• 締切済み

日本のハロウィンは何故子供ではなく大人が仮装する?

92128bwsdの回答

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.12

> 私は,街中で,仮装した日本人の子供達などを,見たことがないのですが‥‥‥ 私が見たのは地方都市のホテル。エレベーターからぞろぞろ親子連れで降りて来ました。多分大きな仮装パーティー帰りだったのでしょう。その時私はアメリカ在住で日本は出張中だったので一瞬自分がどこにいるのかわからなくなりました😊

kitsunetoneko
質問者

お礼

ご回答下さり ありがとうございます m(__)m 。

関連するQ&A

  • ハロウィンでみんな何しているんですか?

    今年初めてハロウィンの仮装をして、友達とご飯に行きます。 普通ハロウィンって、子供たちが近所を回ってお菓子をもらったりする イベントだと思うんですが、ここ数年大人が仮装して出歩いている方が 多いと思うんです。 そんな大人たちは、仮装して、出歩いて、何をしているんですか? 撮影会だけですか?私も知らない人に写真を撮られたりするのでしょうか?

  • ハロウィンのお菓子はどうやってあげたらいいのでしょうか

    アメリカに住んでいます。 あと数日でハロウィンになります。我が家もぜひ近所の子供にお菓子をあげたいのですが、初めてのことでなにぶんどのようにしたらよいのか全然わかりません。 ・お菓子をあげたいという意思表示はどのように行えばよいのか。(玄関にカボチャを置く方法以外にも何かあるのでしょうか)不器用なため、かぼちゃをくり抜いてお面の形にする自信がありません。 ・家に訪ねてきてくれた子供に、何と言ってお菓子をあげたらよいのでしょうか。決まり文句みたいなものはあるのでしょうか。  英語が全然できないので、困ってしまいまして。。。  手順を教えてください。 ・訪ねてきてくれた子供と一緒に写真を撮りたいのですが、何と言って誘えばよいのでしょうか。 ・お菓子はどのくらいの量を渡したらよいのでしょうか。また、お勧めのお菓子があればぜひ教えてください。 ・私は仮装をして迎えるべきでしょうか。普通の服でよいですか? などなど、初めてのことで、お恥ずかしいのですが教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ディズニーランドハロウィンの仮装について教えてください!

    来週、家族4人(夫婦+息子・小一7歳+娘・年中4歳)で初めてTDLへ行きます! 今はハロウィンの時期だから、子供達に仮装衣装を用意して楽しみにしていたんですが、今日HPを見て…ハロウィン期間でも全身仮装が可能なのは日にちが決まっている(期間中の2週間のみ)となっていることに気が付きました!! 私たちがインパする日は【ちょこっと仮装可能日】となっていて全身仮装が駄目な日なんですが…全身仮装で入園しようとしたら脱がないとインパできないんでしょうか? ちなみに”小学生以下の子供は毎日、全身ディズニーキャラクターになりきった仮装でご入園いただけます”との注意書きがあったので、下の子は大丈夫かなとは思うものの、仮装はハロウィンのコスチューム(ピンク色の魔女)ですが、ディズニーキャラではないんです…パンフを見ると今年のミニーちゃんのハロウィン衣装に感じが似てるのですが…。 上の子は私服に黒いマントと魔女の帽子の2点を付けるだけだから”ちょこっと仮装”でいけると思うんですが…。 娘の衣装(テロテロの生地で派手なピンク色のミニスカ・ノースリーブワンピに同じ色のマントと同じ色の大きめの魔女帽子にブーツ)です。 このコスチュームが駄目な場合はインパの時に目立たないように上にカーデガンなどを羽織らせて、インパ後にパーク内で着替えさせちゃおうかとも思っているのですが…。 ディズニーコスチューム以外は見つかったら脱ぐように注意されちゃうほどの厳しさなのでしょうか? パーク関係者またはランドの様子に詳しい方、どうぞ教えてください!!

  • ディズニーハロウーィンの仮装について

    白雪姫の仮装をしたいと考えています。 白雪姫の衣装の色を黒にしたいと考えているのですが、ディズニーハロウィーンの注意書きの所に「キャラクターのイメージを損なうような仮装や、キャラクターの雰囲気と合わない仮装はご遠慮ください。」と書いてありました。 私が考えている仮装はダメなのでしょうか?

  • ハロウィンについて

    海外では子供達がハロウィンにお菓子をもらいに家を訪ねる事になっていますが、今は日本でもそうなってきているのでしょうか? うちの子の友達がハロウィンで夜に突然「お菓子ちょうだい」って来て何もなくてとても困りました。 多分その日の思いつきでやったのだろうと思いますが、うちの子だけが仲間に入っていないでなんでうちにお菓子もらいに来れるのかと不信感を覚えてしまいました。 うちの子達のひるのおやつでお菓子もなかったので大した物があげられませんでした。 ゾロゾロと仮装なしで来た子達、それを提案したのは子なのか親なのかわからないけど、私は無神経なように思ったのですが、今どきは日本のハロウィンってこういうものですか? ハロウィンだから子供がお菓子を貰いに来るのは当たり前で用意しておくべきだったのでしょうか?

  • ディズニー・ハロウィンでのキャラクター制限について

    東京ディズニーランドで毎年開かれるディズニーハロウィンについての質問です。 通常は禁止されている大人の全身仮装が、ハロウィンイベントの特定期間に限り解禁されるのですが、 仮装できるキャラクターが制限されています。 そして、同じキャラクターでも特定の衣装や作品はダメとされていて、昨年はアリスインワンダーランドの衣装を着た子達が大勢追い返されてました・・・。 ルールはルールなんでしょうけど、禁止と明記されてなかったようですし、ちょっと可愛そうでした…。 なぜ同じディズニー作品でも作品によって細かく制限されてしまうのでしょうか? というよりも、なぜキャラクターによる制限が存在するのでしょうか? 同じディズニーでも、アメリカのディズニーワールドでは、仮装できるキャラクターの制限は一切ありません。 知り合いもワールドの方でスパイダーマンやキティの衣装で遊んできた、と写真付きで教えてくれました。

  • ハロウィンの時に渡すお菓子

    近所の子供たちがハロウィンの仮装行列をするそうなのですが、「トリック オア トリート」と家を訪ねてきた時に渡してあげるお菓子の定番ってあるのですか? キャンディーやクッキーなどでよいのでしょうか? 本場アメリカでの体験のある方がおられましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 渋谷などでハロウィンの仮装をしてる人に質問します

    渋谷などでハロウィンの仮装をした事がある人、もしくはその気持ちが分かる方に質問します。 最近、日本のハロウィンは若者たちがコスプレをして集まるイベントの様になっていますが、そこに集まる人達はどのような動機で集まるのでしょうか? 本来、ハロウィンは収穫を祝う祭りで、仮装をするのも主に子供ですが、日本のものは全く違っています。本来の意味でハロウィンをするというより、イベントやコミュニケーションの一環として行っているのでしょうか? 私は、そのような場に参加した事がないので、その人達の気持が知りたいです。 回答宜しくお願いします。

  • ハロウィン

    昨日はハロウィンでしたね。  友だちどうし仮装したりパーティーしたりした人もいたのではないでしょうか? ここで質問なんですけど、昨日夕食を食べていたところ、知らない小学生がのグループが仮装して「たtrick or treat」と言って訪ねて来ました。今までうちではハロウィンなんてしたこともなくて、お菓子を用意してなかったので、そのまま帰ってもらいました。暫くすると、また別のグループが来たので同じように帰しました。別に西洋の文化を否定している訳ではありません。クリスマスパーティーだってやりますし…。でも、そうやって仮装して見知らぬ人の家にお菓子を貰いに来るのはいかがなものかと。そういうものは自分たちだけとか、習い事の教室とかでやればいいと思うんです。こうして人の家に訪ねて来る子供達をどう思いますか?また、ハロウィンだからと言って街で仮装して騒ぐ若者もどう思いますか?

  • 大人用のハロウィンコスチュームがなるべく安く買えるサイトをご存知ないですか?

    ハロウィンで私も仮装することになりました。 でもネットで色々探してみましたが、大人用になると安いものでも4,000円以上はします。「これなら」と思うものだとだいたい6,000円程度です。アメリカなどでは大人も家族でやってる人も特に珍しくはありませんが、日本ではまだ子どもの行事のような部分が大きいので、ほとんどが輸入品やコスプレショップっぽいとこなので、とても高いです。しかも輸入品のためか送料が1,500円だったり。 「特価品」と書かれているから見てみると、12,000円が9,000円など。たぶん今年1回きりしか着ないので、どこかもう少し安いところはないかと探しています。 希望としては「魔女」のコスチュームを探しているのですが、そのようなサイトをご存知でしたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。