• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:月日が経ってから頂いた香典)

月日が経ってから頂いた香典

このQ&Aのポイント
  • 半年程経ってから、知らなかったのですみませんと言って知り合いの方から香典を頂きました。
  • もう、会葬礼状も一緒にお渡しする茶の子もありません。
  • こうした場合、どのように対処したらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

まず会葬礼状とは、葬儀に参列して頂いた時に渡す物で、葬儀が 終わってから渡す物ではありません。 会葬礼状は葬儀に参列して頂いた方が、御香典を受付に出された 時に手渡す礼状で、わざわざ葬儀に参列して頂いて感謝をいたし ますと言う意味があります。 また会葬礼状は香典返しとは違いますので、香典返しは別に渡す 必要があります。 半年経っても御香典は御香典ですから、頂戴したからには御返し が必要です。包まれた金額の半分程度を品に代えて御返しするの が基本です。だから葬儀が終わって半年経っていると言うのは考 えないで下さい。

kafunnsyou
質問者

お礼

なるほど、よく考えてみればそうですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 回答して頂いた皆様をBAとさせていただきたいところですが

その他の回答 (4)

回答No.4

57才 男性 私なら金額に応じた品を買い、手書きのお礼状を書き 品物に同封を依頼します 金額が多い場合はカタログギフトもありますよね 決まったルールはありませんので質問者様が良いと思う 方法で良いのですよ

kafunnsyou
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

3年くらいはそういう事がありますので、お礼の葉書や粗品はどこの品でも良いので、すぐにお返ししましょう。年末の喪中はがきで知る人などもいます。面倒くさいでしょうが、これでなくてはならないなどということはありませんから、菓子でもお茶でも海苔でも、とにかくは形があればいいんです。

kafunnsyou
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

礼状などは余分に刷るものですが、最終的に無くなれば、次は手書きです。本来はそうすべきなのですから、墨をすって、、まではともかく、普通に手書きで礼状をしたためて下さい。 香典返しは、必要だと思うなら適当な市販品を見繕えばいいです。基本は消耗品とされているようですが、派手な包装などが無ければ十分かと。お茶の包みにのし紙を巻くだけで構わないと思います。

kafunnsyou
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2005/7699)
回答No.1

>どのように対処したらいいのでしょうか? (「香典返し」ネットショップの抜粋)自分も同意です。 すぐにお返しを準備しましょう。品物と一緒に添える挨拶状は お心遣いのお礼とさっそく仏前に供えさせていただきました などの言葉を添えるとよいでしょう。 挨拶状は、お返しものの購入先で聞かれると良いかと思います。 場合によっては、その場で書き、同封する事も一考かと思います。

kafunnsyou
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう