- ベストアンサー
- 困ってます
睡眠を貪り、不真面目が祟り の語感的な違いとは?
睡眠を貪り、不真面目が祟り の語感的な違いとは? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。
- hayyuji9401010
- お礼率83% (5222/6232)
- 回答数2
- 閲覧数60
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- fujic-1990
- ベストアンサー率56% (3907/6925)
「睡眠を貪り」という言い方は、寡聞にして知りません。「むさぼる」なら、ふつう「惰眠:無為に暮らすこと」のほうではないでしょうか。 何日も徹夜作業が続いた時などは、「むさぼるように眠った(眠りこけた)」ほうがいいことです。睡眠をとるのは、生物にとって必要不可欠なことで、なんら非難すべきことではありません。 「惰眠をむさぼる」場合、何もしないのですから、チャンスを見逃し儲けそこなうダケで、損はしていない・・・ プラスにならないだけで、マイナスにもならない感じです。(3年寝太郎だったかな、何年か惰眠をむさぼった後起きて行動し、大金持ちになる童話があったような) 他方、「不真面目(さ)が祟り」の場合、後には「クビになった」とか、「寝たきりになった」というような「マイナス」を表す言葉が付きます。 だから他人から、「惰眠をむさぼった」と言われるより、「不真面目さが祟り」と言われるケースのほうが、悲惨でしょう。
関連するQ&A
- 「バカ真面目」と「クソ真面目」の違いについて…?
タイトルのまんまなのですが… 「バカ真面目」と「クソ真面目」について 1.皆さん流の違いを教えていただけませんか? 2.皆さんの中の「バカ真面目」な点と「クソ真面目」な点を教えていただけませんか? 自慢でも自虐でも何でも結構です。 いろいろと教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- 「楽をしたい」=「不真面目」か?
「楽をしたい」と思うことはイコール「不真面目」でしょうか? 抽象的な質問なので状況などをもう少し絞った方が答えやすいかもしれませんが、いろいろな意見を聞きたいのでこのままで行きたいと思っています。 カテゴリーが『社会・職場』となっていますが、必ずしも仕事に直結した内容でなくても結構です。ご自身の経験などが意見に反映されていれば嬉しいです。忌憚のないご意見をお待ちしております。
- ベストアンサー
- 社会・職場
その他の回答 (1)
- 回答No.1

終わりの「り」の母音しかあっていません。
関連するQ&A
- 真面目すぎがよいか程ほどの真面目がよいか
今此処にa100人超真面目人間の100人の子供がおり、b程ほど真面目の100人の子供がいたとします。a100人の超真面目人間の子供は、勉強もよくやり成績もオール5、本もテレビも映画等も学校、文部省推薦の物しか見ずに、勿論テストの回答も教科書に書かれたとおり、教科書に○○の答えは○○としか回答せず、読書感想文も模範感想文とほとんど同じように書き遊び、お酒、タバコ等もいっさいせず、高校のバイク3無い運動も+1運動まで行い、ただひたすらに勉強のみ行って社会にでました。一方のbの子供は真面目なことはaと同じですが、他人に迷惑をかけない程度に遊び成績もある程度ばらつきがあり、テストの回答も数学などの答えがはっきり決まっているもののほかは、疑問な点は疑問と書き(例えば足利尊氏の絵とされたものを騎馬武者等と回答)、感想文も自分が思ったとおりに書き、高校のバイク3無い運動も親に許可された人は学校に内緒で取り、酒タバコも他人に迷惑がかからない程度におこなって、または20歳になるまでに1~2回ほど行った人もいた。このa100人の超真面目人間とb100人ほどほど真面目人間のどちらがうまく社会を渡っていける人間が多いでしょうか。
- 締切済み
- アンケート
- 私は不真面目上等
私は結構不真面目な人間なんですがここ最近糞真面目に頑張ってます。しかし、不真面目なはずな私を知る友人や家族からブーイングの嵐!なんでだろうか?不真面目を真面目になおしたらいけないのかな?みんなから嫌われてます。どうしたらいいだろうか?ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 可もなく不可もなくの語感とは?
可もなく不可もなくの語感とは? 皆さんにとって可もなく不可もなくと言えば? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 日本語ずんどりの意味、語感とは?
日本語ずんどりの意味、語感とは? 皆さははずんどりをどの様に使用されますでしょうか? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
質問者からのお礼
ご回答のほど、 ありがとうございます。