• 締切済み

どう思いますか?

nagateの回答

  • nagate
  • ベストアンサー率12% (28/219)
回答No.2

まあ、生まれつきの体質なのか本人の怠慢なのかによりますね

関連するQ&A

  • 体調管理も仕事のうちですか?

    しょっちゅう体調崩す人や、二日酔いで出勤してくる人は、社会人失格ですか?

  • 病気予防

    中学生の男子です。 僕は、すぐに体調をくずしてしまいます。喉の痛みや体のつかれ、頭痛、こういった症状によくなります。(それほど多くはないが、時には高熱になる場合も) こういった、ちょっとした体調のくずれなどを予防する方法はないのでしょうか? ちなみにスポーツ部に入っているので適度な運動はしているはずなんですが・・。 「こうすればいい」や「この食べ物を食べればいい」など、できるかぎり具体的に教えていただければ幸いです。 できるならば、「頭痛」「喉の痛み」「体の疲れ」それぞれの予防策も教えていただければお願いします。 毎日元気で健康な体を、そして受験やテストの前に体調をくずさない体づくりをめざしたいと思っております

  • 健康を維持する

    中学生の男子です。 僕は、すぐに体調をくずしてしまいます。喉の痛みや体のつかれ、頭痛、こういった症状によくなります。(それほど多くはないが、時には高熱になる場合も) こういった、ちょっとした体調のくずれなどを予防する方法はないのでしょうか? ちなみにスポーツ部に入っているので適度な運動はしているはずなんですが・・。 「こうすればいい」や「この食べ物を食べればいい」など、できるかぎり具体的に教えていただければ幸いです。 毎日元気で健康な体を、そして受験やテストの前に体調をくずさない体づくりをめざしたいと思っております。

  • 体を丈夫にしたいです!

    私は元々胃腸が弱く、痩せ型で、病気がちな体質です。 体を丈夫にするために、健康のために適度な運動をしたいと考えています。 今までスポーツ経験もなく、運動オンチで、程よい運動の仕方というのが分かりません。 自分を支える筋肉も不足しているようで、腰痛・肩こり・首の凝りもひどく、病院でもスポーツをするように勧められています。 今までこの歳まで放置してきましたが、あまりに体調を崩すので、この機に何とかしたいと思っています。 食生活には気を配っていますが、健康な体つくりのためのアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 運動すると体調を壊す

    題名の通り、わたしは、ちょっとでも運動をすると体調を崩し かなりの頭痛に、全身の痛み、扁桃腺が腫れることもあります。 一昨日にもコアリズムをしたところ、昨日の夕方から頭痛と首や背中の痛みがあり バファリンを飲んで今日まで様子を見ましたが良くならず、 今日の夕方から頭の激痛、めまい、吐き気がとまらず夜に救急病院に行きました。 風邪でもなく、今のところ経過を見ることに… なぜ運動をすると体調を崩すのでしょうか。 普通、運動は体に良いはずですよね。 ちなみに、ウォーキングしたり、軽く走るだけでズッキンズッキンと頭が痛くなります。 一日中頭痛がして寝込むほどです。 昔から運動は苦手で、体を動かしたのは中学、高校の頃の体育の授業くらいで、社会人になってからの運動はほとんどしたことがありません。 体力をつけようと軽く運動すればこの始末… 今日、病院に行った時、先生に聞けばよかったんでしょうが、あまりの頭痛で話す気力もなく聞けませんでした。 どなたか、こういう症状を少しでも改善できる、対処法などわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです(;_;)

  • インフルエンザ注射

     お世話になります。 明日インフルエンザの予防接種を受けようと考えています。  その後にリフレッシュのためにマッサージに掛かろうとも思っているのですが、私の記憶では予防接種を受けた後には、『運動等は避ける事』みたいな約束事があったような… マッサージを受けて体をほぐしたりすることで、体調が崩れてしまうことはあるのでしょうか?  また今週の日曜日にはサッカーの試合に出るのですが、影響することも考えられますか?  宜しくお願い致します。

  • NOというのが怖い自分

    主に仕事上でのことが多い気がしますが、NOといえない自分に気が付きました。 実は今現在、頑張れば出来るからと請けた仕事がありますが、体調も崩し気味で、普通以上に頑張ることが出来ない状態です。受けた時はきついけど何とか頑張れば…いや頑張ろう!と思い、しばらく頑張ってましたが、やはり徹夜などが続くと体の不調を感じてしまって。 今はまだ不調と言っても数日きちんと横になれば回復しそうな感じです。仕事は後数日、殆ど寝ずに仕事をすれば何とかなる感じです。でもそうなると今後長期にわたって仕事に支障が出ることは分かっています。 仕事である以上請けた分は体を壊してでもやるべきだと思うし、本来そんなタイトなスケジュールを組んで、初期段階でNOと言えなかった私にも問題があったと思います。もちろんこれからは最初からNOという勇気を持とうかと思います。 もちろん仕事に限らず、プライベートなことでもNOが言えなかったためにこのような事態に陥ったと思います。ただこちらはNOと言いたくなかった気持ちがあります。 また子供の習い事などを休ませるため「休みます」と言う電話をかけるのも怖いのです。昔から自分が仕事を休むと言うことにも非常に嫌悪感を抱いており、一番最低なことだと思っていました。でも案外社会の人たちは上手く休んでるような…? 完全に自分の都合(自分の精神や体を大事にするため)で仕事途中で「やっぱりダメです」ということは、仕事が絡むとやはり社会人失格でしょうか?人生で初めて仕事をキャンセルしたいと思ってますが、言うのが非常に怖くて…。

  • 会社を休むのがすごく怖い

    最近会社を体調不良でも休むのが怖くて仕方がありません。 休んだら仕事の量が多くきつく、いじめのある部署に異動させられるんじゃないかと、怖くなってしまいます。 人事評価が下がったらどうしよう。 体調不良で休むだなんて社会人失格だ。もしかしたら怒られるかもしれない。と、休んだ翌日に会社に行く前にすごく恐怖感があります。 幸い、今の課長は穏やかな性格なので怒りませんが、「人事評価を下げてるのかもしれない。昨日休んだから人事評価が下がったかもしれない」と思ってしまいます。 休む=怠け者のような気がしてきて、本当に体調の悪い日でも無理して電車に乗って、気持ち悪くなって休むみたいな事を無意識にしてしまいます。 会社を休んで朝から病院へかかるのがすごく惨めで怠け者の様な気がしてしまいます。 (意地悪な同僚が「あんたは体が弱いから」と呪文のように言ってくるのも精神的に辛いです。) そんなようなことをしているうちに仕事中怪我をしてしまい、思うように痛くてあまり動けなくなってしまいました。 それでも通院する時に「私が普段から体を鍛えてないから怪我するんだ。私が全部悪いんだ」と思ってしまいます。 今日は仕事中に痛み止めを飲みながら痛いのを我慢して仕事していましたが、耐えられないので通院しようと思っていますが、それもまたとても怖いです。 事務員ですが力仕事が多くて体がついていきません。 雑用の仕事が多く、もう会社から使えないと思われているのかもしれないとよく思います。 怪我も良くならないし、体のあちこち痛いです。 会社まで遠いし、正社員の仕事を辞めて地元で事務系の派遣社員になった方が体が悪くならないんじゃないかとよく考えます。 皆さんはどう思われますでしょうか。

  • 入社4日目 欠勤

    入社4日目にして、風邪で欠勤してしまいました。情けなくて、申し訳なくて、不安で、自分が嫌になりそうです。恥ずかしながら、朝、仕事場に電話しながら泣きそうになりました…。 出勤→出勤→元々休み→今日で、2日目の仕事が終わってその夜から体調が悪くなり、翌日の元々の休みに病院に行きましたが風邪でした。 微熱があり体が怠く、くしゃみが出たり、声がガラガラな状態です。仕事は介護系で高齢者を相手にするので、くしゃみは迷惑だし声が出ないならと思い、やむを得ず休むことにしました。 ですが、まだ入社4日目でいきなり体調を崩す自分に嫌な気持ちでいっぱいです。情けないです。仕事場の皆さんにどう思われてしまったかなど、怖いです。 早く治して、出社したら仕事場の皆さんに謝り、これから全力で頑張ろうと思っているのですが、不安です…。 こんな自分はもう社会人失格でしょうか。情けなくて仕方ありません。

  • 退職

    今の職場を頑張れっるところまでやろうと思ったのですが さすがに無理だったので20日は体調が悪いと言って休みました。(風邪という事にした。)21日には退職することを言おうと思うのですが、正直に言うと職場に行きたくなく20日は実は途中まで行ったのですが怖気づいてしまいました。それと実際に何とか行ってしまうとそのまま切り出せずずるずると働いてしまいそうで、社会人としては失格ですが電話退職をしようと思うのですが、体調が悪い(風邪)といっていまった事と言いにくいという事もありどういえばいいか分からない状態です。いい知恵はないでしょうか

専門家に質問してみよう