• ベストアンサー

nhkの受信料を払っていますか?

gurennnisomaruの回答

回答No.7

私は当然4です。 というかテレビとか前時代のオワコンまだ見てる人いるんですか?w 正しい情報を知りたきゃネットでいくらでも手に入るのに、なんでわざわざあんな偏向報道の固まりのテレビなんか見るのか。 それもnhkとかウケルwww 情弱とかお年寄りしか見てないですよあんなもん。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • NHK受信料について

    NHK受信料についてNHK放送受信料第1項 協会の放送を受信することの受信設備を設置した者は、協会とその受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう)若しくは多重放送に限り受信するこのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。※NHKの衛星放送を受信できる設備※をお持ちのお客様はNHKとの衛星契約が必要となります。現在受信料は年間14,910ですが。上記の内容ですと年間25,520円です。皆さんはこの金額を支払ってられますか。

  • NHK受信料について

    転居しても、テレビを設置しておれば、直ぐに、受信料を支払うようにと、訪問があります。 NHKは見ないと主張しても、集金の担当者は、仕事柄か、聞く耳を持ちません。 テレビを設置しておれば、それだけで、NHK受信料を支払へというのは納得ができません。 それならば、「NHKを受信できるテレビ」と、「NHKを受信できないテレビ」の両方を作り、消費者にどちらのテレビを購入するか選択させるべきです。 そうしないで、一方的に、NHK受信料へと言うのは、無理な押し付けだと思います。 もっとも、公共放送の必要性は、否定しませんので、その為の運営費が必要であれば、税金で賄う方が、平等だと思います。 そのかわり、NHK会長は、実質的に総理大臣が任命する現在の仕組みから、公選制にする等の工夫が必要になると思います。

  • NHK受信料について

    NHK受信料の手紙を無視し続けてついに家に取り立てみたいな人がきました。(怖い人ではありません)NHK受信料は払わなくても大丈夫と友達などと話してるのですがやはり払わなくてはならないのでしょうか? 常識としては払うのが懸命ですがみなさまのご意見など聞かせてください。

  • NHK受信料について

    NHK受信料ですが今話題になっていますがWOWOWみたいに払う人だけに受信すればいいと思いますが皆さんは、どう思いますか?

  • NHKの受信料を払ってますか。。。

    我が家は、15年以上、NHKの受信料を払っています。 いろいろと調べたら、年15000円くらい払っているんですよね。 嫁が以前から振り込み支払いで契約したみたいで、集金に来ることがありません。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、NHKの受信料って払ってますか? 払わずに済むんだったら、断りたいのですがね・・・・

  • NHK受信料について

    私はNHKの受信料を支払っていません。 皆さんは支払っていますか? これって義務なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何故NHK受信料を払わないといけないの?

    何故NHK受信料を払わないといけないの? 我が家は、寝たきりの老人が2人で 介護をしに兄弟や親戚やヘルパーさんが自宅を訪れます。 家にはTVはありますが、TV自体、今は見ていません。 もともと、家族自体が若い頃から皆が忙しく TV自体を見ない家族でして、ましてや NHKなどはまったくといっていい程、見ないので、 大河ドラマや相撲など まったく何があっているのか どんな力士なのか分かりません。 しかしながら、TVは一応持っているし アンテナもつけているので 受信料を払ってくださいと NHKの受信料を催促してくる人が来られますが・・。 さてはて、この事を仕事場の人に話すと、 見て無くてもしかたない。日本国民として当たり前と 言ってましたが、どうも 本当に見ていない人には 迷惑な話しなのです。それに、見てないのに 受信料を払わないといけないお金があれば、 2人の介護費にすぐにでもまわしたいのです(泣) TVを持っている理由は お客様もたまにお見舞いに訪れて頂けるので お茶を出す間に TVをつけておくのですが・・。 出来れば、お金を支払わない人はNHKが 見れないように是非ともして頂きたいのですが。 大昔は、本当に見てないと言っていたら、 受信料とりにくる方に嫌がらせの電話や 玄関先で大きな声で 隣近所に聞こえるように 嫌味を沢山言われて、受信料の方がくる足音が聞こえる度に 家族全員が恐怖をおぼえてました。 やはり、受信料は支払わないといけないのでしょうか? そもそも、民放は撤退して頂き、BSだけで NHKは十分にやっていけないのでしょうか? 本当に困っております。(泣)

  • NHK受信料支払いについて

    NHKの受信料は支払うのは当たり前かそうでないか?みなさんの意見が聞きたく質問致します。 規約では受信機(家庭用受信機、携帯用受信機、自動車用受信機、共同受信用受信機等で、NHKのテレビジョン放送を受信することのできる受信設備をいう。受信設備があるものは支払う義務があると 記載がありますが、みなさんはNHKは見ないから払わないと言っています。しかし受信機器を持った以上払う義務があります。それは当然、見るみないにかかわらず払わないといけないと思います。 しかし、受信機器を選べない現状があります。NHKを見れないテレビのチューナーは存在しません。 当然メーカーとNHKはグルです。国民に選択権がないのです。ということは何れにしても支払う義務があることになりますよね? どう思いますか? 書き込みによる中傷、不適切な回答は通報しますので、みなさんのご意見だけでお願いします。

  • NHK受信料

    こんにちわ。 NHKの受信料を10月に1年間分年払いをしました。 3月に引越し予定なのですが、どこにいつまでに引越し先を連絡すればいいのかわかりません^^;; NHKのHPをみてもなんだか見つけられませんでした。 引越ししたらすぐに徴収員が来て失礼な態度をとって帰ると言う話をよく耳にするので、そういう腹立たしい思いはしたくないのでクレジットでの年払いにしているんです。引越ししても勿論そんな徴収員とあいたくもありません・・・ 事前に手続きをしたいので教えてください!

  • NHKの受信料、どう思います?

    NHKの受信料、どう思います? NHK受信料、私は払っていない(契約していない)のが30年ぐらいですが、 都度重なるNHKの不祥事や、エンタープライズなどの‘人の払った受信料’で作られた番組コンテンツを営利で販売しているとか、今回の暴力団が絡む相撲とか、ホントNHK受信料を払っていなくてよかった、と思う日々です。 NHKが本当にジャーナリズムや、国民側に立つ存在ならば受信料は払わなくてはいけないと思いますが、そう思えたことは一度もないんですよ。 なんでNHK受信料あるとおもいます?