ですか? 所謂体育会系のノリを男社会と呼ぶのか? 私の勝手なイメージでは、 ・「弱肉強食」の世界とスジを通す事 ・権利を主張するならば、義務と責務を果たす事 まぁ。大体こんなモノかな?と思っています。 どうも世間で語られる「男社会」とは、ギャップを感じます。 「男社会」とは何でしょうか?