• ベストアンサー

この時期、開封猫缶の賞味期限は?

kotokoの回答

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.1

こんにちは。 人間の食べるものより添加物などは極力抑えてあるので 保存料は当然使っていないと思います。 出来ればその日の内に使い切るか、翌日までには使い切った方が良いですね。 食欲がなければ猫ミルクを薄めて飲ませてみては如何でしょうか。 http://list.shopping.yahoo.co.jp/list?&R=pet_and_animal_supplies%02cats%02cats_supplement どの程度体力が落ちているのか心配ですので、かかりつけの獣医さんにも、ご相談するのが良いと思います。

参考URL:
http://list.shopping.yahoo.co.jp/list?&R=pet_and_animal_supplies%02cats%02cats_supplement
papapan
質問者

お礼

レスありがとうございます。 見た目では元気なのですが、食べる量が少なくて心配しています。 猫ミルクもう必要ないと思ってましたがあった方が良いですね。

関連するQ&A

  • 猫缶の賞味期限について。

    初めて質問します。 猫缶の残りをいつもタッパに入れて冷蔵庫で保管しているのですが、あれはだいたいいつまで大丈夫なのでしょうか? 過去の質問を辿ってはみたりしたのですがなかったので質問しました。 宜しければ誰か教えて頂けないでしょうか…。

    • ベストアンサー
  • 猫缶を頂いたのですが…

    まぐろと他が入ってるカルカンの3缶パックx3種類 を頂いたのですが、 猫の育て方の本の猫に食べさせてはダメなものの中に 「まぐろ」と書いてあるんですが… 常食させなければ大丈夫でしょうか?? それとも、人間が刺身で食べる状態の まぐろがダメ って意味でしょうか?? 通常はカリカリ(ドライ)を食べさせているので、 そのうち1食を猫缶1/2にしてみようと思うんですが、 残りの1/2缶はタッパにいれて冷蔵庫に保管して、 出す前に軽くレンジで温めれば大丈夫でしょうか? いくら気温が高くても冷たいままだと食べないです よね?? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 血合の少ない猫缶を探しています。

    血合の少ない猫缶を探しています。 miaw miaw を気にいっていたのですが、廃番とのこと。 ドライと併用するので栄養添加や総合栄養食でなくて構いません。 お勧めがあればぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • 安物の猫缶は美味しくないのですか?

    12歳の雄と11歳の雌の猫2匹を飼っています。(完全室内飼いです) 食事はドライフードを中心にして与えていますが、朝と晩、猫缶を与えます。 ドライフードの方が栄養があるのはわかっていて、私はドライフードだけでいいと言うのですが、母が「欲しいってまとわりついて、すり寄ってくるんだもん!」とか言って甘えさせて猫缶を与えます。 確かに嬉しそうに食べているのを見ると与えたくなってしまいます。 それで一番安いタイプのを与えています。 『まんぷく缶』という4缶セットで税込155円のです。 母は、朝1缶の半分を与えて残りを冷蔵庫に入れておいて、晩にその残りを与えています。(2匹分) ところが最近、晩の残りの分は与えてもほとんど食べないのです。 2,3回1缶税込150円ぐらいする『黒缶』を与えたら食いつきも良くて、晩も同じように冷蔵庫に入れた残りを与えても残さずに食べました。 よく見てみると、『まんぷく缶』は中身が黒っぽくてぐちゃぐちゃな感じですが、『黒缶』はシーチキンのように白身魚のフレークが乗っていて美味しそうに見えます。 他の質問を見ていたら、安物の猫缶は体にも悪いとか書いてました。 美味しくて体にも良いのだったら少々高くても『黒缶』に変更しようかと思ってきました。 実際どうなのでしょうか?

  • ネコ缶 量り方・保存はどうしていますか?

    今までドライフードだけをあげていたんですが、療法食のネコ缶に変わることになってアレ?って悩んでしまいました・・・。缶は165グラム入り・一日量58グラム・・・そんな場合、大体の分量であげていいのですか?料理のときに使うはかりを使用?教えて下さい!保存は冷蔵庫でいいのかも教えてほしいです。みなさんはどうしてますか?

    • ベストアンサー
  • お薦めの猫缶 または お薦めできない猫缶

    野良を保護する前からこちらでいろいろ助けていただいて現在に至ります。 自分でいろいろ勉強して調べた結果と保護した近くの病院でもヒルズかアイムス(ユーカヌバ)のドライを薦められたので最近までそれにしていました。 ところがうちの猫はカチカチの固い便をしていて、おトイレの時も砂を掘る段階で痛くてうなっています。 自宅近くの獣医さんに検便で便を持っていきましたら固すぎると言われ缶詰を薦められました。 ・病院には通っていますので病気の可能性の有無に関しての情報は回答頂かなくても結構です ・ドライ+サラダ油、ドライ+バターは既に試していて、現在は猫缶(総合栄養食)しか探してません また、ドライ+缶詰のMixも検討中ですのでお薦めの缶詰についてお伺いしたいです ちなみにうちの子は元野良なので猫用の食事であれば今の所好き嫌いなく食べます。 カップ麺も昔から摂り過ぎると良くないと言われていますしどのメーカーが100%安全とは誰も言い切れないと思いますので良さげなメーカーの猫缶を日替わりであげたいと思っています。 いろいろな口コミサイトを見れば見る程混乱してきました。 冷静且つ公平な目で見て、どこのメーカーの猫缶がお薦めですか? 獣医さんには名の通ったメーカーの猫缶でいろいろ食べさせてあげてと言われましたがどこが名が通っているのかよくわかりません。 また明白な事実でこのメーカー(またはこの商品)は避けた方が良いというのもあれば是非アドバイスお願い致します。 ■猫のプロフィール■ 猫 ♀ 年齢不詳の成猫 今の所持病無し 去勢済み体重3kgちょっと

    • 締切済み
  • 子猫の離乳食の食べ方

    1ヶ月の子猫をもらってきて1週間になるのですが 現在ドライをお湯でふやかして、潰してあげているのですが どうも食べ方が変なんです。 うちに来た当初、針のない注射器で子猫用の缶詰を吸って それを口の所までもっていってあげてちゅーちゅー吸わせて食べさせていたせいか お皿に乗せた離乳食もちゅーちゅーと汁気を吸うばかりで 全く噛んで食べようとしないんです。 私の指や足を噛んでくる時には噛む力もあって痛いくらいに噛んでくるので 歯はもう十分使えるくらいになってると思います。 最初はミルクも一緒にあげていたのですが完全離乳に向けて ふやかしたドライだけに移行したいのですが2日くらいそんな食べ方をしていて 全然1日のご飯の摂取量に届きません。 このままでは栄養が足りなくなってしまうと心配なのですが いつまでも離乳できないのも心配です。 ・年齢は1ヶ月と1週くらい。 ・あげたエサは汁気だけ吸って固形(ふやかしたやつ)は全く減っていません。歯は生え揃ってきてます。 ・1日4回に分けてあげていますが毎回そんな食べ方が続いて、成長が不安です。 うまく離乳に導く方法がありましたら教えてください! 当方、子猫の離乳は初めてで、本を見たりしていますがこんな食べ方をする子のことは書いてないのでどうしたら良いのか分かりません。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 子猫をもらいましたが・・・

    ちょうど生後一ヶ月の子猫(♀)を里子としてもらってきました。まだ来たばっかりで慣れないのもわかりますが食事(離乳食)を与えても少ししか食べないし、水分も取らないし(手につけて与えようとしても嫌がります)、トイレに連れて行っても何もしません。もう2日になります。もらったところの家の人によると、ちょうど離乳したところで、ふやかした猫缶は食べるし、トイレも自分でしたというのですが…。このころの猫は水分は何がいいでしょうか?水か猫用のミルクか迷うところです。トイレをしないのも気になります。誰か対処法を知っている方がいましたら回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫が離乳食を食べない

    生後1ヶ月ほどの子猫の兄妹をもらってきました。 生後10日ぐらいで捨てられていたので、母乳ではなく人工乳で育てています。 そろそろ乳歯も生えてきたので猫ミルクに平行して離乳食をあげようと試みました。 最初、「キャットミール」というパウダー状のものをお湯で練って与えるタイプのものをあげてみましたが、兄にゃんこは食べますが妹にゃんこは食べません。 その時、先住猫用に置いていた猫缶(成猫用・マルハの黒缶/まぐろとしらす入り)を妹にゃんこが食べてしまったので、猫缶の方が好きなのかと思い、子猫用の猫缶を買ってきました。 ところが今回もまた兄にゃんこは食べるのに妹にゃんこは食べません…それどころか、今度は先住猫用の成猫用カリカリ(カルカンブレッキーズ・毛玉ケア)を食べ始めました… 結局のところ、妹にゃんこは猫ミルクの他は、成猫用のフードばかりを食べたがるのです。 猫ミルクに子猫用フードを混ぜたりしてみましたが効果なしで… 子猫用と成猫用では栄養の具合が違うので必ず子猫用を、と本でも見たのですが、このまま猫ミルク&成猫用フードで離乳させても大丈夫なのでしょうか。 (ちなみにミルクは1日5回は飲ませてます。その他に2回ぐらい、離乳食をあげるようにしています)。 今のところ排泄はしっかりしていて、元気いっぱいです。 ミルクは最低あと半月は続けるつもりではいますが、離乳食のあげかたについて、上記でも問題ないかどうか、経験者や有識者の方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の離乳について

    生後1ヶ月半程の子猫が3匹います。 そろそろ離乳の時期で母猫のおっぱい以外にも子猫用の離乳食を食べていました。離乳食を食べ始めて2週間程になりますが、2,3日前から突然2匹の子猫が離乳食を全く食べなくなりました。(もう1匹はモリモリ食べています) 母猫のおっぱいはしきりに飲みたがるのですが、もう歯もはえ始めていますし、母猫が痛がって?なかなかおっぱいをあげようとしてくれません。離乳食を食べている子と比べると明らかに痩せてきています。 念のため味や質感をいろいろ変えてみましたが、全く興味も示しません。子猫用のミルクを哺乳瓶で与えてみても興味を示さず飲んでくれません。 餌を変えた・環境が変わった等、思い当たる節は全くないのですが、ある日突然ぱったり食べなくなってしましました。栄養が足りないせいか日々元気がなくなってきてとても心配です。こういった場合、無理にでも離乳食を食べさせる方法、もしくは他の対処法などありますでしょうか? 念のため我が家の猫構成も書いておきます。 子猫3匹の他に母猫・父猫、他1年程度の子猫2匹、成猫2匹。 子猫以外はカリカリ餌。 母猫が授乳していたので子猫に関しては特に世話を焼いていません。 離乳食として食べさせていたのは子猫用カリカリを子猫用ミルクでペースト状にしたもの(徐々に堅めにはしていました) 子猫に対して周りの猫は特に威嚇・いじめる事も無く、子猫も十分慣れて懐いているようでした。御飯の時は他の子が離乳食を食べてしまうので別室で母猫と子猫達だけで与えていました。 何か思い当たる原因・対処法など教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

    • 締切済み