• ベストアンサー

業間取引という単語の使い方について

中古車販売業界で業間取引(業者間取引)という言葉を使う場合、 相手の中古車販売店から卸売価格で車やパーツ等を購入したという時以外に 何か使うケースはありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 不動産業界でも「業者間取引」というのはありますが、単に「安く」というだけではなく、何か問題がおきた時に責任割合を決めるというか、売主の責任を軽くするためにも、「それは業者間取引だから」と言います。  「業者間取引なんだから、アンタもプロ。自分自身で調べないほうが悪い!」と言われたことがあります。  普通の取引同様に、仲介業者に100%の報酬を払い、「○○は大丈夫、××も大丈夫、・・・ 全部点検済みです」と言われて買ったのに、雨漏りは直っていなかったし、面積不足だったのですが、「仲介業者を信じたオマエが悪い」的なことを言われて唖然としました。  だったら最初から、「チェックは同業者であるこちらでするから」と言って報酬を折半すればよかった、と思ったのですが、後の祭りでした。  ほかに、いまどうなっているか見ていませんが、業者間だと、取り扱い業務内の商品が送りつけられてきたとき、直ちに「いらない」と言わないと買ったことになりましたよね。  商事の場合の法定利息も6%(ふつうは5%)だったし。

cobra65
質問者

お礼

私が思っていたのと違って別の視点から捉えているのですね。 そういうことですか、、、具体的な例もとてもよく分かりました。 これで理解できました、ご丁寧に回答していただきありがとうございました。 心より感謝もうしあげます。

関連するQ&A

  • 中古車の委託販売と業間取引に関して。

    中古車販売業界の方 馬鹿な質問かもしれませんが怒らないで聞いてください。 委託販売で売り出されている車を業間取引で購入することはありますか。 よろしくお願いします。

  • 卸売り価格と小売り価格

    ささやかな疑問なのですが、個人で購入する場合にも卸売り価格というのは適用されるのでしょうか? スーパーとかでは卸売り価格で業者から購入して、小売り価格か、それより割り引いた値段で売っているわけですよね?個人でもある一定以上の商品を業者に注文すれば安く商品が買えるのでしょうか? 後、卸売り価格より安く商品を調達する方法なんてのはありますか?というのはスーパーとかで、どう考えても利益が出ないような値段に設定されている商品などがあって疑問に思っていたのです。もし、卸売り価格より安い値段で売ったら公正取引法違反などになるのでしょうか?

  • ブランドの業購入を防ぐ方法を教えてください

    現在警察に相談している案件ですが相談です。 古物法違反、悪質営業で警察に捜査されている方ですが 店頭の販売のシャネルやグッチなど一般客を装って取り置き購入し 業目的の購入を各ブランドで繰り返しています。 (その金額は数千万円です。) 取り置きだけ店員にさせておき 出品しても売れなければ、適当な理由を付けて購入キャンセルし 商品が手元に無い状態の販売行為もしております。 そのため、ネット販売では全てシリアル番号が明記されていなく 色んな購入者が番号を聞いても”購入したら教える”と絶対に教えることはしません。 海外ではこういった業目的の取り置きや購入者に対して販売制限をかけて ブランド品の大量の業購入をさせないように対策を取っていますが この方もブランド品の業購入が店で出来る限り シリアル番号を伏せた高額ブランド品のネット販売をやめないと思います。 (それ以外でも違法な事をしてるので今回調べられてるのですが・・・) なので、業目的の店頭購入を防ぐには何処へ申し出たらいいでしょうか? (シャネルやグッチなどのサイトに名前や住所を言えば対処してくれるでしょうか?) ユニオンデファブリカンはコピー販売には厳しく対応しますが 各ブランドの業転売までは関与しないと思います。 警察からも逃げてなかなか進展がありませんし今も 利益を上げ続けています。(脱税もしてるので売れたら全部自分のポケットです) 店頭購入を止める方法があれば詳しい方にお聞きしたいです。

  • 商取引に関する英単語?

    中古車販売会社がビジネスで使う英語(英単語)3点を教えてください。 1.買取(車を買い取るだけ、新車販売無し)に該当する英語 ※下取り(新車との入替)ではないので、trade in ではないと思うのですが。 2.中古車下取り前に、「車の各部をチェックして下取り価格を算出する作業」に該当する英語 ※通常、中古車販売会社の店先でオーナ立会いのもと店員がチェック項目表に従って車を確認する作業 ※evluation? pricing? inspection? 3.「下取りして販売店の在庫になった車を中古車として売るために“評価書”を作成する行為」に該当する英語 ※上記2.とは別の作業。評価書=「整備済み」「車検2年付き」また「右側ドアへこみあり」といった特記事項を記載するなど

  • 直接取引と卸業者について

    よろしくお願いします。 メーカーが商品を販売する際の売り方についてです。 直接取引に近くなればなるほど、利益率がいいと思うのですが (自社ネットショップ>小売り業者と直取引>卸業者を介して販売)、 メーカーが、小売り業者と直接取引しながら、卸業者へも商品を 卸すということは、ルールとしてやってもいいことなのでしょうか。 並行してやると、たとえば卸業者を介して販売していた小売り業者は、 「それならばメーカーと直接取引したい(その方が買い入れ価格が安いから)」 ということになり、卸業者の客を取ってしまうということが 起こりはしないのでしょうか? ちょっと疑問に思ったので質問させていただきました。 わかる方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 先物取引とは

    先物取引とは 先物取引とは、たとえば卸売業者でA商品を沢山買い 国内の小売業者に売りたい時 役に立つ側面もあるのかなと思い調べているのですが。 将来「A商品を1つ、1000円で買う権利」  (1) 将来「A商品を1つ、1000円でもらう権利」 (2) 将来「A商品を1つ、もらう権利」       (3) まず、先物取引とはこの2つのうちどちらなのでしょうか。 (2)の場合、将来の購入を今買っている事になります。 しかし 値洗いが行われ 5円が証拠金だとして。 500円に相場がなったら 500円くらい追証を払います。 ここで、1500円払っている事になります。 まず、なんで1000円で買う事を、1500円払っているのでしょうか。 すると、(3)の意味が濃厚なのでしょか。 つまり、先物取引の契約とは。 将来 ある商品    ある価格で    ある量 このうち、ある商品 ある量 だけを決めていて ある価格は、先に決められず、ある価格とは結局相場によって決められてしまう という事でしょうか。 本来の、先渡し取引は、ある時に、あるものを、ある価格で、買う約束をし これを、満期日に払って、取引しますが。 僕は、先渡し取引を多くの人の間で、流動的に行うためにあるのが先物取引だと 思っていましたが。 先物取引とは、ある時に、ある量を、貰う権利、を市場の価格で売買しているに すぎないという事でしょうか。 だとしたら、何のために先物取引は存在するのでしょうか。 将来仕入れる商品を、決めた価格で今変えたら、変動による売り上げリスクが 減ると言う需要があって生まれたのかと思っていますが。いったいなんのために あるのでしょうか。

  • BtoBの取引は、総額表示の必要なし?

    BtoBの取引では、お客さん(このスレの「お客さん」とは、最終消費者ではありません。このスレの「お客さん」とは、製造業者からすると卸業者がお客さん、卸業者からすると小売 業者がお客さんです。)に提出する価格表(プライスリスト)、見積書、納品書などに総額表示は必要ないのでしょうか(税別表示でよいのでしょうか?)? また、“通例として”、BtoBの取引では、お客さんに提出する価格表、見積書、納品書などは総額表示になっていないのでしょうか(税別になっているのでしょ うか?)?それとも、総額表示になっているのでしょうか? また、BtoBの取引で販売者はお客さんに対して「希望小売価格」などを提供する場合がありますが、この場合の「希望小売価格」は、“通例として”、総額表示ですか、それとも、税別表示ですか? どちらのケースもある場合は、どちらが多いか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 取引の無いネットショップが勝手に商品を掲載している

    主な取引は量販店、その他に数件のネットショップさんと取引していますが、全く知らない、遠方で取引の無いネットショップが勝手に商品を掲載(画像・文面はほぼ100%コピーです)しています。ブランド名の商標登録済みですので、掲載を停止させることは可能でしょうか? ご回答いただけましたら幸いでございます、よろしくお願いいたします。  ケース1の場合: 販売価格が当社の卸価格程度で掲載されており、同じ商品を価格を変えて複数掲載することにより検索エンジンで上位になる為を狙ったものと思われるのです。 この会社が使用している画像はすべてが当社の作成した、取引先に配布しているものを使用しているため、JPG画像等の無断使用の禁止・ブランド名やロゴの無断使用禁止を行いたいが可能でしょうか?  ケース2の場合: 自社のショップでしか販売していない限定品を販売しているネットショップがあります。 むろん価格は当社から、一般の消費者として購入してから転売できるような価格設定です。 アマゾンでの販売のため、アマゾンのシステム上同じページで販売しています。 アマゾンのシステムの問題は置いておいて、このような明らかな転売の予定行為を禁止させていのですが可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 卸業者が直接小売をしていて困っています。

    こんにちは。宜しくお願い致します。 私は、小売業をしているものですが、最近卸売り業者や、中にはメーカーで、直接小売をしている取引先もあります。うちの会社に卸すくらいの値段で販売しているので、値段については価格競争になったとしても勝てず、直接文句を言う事もできません。 メーカーや卸売り業者、小売業者の方いらっしゃいましたら、こういった事が周りに起こっていませんか? その事に対するご意見や、取られている対策なども教えて戴ければ有難く思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 取引先を変える際の注意点

    勤務先にやってきた飛込み営業の会社が提示してきた価格が非常に安く、購入業者を変えようと思っています。 それまで購入していた業者には、他の商品もお願いしているのでこれからも取引は続くと思うのですが、何も言わず勝手に購入を止めていいものだろうかと悩んでおります。 会社に属している私個人の勝手な考えとしては、新しい会社との取引がもし上手く行かなくなった場合、前の業者にまたお世話になろうと思っていますので、「もう発注はありません」とは安易に告げたくありません。 また、価格を競合させた後に注文が止めてしまえば、競合先との取引が始まったと露見してしまい、再取引の際に気まずいと思われます。 下記二点について、穏便に済ませられる都合の良い方法をご存知の方は教えて頂けないでしょうか。 また、同じような経験をされた方の体験談もお聞かせ頂けると幸甚です。(企業を特定できるような情報は記載しないようお願いします) ・これまでの業者に何も言わず注文を打ち切っていいか。 ・もし注文を打ち切ることを告げる場合、どう言えば角がたつのを最小限に抑えられるか。