• ベストアンサー

日本は売春法が昭和31年に出来る以前から経営してい

kuzuhanの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

いいえ。売春防止法によって禁止となっています。だから風営法や条例に従わない店舗は違法風俗などと呼ばれ、時々検挙されたなどというニュースがあがるわけです。 性風俗関連特殊営業を行う店というのは、風営法や自治体の条例などにより新規出店が厳しく制限されていることもあって、「すでに出ている営業許可」を引き継いで営業することが多く、花街や遊郭が過去存在していて「伝統的に」そこで営業している性風俗店が多いだけという話です。 逆に、そうした地域以外では性風俗店の営業が許可されないため、そこから離れて営業しているような店は違法営業店の可能性が高いといえるかもしれません。

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

関連するQ&A

  • 飛田遊郭って何をする場所ですか?

    教えてください。 飛田遊郭ってなんですか? 風俗店ってなんですか? 風俗店も、飛田遊郭も、 女の人にお金を払ってSEXする場所なんですよね? 何故、飛田遊郭だけ、売春とか、無法地帯みたいな扱い受けてるのですか? 他の風俗店は売春とは違うのですか?

  • 西成観光に行きたい

    西成に観光に行きたいと思っています。 見たいものは通称泥棒市と呼ばれる市場と、飛田新地の遊郭の様子を中心に見て回りたいです。 あとは西成の雰囲気を肌で感じてきたいと思っています。 しかし、当方30代女性なのですが一人で遊郭のそばには行けるのか疑問です。 もし行けるのならば市場や遊郭を写真に撮りたいのですが、それが可能かどうかも知りたいです。 他にもダークな場所が西成または近辺にあるようでしたら是非教えてください。

  • 橋下氏の不逮捕特権? 売春弁護士は合法!?

    売春の売上から、弁護士費用を受け取っていたのですよね? どうして売春が合法なのですか? 飛田新地は中学生でも知っている売春宿らしいですが、警察は、なぜ橋下を逮捕しなかったのでしょうか!? 飛田新地で売春に関わる弁護士をしていた経験が、慰安婦への非情な発言につながった!?

  • 飛田新地の遊郭を改造した飲食店

    大阪風俗街で有名な飛田新地は昔から「ちょんの間」や「遊郭」として栄えてきましたが、その飛田新地の中に昔の遊郭を改造した飲食店があると聞いたのですが探してもみつかりません。一度その店にいってみたいのですが本当にそのような店はあるのでしょうか? またあったらどのような店なのでしょうか?レストラン?居酒屋?バー?わからないことだらけなので回答お願いします。

  • 昭和19年は「戦前」?

    一般的に、単に「戦前」「戦中」「戦後」といえば、先の大戦の「前」「中」「後」ということですよね。 したがって、昭和20年の8月15日以降は「戦後」といっていいと思います。 でも、それ以前は、「戦前」という場合もあれば、「戦中」という場合もあります。 確かに「戦前」は「戦争前」のことですから、昭和16年12月8日の開戦より前の時期は間違いなく「戦前」ですが、S16/12/8~S20/8/14は「戦中」のはずなのに「戦前」ということもあります。 例えば、国語関係の話題であれば、「戦前は右横書き、戦後は左横書きだった」とか「戦前は最初にカタカナを習ったが、戦後はひらがなから習う」などです。 どうしてS16/12/8~S20/8/14を「戦前」ということもあるのでしょうか?これって、「間違い」といっていいのでしょうか?

  • 橋下氏と裏社会!?

    橋下氏は、飛田新地で、売春の弁護士をしていたそうですよね? 売春は、原則、違法でしょうから、いわゆる裏社会の弁護士だったのですよね!? 売春ではない性風俗って法的に認められてはいますが、それでさえ、何か、ショバ代取られてたりとか、裏社会とつながっている気がします。 橋下氏の父親と伯父さんもヤクザだったそうですが、橋下氏って、何か裏社会とつながっているのでしょうか!?もちろん、弁護士ですから、合法的に!? 維新の党員は、それにビビっているのでしょうか!?!?週刊誌は読まないので、情報不足です。松井幹事長も、親の代からの付き合いだそうですが、維新の党員は、この怖い顔した二人の親分を恐れているのでしょうか!?

  • 別世界を感じる日本の地域

    いろんな意味で別世界を感じる日本の地域をご存じなら教えてください。 私のだと 御岳山 → 昭和の雰囲気が残る 直島 → アートが島全体を覆う 飛田新地、渡鹿野島 → 風俗?! 是非、何が別世界なのかも含めて教えてください。

  • NHK会長と性風俗との関係

    飛田新地に染まり性風俗に関してはプロ級の橋下が、「慰安婦?ははーん娼婦だろ?」と自分の得意領域に持ち込む事は理解できます。 今回、NHK会長も、オランダの売春宿である飾り窓について、会長就任会見という場でいきなり得意気に持ち出しました。これは、それ相当に性風俗について造詣が深いのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。民間企業での経歴が長いだけに、会社の飲み会の二次会三次会で性風俗の修練を積んできたお方なのでしょうか。

  • ゆうかく

    戦前の遊郭や花街の検番で働く男はどんな身分の人だったんでしょうか。 いまでいう風俗のケツもちで怖い人たちだったんでしょうか。 女の人達に金銭面で暴力もふるっていたんでしょうか。 裏社会の身分が低い人でしょうか。 それとも昔は合法で誰でもなれたのでしょうか。

  • 風俗の世界は昔より民主化されたのでしょうか

    戦前の女性についての文献には、 東北では、親が娘を遊郭に売ったりして、不幸な境遇の娘が多くいたとか、 昔の遊郭では、女性は前借金で縛られて、自由が無く売春させられていたとか、 悲惨な話が書いてありました。 昔の風俗嬢は自由が無く、不幸だったのでしょうか。 私は、風俗によく行きますが、 今の風俗嬢は普通の女性で、親に売られたとか、自由が無いとか、不幸そうには見えないのですが。 もしかしたら、私が今の風俗嬢の不幸な面を知らないだけなのかも知れませんが、 昔の風俗より、今の風俗の方が、平均的には民主化されているのでしょうか。 昔の風俗嬢より、今の風俗嬢の方が平均的には不幸な人が少ないのでしょうか。 私は、「平均的には」という話をしています。そりゃ、今でも、不幸な境遇の風俗嬢はいるでしょうよ。ただ、そういう不幸な風俗嬢が昔より少なくなっているのかどうか知りたいだけです。 昔の遊郭とか、全然知らないので、知っている人は教えて下さい。