• 締切済み

付き合ったばかりの彼氏別れたい

付き合って1月です。 が別れたいです。 理由は彼氏が従姉妹と住んでるのがどうしても受け入れられません。 ですがこれを言って彼氏が向こうの親戚と揉められるのも嫌です。 今まで何も抵抗なく従姉妹と暮らしていたならそれはもう私との価値観の違いだと思います。 そう自分に言い聞かせてはいるのですが 彼氏の事が好きで辛いです。

みんなの回答

noname#233306
noname#233306
回答No.5

 別れたいと言い切っているんだからそれでいいんじゃないの。どうしても受け入れられないなら、恋愛の果てに結婚しても姻戚関係になることだって受け入れられないでしょうから。  価値観の違いではなく環境の違い。それが理解できない受け入れられないのであれば、貴女と同じような環境の人でなければ、何処の誰とでも良好な関係は無理でしょう。  自分に言い聞かせるのではなく、自分が違いを認められるか認められないかで、好きなら認められるように自分が理解できるように、従姉妹さんとも仲良くしていけばいいし、理解できないという条件付きの好き程度なら、自分が望んでいるように別れたいことを実行に移せばいいだけですよ。  どんなに別れたい理由を重ねても決めるのは貴女自身なんだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

恋愛の極意は、(1)正直に、(2)迷わず、(3)引きずらず です。 自分の心に嘘をついて交際するのは辛いでしょう。 自分がキチンと相手に向かい合わない交際はつまらないでしょう。 自分を幸せにするのは、自分自身の努力と割り切りです。 相談者様は、『縁』の無い男性を選んでしまっただけのことです。 間違っていたと気づいたなら、なるべく早く軌道修正するべきですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233747
noname#233747
回答No.3

>今まで何も抵抗なく従姉妹と暮らしていたならそれはもう私との価値観の違いだと思います 価値観の違いなんでしょうね 私も同い年の従姉妹が居ますが正直、恋愛感情なんか持った事ないです それを咎められるのは、なんか違う気がしますね それが我慢出来ないのであれば別れる他ないのでしょうね ただ、私からすれば好きなのに、そんな些細な理由で別れるのはもったいないと思います まあ、これも価値観の違いなんでしょうけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 私も、独身時代は価値観が合わなくて付き合い始めて1ヶ月とか3ヶ月ほどの短期間で別れた彼女が何人もいる男ですが「価値観が合わない」からという理由だけで余計なことは言わずに別れると後腐れがないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

 理由をごちゃごちゃ言わないで、ただ「さよなら」と言えばいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏とどう別れるか?

    私には、付き合って5ヶ月の彼氏がいます。 最近、私は、彼氏と別れようかと考えています。 理由は、以下の3つです。 (1)お金の価値観の違い。 (2)来月から私が下宿するので、遠距離恋愛になる。 (3)一緒にいて楽しくない。 しかし、彼は傷つきやすいタイプの人なので、どの様に別れたら自分にとっても彼にとっても良いか悩んでいます。 どの様な方法が良いでしょうか? 教えて下さい。 お願いします。

  • 彼氏と別れてから忘れられません

    初めまして、よろしくおねがいします。 1年半付き合った彼氏に11月後半に振られました。 もともと恋愛の価値観はあまり合わなくて、それで私も不安になってしまい、お互いに疑心暗鬼な状態であったと思います それでも会っていた時はお互いに幸せでした。 私が不安になることが多く、価値観の違いもあって考えることに疲れてしまい何度か別れや距離を置くことを提案したこともあります。 なかなか私も素直になれず、本当に向こうが会いたいのか、信じることができなくて、11月に入って、持病が再発してしまい不安は最高潮になってしまい、どうしてわかってくれないの!とキーケースを投げつけてしまいました。それが引き金で彼に別れを告げられました。そのあと話しましたが同棲や結婚を意識していたからこそ投げられたことがすごくショックだった、とのことです。 私は自分の性格の未熟さにとても後悔していて、今は直そうと見つめ直しています。彼とは趣味もあって、なにより私のことを好きになってくれたことが大きくて、もうこれ以上の人がいないと思います。 彼とは同じ職場なので、彼の笑顔を見たり彼に新しい彼女が出来ることを考えることが辛いです。 価値観の相違はありますが、それを受け止め、自分のしたことを見つめ直し、自分本位ではなく相手のことを考えて行動していこうと思います。 今まではどうしても自分のことしか考えられていなくて自分の目先の不安ばかり気にしていました。 別れてから、自分の性格を見つめ直して、直さなければいけない部分を冷静に考えました。 ですが、やはり相手の幸せということを考えると復縁を望むべきではないのではないかとも考えてしまいます。 ただ、別れてから彼のことが忘れられず、ご飯もあまり食べれてないてす。ただ職場でそんな姿は見せられないので笑顔で職場に通っています。 復縁を望むのは難しいでしょうか?

  • 従姉妹と同居したい彼氏

    彼氏には従姉妹がいて、今年40歳独身です。彼氏もいないようです。 その従姉妹さんは、「今度東京に出たい(もともと家族と田舎に住んでいます)しかし、東京にはお友達がいないからとても不安。○○くん(私の彼)しか頼れない」と言っています。 本来なら、アパート探しだけを手伝ってあげればいいのに、彼氏は「家賃などのコストを抑えるため、従姉妹を引き取って一緒に暮らすことを決めた」と言いました。もちろん、彼氏とその従姉妹二人だけ(私は一時間離れたところで一人暮らししています)。私を同じアパートに誘おうとしません。 親戚とはいえ、男女二人が同じ部屋に暮らすのは、彼女としてどうしても良い気持ちになれません。しかも、その従姉妹さんは彼氏のことが好きだと思います。なぜなら、頻繁に彼氏に電話したりメールしたりしているのが分かっているからです。彼氏によりますと、彼女は他人とコミュニケーションを取ることが苦手ですが、なぜか彼氏だけに色々話かけているようです。今まで二人は離れたところに住んでいたため、私はそこまで気にしませんでした。従姉妹さんは私の存在を知っているようです。 「周りの人に誤解されやすいから、二人だけの暮らしを控えてほしい」とお願いしましたが、「人の目を気にしない、あなた気が小さすぎる!」と彼氏に言われました。 気が小さいのが自覚していますが、彼女として、自分の彼氏が他の独身女性と一緒に住むことを考えると、本当に悲しくなります。この話が出た時、私は「いいですね、私も一緒に住みたい」と言いましたが、結局拒否されました。理由は、従姉妹さんは彼氏以外の他人と一緒に住みたくないからです。今後、遊びに行きたくても、行きづらくなります。 従姉妹さんの気持ちを最優先することなんで、本当に、心が痛い・・・ 私が間違っているのでしょうか。考え方をどう変えれば良いのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 恋愛の価値観の違う彼氏との付き合い方

    付き合って2か月になる一つ年下の彼氏がいます。 私は今年から大学4年生になります。 付き合ってから分かったことなのですが、私と彼氏の恋愛に対する価値観が違います。 私は今まで近距離での恋愛しかしたことがなく、彼氏は反対に遠距離恋愛しかしたことがありません。それ故なのかは分かりませんが、私は頻繁に連絡も取りたいし、会える距離にせっかく居るのであれば会いたい方です。忙しくて会えないのは仕方がないのですが、それなら代わりに頻繁に連絡をくれるとか、寂しいと伝えた時には時間を探して1時間でも会えるように努力したいし努力して欲しいです。色んな所にも一緒に行きたいし、美味しいものだって一緒に食べたいし、記念日は何か特別なことをしたいとまではいかないけれど一緒に時間を過ごしたいです。 一方彼氏は、会うのは1週間に1度くらいで良いし、連絡を頻繁に取ることは苦手。私に依存はしたくないし、逆に私が彼氏に依存してほしくもない。自分のしたいことや自分の時間の優先順位が上で、彼女と一緒に何かして楽しむタイプではありません。記念日に関しても、今まで記念日を大切にする人と付き合ったことがないから自分もその習慣がついていない。…など私の価値観とは正反対です。 この恋愛の価値観の違いを踏まえた上で、これからも彼氏とお付き合いしていくにはどうすれば良いと思いますか? お互いに歩み寄って、理想とする価値観の中間地点を探り出せたら、それが一番良いと私は思うのですが…。 付き合った頃にこの価値観の違いで思うことがあったので私から電話で話し合いを持ち出したところ、彼氏の友人が家に来たとのことで話し合いが切り上げられました。後日また話し合おうという彼氏の言葉に了承の返事をしたのですが、それから話し合いの機会を彼氏から設けられたことはありません。この年末もこれからの付き合い方で話し合いになったのですが(これも私が話し合いを持ち出した)、親戚や友人と会う片手間で真面目な話をするのは申し訳ないから、と年が明けてからまた話し合おうと言われましたが、前回同様彼氏から話し合いの機会が設けられることは今のところありません。おまけに「近距離で恋愛をすることは俺には向いていないと思う」と言われてしまい…こんな付き合いを最初から諦めてしまっているような発言をされたことも私としてはショックですし、価値観の違いから「会うことがしんどいこともあった」とも言われてしまい…もうどうすれば良いのか分かりません。 連絡もくれず、私が寂しいと言っても「依存はしたくないし、されたくもない」の一点張りで会う努力もしてくれず、会うのは彼氏が会いたいと思ったときに私の家に来るくらい、事前からイルミネーションを見に行きたいと伝えていたにも関わらずクリスマスもどこにも連れて行ってくれず、クリスマスプレゼントもなし。私って必要なのかな、と最近ではよく考えてしまいます。 きっと彼氏は自分の理想の恋愛の価値観を変えるつもりはないのだろうと思ってしまいます。確かに彼氏の価値観に合わせていれば彼氏とは長く続けることが出来るかもしれません。ですがそうなるとすれば私は自分の価値観をひたすら無視し、自分が彼氏とともにしたいことも彼氏に伝えることが出来ず、彼氏の会いたい時しか会うことも出来ないでしょう。そんなしんどい思いをしてまで彼氏と付き合っていく意義があるのか疑問に思ってしまいます。 彼氏にも歩み寄ってもらうにはどうすれば良いと思われますか?私は彼氏の価値観も尊重したいので、会うのは1週間に2回程度、連絡もそんなに求めないようにする、そんなところから始めていますが彼氏は今までと何も変わらず…。本当にどうしたら良いのか分からず頭を抱えています。みなさんの意見を聞かせてください。

  • 彼氏と戻れるでしょうか?

    2年付き合った彼氏に3回振られました。 1回目も2回目も3回目も理由は同じです。 向こうに別れようと言われ、向こうに戻ろうと2回言われました。 3回目は絶対ない、好きでもなんでもないと言われました。 今までも同じようなことを言われ、戻ろうと言われてきました。 私は今でも彼が好きです。 私は別れた彼にどのように接すればいいのでしょうか? もう彼とは戻れないのでしょうか? ちなみに別れるときは彼から一方的に私の悪いところを言われます。(ほとんど当てはまっているのですが...) 毎回理由は同じです。 その後戻るときは彼から自分が悪かったと言われます。

  • すごく好きだけど合わない彼氏、諦めるべき?

    30歳独身女です。 すごく好きな彼氏がいて、誰と付き合ってもあんまり…。だった私が、やっとこの人を大切にしたいな。と思える2こ年下の彼氏が出来ました。 相手も、何人か付き合った人はいても、本当に好きになったのは私が始めてだったそうです。 でも、3週間ほど前に突然振られてしまいました。本当に急でした。 1年足らず程付き合って、理由は「合わない」からだそうです。 以前から、好みや価値観にズレはあるなとは思っていましたが、でもそれを 「あーでもない、こーでもないと、二人でヤイヤイ言うのも、それはそれで楽しいね♪」 と笑いながら二人で言っていたくらいです。 私は、価値観や好みは誰だって違うものだと思うのですが…。 でもよく、好みや価値観が似ていたり、まとっている空気感が同じ様なカップルや夫婦を見かけます。 今後そんな人に出会えるかどうかも不安です。 とりあえず今は、彼が落ち着くまで待っている状態なんですが、諦めてもっと自分に合う人を探した方がいいのでしょうか?自分でもだんだん分からなくなってきているので、色んな人の意見を聞きたいです。 あと、全く趣味や価値観が違うのに、うまくやっているカップルや夫婦の方いたら、ご意見聞かせて下さい。 あと、むこうは誰かと深く付き合った経験がほぼ無いので、 ・最近お互いの休みが合わず、振られる3週間前から二人でゆっくりできなかった ・付き合いも一年近くなり(9ヶ月)彼も私も落ち着いて来た頃。 ・お互いの良い所も、嫌な所も見え始めてくる頃 これらの事情をふまえて、私からしたらただの倦怠期でわ?と思うのですが…。 倦怠期を、真面目に考えて、好きじゃないかも?こんな気持ちで付き合えない。みたいな事を言ってたので。。。 長くなってすいません。宜しくお願いします。

  • 彼氏との価値観の違いについて(長文です)

    初めまして、こんにちは。 大学生のp-d333といいます。 私には、付き合って6か月の彼氏がいます。 彼氏とは、同じ大学で2つ上、そして同じサークルに入っています。 彼は、努力家で頑固者、自分の意見を必ず通します。 そして、束縛をとてもしてきます。 考え方や価値観の大幅な違い、束縛、彼は努力家のため他の人がみんな怠けて見えるらしく友達の悪口を毎日のように聞かされるなど。 彼に何も反発して言うことが出来ず、ただ「はい、はい」と聞いていた私にも限界が来て、辛い気持ちでいっぱいになり、彼の事が好きかわからなくなり、昨年の12月に別れを告げました。 しかし、別れてみてやはり彼の存在の大切さに気づき、もう一度付き合うことにしたのです。 そんな彼についてなのですが、やはりどう考えても、考え方や価値観が違うのです。 人それぞれ、価値観や考えの違いはあると思うのですが、違い過ぎて辛くなります。 彼はさほど私との価値観の違いを気にしていないようなのですが、私にとってはとても苦痛です。 何か言えば、彼の意見で通され、それ以上何か言えば、軽く私の意見を流されたり、「でも、」と続けて彼の意見を通されたり。 そんな事があり、また最近好きではなくなってきています。 私はこのまま彼と付き合い続け、彼の価値観や考えを受け入れるべきなのでしょうか? 彼は、私との結婚を本気で考えているようです。 好きではないのに、付き合い続けるのも彼に悪く、そして今のまま付き合い続けても私にも彼にも良いような気がしません。 参考にしたいと思いますので、ご意見お願いします。

  • 彼氏と別れました

    先日、3年付き合った彼氏と別れました。 その原因は、彼氏の酒癖と価値観の違いです。 酒癖は年々悪くなり、人に迷惑をかける程でした。毎回次の日に反省して謝ってきて、別れ話になったこともありますが、時間がたつと、また同じように戻ってしまいます。口先だけなのかなと毎回悲しくなりました。 そして、価値観の違いですが、ケンカをした時など、彼は自分が一番正しいと思っているみたいで、私の意見をなかなか聞いてくれません。すぐ逆ギレされます。 人それぞれ意見は違って当たり前だけど、私全てを否定されているように感じることも多く、辛かったです。 こんな彼氏だけど、3年も一緒に過ごしたし、普段は優しかったので、別れた今、すごく辛いです。だけどこのまま彼と付き合い続けても私が辛い思いをするのは見えているので別れました。一度別れた経験もあります。 私の選択は正しかったですか?次の恋愛とか今は考えられません。 なんでもいいのでお願いします。

  • 彼氏のウソ。

    先日、彼氏がイトコの女性とご飯に行っていました。 そのご飯に行った日、彼からはメールが無く、私は「疲れて眠ったんだろう…」位に思っていました。 次の日、彼が「昨日は8時位に寝てしまって連絡できなかった」と言い私は『うん。いーよ』と言ったのですが、夜、彼の車でたまたまレシートを発見してしまい「昨日ごはん食べに行った」と彼が言いました。しかしレシートの精算が9時で私がそれを聞いたら「8時に寝たのは嘘。ご飯食べてその後イトコと話していた」…と。 私はウソをつかれたこと自体がショックでした。 ウソをついた理由は「言ったら、イトコだけど女だし、何もなくても不安にさせるかもって思ったら言えなかった」でした。 私は彼氏に『嘘ついてこんな感じに分かったら逆に疑ったりしてしまう。ご飯を食べに行ったとかよりも嘘をつかれた事がショック。』と彼氏に言いました。 この出来事があるまでは何も疑ってなかったけど、今では他にも隠し事があるんじゃないか…とか自分の中で考えたりしてしまい自己嫌悪です。 私は彼氏の嘘を今回許そうと思うのですが、私の考えは、甘いでしょうか?

  • 彼氏が重い・理想とのズレ

    彼氏が重く(もしくは自分が軽すぎ?)、また彼氏の持つ自分(彼女)への理想と本当の自分とにギャップを感じてしんどいです。 私はもともと独りが好きで束縛が大嫌いなタイプです。付き合う前は、向こうも同じタイプだと言っており安心していたのですが、いざ付き合ってみると彼は重いひとでした。週に何度もデートや連絡をしてくるし、会っているときはベタベタ、男友達に関する束縛もしてきます。 逆に、私は月1デート、週1の電話で十分かなと思っています。交友関係も、別にたとえ彼が女性と二人きりで遊んでも、肉体関係を持たない限りとくに何も思いません。 また、彼が自分に対して持っているイメージが、全くの別人であることにも気付きました。向こうは、おそらく私がお淑やかで甘やかせ上手というイメージを持っているようですが、実際はがさつで短気で甘えたがりです。つまり、真逆ということです。 彼氏のことは、相変わらず好きです。 でも、最近上記のことが浮き彫りになり「ちょっと価値観が違うのかも…?」と思い悩んでいます。 別れる意思はないのですが、どうしたらもっと楽しく付き合っていけるのでしょうか。 彼氏にはっきりと価値観の相違、本当の自分は違うことを伝えるべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • dcp-j926n レーベル118mm印刷ができないトラブルの相談
  • Windows10で接続されたdcp-j926nプリンタでレーベル118mmが印刷できない問題について
  • USBケーブルで接続されたdcp-j926nプリンタがレーベル118mmの印刷ができない
回答を見る