• ベストアンサー

いきなりコンビニのバイトを解雇された

blue3608の回答

  • blue3608
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.4

お怒りはごもっともですが、   >詳しくは私に話すから ということなので、何か事情があるのでしょう。 まずはそれを聞いてみないことには、なんとも判断できません。 直接息子さんに説明されとことが理由のすべてであれば、確かに理不尽ですし、 相応のものを要求できるのであれば(私は素人なのでバイトでどのような権利を 主張できるのかまではよくわかりませんが)要求されるといいと思います。 やはり話を聞いてみないことには、どちらにしても 話を進められませんよね。 バイト先になんら事情があるのかもしれませんし、息子さんに対して 別の理由があるのかもしれませんし、。 息子さんのことですから、母親という立場でカッとなる気持ちもお察ししますが、 まずは冷静になられて、向こうの話を聞いてみてからご判断されてみてはいかがでしょうか。

ikurin4692
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。#2・#3さんにも補足したのですが、どんな理由にしろ本人に話すことではないかと思うんです。もし親と近所付合いをしていなければ解雇理由は本人にきちんと言うだろう思いますし、親に話すと言われた事で彼は自分がなにかいけない事をしたのかと考えてしまい、まして1個人とみてくれなかったことがショックみたいでした。一般的な常識範囲で解雇して欲しいと思うんです。

関連するQ&A

  • コンビニのバイト始めましたが辞めたいです(長文です)

    先週からコンビニで昼間に週3日程度バイトを始めました。 ですが、そこのオーナー兼店長がとてつもなく嫌いな部類に入ります。 今回、バイトを始めたのはセ○ンですが約1年前にファ○マで半年程バイトをしていたのでコンビニの経験はあります。 経験はあっても系列が違うので、やり方もする事も違うので何をすればいいのかわからず、○○をしてくれる?と言われたらそれをこなしていって、教えてもらった事をやったりして少しずつ覚えていってるのですが・・・。 求人に勤務時間4~5時間と記載があり、主婦なので勤務時間を4時間程度でお願いしているのですがシフトで6時間とか勤務に組み込まれていたり、人がいないから1時間残ってくれと言われたら残ったりしていますが、残ってくれる?と言う時に一言も『すみませんが・申し訳ないですが』という言葉もなし。 更には勤務を始めてから、初めて1人でパンを棚に並べてる時にオーナーが『検品と値段をラベラーでさっさとつけてレジや周りを見ながらしてくれんと困るよ。綺麗に並べ直すのは後回しにして。』と言われ、頑張って早く並べて、並べ終わって空箱を裏に持っていきパンを並べ直してると『そんな事せんでいいから早くこっち来てくれる?』と言われる始末で。 揚げ足を取るようなオーナーの発言は勤務する日は毎回です。 言われた事をやっていると『そんな事はせんでいい』や、その他色々言われるのですが、じゃあどうしろって言うんでしょうか? 勤務する日に毎回のように言われ、行くのが正直嫌です。 今日もお昼からバイトですが、少し遠くてもバイクでバイトに行けるようにとバイク購入したので次のバイトを見つけてから辞めてやろうと思っていますが、こんな事で辞めるのはいけないでしょうか?

  • コンビニのバイト

    現在高校1年でバイト未経験です。 前日、コンビニのバイトの面接をしました。今日合否が電話で知らされるのですが、今日学校で友達に話したところ、コンビニはやめたほうがいいとか、大変だよと言われてしまいました。時間は5時から10時までだし、時間的にも大変そうだなと思って、今かなり迷っています。 コンビニのバイトはそんなに大変なのでしょうか?店舗や会社によって色々違うそうですがみなさんの経験や意見を聞かせて下さい。

  • コンビニのバイトのかけもち。

    こんばんは。私は大学1年の女です。 今、セブンでバイトをして5ヶ月が経ったのですが、 人が多くて、シフトが夕方1日、昼間1日はいっています。 でも、それだけではお金が足りないので掛け持ちを しようと思っています。なので、もう一つ、他のセブンでバイトをしようと思っています。 それは無理な事なのでしょうか? 今日、もう一つの方に面接に行ってきて、セブンで 働いてると言ったのですが、志望動機に11月に引っ越すためと言ったので新しい方のセブンのオーナーは 私が今働いてる方をやめると思っています。 なので、今働いてる方はやめなきゃいけないのでしょうか?今のセブンがとても好きで、引っ越しても 続けたいと考えているのですが・・・。 どなたかお願いします!!

  • 大学生のバイト

    履修登録で何も考えず好きな教科ばかりとってしまい、授業間に3・4時間の空きができてしまいなにもすることがありません。そこで空き時間にバイトが出来ないか考えてみたのですが、求人サイトをみると週2日・一日3h~ok!と書いてあります。実際にそのようなことは出来るのでしょうか?また、そのような希望を出すと落とされますか? そもそも空き時間にバイトをすることは無謀、もしくはやめたほうがいいですか? お店側の意見、大学生でバイトをやってる方の意見などお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • コンビニバイト

    コンビニでバイト始めて2週間たつのですが これが大学1回生にして人生初バイトなので よくわからないことが多いのですが、 シフトのことなんですがうちの店は1週間前にオーナーが勝手にきめて事務室に 張り出してるんですがどこれって普通なんでしょうか?? はじめに希望みたいなの聞かれて「月、水、土の週3で4時間程度」っていう話だったのに 週4はいっていてしかも希望時間も完全無視されていて、土日も8時間いれられています。 そのことオーナーに聞いたら「忙しいからしょうがない。」ってゆわれたのですが しょうがないのでしょうか??月曜に至っては授業あるのに入れられています。 あと3か月でやめるのは非常識になるのでしょうか? さすがにこの状況でテスト前に休みがもらえるとも思えず このままでは後期の単位が危ないとおもうんです… どなたか回答よろしくおねがいします。

  • コンビニのバイトで…

    今、ローソンでバイトをしています。 私は、通信制の高校に行ってる17歳です。 いつも、朝の8~17時までと8~13時までの勤務です。 バイトし始めて2ヶ月がたちました。 ビミョーーに遠い距離なので、汽車で通ってます。 2ヶ月更新の長期募集でバイトの面接をして受かったんですけど、昨日、ちょうど2ヶ月たったのでオーナーが面談すると言ってきました。 面談の内容は、清掃はどれぐらいの時間で出来るかとか、接客でどういう事を心掛けてるとか、ゆうパックの受付は出来るかとかを聞かれました。 私は、前よりは、いろんな事できるようになりました。 でも、やっぱり、まだやった事のないやつや、一回しかやった事のないやつ、数回しかやった事のない奴があって、自信がないやつもまだ、あります。 そのことを言ったら、来週までに出来てないと、更新は出来ないから。 って言われました。 最近、店長は急に言葉がキツクなって、冷たくなったし、オーナーも最初の頃から教え方とか、注意の仕方がきつくて凄く嫌な環境でもがんばってたんです。 あんなに、辛い思いまでして一生懸命がんばってきたのに、なんか、辛くなりました。 私と同じような事あった人どうなりましたか? クビになったあと、ローソンでは、働けないんでしょうか? 今度、近くにローソンが出来るので(建物は出来てるんですけど、まだ、クルーの募集はしてません。)そこで働きたいと前から思ってました。

  • コンビニのバイト

    駅前のコンビニで4ヶ月間バイトしていました。時給が安いのに忙しくて大変でした。私は、仕事が遅いし気がつかない人なので忙しいコンビニは向いていないと思い、辞めました。私が品だしをしているとオーナーが手伝ってくれていました。それも嫌でした。また、臨時に入った人が私の代わりに私の仕事をしていました。それも嫌でした。私と同時期に入った大学生は私より仕事が早かったです。しかし 店長に辞めると話したらびっくりしていました。 もう 辞めてしまったのですが 私は必要とされていたのだと思い辞めた事を後悔しています。。。アドレス下さい。よろしくお願いします。

  • コンビニバイトについて

    大学2年生。某コンビニでバイトを始めて2日目です。既に辞めたいです。 過去に別のコンビニで1年ほど勤務経験があったとして、この新人教育は普通なのでしょうか? 客観的に見て、私の甘えやわがままなのであれば考えを改めたいのでよろしくお願い致します。 ・トイレの掃除と窓拭きを教えていただく予定になっていた(オーナーが決めていた)のですが、パートの女性の方に私にも聞こえる場所で「余計な仕事増やしやがって」「はぁ…」「忙しいのに…」と文句を言っていた。恐らくオーナーへの文句だとは思いますが… ・実際教えてもらうことになり着いて行ったら、「本当は今の時間は忙しいしやらないんだけどね。あのくそじじいが…」とかなり強い口調でオーナーへの文句を言う ・レジ外の仕事を教えて貰えず、品出しなども習っていない状況なのに「私別の仕事あるから前陳しといて!」と言われ、30分間ずっと商品の前出しを行う コンビニバイトの経験があると言っても店舗によってやることは全く違うのに、細かく教えて貰えず、挙句別の仕事あるからと放置され本当に困っていますし、疎外感を感じたり嫌われてるのかな?と思ってしまいます。 聞こえるように忙しいのに、余計な仕事増やしやがって、などと言われ聞きにくく、精神的にも辛かったです。 コンビニバイトの経験があった場合こんな感じが普通なのでしょうか? また、この店舗を1ヶ月でやめるのは良くないですか? 私はメンタルが弱い部分があり、ついつい気にしすぎてしまうからかもしれませんが… どなたか、よろしくお願い致します。

  • コンビニのバイト

    今度、コンビニのバイトの面接に行こうかと思うのですが自分が行こうとしている所は、自宅から自転車で15分くらいのところにあるのですがこういう場合、店側からしてあまり採用はしたくないものなのでしょうか?また、面接時の服装ですが20代半ばがこんな事を聞くのは常識はずれかもしれませんがスーツよりチノパンや絵柄が無い半袖Tシャツ(ユニクロで売っているようなもの)で行こうかなと思うのですがこういう格好で面接に行く(或いは行った、来られた)と言う人はいてるのでしょうか?1

  • バイトでクビに?!

    私事ではないのですが、先日コンビニでアルバイトをしている弟にコンビニオーナーから電話で『クビだ!!自分に非があると思うなら親を連れて謝りに来い!!』と一方的に言われたそうです。 なぜそのような事を言われたかがわからず、問いたところ次の様に答えられました。 (1)勤務態度 これは弟がバイト中に(深夜帯に多く行くせいもあると思うのですが)、客がいない間にバックで雑誌を読んでいたそうです。客が来ると店に戻り、仕事をこなしていたそうです。 (2)廃棄商品の持ち出し オーナーがいない時にも、持ち出したから。という理由。 バイトを始めて間もない頃、オーナーから『本部から廃棄処分の持ち出し禁止です』との説明有り。しかし、10月に入ってからオーナーが『廃棄の商品の持ち出しを許可』したそうです。実際、弟はこの許可を『オーナーがいない時にも廃棄商品は持ち出してもイイ』と捉え、オーナーがいない時にも廃棄の商品を持ち出した事があるそうです(正当化するわけではないのですが、他のバイトもやっている)。電話口で「窃盗だよ!」と言われた。 (3)精算金のズレ このクビの電話が掛ってくる前日、少額(400円程)のズレが生じ、そのお金を盗ったというもの。 当初、『大きなズレ』が生じた場合(この言い方もアバウトだと思うが…)にのみオーナーに連絡するように説明有り。弟がバイトに入る前に数十円のズレ有り。 弟曰く、「硬貨の見間違いに心あたりがある」との事なので、おつりを渡し間違えたか、打ち間違いだと思います。(この時、バイトがもう一人いて、隣のレジで接客をしていたそうです) この3点が電話で示唆された内容です。 どうにも納得出来るようなモノ、決定打が見当たりません。 しかも、『親を連れて来い』との事で、こちらから電話で『22時頃までには行きますので』と言うと『わかりました』と了承の返事。(オーナーが大体出勤している時間を弟は知っているので、わざわざその時間に合わせて伺いに行きました) しかし、当の本人はその場にいませんでした!!!! なめてるんですか? アルバイトだからってそんな事が認められるのでしょうか?? 初めてのバイトでオーナーにこんな事を言われて。 まだ未成年の学生バイトにこれはどうなんでしょう? 私はこんな事を言われた事がないので、どうしていいかもわかりませんが、 1)社員教育がなっていない。 2)注意も1度だけ⇒即『クビ』?! 3)直接ではなく電話で言われた事にも納得してません。 4)(3)での犯人扱いに腹が立っている。 人間、間違いなんてあるものです。小学生ならまだしも大学生が400円盗んだところで何が出来ますか?知恵も付いているのだから、私だったらそんなすぐにわかるような方法ではしませんよ? という感じです。親も困っています。 これでも法学部の端くれですが、これはどうにも納得できない問題ばかりです。 どうしたら、相手に非を認めさせる? クビと言ったこと、犯罪者扱いしたことを撤回してもらえるでしょうか? 皆様の意見を参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう