• ベストアンサー

子供向きの茄子料理

近所の方から、毎週茄子を沢山いただきます。でもうちの子供たちは茄子が嫌いで、絶対食べません。茄子の柔らかい食感が嫌なんだと思います。 他の野菜は食べるので、無理に食べさせることもないかとは思うのですが、子供が好きそうなレシピがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaganiya
  • ベストアンサー率33% (242/725)
回答No.1

yaotutumiさんこんにちは。 『なすチーズ』 ナスを薄切り(5mmくらい)にし、フライパンで片面焼いて、裏返し、上にとろけるチーズをのせて、仕上げに だし醤油で風味を付ける。 『なすの味噌汁』 適当な大きさにきり、下ゆでしてから、味噌汁にする。  ただ、こどもはナスがあまり好物ではないようです。

noname#15805
質問者

お礼

ありがとうございます。試してみます。 やはりナスの苦手な子供は多いのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • akemin6
  • ベストアンサー率17% (11/64)
回答No.10

とっても簡単で、甘めですので、お子様が食べてくれるといいですね。 ピーマン 玉ねぎをみじん切にし、合挽きミンチと炒める。そして小さく切った茄子を入れさらに炒める。 市販のめんつゆ200cc(2倍濃縮の場合めんつゆ100cc 水100cc) 砂糖小さじ1を入れ かたくり粉でとろみをつけて出来上がり!! 和風のマーボー茄子って感じになりますね。味付けは好みで変えてください。 冷めてもいけますし、ごはんにかけてもグーです。

noname#15805
質問者

お礼

ありがとうございます。めんつゆで味付けできると手軽で良いですね。一度ためしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ソースなす 油で炒めて、お好みソースか焼きそばソースで味付け。 最後に青のりをふる。 たこ焼き風味になりますよん。 うちはこんにゃくでも同じ作り方をします。

noname#15805
質問者

お礼

ナスとソースの組み合わせは初めてです。 一度試してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

味噌炒めはいかがでしょう?炒めたナスに、味噌、砂糖、酒の合わせ調味料で味付けするのはどうでしょう。食感が気になるようならあまりお奨めはできませんけど…。私は子供の頃からナスが大好きでしたので、母にせがんで作ってもらっていましたが、一人暮らしの今もほぼ毎日ナスを食しています。下の回答者様も書かれていますが、ミートソースと一緒にするのも美味しいですよ。

noname#15805
質問者

お礼

ありがとうございます。美味しそうですね。 また試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.7

他で出ていたかもしれません ムサカ(ギリシャ料理)などどうですか? ミートソースとチーズとナスを重ねてオーブンで焼くだけです。 オリンピックイヤーということでいかがでしょう。 リンクを貼ったレシピは一例です。 お好みのものが検索で探せれば幸いです

参考URL:
http://castle.b-factory.co.jp/boss/okazu/list/79.cfm
noname#15805
質問者

お礼

チーズ、なす、ミートソースってすごく相性がいいですよね。そういえばこのメニュー、家では作ったことがなかったです。茄子の季節はまだまだ続くので、一度作ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

嫌いのものでも、これなら「おいしく」食べられるという料理が見つかるとあっさりと嫌いが治るものだと感じています。(経験談) ナスはあの柔らかい触感が嫌いだ苦手だという人、結構いますね。 と言うことで加熱しないで出来るものを。 材料 ナス 中2本 梅干 1個 醤油 少々 塩 少々 1.ナスをスライサー等で薄切りにして軽く塩を振ってしばらく置きます。 2.その間に梅干をみじん切りにしてボールに入れます。 3.水の出たナスを搾って梅干の入っているボールに入れます。 4.醤油で塩味を調節して、軽く混ぜて出来上がり。 好みで紫蘇、鰹節、茗荷などを混ぜるのもいいですよ。 味噌汁や煮付けなどで汁がどす黒くなるのが嫌だという人もいるので、もったいないですがそういう時は皮をむいてしまうのもいいと思います。 トルコ料理に加熱したナスにヨーグルトをかけると言う料理があるのでURLを張っておきます。 嫌いな人は嫌いだと思いますが、ちょっと珍しい取り合わせだと思うので参考までに上げておきます。

参考URL:
http://page.freett.com/istcafe/yogrutpatilcan.htm
noname#15805
質問者

お礼

ありがとうございます。 梅干は子供たちも大好きなので、この和え物(お漬物?)だと食べてくれるかもしれません。一度作ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.5

ん~…。ウチは豚肉と炒めて、砂糖としょうゆで濃い目に味をつけるといくらでも食べます。

noname#15805
質問者

お礼

ありがとうございます。いくらでも食べてくれるなんてうらやましいです。メインの料理に、ナスを使えると楽なんだけどなぁ。先日は甘辛い味付けで、マーボーナス風にしてみたんですが、ぜんぜん食べてくれませんでした。一度試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • niya1984
  • ベストアンサー率28% (44/155)
回答No.4

こんにちは、私もなすの食感があまり好きでは無いので無理に食べることは無いのです。(特にお味噌汁とお漬物は駄目です・・・。)が、比較的薄切り(5mm位)にしたナスをカリカリ目に焼いて生姜醤油で食べるのと煮びたしだけは食べられます。一度試してみては如何ですか?

noname#15805
質問者

お礼

ありがとうございます。なすのお漬物はうちの夫もダメです。私は好きなんですが、一人分だけ漬けたり買うのも面倒なので、実家に帰ったときにリクエストして食べています。 他の方からの回答にもありましたが、薄切りにして焼くというのがポイントなのでしょうね。一度試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13983
noname#13983
回答No.3

こんにちは。 うちの子供もなすが嫌いで味噌汁しか食べてくれません。下記のレシピは知人から教えてもらったものです。参考にしてみてくださいね。 1.ナスを5ミリくらいの薄さに切り、軽く片栗粉をまぶします。 2.オリーブオイルを入れたフライパンで両面を軽く焦げ目がつく程度に焼きます。 3.しょうゆとレモン汁をかけて食べます。 食べてくれるといいですね。

noname#15805
質問者

お礼

ありがとうございます。macchiraさんのお子様もなす嫌いなんですね。このメニューだと食べてくれるのかしら?#1さんのレシピと似ているので、明日のお昼にでも両方試して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

食感がだめだと調理法も限られると思いますが... ナスのミートソースグラタン http://www.suzume-net.com/mary/cooking/recipe/nasu-gra.htm ナスのミートソースの辛口パスタ http://www.cookpad.com/takapyona/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=79166&Mode=full 豚バラ肉と米ナスのカレー http://www.itoalumi.co.jp/WONDERCHEF/recipeex/you/butanasucarry.htm ナスが気になるようなら賽の目に切って、片栗粉をまぶして、揚げた物を入れてください。 正面がカリカリになるので直接炒めるより食べやすいかと思います。

noname#15805
質問者

お礼

ありがとうございます。カレーのレシピ、美味しそうですね。暑い今の季節にピッタリです。一度試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 茄子嫌いな人に食べさせたい。

    茄子を大量にいただいて私一人では食べ切れません。 そこで、好き嫌いが多い彼に食べてほしいのです。 食べられない物 子供が嫌いそうなものほとんど。(グリンピース、ピーマンとか)茄子。刺身全部。ヌルヌル系全部。里芋。キノコ類全部。漬物(キムチ以外)全部。 とにかく好き嫌いが多くて困ってます。 肉は大好きなんです。 ひき肉に混ぜるのも限界がありますし、とにかく大量にあるので腐らせたくないんです。 ナスの紫色、食感が嫌みたいなんです。トホホ 茄子嫌いな人に食べさせるようなレシピを知ってるか方教えてください。

  • ナスを食べたい

    ナスが嫌いです そんな私でも美味しく食べれるナス料理ありませんか? ちなみに何が嫌いかって食感です なので、焼きナス、麻婆茄子、味噌汁としての具はダメです

  • ナスを使った料理

    質問させていただきます。 先日、父のお知り合いから大量のナスをいただきました。 ですが、私も母も思いつくレシピは一通り作ったのですがまだまだ大量にある状態なので他に何かオススメレシピはないでしょうか? ちなみにナスは長ナス(かなり大きい)です。 これまで作ったメニューですが、 ・揚げびたし ・味噌和え ・焼きナス ・トマトとナスのパスタ ・ラタトゥイユ ・天ぷら ・マーボーナス ・味噌汁 ・浅漬け ・チーズ焼き くらいでしょうか・・・ 他にオススメレシピをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ナス

    いつもお世話になっています。 私はナスが大好きです。マーボナス、焼きナス、グラタン、パスタ、カレーライス…。どのように調理しても合うし、あのぷりぷり感が好きなので!子どもの頃は嫌いでしたが…。 しかし、ナスは一応野菜ですが、栄養素はあるのでしょうか?小・中・高の家庭科の教科書には緑黄色野菜に位置づけられていたり、または排除されていたり、曖昧です。 中には、「ナスには栄養分は皆無」という人もおり…。 ナスに栄養素はあるのでしょうか?もしくは、何か体に良い影響をもたらしてくれるのでしょうか?ご存知の方、宜しくお願いします!

  • 茄子嫌いの小学生が食べれるような料理

    茄子嫌いの小学生が食べれるような料理を教えてください。 茄子をいっぱいもらってしまいました。 麻婆豆腐かお味噌汁の具しか思いつきません。 簡単にできるレシピをお願いしますm(_ _)m

  • 茄子のおいしい食べ方

    私は好き嫌いが恥ずかしながらとても多く 中年になった今も食べられないものが 沢山あります。 相当長い年月をかけてずっと食べられなかった うなぎが食べれるようになったのをきっかけに 今更ながら好き嫌いを少しでもなくそうと思っているのですが 茄子がどうしても食べられません。 あの味と食感がダメです。 味噌汁に入れても マーボなすにしてもダメでした。 あの茄子の食感をおいしいと感じるようなそんな おいしい茄子の食べ方があれば教えてください。 茄子が苦手で克服した方がいれば どうやって 克服したのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 野菜を使った料理について

    私は好き嫌いが多く、その殆どが野菜です。 でも、子供が産まれたのでこれからの事を考えると野菜も多く食卓に出したいと思います。 そこで嫌いな野菜はどうやって調理したらいいのか困っています(-_-メ) キャベツ・ほうれん草・ピーマンなどの緑の野菜はある程度食べられます。 特に嫌いなものが、 なす・白菜・たけのこ・小松菜・ブロッコリー・にんじん などです。 にんじんは煮込んだりする料理では大丈夫です。 他には、野菜とは違うかもしれませんが 葉っぱ系の物が殆ど駄目なんです。しそ・おおば・かいわれなどです。 好き嫌いを返上したいので、できるだけそのものの味があまり気にならないような 簡単に調理できるレシピがあったら教えて下さいm(__)m

  • ナスの料理の仕方

    子供のナス嫌いがひどくて困っています。てんぷら以外の料理はぜんぜん食べてくれません。子供がおいしそうと思うようなベストなメニューがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 茄子、ピーマン、椎茸好きの方、集まれ

    子供が嫌いな野菜の代表格といえば、茄子とピーマンと椎茸だと思います。(他にもセロリや人参、トマトなどもありますが、一応おいておきます) 個人的には、すごく好きな野菜なんですが、それぞれの野菜のベストと思う食べ方を教えてください。 私的なベストです。 茄子、油味噌炒め。 ピーマン、青椒肉絲。 椎茸、バター炒めです。

  • なすびを使って

    最近なすびが安くてたくさん買いすぎてしまいました。食べても食べても減らないし、レパートリーも行き詰まってしまって・・・ナスのグラタン、てんぷら、麻婆ナス等など作ってみたのですが他に良いレシピがあったら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • JUNO DS 61鍵を使っていますが、ピアノ、オルガン、シンセ、ストリングスなどの音色によって音の大きさが異なり困っています。好みの音量に変更し保存したいのですが、方法が分かりません。どのようにすれば音量を調節できるのでしょうか?
  • JUNO DS 61鍵を使用していると、音色によって音の大きさが変わってしまい困っています。ピアノやオルガン、シンセ、ストリングスなど、お気に入りの音色を使用している際にもう少し音量を大きくしたいのですが、設定方法がわかりません。どのようにすれば音量を変更できるのでしょうか?
  • JUNO DS 61鍵を使っていますが、音色によって音の大きさが異なり困っています。特にピアノやオルガン、シンセ、ストリングスの音色が気に入っているので、もう少し音量を上げたいと思っています。音量の変更方法を教えていただけませんか?
回答を見る