- 締切済み
無実のなのに怒られる
上司の思い違いでこちらが叱責を受け、なおかつ評価に影響する事態になったとき、2通りの対処があります。 (1)上司の怒りが収まるのを待つのが無難。ここは折れて(不本意ではあるが)謝罪しておこう。 (2)怒る上司を制止しつつ、『あなたの間違いです。真相は〇〇さんの責任です。私に落ち度はありません。』と、毅然と云う。 (1)については、上司としては「満足」でしょうが、自分にはいわれのない罪を着せられたことになります。(メリット:傷口がこれ以上広がらない) (2)の場合、白黒はっきりしたけれども、上司が振り上げた拳をおさめる場所がない。 評価に響くかどうかは判らないが、上司には嫌われるかもしれない。(メリット:自分は清々しい) 皆さんはこのような事態になったとき、(1)または(2)のどちらを選択しますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
処世術をとるか事実の報告をとるかという問題ですね。後で悩まないためには嘘をできるだけつかないほうがメンタルヘルス的には良いでしょう。金や地位や名誉のために事実を曲げる人は後々悩みが多くなります。
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4707)
57才 男性 管理職をしています 私の会社ではあり得ない話しです あなたの管理職は部下をちゃんと見ていないですよね 常に把握していれば、質問の様な問題は起きません 単にコミュケーション不足です 対応としては 間違えても私は間違えていない、責任は誰々なんて間違っても 言わない事です 言い方によっては管理職は能なしって言う事になりますよ 冷静に事実のみを言うのですよ 責任は誰々とは管理職の判断に任せましょ
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
私なら真実を言いますが。。 あなたがやってないとわかれば上司はあなたを怒りません。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
求めている回答とは違いますが、その場で、私のどんな点が間違っているのでしょうか、その件は、私は関与していないのですがと、戸惑った顔で丁寧に聞いてみたら如何でしょう。そうすれば、その問題となった点に対する議論になり、自然と貴方は関係ない事がわかります。(1)と(2)の間でしょうか。 どちらにしても、自分に非がないのであれば、訂正すべきですが、○○が悪いというような犯人捜しは、逆に議論の中で、上司に気づいて貰う形にすれば、上司の顔も立ちます。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
職場等で、 誤解・冤罪を生じさせてしまうのは、 やはり、トータルでの自己管理が 宜しくないからなのですが…この 件では、無実であることを 書面で伝えることをお勧めします。 上司の自宅宛に、簡易書留で、 郵送して下さい。 [口頭では、 余計なことを云うことに なってしまい兼ねませんので、 核心のことだけを認めた、 短い文言の書面を 送ることです] お望みの、回答でなくて、 ごめんなさい。 でも、考えてみませんか。 アレコレ云い合うと 焦点がボケてしまい、 下手をしますと《俺は上司だ!》的な 感情+ヒエラルキーが生じて ストラッグルになり兼ねません。 冷静に、ベストの方法を 見つけ出してくださいませな。
- licardolopez
- ベストアンサー率16% (11/67)
誰の名前も出さず、自分に責任がないことだけ言う。 嫌われてもいい。 間違ってなければ、相手が社長でも折れたらダメ。 自分はその都度、職をかえる覚悟でやってきた。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1335/3634)
ケースバイケースです。 たまたま今回、別の人間が犯してしまったミスであっても、自分が同じミスをしかねないのならば、その場で謝罪して事を収めることもありますし 自分が事を収めてしまうとその方の身にならないなら、あえて罪をかぶるより、その方に対処してもらう必要もあります。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1989/7641)
>皆さんはこのような事態になったとき、(1)または(2)のどちらを選択しますか? これは、ご自分で決めるべきでしょう! 他の人の意見で多い方に決めるのですか? 二者選択で決めることではないように思えますが・・・ こんなこと、なんて言ってはいけないかもしれませんが、 職場では多々あることではないのでしょうか。 私の場合は、常に2でしたが・・・ 昇格などに影響するかもしれません。言い方にもよりますが。 上司の器の大きさ次第でしょうが、良くあるケースでは、 同僚などからの間違った情報を鵜呑みにする上司がいますので・・・ そう、最後に、あなたの血液型は・・・?(笑)
- info2info4
- ベストアンサー率55% (5/9)
どんな思い違いかによって違うと思います。 仮に何か証拠が提示できるなら、違うと言って提示します。 しかし、もし例えば言い方が悪くて相手が怒っているなら「言い方が悪かったです」と謝り、言葉の真意を伝えます。
補足
>他の人の意見で多い方に決めるのですか? はい。私に純然とした常識があるかどうか疑わしいので(笑) >そう、最後に、あなたの血液型は・・・?(笑) 申し訳ありません。当方、血液型と人格との関連性については否定派なので。。。 ※参考までに、それを立証できる根拠があれば教えて頂きたいですm(__)m