• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎朝マットレスと共にベッドから落ちて起きる)

毎朝マットレスと共にベッドから落ちて起きる

y-k-mの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.1

ベッドガードを採用して解決するかも知れません。、、が マットレスってちゃんとベッド用のママットレスですか? 布団用のマットレスじゃないですよね。それでマット同士が反発しあってズレて?

gth1003
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。マットレスはベッド用です。ベッドガードも付けており、落ちるときはベッドガードごと落ちます。 ここが賃貸マンションで無ければ、壁に「?」の金具を入れて、マットレスを引っ張る方向にタコ糸で縫えば、問題解決だと思ったのですが、賃貸なので大きな穴を壁に作ることは許されません。 ネットで何かツールがないか探してみます。

関連するQ&A

  • マットレスのズレ

    ダブルサイズのマットレスを2つ上下に重ねて使っています。朝起きると必ずマットレスがズレてしまい毎朝押して正しい位置に戻しています。マットレスの間に絨毯固定用の両面テープと、100金で買ったゴム製イボイボシートを使っていますが効果はありません。マットレスの間に細工する方法でズレが無くなる方法は無いでしょうか?

  • ベッドから落ちる

    私のベッドはWです。一人で寝ています。筐体の上に厚いマットレスを二つ置いてあります。最近上のマットレスが滑って私の体ごと落ちて目を覚ますは毎日です。上下のマット間で滑るのでは無いかと思い、上下のマットを太いタコ糸で縛りました。そしたらまたもや上下マットごと落ちて目が覚めました。私は標準体型ですが、もしかしたらものすごく寝相が悪いのでしょうか?マットとマットの間にカーペット用両面テープでもだめでした。何か平和に起きるアイディアはないでしょうか?

  • 室内壁にマットレスを張り付けたい!

    教えてください。 室内の壁にマットレスを張り付けたいのです。 壁に沿ってベッドを置いているのですが、その壁側に子どもが寝ていて、夜中に頭をぶつけてしまうので、壁に両面テープでマットレスを張り付けています。 ですが、マットレスの重みや、マットレスの布と壁のざらざらした素材で、テープがはがれてきてしまいます。また、子どもが面白がって自分ではがしてしまったりして、まったく意味がありません。 壁紙やマットが痛むことはかまいませんので、はがれないように強力にくっつけたいのです。 こういった素材に適した両面テープやマジックテープ、その他方法がありましたら、アドバイスをいただけませんでしょうか?

  • ベッドのマットレスって汗すいとりますか

    ベッドが壊れてきたので新しいベッドに買い換えを検討しています。今までベッドの上に布団を敷いて寝ていました。布団ですので、汗をすうので定期的に布団は干してました。 ベッドを見に行ったとき店の人に、今の人はベッドに布団を敷かずにマットレスの上にシーツを敷いて寝るんだよと言われました。え?そうなの?と思いましたが、マットレスの上に直接寝てもいいと言われました。 ただマットレスって干しようがないので、汗とかってシーツを通り越してマットレスが吸収してしまいそうな感じがするのですが、どうなんでしょう?普通マットレスの上には布団は敷かないものなんでしょうか?子供の頃に買ってもらったベッドを20年くらい使っていたのですが、その間ずっと布団を敷いて寝てました。

  • ベッドに低反発マットレス

    初めてベッドを購入しようと検討しています。 今は床に布団を敷き、その上にトゥルースリーパーを敷いて寝ているのですがベッドの場合だとマットレスがあるので、トゥルースリーパーのようなものは必要ないのでしょうか? 結構寝心地がよく気に入っているので、出来ればマットレスの上に敷いて寝たいんですが…。 そうなるとボックスシーツのサイズに合わなくなります。 みなさんはどうしてますか?

  • ベッドを使用しない時のマットレス

    ベッドを使用しない時、マットレスを床に敷いて、その上に敷布団を置いて寝てもおかしくないですか? 畳の部屋だとマットレスを使わずに、敷布団だけ敷いて寝ているイメージがありますが、畳の部屋にベッドを使用せずにマットレスを使っても問題ないですか?

  • ベッドのマットレスで腰痛に・・・

    ベッドのマットレスで腰痛になってしまいました。 そのマットレスはWピロー付きのポケットコイルマットレスで 圧力をかけた部分だけ沈むので体の凹凸に合わせて沈み体圧分散に優 れるというメリットもあります。腰痛の人には「とても良い」と好評です。やや柔らかめの座り心地をお好みの方におすすめです。” 書かれています。 主人も私も横になると痛みが襲ってくるので ぐっすり眠ることができません。 朝も痛いと腰をたたきながら起き、たまに接骨院にも 通っています。 ベッドパットは敷いていますが もっと厚みのあるものや低反発パットなどを 敷かないとだめでしょうか?

  • フローリングにマットレスを直置き!!

    フローリングの部屋に、ダブルのマットレスを直に置いて使用し始めましたが、 朝起きてマットレスとフローリングの間に手を入れてみると、 結構湿っていて、カビ等が心配です。 湿気取りシート等も考えたのですが、 天日干しをしないと効果が復活しないらしく、 天日干しができる環境がないため、どうしようか検討中です。 マットレスを毎日上げるのではなく、万年床として使用したいのですが、 ベッドフレームを置く以外に、何か良い方法はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ベッドのマットレスの下から冷気?

    変な質問で申し訳ありません。 家族の部屋の床をフローリングにしました。今まで、畳の上にベッドを置いていたので、気にならなかったのですが、もしも、マットレスの下から、冷気が上って寒いなら、敷布団はひいたほうがいいのかと思い、質問致しました。 何分、私は普通に畳の上に敷布団をひいて寝ているので、マットレスの保温感とか、感じがわかりません。 今は、マットレスの上に羊毛100%のベッドパット、シーツをひいています。 宜しくお願いします。

  • ベッドとマットレス・ラテックスマットレスの選び方

    夫婦2人分のベッドとマットレスを購入予定なのですが、選び方で迷っております。 わたしも夫も腰痛持ちです。 更にわたしは肩凝りや背中の張りなどもあって、 その上寝付きが非常に悪く時々不眠症気味になるので、 マットレス選びに慎重になっています。 予算はシングルベッドとマットレスを2人分で30万円位を考えております。 多くない予算なのですが眠りのクオリティーを重視したく、 ベッドはマットレスの機能を引き出せる物であれば良しと思っており、マットレス重視で考えています。 引越しして1ヵ月が経ちますが、 現在はフローリングに借り物の布団でしのいでおりまして疲れがたまってきております。 早急にベッドを購入したいのですが、どのベッドマットレスにも一長一短があり、 こちらの予算の都合もあってなかなか決められずに困っております。 (家具屋さんのスタッフのオススメもお店によって異なりますし。。) 当方にとっては大きい買い物で、長年使うものですので慎重になっています。 現時点で候補に挙げている物は、 ●ラテックスマットレス&ウッドスプリング (通気性、耐久性に不安がありますが使用感は大変良さそう。) ●フランスベッドのコイル・オン・コイルマットレスの上にラテックスマットレスのトッパーを乗せる (横向きで寝る事が多いので、フランスベッド単体では少々硬く感じます) 寝室は北側にあり窓は小さめのが1つです。 24時間換気の小さいファンが付いてはいるのですが、外断熱の機密性の高い造りの家です。 引越しして間もないので夏場を体験していないため湿気など心配です。 ポケットコイルタイプのマットレスを候補に入れていないのはそのためなのです。(ダニ・カビ等が心配) 選び方のコツなど教えていただければ幸いです。 又、東京23区内~千葉県船橋市範囲内で、 色々なメーカーのベッド・マットレスを展示してあるオススメの家具店さんなど教えていただければと思います。 長くなりましたが、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう