• ベストアンサー

リコール

clear_waterの回答

回答No.3

(1)リコールの定義って何でしょうか? (車に重大な欠陥がある可能性があるから早めに大事いたる前に回収、修理しようというそういった認識でいいのでしょうか?) 基本は仰る通りです。 リコールになる部品の理由は様々。例えばエアコンのファンが回らなくなるケースが多いと、窓が曇って危ないのでリコール…のようなものまであります。 今回の件は製品不具合ではなく、あくまでも検査員の資格の問題です。 (2)万が一自分の車がリコールとなった場合どういった流れで車を回収、修理して自分の手元に戻ってくるのでしょうか?(事前にディーラーから電話やハガキが来たりするものでしょうか?また予約とかいるのでしょうか?) うちには封筒が届きます。 リコールのお知らせと、四角で囲った赤い文字が印刷されていました。 作業をスムーズにするためにもご予約を…と書かれていますが、予約なしでも見てくれると思います。 車をディーラーに持ち込む形です。 ちなみにリコールを放置すると車検に通らないようです。ディーラー以外で車検を取る場合でも、リコールがあればディーラーで改修してから車検を通す形になるようです。 (3)リコールは良いことそれとも悪いことでしょうか? 良いことではありません。 リコールの仕組みはよいことです。

noname#255272
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • リコールについて

    スバルのフォレスター(昨年3月発売)がリコールになり、先日修理が行われたのですが、その際のディーラーの態度にちょっと疑問を感じました。 全然悪いって感じも無く、車を取りに来て修理して帰っていきました。 私としては、ミスは仕方ないにしてもそうなった場合には誠意を持った謝罪をしてもらいたかったのです。 また、これは期待し過ぎかもしれないのですが、洗車をしてくれるとかそういったちょっとしたサービスもあるのかなあと思っていました(笑)。 ただ、リコールとは起こりうるものでそんなに責められるものではないとしたら、私の見当違いなのですが。 リコールとは「製造側が悪い」ものなのでしょうか?そうではないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • トヨタのリコールについて

    この度、トヨタより大規模なリコールが発生しましたが、既に乗っている方のリコールは判りますが、ディーラーに車が届いており登録前の車のお客にリコールですとの案内が来るのはおかしくありませんか?リコールが発表後に未修理車を新規登録できるのですか?できるとしたらおかしな話ですよね。

  • 今日のニュースでミニカ リコールなりました

    僕の家族の車 ミニカとekワゴンがリコール対象のようです。まだはっきり確認してないですけど。新車で両方三菱のディーラーで買いました。ディーラーから修理の連絡してくるものなんでしょうか。それとも自分から連絡しないとだめなものでしょうか。 あとですが、三菱、欠陥多い気がします。この前マツダもリコールありましたが。三菱が技術的に他社より劣るとは思えないのですが 

  • リコールの連絡ハガキって、すぐ来ます?

    普段使っている車(スズキ ワゴンR)が、8月4日にリコールの届出が出されました。 http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040804a.htm ■質問1 メーカーから連絡ハガキが来るということですが、私の車はディーラーではなく知り合いの工場で探してもたらったものなのです。きちんと連絡は来るのでしょうか? ■質問2 リコールの連絡ハガキは、リコール後どのくらいで届くのでしょう? もうちょっと待ったほうがいいですか? それとも、ディーラーにこちらからコンタクトとったほうがいいですか? 最近、自分の車は故障が多いので不安です。 よろしかったら、みなさんのご意見・体験談をお聞かせください。 なお、このリコールに関して下のようなやり取りも有りました。 リコールについて気になるので、近所のアリーナ店(販売協力店みたいな簡易ディーラー?)に行きましたら、 メカマンみたいなお兄ちゃんから、 「メーカーからハガキが届くし、手元には部品もないから、はがきが届いてからでいい」 といわれました。 スズキのサイトを見ますと、 「お早めに、最寄りのスズキ車販売店へご連絡いただき…」 と書いてあるから、わざわざ出向いたのですよ!(オイオイ)

  • 三菱自動車のリコールって?

    素朴な疑問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 三菱自動車及びふそうトラックのリコール隠しのことですが、日産のゴーン社長は「リコールは自社の技術を向上させる好機である」と言っています。私もそう思います。とすると、三菱は長い間、自社の技術を向上させる好機を逃しつづけていたことになりますよね。しかも、クラッチなんていう基本的な部分について。つまり、三菱は、クラッチなんていう基本的な部分でさえまともに作ることができない、自動車の「素人」のようなレベルなのだろうと考えると、彼らがリコールで回収・修理をするというのはそれ自体大丈夫なんだろうかと思うのです。最初からちゃんと作れない人たちが、修理できるんでしょうか。トヨタやホンダや日産が回収して修理してくれるなら分かるのですけど。「ちゃんと修理した」というチェックは誰がするんでしょうか? (私は彼らのモラルをもはや疑っているのではないのです。もっと根本的に、彼らは自動車を修理できる人たちなんだろうかと疑っているのです) 

  • リコールと販売店

    車を買う際に、修理工場で販売もしているのをA、メーカー直営(ディーラーって言われるところ)をBとします。 調子が悪く、修理してもらう、その後修理箇所がリコールだと分かった場合。 自分も含めて知り合いや、親戚でリコールの経験した方にきいたら、Aの場合はメーカーと交渉してと言われて、メーカーはリコールに合った、修理をしていないとなり結局、修理代金の返済されない、Bの場合はリコールだからと修理代金を返却してくれます。 販売店により、同じリコールなのに対応が違うのは仕方ないことでしょうか? Aの場合はやはり修理代金の返済は諦めるしかないのでしょうか?

  • 車のリコールについて。

    車のリコールの通知を頂きました。 一般的にリコールの場合、所有者が購入したディーラーに持ち込み修理をして頂く事になりますがリコールの場合はメーカーの不具合によるものの為購入者がわざわざ時間をかけて修理に持ち込むのはおかしいと思いますが・・・。何故メーカー又はディーラが所有者の都合を伺って引き取り納車をしないのでしょうか?

  • 車のリコール

    自分の車が、(トヨタ車) リコール対象車の場合、 連絡はトヨタ側からハガキや電話等で必ずするものなんですか? もしくは、 自分で新聞や、 トヨタのHP等で調べるものなのでしょうか? また、中古屋で買った場合ディーラーには登録してないので、確認は難しいですよね。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ビスタ アルデオのD4エンジンはどうしてリコールにならないのでしょうか?

    ビスタ アルデオのD4エンジンはトラブルがとても多いのですがどうしてリコールにならないのでしょうか? 私の車はアイドリングの不安定、エンスト、エンジンが止まらない、エンジンが掛からない、などトラブルが多発しています。現在ディラーでコンピュータの交換、マニホールド、EGR、スロットルなどの清掃をおこなっていますがあまりよくなりません。ネットで調べると他の車でも同じようなトラブルが起こっているようです。今のところ無償で修理していただいています。 どうしてトヨタはD4エンジンの欠陥がわかっているのに リコールにしないのでしょうか?

  • 中古車購入についてアドバイスを

    トヨタディーラーで販売している「中古の日産車」です、保証は万が一の場合でも、全国のトヨタテクノショップで保証修理が受けられる等・・・・とあります、日産車をトヨタディーラーに持っていっても大丈夫でしょうか、またリコールの場合もトヨタでするんでしょうか。