• ベストアンサー

「男は仕事、女は家庭」の考え方はおかしい?

近頃どんどん女性も社会に貢献し、家庭の経済面は男だけでなく 女も同じように仕事をし、家事を分担して行くのが理想の形だという傾向が世の中では 進んでいるようですが、本当にそれが一番いい形なのですか? 特に男性の方にお伺いしたいのですが、男性も本当にそれを望んでいるのですか? 私には現在結婚を考えている彼がいるのですが、彼は依然として 「家族を養うために稼がなければならないのが男の責任で、 女はそこまでの責任を負わない変わりに、家事をするという責任を果たす」 という考え方を断固として持っています。 男は一家を養うという責任を背負っているのだから、やはり男が一家の大黒柱であるべきで、 権限は父親にあるんだという事だと思います。 男も女も同じレベルで仕事をし、一家を担い、家事も分担するとなると、 どちらかに権限があるのではなく、二人にあるという事になりますよね。 それがやはり男としてのプライドというか、嫌なんだと思います。 男の人ってやはりそういうのは嫌なものなんですか? それとも彼は今時珍しく、時代の流れに逆走しているのでしょうか? 私的にも、やはり女性が一家を養えるだけの稼ぎをするというのはまだまだ 難しいし世の中だし、それだけの能力はないので、一家のためにがんばってくれる夫の ために、良い家庭環境を作ってあげたいと思っていますし、それを彼も望んで いるのだと思います。 ただ経済的に私も稼がなければならない状況になる事もあるとは思いますが、 それでもやはり男は(彼は)、「俺が一家を養っているんだ」という 考えは持っていたいのだと思います。 今だにこんな考えを持っているのは古いのですか? それともそれが男の本音ですか?

  • rotha
  • お礼率90% (30/33)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5336
noname#5336
回答No.9

恋愛・結婚とは別の観点から皆さんが話題にしていないことをお話ししましょう。 「制度化された性別役割分業」についてです。 すでに女性の労働力を生かさなければ、マクロレベルでの日本経済は成り立たなくなってきています。また、そのような政策を国も取り始めましたから、いずれは専業主婦はなくなると思います。政策的に消されそうなのが専業主婦なのです。 でも、主婦の心理としては、「いつ主人がリストラされるか分からない」というところにあるとも思います。 今、103万の壁(主婦の税金対策)、130万の壁(国民年金の第3号被保険者の壁)が取り払われようとしています。壁の意味するところはご存知ですよね? 女性はそれ以上稼いではいけないということです。 不幸にも、現在は労働需要が減少していますが、それでも過労自殺などは後を絶ちません。今まで男性が1、女性が0.2働いてきた社会を、男性・女性ともに0.7ずつ働いて、ワークシェアリングをすべきだと思うのは私だけでしょうか? その方が、彼に育児も託せます。 ただ、彼の言っていることも一理あるんですよね。 高度経済成長は、そのような性別役割分業の下で行なわれてきたという事実があります。この点を捉えた埼玉大学の長谷川三千子教授は、男女雇用機会均等法の制定にこの理由から反対したという経緯があります(というご本人が主婦でないのは納得が行きませんが)。 どうしても、というのであれば、せめて家計の管理はケチなまでに自分でやりましょう。夫の小遣いが自由にできるのは、日本の主婦の特権です。 詳しくは、図書館とか、女性センターの講座などを調べてみるとよいですね。 彼の思想がかなり保守的であることも事実です。 その考え方が全く変わらなければ、かなり危ない。 「女性学」や「男性学」、「家族社会学」「ジェンダースタディーズ」などをやってみて下さい。 この分野の研究者として、井上輝子、上野千鶴子、伊藤公雄、江原由美子、山田昌弘などが有名です。彼女らの著作に啓発されるところあれば幸いです。 「女性学」「ジェンダースタディーズ」については、補足をいただければ、大学でその分野を修めた経験者として別途アドバイスもできます。 下の回答・アドバイスにもセクシズム(性差別主義)がありますね。指摘はしませんが、個人的には気持ちが悪い。 最後に。 rothaさんが結婚・妊娠・出産・育児でキャリアから離れないことを希望します。 多くの女性が結婚退職するのは事実です。またそれによって企業も女性を使えないと判断し、幹部候補から外します。 一概に企業が悪いのではありません。自ら退職を選ぶ多くの女性にも、現在の企業社会における男尊女卑制度を逆にサポートしているという点において責任があります。 すべてはご自身の判断にゆだねられます。人生の岐路において、悔いのなき決断をされんことを。 パラサイト・シングルの20代男性より。 ちなみに、結婚は、それ相応の意思能力を持った人だけに許される制度です。 だから、女性は16歳にならないと結婚できない。 意思能力なくてもできるのなら、15でも14でも認められてしかるべきですからね。 (女性の16歳は肉体的成熟と言われるから、本当は民法の規定を「18歳以上」に改正すべきでしょう) 書いて思い出した。 彼は絶対に家事をやりたくない、ということでしょうか。 でしたら、「下手でもいいから少しずつやって」というのが、家事をやってもらうコツですよ。

rotha
質問者

お礼

>「女性学」「ジェンダースタディーズ」などですね。。 突き詰めて考えたらそういった事にまでなりますよね。 >彼は絶対に家事をやりたくない、ということでしょうか 絶対にやだという事ではないと思います。 ただ男は外でいろんな責任を抱え、必死でがんばっているのに 家に帰ってまでいろいろやってくれと言われるのは ちょっと、、という考えがあるようです。 彼は女性も男と同じ程の責任を持って働くべきだとは 思っていませんから。。 アドバイスありがとうございました

その他の回答 (12)

noname#2813
noname#2813
回答No.13

男は昔は狩猟などを主に担当し、外で獲物をとってくる役割を果たし、女性は子育に専念するなど家政を主に担当としてきたというのが基本だとおもいます。 世界史的にみても男性>女性というのが基本です。 例えば選挙権などもまずは男性に与えられ、女性に与えられたのは彼らが社会に進出するなど生活力を向上させてきたからです。 いまでも男性>女性という風潮があるのではないでしょうか?あるように思います。 ただ、現在では男性>女性という考え方をする必要性はなくなってきているとおもいます。 男性も女性も同じように仕事をできる社会になってきてますから。 どんな業種をみても女性は絶対無理というのはないみたいです。例えばプロレスラーなんかをみても女子プロがあるし。 でも、男性が主導権をとって、女性がそれに従うという考えは現在でも有効であるとおもいます。なぜならそうでないから生まれているといわれるような問題がいくつかあるといわれているからです。学級崩壊なんかはその例なのではないでしょうか?おやじが優しくなりすぎて、子供がだだっ子になってしまった。 文部省が父親がもっとしっかりしないとだめだなどとアナウンスしているくらいですから(笑)。

rotha
質問者

お礼

遅れてすみません。 アドバイスありがとうございました。

回答No.12

私の独断と偏見ですが (1)社会的に貢献する仕事なら家事の分担はしますが暇なのでパ-ト等で家事の分担を言われたら当然反対します。 (2)貴女の彼の家庭環境だと思いますが一理ありますので彼と彼の御両親(お母さんは貴方に賛成すると思います)に納得してもらうべきと思いますよ。 (3)権限とか同じレベルとかの問題ではなく彼が貴方の考えをどれだけ理解してくれるかだと思います。 家事等は慣れて習慣になれば何でもない事で私の当番に自分の好きな物が食べられら最高です。 (4)良い家庭環境等ありえないと思いますが彼がそれを望んでいるなら少し甘い考えだと思います。 私は帰宅してから妻が近所の下らない話を長々と聞かされるとウンザリするし聞かないと拗ねるし、そんな話題よりも仕事の第一戦の話の方が面白いと思いますけどね。 (4)私の知っている大手企業のサラリ-マンの人ですが定年退職の次の進路で私と会社を興して商売の話があり、奥さんに話したところ奥さんがしている仕事を法人にして専務で就職、結構大きくなっていますよ。 (5)言うが易し、実行は難しいと思います。 高度成長期と違い一寸先は闇の世界で有名大学卒業、よきポジションの立場にいてもいざとなれば3K仕事をするだけの覚悟があるかどうかだと思います。 死んだ父は頭だけで稼げる人間は1万人に一人ぐらいで食えなくなれば体を動かせとの事でした。 最後は貴女の彼は結婚生活に理想があり、そのパタ-ンに家庭を合わせたいと思っているだけの話で古くも無く地方出身者に有りがちな考えと思いますよ。 関係ないかも知れませんが私の経験から男を前面に出す男ほど女性的でした。貴女の彼も優しい性格で貴女を大事にしたい男性と思いますからよく話し合うべきと思います。

rotha
質問者

お礼

>彼は結婚生活に理想があり、そのパタ-ンに家庭を 合わせたいと思っている 彼は地方出身者ではないのですが、そう思っているのだと 思います。私がそれに合わせられるか、自分もそれがいいと 思うかですよね。 ただ今までの回答のお礼でのべましたが、(よろしければ 参照してください) 私の教えられて来た環境(母から)と違うので 「いいのかな?」という少し戸惑いがあるの だと思います。 >男を前面に出す男ほど優しい性格で貴女を大事に したい男性と思いますから そうなんですよね。意外とそういう性格から 「男の責任なんだから」とか言うのかなとも思います。 アドバイスありがとうございました

  • YUZURU
  • ベストアンサー率25% (37/146)
回答No.11

既婚の男性です。 Q.「彼の考えは古いか?」 A.流行の考え型では無いので、古いかなぁ 彼の両親が、古風な考え型だったのかな たまに、いますね彼のタイプ、良く言えば男気がある 悪く言えば男尊女卑(本人に言うとすごく怒りますけど) Q.「男性も家事分担を望んでいるのか?」 A.個人的には、家事も仕事も面倒な事全てやりたくない のですが(本音:笑)、パートナーが望むなら出来る範囲 で、負担します(いや、させて頂きます。) ただ、子供がいない間は、家事分担を望むより、 パートナーに、経済的な分担を望んでました。 子供ができたら、経済的な分担は望みませんでしたが、 育児の分担は望みました、なぜなら、子育てに参加したか ったからです。 結論:お二人は、とてもお似合いのカップルですので、 周りの考え方など気になさらず、お付き合いするのが 良いのではないでしょうか? ”威張らない””暴力をふるわない”ならOKじゃない っすか。

rotha
質問者

お礼

>周りの考え方など気になさらず、お付き合いするのが 良いのではないでしょうか 確かにそうなんですよね。皆さんの回答をいただいて 人それぞれの考えがあるんだなという事を実感しました。 アドバイスありがとうございました

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.10

30歳台の男性妻あり子供なしのburanです。 正直な話、そんな風に考えたことは一度もありません。 別に古いとも思いません。そういう考え方の人もいる、という感じです。 うちは共働きで文字通りDINKS(古い?)を地でいってますが、家計も分担家事も分担でやっています。 特に一作年から私が休職・入院しているため、本当にヨメさんが働いてくれていて助かるし頼りがいがあると感じています。 ヨメさんも別の時期に入院したのですが、共働きでよかったと二人でつくづく思ったものです。 ただ、生活のあり方はそれぞれの家庭で違っててもまったく構わないと思うので、二人が納得する形を作り上げることだと思います。 「本音(?)」かもしれませんが、プライドうんぬん言ってられない状況というのはありますよ、やっぱり。

rotha
質問者

お礼

buranさんのような夫婦のあり方もあるんですね。 それはそれで素晴らしいと私も思います。 >二人が納得する形を作り上げることだと思います。 結局はそれなんですよね。 >プライドうんぬん言ってられない状況というのはありますよ それはちょっと心配かな。。 彼は意地でもプライドを張りそう。。 アドバイスありがとうございました

noname#25358
noname#25358
回答No.8

 原始において、人間はもともと、群れの中にリーダーが1人だけいる構造を持った生き物なんです。  現代社会の「夫婦両方がリーダーである」という構造はあきらかに不自然なものであり、もしこのような形を無理に実現しようとすれば、その家庭はまず間違いなく崩壊します。断言できます。  が。通常は、そのようなことにはならず、必ずどちらかが自然とリーダー的な立場になります。人間はそういうふうに出来てるんです。  つまり、必ず最後に「じゃあ、そうしよう」と決定を下す人物は決まっているんです。  今お2人の関係は、たとえば食事に行こうといったときには、どちらが先に言い出したにしろ、必ず彼が最終的な決定を行っているはずです(自分達のことなので、意識しなければ分からないと思いますが)。  もしそのような状態になく、特に重要な状況において rotha さんが最終決定を行おうとするような場面があるとすれば、彼は現在、物凄く無理をしているはずです。  なぜなら、彼は「リーダー気質」という、リーダーシップを取りたがるタイプの人間だからで、それが彼に強固な態度をとらせているんです。  もしそうではなく、すでに最終決定を彼に任せている状態であるならば、本当にそうか、もう一度考えてみてください。無意識に、彼に無断で決定を下したりしていないでしょうか。  これを解決するためには、rotha さん自身が、最終決定を常に彼に任せるよう心がけることです。もし「そんなこと絶対にできない」と思うなら、結婚生活自体が成り立たないでしょう。  もっとも、その前にそのようなカップルが恋人同士になったりしなかったでしょうから、大丈夫だと思いますが。  で、どうしても自分でなければいけない場面においては、「これについては全部私に任せてもらっていいかしら?」と一言いうようにすれば、彼の態度もほぐれるはずです。  巧くいけば、これが夫婦円満の秘訣ってやつになると思いますよ。

rotha
質問者

お礼

>必ず彼が最終的な決定を行っているはずです うーん、よく考えたら結局そうなっている事が 多いかもしれません。 >無意識に、彼に無断で決定を下したりしていないでしょうか そういう事もありました。 一時期彼の家で同棲状態の時がありましたが、 私が決めて実家に帰りました。 そうすると彼はとても気に入らなかった様子でした。 でも話合い、結局は私の意見に決定し、 彼は無理をしているのかもしれません。 しかし、全く彼に最終決定を任せられないという わけではないので、どうしても自分でなければいけない場面に おいては、「これについては全部私に任せてもらっていいかしら?」 と一言いうようにすればいいのですね。 これが夫婦円満の秘訣ですね。 アドバイスありがとうございました

  • mikujet
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

tweetieさんのおっしゃっているとおりカップル次第だと思いますよ。 男性の場合、家庭を作る、家族を持つという時点で、事故、災害、その他、何かトラブルの時、体を張って守っていこうという覚悟をしている人が少なからずいると思います。家族を養うという事は単に経済面だけでなく、男の意識の中ではそう言うことも含まれていることが多いのではと思います。(いざというとき女性の方が強いこともあると思いますが。) rothaさんが非常時に、彼に夫として、将来は父親としてしっかりして欲しい、守って欲しいと思われているなら、男のプライドも少し大事にしてあげて欲しいなと思います。 少しズレますが、彼にいわゆる男らしさを求めるのなら、男のプライドを認めて、女らしさを求められれば応じてあげる。そんなものは求めないのであれば、パートナーとして経済的な面、家事の分担、育児その他いろいろを対等に分け合うように二人で決めていけばいいのかなと思います。

rotha
質問者

お礼

>男らしさを求めるのなら、男のプライドを認めて、 女らしさを求められれば応じてあげる。 そうするしかないですね。 彼は経済的な面、家事の分担、育児その他いろいろを 対等に分け合うという考えはありませんから。。 私も無理に母(これまでのお礼のコメント参照して下さい) のように考えを相手に押し付けて もめたくありませんから。。 ならある程度妥協をして相手の考えをわかって あげるのも必要かなと思います。 アドバイスありがとうございました

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.6

私は男です。 彼の考えが正しいとか間違ってるとは言えません。 ただ男性の多くは多かれ少なかれそのような考えを持ってると思います。 彼は「最近の若い男性にしてはそのような考え方が強い」程度のことだと思います。 ちなみに、女性の多くは「定年まで働いて家族を養いたい」とは考えてないと思いますよ。 最近男女平等と言われるようになりましたが、歴史的(縄文時代など)にも女性は家庭で子供を養っていました。つまり女性はそのような体の作りになってると思います。動物だってそうですよね。 女性が一家を養うなんて現実的には非常に難しいことだと思います。 女性は子供を産む必要があるからです。産休を取ればその間は収入がありませんし産後もある程度は子供を育てる必要があります。一生子供を産まないつもりなら何とかなるかもしれませんがそれは一般的ではないですよね。 出産は無理でも育児だったら男だってできるだろ!と思うでしょうが、本来育児は女性が行うものです。男性は母乳が出ませんし母性を持っていません。女性が育児をすることにこそ意義があると思うのです。もちろん父親も育児に参加するべきですが、メインは母親がやったほうがいいと思います。(子供のためにね) まぁ何だかんだ言っても彼の考え方が到底受け入れられないと思ったら結婚をあきらめるしかないですよね。お互いにある程度妥協することができれば一番です。

rotha
質問者

お礼

>歴史的(縄文時代など)にも女性は家庭で子供を 養っていました。 kurioさんの意見に同感です。 彼もそのような考え方をする方です。 >受け入れられないと思ったら結婚をあきらめるしかない 全く受け入れられないというわけではないです。 しかし今まで全く違う事を教えられて来たので、 (よろしければ今までの回答のお礼コメント 参照してください) そういう考えも間違いではないと思うように なりましたが、それが本当に正しい事なのか 知りたかったのだと思います。 アドバイスありがとうございました

回答No.5

こんにちわ 私の場合は、主人がかなり年下であり、収入も私のほうが多いのですが、やはり主人をたててますね。 主人は若い世代なのか、あまり大黒柱という意味で男をたてろとはいいません。ただ、彼の両親の前では立てるというより、家事などを積極的に彼の母親と一緒にするといった良い嫁であってくれという感じですね。 私は30代半ばですが、私の同世代の男性はやっぱり男性が家庭の大黒柱であるのが当然と思ってますよ。 でも、家を借りたり、何かあると主人が表に出なければならないので、そういうときは自発的にやってくれます。 男女同権の時代とはいえ、まだまだ男性有利な世の中ですから、社会的に男性が出ざるを得ないのも事実です。 どの考えが悪いとか良いというのは#1でもあるとおり、判断できないと思います。 ご主人の望んでいる家庭環境をつくることに賛成であれば、よろしいと思います。 問題はどんな家庭にするかお互いが納得していればいいのだと思いますよ。

rotha
質問者

お礼

>家事などを積極的に彼の母親と一緒にするといった 良い嫁であってくれという のは私の彼もすごくありますね。 >ご主人の望んでいる家庭環境をつくることに賛成 であれば、よろしいと思います。 皆様からの回答を読んで考えているうちに 正直自分でも少しわからなくなって来てしまいました。。 やはり、自分の育った環境を基準にしてしまうのでしょうか。 私の母は男性が家庭の大黒柱であるのが当然 という考えが大嫌いです。そしてそれを植え付けられて 育ちました。 でもそれは母の考えだからと思うようにはなりましたが、 彼の望んでいる家庭環境をつくることに賛成するのが 正しいのかまだ少し不安があるのかもしれません。 アドバイスありがとうございました。

  • greatblue
  • ベストアンサー率28% (46/163)
回答No.4

こんにちわ。 既婚の男です。 ウチは私も妻も働いております。 家事(育児含む)も分担して行うようにしてます。 (妻が)働いてるのに家事も全て妻に押し付けるというのは虫が良すぎる というか・・・そこまで亭主関白になるつもりもないし、しようとも思わないです。 一家を養っていく程収入が自分にあれば妻には家庭に入ってもらう こともあるかもしれませんが経済的に妻には働いてもらわないと ちょっと厳しい環境にあるので・・・ 後は、家庭に入ると友達との付き合いがなかなか出来なくなるというのと、 育児ストレス(やはり女性でないとダメな時がありますから)から 開放されたいという妻の願望もあり、妻も働いてる状況です。 rothaさんの彼の両親が男は仕事、女は家庭という考え方を持っているんでは? 子は親を見て育つと言います。 自分の育った環境がそういった環境なら「自分も・・・」と思っているのかもしれません。 ただ、そう思うことが間違ってるとは思いません。 しかし、私自身、男も女も働いて家事も分担するという生活をしているので rothaさんの考えも間違ってるとは思いません。 最終的には彼と理解し合えるまで話をして結論を導きだす必要があると思います。 (ケンカになったりするかもしれませんが) こういう家庭もあるという参考にして頂ければ幸いです。

rotha
質問者

お礼

greatblueさんのような家庭もとっても素敵だと思います。 greatblueさんがすごく理解のある旦那さんで。 #2のお礼の回答でも延べましたが、私の母が望むような 旦那さんです。だんなさんはgreatblueさんのよう じゃないといけないと教えられて来ました。 父は共働きにも関わらず、家事には協力的ではなかったようです。 父からしてみれば、自分が一家の大黒柱でいたいのに、 母が働く事でそうなれなかったのがいやだったようです。 経済的に仕方がなかったみたいですけど。 今の彼は母のいうタイプではないようなので、 少し戸惑いがあって、世間の男の人ってどういうものなのか 知りたかったのかもしれません。 アドバイスありがとうございました。

  • serotonin
  • ベストアンサー率14% (26/182)
回答No.3

難しく考える必要はないと思いますよ。俺が一家を養っているんだっていう気持ちを、もうちょっと持ったらどうなんだい!!っていう女性もいらっしゃるでしょう。それよりも、rothaさんには、不都合だと感じる問題があるのでしょうか?それとも、ただ、時代背景や精神理念に興味があるとか、家族とは何かという概念に疑問を感じられる方なのでしょうか?いずれにせよ、うまくいっている家庭であらば、世間が何と言おうが、公序良俗の範疇にある限り、問題無いと思われます。むしろ、私は、rothaさんの旦那さんが、羨ましい。だって、rothaさんのような、優しくて思いやりのある方に愛されていらっしゃるのですから。純粋に御意見を御伺いしたいだけなのでしょうが、あまり、このことで、旦那さんと精神理念の衝突を起こされないように。家族平和が一番です。羨ましい。

rotha
質問者

お礼

>不都合だと感じる問題があるのでしょうか?時代背景や 精神理念に興味があるとか、家族とは何かという概念に 疑問を感じられる方なのでしょうか? 家族とは何か?とかよく考えます。 #2のお礼のコメントでも延べましたが、両親の仲が悪く、 お互いの考えが違っていて、どっちも「相手が悪い」 というような感じでした。 絶対に両親のようにはなりたくないという思いが強くあり、 自分の結婚生活は絶対に幸せに送りたいのです。 父と母、一体どちらの考えが正しくて、私はどのような 心構えでいれば、夫婦仲良く過ごせるのかがわかりません。 なら衝突を起こさないように、彼の望むようにしていた方が 平和でいられるのではないかと思ったのです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「女の嗜み」・・・男は?

    料理、洗濯、掃除・・・昔の人はこれらを「女の嗜み」と呼び、女性の武器として男性にアピールしていました。 現代では男性も家事をするのが当たり前ですが、それでも未だにアピールするのに手っ取り早い武器として家事を選ぶ女性も多く、「女の嗜み」は男性を喜ばせるという意味で生きていると思います。 そこでふと思ったのですが、これの男性版は何なのでしょうか? 「男の嗜み」と称するものはいろいろありますが、どれも自分が満足するためだけの趣味的なものでしかなく、女性の家事と比べるとなんとも自分勝手でお粗末なものしかありません。 分担している家事を「男の嗜み」と呼べるかなとも考えましたが、あくまで世間での位置づけは「家事を手伝っている」というものですし、「女の嗜み」の二番煎じに過ぎません。 昔は家事が「女の嗜み」であったなら、「男の嗜み」は何だったのでしょうか? 昔の女性は男性に何を求めたのでしょうか? 経済力? それほど昔は今ほど豊かでなかったのに、これを頼りに出来たかは疑問ですし、お金なんて最低限必要な物でしかないのに、これだけで満足させられたとは思えません。 優しさとか逞しさとかなどもありますが、これも曖昧なもので、家事のように着実に身につけられて形に出来るものではないですよね。 仕事ができる? 対外的なもので家庭内、大切な人に向けてのものとは言えないので、これもどうかなと思います。 女性は何かをしてあげたいと思ったら、とりあえず料理などを提供できます。 男性が男ならではの何かをしてあげたいと思ったときは・・・? 綺麗事だけ頭に浮かび、現実味のあるものを思いつけません。 求めることが出来なければ不満だらけになります。 与えることが出来なければ不安だらけになります。 男はこれから何を提供していけば良いんでしょうか? ※※※ 仕事や経済力については僕の中で一つの答えが出ており、女性へと向けた「男の嗜み」ではないとしています。 「やっぱり仕事(経済力)・・・」などという回答には興味がありませんので、これ以外のご意見をお待ちしております。

  • 「女の嗜み」・・・男は?

    料理、洗濯、掃除・・・昔の人はこれらを「女の嗜み」と呼び、女性の武器として男性にアピールしていました。 現代では男性も家事をするのが当たり前ですが、それでも未だにアピールするのに手っ取り早い武器として家事を選ぶ女性も多く、「女の嗜み」は男性を喜ばせるという意味で生きていると思います。 そこでふと思ったのですが、これの男性版は何なのでしょうか? 「男の嗜み」と称するものはいろいろありますが、どれも自分が満足するためだけの趣味的なものでしかなく、女性の家事と比べるとなんとも自分勝手でお粗末なものしかありません。 分担している家事を「男の嗜み」と呼べるかなとも考えましたが、あくまで世間での位置づけは「家事を手伝っている」というものですし、「女の嗜み」の二番煎じに過ぎません。 昔は家事が「女の嗜み」であったなら、「男の嗜み」は何だったのでしょうか? 昔の女性は男性に何を求めたのでしょうか? 経済力? それほど昔は今ほど豊かでなかったのに、これを頼りに出来たかは疑問ですし、お金なんて最低限必要な物でしかないのに、これだけで満足させられたとは思えません。 優しさとか逞しさとかなどもありますが、これも曖昧なもので、家事のように着実に身につけられて形に出来るものではないですよね。 仕事ができる? 対外的なもので家庭内、大切な人に向けてのものとは言えないので、これもどうかなと思います。 女性は何かをしてあげたいと思ったら、とりあえず料理などを提供できます。 男性が男ならではの何かをしてあげたいと思ったときは・・・? 綺麗事だけ頭に浮かび、現実味のあるものを思いつけません。 求めることが出来なければ不満だらけになります。 与えることが出来なければ不安だらけになります。 男はこれから何を提供していけば良いんでしょうか?

  • 独身男性に質問。どんな女性となら結婚したいですか?

    お金持ちの男性で「男は働き、女は専業主婦」と言う方以外の考えを聞きたいです。 私は男女の性別による役割と責任の違いはあると思いますが、男は経済力!女は主婦!と言う考えは嫌いです。 今の時代に合わないし、お互いにとっても生きていく範囲を狭めてしまうことにもなるからです。 特に未だに女性が男性に対し、経済力を最優先に求めると「楽をしたいから?」としか思えないし、男性は女性に対し経済力のように絶対的に求める条件(容姿は別)がないのも納得できません。 となると、経済力も家事も分担できる世の中でなければおかしいし、男ばかりが社会的な責任を追う時代は終わって、子育てに力を注げる時代にするべきでしょう。 皆さんはどう思いますか?

  • 男は外で働き女は家庭に入るのは時代遅れ。女も稼げ?

    今の世の中、女も有名大学を出ていたり、安定した企業で収入を得ていないと結婚できないですよね? 「有名大学を出ている女性は年収がある程度高い人が多いので共働きしやすい。自分一人の収入だけで家族を養うのは難しい。」「大卒の女性ということは家庭のまともさはある程度の信用性が担保されている。低学歴の人の親は腐った親が多い。」 このように結婚後の共働きのしやすさ、相手の収入額、相手の家庭環境の状況把握のために女性の学歴を重視している男性が増えていますね。 やはり夫の稼ぎだけで一家の生計を成り立たせるというのはもはや時代遅れであり、嫁の収入もある程度担保されていないと結婚などできないというのが今の時流。 そういう意味で金を稼ぐ能力がある大卒や専門卒でも看護師等の女性は人気で、低賃金の派遣社員やフリーターやってる低学歴の女は負担になるだけだからそんなもんいらんわってこと。 今でも「男が稼いで養うもの!女は炊事洗濯家事が上手くできればいい!」というような考えのおっさんやババアっているんでしょうか? 「男は女を養うものよ!」って腐りきった考えの女は男の金に頼る気マンマンだから婚活市場に取り残されるだろうし、「女は黙って家庭に入って俺についてこい。」ってカスみたいな考えの男は自分一人で妻子をきっちり養える高い給料がもらえるようになるまでずっと結婚できませんね。それがいつになるか知りませんが。 今は女も社会進出するのが当たり前なんだから稼いでもらえばいいじゃん。 だから低学歴とか貧乏人の女はゴミでしょ? 低学歴の男や貧乏人の男が女から避けられるのと同様に、貧乏な女や低学歴な女との結婚は避けるのが普通ではないですか? 未だに「男は女を養うものよ!」「女は黙って家庭に入って俺についてこい。」とか言ってるタイプの未婚のおっさんやババアって結婚する気あるんかな?

  • 「男らしさ」「女らしさ」は贅沢ではないか?と思う

    「男らしさ」「女らしさ」のような固定的性別役割分担は一種の贅沢では?と感じますがどうですか? 最近では古代の大型動物の狩りには女性も結構な割合が参加していたらしいという研究もでましたし、専業主婦が増えたのは大正時代?とか戦後に定着したとかも良く聞く話です。 育児についても人類は長らく父親や母親など関係なく地域で子育てしてました。 こう考えると「男らしさ」「女らしさ」は社会制度が整備されたり経済が豊かになったから出来るというある意味では人類にとって贅沢な生活スタイルと考えることは出来ないでしょうか? 逆に考えて昔の貧しい人はそうではなかったと推測はできないでしょうか? 外で稼ぐのは男性の甲斐性だの力仕事は男性がやるべきだの、女性は家を守り家事育児をするだのとそんな事は昔の人ほど言っていられなかった、男とか女とか関係なくできる人がやるしかなかった、男女で役割分担をする余裕なんて殆どなかった、そのような推定は出来ませんか? もちろん固定的性別役割分担を肯定するわけではありませんし合理的だとも思いません ここで逆に考えると個人の適性を無視した不効率的なものが固定的性別役割分担と仮定すると逆に言って、「男はこれ、女はこれ」という発想がある程度の社会的な安定を前提にしている、すなわち人類の歴史を遡るほど男女の役割分担は行うことが難しくなる・・・ というような推定は出来ないでしょうか? 現実に日本社会では専業主婦が減っています。 これは女性の社会進出やジェンダー平等政策の影響と考えることも出来ると思いますが 日本社会での所得が減ったためまた昔のような夫婦共働きが復権してきたという発想も可能ではありませんか?

  • 仕事は男のもの

    女が社会進出する事によって男の仕事を奪っている・薄給になったという考えは仕事は男のもの、女の本来の居場所は家庭という価値観があるからなんでしょうか?

  • 男は男らしくあれ 女は女らしくあれ。古い考えか?

    男らしいも女らしいも個人の定義、概念があるだろう。 その辺りから掘り下げて意見を述べてくれないだろうか。 男女平等なんぞ唱えられていても現実はそうではない。 一部の女は男並みに稼いでいるがまだまだ一般的ではない現実がある。 女は男と張り合うことをしないで男のサポートに徹するのが社会貢献ではないのか? 男はどうなんだろう? 仕事を終えて疲れて帰宅すると家に明りが灯り、料理が用意され、風呂も沸いている家庭と、嫁が仕事で遅くなるので暗い家に帰り、自分が夕食や風呂の用意をする。 どっちが良いんだろうか・・・ 嫁が稼いで家事もしろってフザケた考えを持ってる人も本音で教えて。 なんかね、「食事代は割勘が当然じゃん。でも男は立てろよな~」って言う馬鹿男が増えてる気がする。正直 そんな男には吐き気がするんだけど・・・ どう思いますか?

  • 家庭の外で初めて愛を学ぶ男

    とある男性は、精神面ではさほど恵まれない家庭で幼少期を過ごす。親に怒鳴られたり、夫婦喧嘩を目の当たりにしたりを積み重ねながら育つ。故に親と親密な関係は築けなかったものの、将来は一家団欒な家庭を作ろう、という夢を徐々に持つ。 しかし、結婚してからいざ自分で持ってみた家庭においては、そのような家庭を作ろうとする努力は空回りしてしまう。お互いの言動などの結果、妻や子供との間には次第に摩擦が生じ、愛情は十分に育まれない。 そんな中、男は家庭外のある女性と出会う。その女からは、「あなたは今まで愛というものを知らずに生きてきたのでしょう」と言われる。そこで、その女はその男がこれまでに無いほど精神的に愛する対象となり、その女から愛を始めとした人間味を教わるようになる。結果、男は妻や子供からは見限られ続けるものの、その女を始めとする様々な出会い、交流を通じて均衡を保って行く。 うーん、こんな生き方っていいのだろうか。

  • 女は家庭的でないと!?

    女なんですがどの道を行けば良いか悩んでいます 母の考えは女は賢すぎるとだめ。(なぜなら、賢いとどうしても理屈っぽくなってしまうし 男より賢いのは好かれないみたいな考えなんです。) ある程度の学校を出て良い企業に就職してそこでよい男性を見つけて 結婚して家庭的に生きて子供を生むのが幸せという考えです しかし、私の考えはというと 自分が賢ければ自分以上か同じ人を見つければいいじゃん。と反論したいし 何か資格を取得して(今は公認会計士とかいいなって思っています) そして子供が大きくなったらまた働きたいと思っています けれど、男は今芸能界で流行っているいわゆる「天然」の女が好きと私は思っているので ろくに勉強もしていない女子が大企業のお金持ちとかと合コンで知り合って玉の輿にのって悠々と暮らす。 そして頑張って勉強した女が負け犬となる。(女医の西川史子みたいに) そんな風になるのは心のどこかで許せないです。〔男は馬鹿の方が好きと考えてした予想ですが。〕 賢い人でも別に理屈ぽくないと思いたくても、賢くたって理屈っぽくならないよと言われると 賢いとやっぱりどうしても知識がある分、理屈ぽくなるとしか思えないです ならば女は勉強しない方が可愛いって男に好感をえられるのでしょうか? だとしたら結婚のために勉強しているのかと言われそうですが、 ここでの幸せがある程度甲斐性のある男と結婚することだとしたら一生懸命勉強した女は損ではないでしょうか? このカテゴリでは皆さん何か資格を取得しようと考えてらっしゃると思うので意見が聞きたいです 答えは一つじゃないと思うので皆さんの意見を聞かせてください

  • 私は男を立てられない女なのでしょうか…

    正直私は目上男性に「君にはよほど自信が無いと男性は言い寄れないと思う」と良く言われます。学者一家で育ったのでやはり親と同じような雰囲気の人を選んでしまうし、今までの彼もそういうタイプでした。知性は気品に繋がると考えているので、私には大切な部分です。 先日、数年来の友人で彼氏では無い男友達には「お前は男を立てない」と言われショックを受けました。今までの彼は完全に自分が優位だと解っていたからか、そんなことは言ったことがありませんでした。私も負けず嫌いなので思わず「女だって心底惚れた男性には無意識に立ててるものだよ」と反論すると、友人は「俺がそういう相手じゃないってことだよな」 と言いました。 私って、男を立てない可愛いげのない女なのでしょうか?今までの恋愛相手には皆に可愛い可愛いって言って大切にしてもらってきました。 女性の皆さん、どうやって男性を立てていますか?どう行動するのが、男を立てるということなのでしょうか?